東京マルイのガスブローバックガンの中でもグロックシリーズは人気モデルです。
最初にモデル化されたのが2000年に発売されたサブコンパクトのグロック26です。
その後、マスターピースのグロック17,フルオート機能を搭載したグロック18Cと続き、競技用モデルのグロック34,.40S&Wモデルのグロック22とバリエーションを増やしていきます。
しかし、グロック34の発売の頃からアンケートで要望の多かったコンパクトモデルのグロック19は、製品化の発表こそあったものの実際の販売が始まったのは2018年になってからです。
それがグロック19Gen3です。
そしてそのグロック19Gen3のアップデート版として2021年の秋にグロック19Gen4が発売されました。
今回は東京マルイのグロック19Gen4をメインに特徴やGen3との違いをご案内します。
\グロック19Gen4をヤフーショッピングでお買い求めの方は下のボタンをクリック/
\アマゾンでのお買い求めはコチラから/
\楽天でのお買い求めは下のボタンをクリック!/
\グロック17Gen4の記事はコチラから/
「東京マルイ ガスブローバック グロック17Gen4の操作性、実射性能は?」
Contents [hide]
東京マルイのガスブローバックガン グロック19 Gen.4とは?
東京マルイのガスブローバックガングロック19は、デューティータイプのグロック17とサブコンパクトのグロック17の間を埋めるコンパクトサイズにあたります。
このコンパクトサイズのグロックは、デューティーガンのグロック17に比べてコンシールドキャリーに向いているので、FBIやFTAといった政府公用機関向けのハンドガンとして採用されています。
そのため、グロック17よりも携帯性に優れているためサバゲーマーでもグロック19を好んで購入する人が多いのです。
そして、東京マルイはグロック19のGen4とGen3を今でも併売しています。
そこでグロック19のGen4とGen3の共通点や違う点などをまずご説明します。
東京マルイのガスブローバックガン グロック19 Gen.4とGen3の共通点
2021年に発売された東京マルイのガスブローバックガングロック19Gen4は、前作のGen3から受け継がれた共通の特徴が数多くあります
。まずはそのGen4とGen3のグロック19の共通点をご紹介します。
マルイのグロックGen4とGen3の共通点1:内部メカ
実銃のグロックシリーズではストライカーがコッキング位置になるとトリガーがレスト状態よりも前進してコッキングインジケーターの役目を果たしていますが、
東京マルイのグロックシリーズでも26を除くグロックシリーズでは、ハンマーコックしている状態ではトリガーが前進、
ハンマーダウンしている状態ではトリガーが後退した位置で止まるコッキングインジケータの機能を再現しています。
この機能はGen3からGen4に受け継がれています。
マルイのグロックGen4とGen3の共通点2:ブローバックエンジン
東京マルイのグロック19のブローバックエンジンはGen3とGen4の両方とも15㎜の大口径シリンダーを搭載しています。
このシリンダー径15ミリはガスブロM4の200gの重量級ボルトを余裕で可動させるパワーがあります。
そのため、グロック19のGen4とGen3のブローバックパワーはかなり強烈に感じます。
マルイのグロックGen4とGen3の共通点:スライド
東京マルイのグロック19のGen4とGen3のスライドでは、エキストラクターが金属製の独立パーツで構成されているという共通点があります。
また、チャンバー横にホップ調整ダイヤルが置かれているため、
スライドをフレームから外さなくてもホールドオープン状態でエジェクションポートから直接アクセスできるようになっているのもGen4とGen3の共通点です。
マルイのグロックGen4とGen3の共通点4:フレーム&グリップ
東京マルイのグロック19のダストカバーはシリアルナンバープレートにトイガンオリジナルのマニュアルセフティ機能を持たせています。
このマニュアルセフティーはハンマーをコックしなければセフティをオンに出来ない仕様であり、Gen4とGen3の共通の機能です。
マルイのグロック19 Gen.4とGen3との違いは?
東京マルイのグロックGen4にはグリップとRSA(リコイルスプリングガイドアッセンブリー)にGen3からの変更が見られるので、このマルイのグロックGen4とGen3の違いを説明します。
マルイのグロックGen4の特徴1:グリップ
東京マルイのグロックGen3からGen4への変更点で一番分かりやすいのがグリップです。
まずRTF(ラフテクスチャーフレーム)2と呼ばれたグリップ表面のデザインを、汗などで濡れても滑りにくいRTF3と呼ばれるドット状のデザインに変更しています。
そしてグリップのバックストラップを交換することで、使用者の手に合わせてグリップのサイズを変えられるMGS(モジュラーグリップシステム)をグロック19のGen4で初めて採用しています。