カブキ・チューン 選 ゲスト:鈴木福(俳優)
今回初めて莟玉よりも若いゲストが登場!今年6月、18歳になったばかりの俳優の鈴木福さんを迎え、さまざまな話題について語り合います。実は邦楽一家に生まれた福さん。物心つく頃には、箏や尺八を学んでいたそうです。莟玉からの質問、「芸事」と「学業」の両立については、福さんの正直なトークに納得!悩みつつも意欲的な若い二人の言葉には思わず応援したくなるはず!番組へのお便り&リクエストもお待ちしています!
中村莟玉,【ゲスト】鈴木福
楽曲
- 「ドラゴンクエストから'ジパングワールド ロトのテーマ'」
すぎやまこういち:作曲
小林純:編曲
(和楽器オーケストラ)むつのを
(1分30秒)
<アポロン APCG-4011>
「君はロックを聴かない」
あいみょん:作詞
あいみょん:作曲
(歌)あいみょん
(4分02秒)
<ワーナーミュージックジャパン WPCL-12708>
「地唄「夕顔」」
P.D.:作詞
菊岡検校・八重崎検校:作曲
(唄と三絃)川瀬露秋、(箏)大坪正秋、(胡弓)長塚梨秋
(3分30秒)
~NHK放送センター 2022年~
「義太夫「壇浦兜軍記 阿古屋 琴責の段」」
作・文耕堂、長谷川千四(合作):作詞
(三味線)鶴澤清治、(三味線)鶴澤清友、(箏・胡弓)鶴澤藤蔵(もと清二郎)
(1分30秒)
~NHK大阪局スタジオ1994年11月9日~
「山河彩霞から第3章」
川村泰山:作曲
(和楽器オーケストラ)むつのを
(3分54秒)
<むつのを企画 CDKT-1101>
カブキ・チューン▽ゲスト:尾上松也(歌舞伎俳優)
ゲストは歌舞伎俳優の尾上松也さん!3年ぶりに上演中の「新春浅草歌舞伎」に出演する二人が舞台にかける熱い思いを語る。更に、普段話さないトピックをあえて本音で語り合う「ホンネは今日だけ!」のコーナーでは相手に対する3つの質問(「ひそかにすごいと思っている所は?」「直してほしい所は?」「歌舞伎俳優になっていなかったら?」)にそれぞれが回答。お互いのホンネが飛び出す。松也さんの2023年の抱負にも期待!
中村莟玉,【ゲスト】尾上松也
楽曲
- 「ミュージカル「レ・ミゼラブル」から「民衆の歌」」
Claude Michel Schonberg:作曲
(歌)ロンドン・オリジナル・キャスト
(2分10秒)
<First Night ENCORECD1>
「長唄「連獅子」」
河竹黙阿弥:作詞
三世杵屋正治郎:作曲
(唄)芳村伊十郎、(三味線)杵屋栄次郎
(2分00秒)
<日本コロムビア COCF70113>
「浅草キッド(English Ver.)」
ビートたけし/藤林聖子(英語詞):作詞
ビートたけし:作曲
奥田弦:編曲
(歌&ピアノ)青山テルマ&奥田弦
(2分10秒)
<UNIVERSAL UICZ-1494/5>
「世界が終るまでは…」
上杉昇:作詞
織田哲郎:作曲
(歌)WANDS
(2分02秒)
<B-Gram JBCJ-1030>
カブキ・チューン▽公開収録!@能楽堂(2)ゲスト:辻本好美(尺八奏者)
新年のカブキ・チューンは2週続けてセルリアンタワー能楽堂から公開収録でお届け!ゲストは尺八奏者の辻本好美さん、津軽三味線奏者の浅野祥さんのお二人。今週は辻本さんの活動にフォーカス!“尺八”の魅力から、辻本さんのこれまでのあゆみ、実に24か国で公演を行ってきた辻本さんならではのワールドワイドなビックリ話が飛び出します。更に、莟玉が尺八に挑戦!無事に音を出せるか!?ゲスト二人によるセッションも必聴!
中村莟玉,【ゲスト】辻本好美,浅野祥
楽曲
- 「千尋の道」
辻本好美:作曲
(尺八)辻本好美
(4分40秒)
~セルリアンタワー能楽堂(渋谷)~
「Another Day of Sun(映画「ラ・ラ・ランド」から)」
JUSTIN HURWITZ:作曲
(尺八)Bamboo Flute Orchestra
(2分40秒)
<SME SECL-2351>
「常磐津「釣女」」
(浄瑠璃)常磐津千東勢太夫、(三味線)常磐津菊三郎
(2分30秒)
<東芝EMI TOCF-9042>
「Smooth Criminal」
MICHAEL JACKSON:作曲
(尺八)辻本好美、(津軽三味線)浅野祥
(3分30秒)
~セルリアンタワー能楽堂(渋谷)~
カブキ・チューン▽公開収録!@能楽堂(1)ゲスト:浅野祥(津軽三味線)
新年のカブキ・チューンは2週続けてセルリアンタワー能楽堂から公開収録でお届け!ゲストは津軽三味線奏者の浅野祥さん、尺八奏者の辻本好美さんのお二人。6日の放送では浅野さんの活動にフォーカス。“津軽三味線”とは?というそもそもの話から、自他共に認める“民謡オタク”の浅野さんが語る民謡の魅力、ライフワークだというフラメンコとの共演についても伺います。ゲスト二人によるここだけのセッションも必聴です!
中村莟玉,【ゲスト】浅野祥,辻本好美
楽曲
- 「津軽じょんから節」
青森県民謡:作曲
(津軽三味線)浅野祥
(5分00秒)
~セルリアンタワー能楽堂(東京・渋谷)~
「豊年こいこい節」
宮城県民謡:作曲
MIKAGE PROJECT:編曲
(歌・演奏)MIKAGE PROJECT
(2分30秒)
<MIKAGE PROJECT NO NUMBER>
「長唄「勧進帳」」
(三世)並木五瓶:作詞
(四世)杵屋六三郎:作曲
(唄)芳村伊十郎、(三味線)杵屋栄蔵
(2分30秒)
<日本コロムビア COCF-70107>
「K」
浅野祥:作曲
(津軽三味線)浅野祥、(尺八)辻本好美
(4分30秒)
~セルリアンタワー能楽堂(東京・渋谷)~
カブキ・チューン 選▽ゲスト:水夏希(俳優)
待望のゲスト、元宝塚歌劇団雪組男役トップスターで俳優の水夏希さんが登場!子供の頃から宝塚歌劇団を愛する莟玉にとって、水さんは、ズバリ“宝塚”好きになるきっかけを与えてくれた方。そんな水さんを前にテンションアゲアゲな莟玉が“宝塚”のアレコレや水さんのライフワークである「タンゴ」についてお話を伺います。今回も乞うご期待!番組へのお便り&リクエストもお待ちしています!
中村莟玉,【ゲスト】水夏希
楽曲
- 「イージー・オン・ミー」
Adele Adkins/Greg Kurstin:作詞
Adele Adkins/Greg Kurstin:作曲
(歌)アデル
(2分08秒)
<SONY SICP6426>
「孤独の年月」
ピアソラ:作曲
(バンドネオン)アストル・ピアソラ、(バリトン・サクソフォン)ジェリー・マリガン
(2分38秒)
<King K28Y-15004>
「ロコへのバラード」
ピアソラ:作曲
(歌)水夏希
(4分26秒)
<アルマムジカ A044-1>
「長唄「京鹿子娘道成寺」」
初世杵屋弥三郎:作曲
(唄)芳村伊十郎、(三味線)杵屋栄二
(1分37秒)
<日本コロムビア COCF70122>
カブキ・チューン▽ゲスト:佐々木新平(指揮者)
歌舞伎俳優の中村莟玉がパーソナリティをつとめるカブキチューン。ゲストに指揮者の佐々木新平さんをお迎えします。知れば知るほど奥深い指揮者の仕事内容から、大スクリーンで映画を見ながら佐々木さんが指揮を務めるオーケストラの生演奏を聴く「シネマ×オーケストラ」のお話も。映画音楽が大好きな莟玉と、それに精通している佐々木さんが、映画音楽の魅力を語る。また歌舞伎とオーケストラの競演をトークで妄想!お楽しみに。
中村莟玉,【ゲスト】佐々木新平
楽曲
- 「THAT NEXT PLACE // MEET JOE BLACK」
NEWMAN THOMAS:作曲
映画「ジョーブラックをよろしく」オリジナルサントラから
(5分08秒)
<UNIVERSAL VICTOR MVCU24041>
「THEME FROM JURASSIC PARK」
WILLIAMS JOHN T:作曲
映画「ジュラシックパーク」オリジナルサウンドトラックから
(3分21秒)
<ユニバーサル UICY3571>
「ひまわり」
MANCINI HENRY NICOLA:作曲
映画「ひまわり」オリジナルサウンドトラック
(2分25秒)
<ビクター VICP-61177>
「河東節「助六由縁江戸櫻」」
金井 三笑:作詞
山彦 河良(初代):作曲
(浄瑠璃)山彦節子、山彦ちか子、山彦綾子、(三味線)山彦河良
(4分00秒)
<COLUMBIA COCJ-30694>
「スピットファイア 前奏曲とフーガ」
WOLTON WILLIAM:作曲
映画「スピットファイア」オリジナルサウンドトラックから
(3分44秒)
<Naxos 8553689>
カブキ・チューン▽黒御簾チューン&まるるのお悩み相談室
莟玉のひとり語りでお送りする今週のカブキ・チューン。「黒御簾チューン」のコーナーでは、12月、ぐっと寒くなった今の季節にぴったりな「雪の合方」をセレクト。また、リスナーさんからのお悩みにお答えする「まるるのお悩み相談室」では、同世代の人間関係のお悩みに、莟玉が深く共感!リスナーさんからのお便りもたっぷりご紹介します。お楽しみに!
中村莟玉
楽曲
- 「雪の音」
GREEEEN:作詞
GREEEEN:作曲
GReeeeN
(3分35秒)
<NAYUTAWAVE RECORDS UPCH-20318>
「踊り子」
VAUNDY:作詞
VAUNDY:作曲
Vaundy
(3分11秒)
<SACRA MUSIC NO NUMBER>
「清元「三千歳」」
河竹 黙阿弥:作詞
清元 お葉:作曲
(浄瑠璃)清元志寿太夫、ほか
(4分36秒)
<Colombia COCJ-33973>
「終わりなき午後の冒険者」
爆弾ジョニー:作詞
爆弾ジョニー:作曲
爆弾ジョニー
(2分24秒)
<Ki/oon Music inc KSCL-2488>
「SOMEDAY」
上原 ひろみ:作曲
(ピアノ)上原ひろみ
(1分46秒)
<ユニバーサル UCCO-1231>
カブキ・チューン ゲスト:藤舎貴生(横笛奏者)
歌舞伎俳優の中村莟玉がパーソナリティをつとめるカブキチューン。今回はゲストに横笛奏者の藤舎貴生(とうしゃ・きしょう)さん。歌舞伎のみならず、幅広い活動をしている彼に莟玉が「先生」と呼びかけつつ、質問を重ねる。2012年にレコード大賞企画賞も受賞した貴生。松本幸四郎とは子供のころからの付き合いがあってCDでの共演が実現したなど驚きのエピソードも披露。京都の先斗町で育った貴生の秘話に、莟玉もびっくり!
中村莟玉,【ゲスト】藤舎貴生
楽曲
- 「光の涯」
MORRIE:作詞
SUGIZO:作曲
(歌)アイナ・ジ・エンド
(3分40秒)
<AVCD-96648>
「幸魂奇魂」
松本隆:作詞
藤舎貴生:作曲
藤舎呂悦(作調):編曲
(笛)藤舎貴生、(唄)今藤政貴、(三味線)杵屋栄八郎、(囃子)藤舎呂悦、(尺八)山本邦山、(箏)中川敏裕、(太鼓)林英哲、(十七絃)細井美欧、(胡弓)菊央雄司、ほか
(4分28秒)
<VZCG-8501>
「長唄「船弁慶」」
二世杵屋勝三郎:作曲
(唄)東音 宮田哲男、(三味線)杵屋 五三郎、(太鼓)藤舎 呂悦、ほか
(3分02秒)
<NHK-CD>
「別れの朝」
FUCHSBERGER JOACHIM:作詞
JUERGENS UDO:作曲
前田憲男:編曲
(歌)高橋真梨子
(2分06秒)
<RVC株式会社 R35H-1015>
「歌ってお仕事」
ステファン・シュヴァルツ:作詞
アラン・メンケン:作曲
(歌)エイミー・アダムス
(2分08秒)
<AVCW-12649>
カブキ・チューン▽黒御簾チューン&歌舞伎動物Zoo(ズー)鑑
中村莟玉一人でお送りする今週のカブキ・チューン。歌舞伎に欠かせない音楽を紹介する「黒御簾チューン」のコーナーでは`京鹿子娘道成寺(きょうかのこむすめどうじょうじ)'の幕開きで奏される「音楽」とそれに続く所化の登場場面の「早鼓」をご紹介。歌舞伎動物Zoo(ズー)鑑でとりあげるのは`蛇'。「京鹿子娘道成寺」と「日本振袖始(にほんふりそではじめ)」をご紹介。リスナーからのお便りにもお答えします!
中村莟玉
楽曲
- 「「コーダ あいのうた」から青春の光と影」
ジョニー・ミシェル:作曲
(歌)エミリア・ジョーンズ
(4分15秒)
<ユニバーサル UICU1337>
「すき」
吉田美和:作詞
吉田美和:作曲
(歌)吉田美和
(3分14秒)
<ソニーレコード ESCB1850>
「音楽」
不詳:作曲
(笛)福原百之助、(鳴物)田中伝一郎、(鳴物)堅田喜三久
(0分42秒)
<東芝EMI TOCF4059>
「早鼓」
不詳:作曲
(鳴物)田中伝一郎、(鳴物)堅田喜三久
(0分23秒)
<東芝EMI TOCF4059>
「長唄「娘道成寺」」
初世杵屋弥三郎:作曲
(唄)東音 宮田哲男、杵屋五三郎
(3分10秒)
<NHK NHKCD1-10>
「「星夢の舞」から序の舞」
吉松隆:作曲
(演奏)日本音楽集団
(3分10秒)
<カメラータ CMCD-28116>
「トライ トゥ リメンバー」
Tom Jones:作詞
Harvy Schmidt:作曲
(唄)井上芳雄
(2分25秒)
<ビクターエンタテインメント VICC-60309>
カブキ・チューン▽「黒御簾チューン」&「まるるのお悩み相談室」ほか
莟玉一人でお送りする今週のカブキ・チューン。大阪のスタジオからお届けする“大阪収録シリーズ”も今週でラスト!歌舞伎に欠かせない音楽を紹介する「黒御簾チューン」のコーナーでは、11月歌舞技座の「助六」に欠かせない音楽にフォーカス!「まるるのお悩み相談室」では、人見知りに悩む方からのお悩みにお答えします。お便り&リクエストは番組ウェブサイト、又は、郵便でお送りください。お待ちしています!
中村莟玉
楽曲
- 「名前を呼ぶよ」
柳沢亮太:作詞
柳沢亮太:作曲
(歌)SUPER BEAVER
(2分44秒)
<SONY SRCL-11847>
「君の知らない物語」
RYO:作詞
RYO:作曲
(歌)supercell
(2分54秒)
<SONY SRCL-7081>
「黒御簾音楽「土手の提灯」」
(演奏)尾上菊五郎劇団音楽部
(0分37秒)
<King KICH2480~2>
「黒御簾音楽「闇の夜」」
(演奏)尾上菊五郎劇団音楽部
(1分27秒)
<King KICH2480~2>
「長唄「助六」」
三世桜田治助:作詞
十世杵屋六左衛門:作曲
(唄)芳村五郎治、(三味線)杵屋栄次郎
(3分11秒)
<東芝EMI TOCF-9019>
「RPG」
FUKASE/SAORI:作詞
FUKASE:作曲
(歌)SEKAI NO OWARI
(1分42秒)
<Toy's Factory TFCC-89428>
「Expressions」
STUTS:作曲
STUTS
(3分21秒)
<NEWHERE MUSIC PECF-5005>
カブキ・チューン 選 ゲスト 針山愛美(バレエダンサー)
バレエにも関心を持つ中村莟玉が、今回はバレエ・ダンサーの針山愛美(ハリヤマ・エミ)さんをゲストに迎えトークを展開!針山は10代で、単身、旧ソビエト連邦へ留学。その後は欧米各地で活躍してきたベテラン。現在は淡路島に拠点を置き、ウクライナから招へいしたバレエ・ダンサーらと共に様々なプロジェクトに臨む。近年、人形浄瑠璃や和太鼓とのコラボなどにも挑戦する針山さんに莟玉も興味深々。食べ物など身近な話も。
中村莟玉,【ゲスト】針山愛美
楽曲
- 「バレエ音楽「白鳥の湖」第2幕から情景」
チャイコフスキー:作曲
(指揮)ジョン・ランチベリー、(管弦楽)フィルハーモニア管弦楽団
(2分27秒)
<東芝EMI CC33-3342>
「長唄「鷺娘」」
初世・富士田吉治・杵屋忠次郎:作曲
(唄)東音・宮田哲男、(三味線)杵屋五三郎
(3分22秒)
<NHKCD GES-10073>
「交響曲 第9番 ニ短調 作品125から第4楽章」
ベートーベン:作曲
(指揮)小澤征爾、(管弦楽)ニューフィルハーモニア管弦楽団
(2分45秒)
<PHILIPS PHCP-20111>