評価 9.0/10点
限界突破優先度 S
・要素別5段階評価
おすすめソウル
CS攻撃力/攻撃力
属撃のソウル
解説:火力を求められるときこそがジャスティスの出番。であれば、威力を求めずしてどうするのかと言う話。
物理攻撃方面のLSがあるが、それに特化して利用するとか言うことでもなければ物理に寄せるのは微妙。○ダメージ以下無効なんて特性もある今、上げるべきは一瞬の火力。
ここがポイント!
・芸がない?多芸?
・誰と組むのがおいしいのか
・エンハンス重複の難しさ
先ほど述べたように、エンハンス系効果の重複というのは結構難しい問題である。いつかそのうち、ちゃんとまとめたものを書こうという気はあるのだが、残念ながら時間がなかなか取れていない。
例えば、攻撃力3倍、CS攻撃力3倍で組み合わせても、元の5倍となるのがポコダンのダメージ計算。
火力アップの要素を複数組み合わせて火力を出そう、という場面でも、その増加量と“スキルを1枠使うこと”を天秤にかけると釣り合わないケースも見られる。
それらエンハンス系の中で見ると、ダブル強化というのはかなり有用な部類の能力。フロアのマス数という実質的な天井こそあるものの、チェイン数のように15マスまでしかカウントされないわけでもなく、ガンガン補正量を増やしていけるため、採用優先度は非常に高い。迷ったらコンボエンハンスとダブル強化と連撃。これである。
しかし、それらが揃って使える場合ばかりでもない。そんな時のお供を誰にするのか。ああ、やっぱりいつかまとめないとなあ…。
こうかな。そうです。なんとも味気ないやりとりか。無難と言えば無難。予想通りといえば予想通り。新要素0。強い要素てんこ盛り。目新しさはないが破壊力はある。それでいいといえばそれでいい。
…それがジャスティスである。
物理攻撃回数を増やすLSは対象が自身のみと限定的。同様のLSを持つものはいるが、それを求められたケースは見当たらず、今回も忘れておいていいものと思われる。攻撃回数シールドがあるならこんなLSよりゲイボルグ系の能力が求められるし、スキル無効を増やしたアリーナのどこに面白さがあるのやら。
コンボ×連撃×エンハンスが肝となる現アリーナでギミック足り得るのはスキル無効ではなく物理無効なのだ。だからスキル無効の雑魚が配置されていたところで“コンボ数が稼げるねやった”くらいに捉えておけばいい話で終わってしまう。
プロミネンスヘルばりに増やすのなら話は変わってくるが、1回の増加に対しLS枠を割くのは賢明ではないだろう。
CSは倍率CSであり気絶付与と回復機能が備わった汎用的かつ強力なもの。限凸時に倍率CS化するのみならず吸収率も何を思ったか倍化。つまり回復量は3倍になる。
ダブルゲージ環境でも使えそうな吸収量となるが、CS火力も高すぎるため扱いには同環境で使うには注意が必要となるだろう。
新キャラなのに新しくない。だからといって弱くはないし、欲しいし強い。ワクワクはしないが、頭を悩ませてくる。困った子だ。