イチグウ株式会社のトップ画像

イチグウ株式会社

採用業務をDXする、クライアントのパートナーを目指すスタートアップ企業

企業からスカウトが届く 無料会員登録 企業からスカウトが届く 無料会員登録

会社概要

スカウト業務DXツール『SCOUTS』とスカウト代行『KOKUHAKU』を中心に事業を展開

イチグウ株式会社は、採用支援を主軸に事業を展開する企業です。 主な事業の一つは、エンジニアに特化したダイレクトリクルーティングサービスの『KOKUHAKU』で、クライアントに代わって、スカウトメールの作成や送信を行っています。クライアントはスタートアップ企業が多く、ある企業のスカウトの返信率を5%から15%にアップさせ、欲しい人材の採用につながったこともありました。

そして最も注力している『SCOUTS』は日々お問い合わせをいただいている状況です。SNSのみで告知をして一部上場企業からベンチャー企業にご導入いただいています。

『Buzz広報』はリクルートマーケティング支援サービスで、オウンドメデイアなどに掲載する記事のライティングと、当社保有のSNSでの拡散支援を行っています。SNS主にTwitterを利用しており、アカウントを分析する独自の仕組みも整っています。採用活動やブランディングに使用しているアカウントのフォロワーの増減やリプライ数、いいね数などを計測し、運用改善につなげています。

また、このほかの事業として、クライアントのニーズに合わせて採用コンサルティングを行っています。

イチグウを創業したのは、会社を経営する際に必ずといっていいほどぶつかる人材不足の問題を解決するためです。当社は、SNSの活用に目をつけ、採用に多くのコストをかけるのが難しい中小企業を中心にダイレクトリクルーティング支援をスタート。 スカウト代行や広報支援だけではなく、Twitterを使ったダイレクトリクルーティングによる採用支援を行っているのは、当社独自の強みです。

当社は今後、ダイレクトリクルーティングとリクルートメントマーケティングを事業の二本柱としていく予定です。

  • スタートアップ企業で、ともに事業を成長させてくださる方を求めています。
    スタートアップ企業で、ともに事業を成長させてくださる方を求めています。

会社の魅力1

イチグウ株式会社の従業員数は、社員が3名、業務委託のスタッフが2名です。 開発はこれまで外部のフリーランスに委託していましたが、自社にナレッジが蓄積されにくいデメリットを考え、今回新たなメンバーの募集に踏み切りました。 現在、社内エンジニアは1名のみなので、入社後はゼロからエンジニア組織を構築していく醍醐味があります。入社される方には、開発技術の選定や教育制度の整備、社内勉強会の仕組みづくりなどのアイデアを出していただきたいと考えており、組織のハンドルを握って牽引できる方を歓迎しています。

入社後は、SCOUTSのプロジェクトに配属となります。そのほかのプロジェクトは企画段階から参画するため、意見を出しながら動ける環境があります。なお、開発はアジャイル手法を採用し、スピーディーに進めていきます。 当社は、提案をしたら5秒後には採用され、実装していくスピード感がある会社です。そのため、「まずはやってみる」という行動力がある方に合っているでしょう。

エンジニアに対しては、業績とコンピテンシーを合わせた評価を実施。1on1で進捗を確認しています。評価制度は今後さらに整備していく予定なので、「こんな制度があったら良い」という積極的な提案をお待ちしています。 キャリアパスに関しては自由な選択が可能で、ぜひ当社のエンジニアのロールモデルになって欲しいと考えています。

会社の魅力2

イチグウ株式会社の社名には、「ひとつの隅(一隅)」「ひとつの出遇い(一遇)」「ひとつの偶然(一偶)」という3つの「イチグウ」が込められています。 「ひとつの隅」が意味するのは、「誰もが見逃しがちなところを大切にする」という姿勢。この考え方は、スポットライトが当たらない泥臭い業務に真剣に取り組む社員の行動に表れています。 また、「ひとつの偶然」というフレーズは、代表の星野が前職で人材紹介を担当していた際に、偶然の出会いの大切さを実感したことから生まれました。

加えて、当社は「誰もが自分の人生に夢中になれる社会を創る。」というミッションを掲げ、以下のバリューを設定しています。

・偶然=チャンス ・出遇いにサンキュー ・隅っこでも輝け ・吸盤スタイル ・ダサいくらいが丁度いい

この中で、「吸盤スタイル」が表しているのは、タコのようにしがみついて最後まで諦めない姿勢です。スタートアップ企業である当社の社員は、自分で限界を決めずに粘り強く取り組むことを大切にしています。

イチグウのメンバーは自分に厳しく、言い訳のできない環境で主体的に業務を進める傾向があります。自分から手を挙げなければ仕事が回ってこない職場ですが、手を挙げれば責任者に任命されるなど、たくさんのチャンスがある環境です。 社風としては、仕事とプライベートのメリハリをつける社員が多く、就業後は飲み会には行かずに自分の時間を過ごすスタイルが定着しています。

福利厚生に関しては、立ち上げのフェーズの組織なので、これから充実させていく予定です。現時点でも、書籍購入費用や外部セミナーの参加費用、資格取得費用などは会社が負担しており、気軽に要望を出すことができます。

当社のエンジニア組織はまだまだ未完成ですが、だからこそ何もない環境を楽しめる方と会社を成長させていきたいです。私たちと一緒に組織をつくっていただける方は、ぜひ当社にご応募ください。

社員の声

  • 一人ひとりの裁量が大きくメリハリをつけて働ける環境

    勤務時間に必要なコミュニケーションを取り、勤務時間外はそれぞれが自己研鑽に励んでいます。少人数のベンチャー企業なので一人一人の裁量が大きい分、専門外にも主体的にチャレンジする必要があります。「一つのことを極めたい」という方にはまだ合わないフェーズかもしれませんが、「主体的にいろんなことにチャレンジしたい!」という方には合っている会社です。

    -

  • 成長を実感できる会社です

    自分自身のキャリアアップは間違いなくできますし、成長を感じられる企業だと思います。ただ、ベンチャー企業ということで厳しさもあればプレッシャーもあります。結果を出さなければ終わりなのでシンプルではあります。そんな環境で「自分が中心になって頑張りたい!」と思っている方と一緒に働きたいです。

    -

  • さまざまな経験を積んで成長できます

    特段おしゃれなオフィスでもありませんし、どちらかというとキラキラしていないベンチャー企業だと思います。とはいえ、仕事をこなす中で日々成長が実感できるほど、さまざまな経験ができる企業だと思っています。 「自分がイチグウを引っ張っていくんだ!」と思ってしまえるぐらいの人と一緒に働けたらいいなと思っています。

    -

事業内容

▼SCOUTS

スカウトメールの自動生成・分析・送信ツールを開発しています。スカウト業務をDXします。

▼KOKUHAKU

エンジニア採用に特化して、求職者へのスカウトメール作成・送信を代行しています。

▼Buzz広報

オウンドメディアやWantedlyなどに掲載する記事をプロのライターがライティングし、当社が保有するSNSで拡散支援をするサービスです。SNSは独自の分析ツールで効果最大化を目指しています。

▼採用コンサルティング

企業ブランディングから母集団形成、採用に関わる全てのプロセスでハンズオンにて介在価値を発揮しています。

イチグウ株式会社からスカウトが届くか、
診断してみませんか?

イチグウ株式会社の他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

スカウト診断(無料)
経験のある職種を教えてください(複数選択可)

勤務地・その他情報

会社名 イチグウ株式会社
従業員数 3人
業種
  • Webサービス・ASP
  • ITコンサルティング
  • 人材・教育
本社所在地 東京都渋谷区千駄ケ谷1丁目28番8号
ニュー千駄ヶ谷マンション206号室
代表者 星野雄大
設立年月 2017年9月
資本金 500万円
株式公開 / 
証券取引所
非上場
URL https://ichigu.co.jp/
Facebook https://www.facebook.com/yudai.hoshino.5
Twitter https://twitter.com/HoshinoYudai_jp

イチグウ株式会社からスカウトが届くか、
診断してみませんか?

イチグウ株式会社の他、
貴方のご経験でどんな企業からスカウトが届くか、
簡単な質問から判定します!

スカウト診断(無料)
経験のある職種を教えてください(複数選択可)