「小さくてNICが複数生えてるx86箱が手元に1台欲しい…。」
要件としては
・x86 CPU
・ネットワークインターフェースが2つ以上 or USB3.0 ポート搭載 (USB NIC用) ※1
・仮想化支援機能 VT-x or AMD-V 対応 ※2
・なるべく小さい ※3
・安い( 中古で5000円以下 ) ※4
といった感じです。
※1 VyOSやSEIL、vSRX等で遊びたいためx86かつNICが複数ある機器にしたい
※2 FortiのVDOM的にソフトウェアルータを動作させたい、これの上位互換的にDockerを動かしたい…等
※3 ネットワーク機材として考えた時に、そこらのルータ(IX2215、G200、Forti60D等)以上の大きさのものは置きたくない
※4 それラズパイでよくね?とならないようにラズパイの価格よりも安く抑えたい
この要件、簡単そうに見えて最後の”安い”で大抵の機器(小型PC、NUC等)が候補から外れてしまいます。
しかし!中古UTMを漁ると、この条件に合致するものが出てくるのです…!
(有名なのは SS3000、CE70/100 辺りとか…)
ただ中古UTM箱の最大の欠点として、構成やハードウェアスペック等の情報がほぼ公開されていません :innocent:
Twitter等にある人柱有志の情報しか手掛かりがなく、それすらない機種は外観や中古商品に提示されているBootLog、ACアダプタの容量から搭載CPU(SoC)を推測するなりOEM元を探したりした上で賭けに出るしかありません。これがUTMは沼といわれる所以…
結果買ったのはこれ。
Neusoft NISG3000 と名乗っているものの、Advantech FWA-1330 の機能削減版である様子
とは言っても違いは結果的にVGAポート・2.5インチストレージ用SATA電源ケーブルが省かれているくらいでした(良かった…)
第二世代 atom(Celeron N2807)搭載でVT-x対応、某オークションで1000円以下で売られており、送料入れて2000円弱といったところ
大きさは3.5インチ HDD 2本分
中を開けるとこんな感じ
とりあえず入っていた 2GB(!)SSDをX230から抜いた60GB SSDに載せ替えます
シリアルポートとPCを接続、電源を投入します。本機器含め、大抵の機器はボーレート9600で通信できます
シリアルコンソールからopenSUSE(今回は Leap 15.2 )をインストール
BIOSからインストーラの入ったUSBメディアで Boot Override したのち”T”キーを押すとシリアルコンソール上にインストールメニューが表示されます
openSUSEの場合、シリアルコンソールからインストーラを走らせると勝手にシリアルコンソール用のパラメータが挿入されるため、インストール時に特別な操作は必要ありません。便利!
この機種はRJ45 4ポートが全て独立した状態でIntel I211 に直収されているため、OS上からもちゃんとNICが4本認識されています
内部でブリッジされてているものが多い中で、この機種の圧倒的長所と言えるのではないでしょうか
KVMをYaSTからインストールし、VMを一台動かしてみました。
因みに共通化したCPUで選択可能な最新世代は " IvyBridge-IBRS " となっていました。 IvyBridge-EP以降なサーバにはVMを動的に移せそうです。
今回入手したUTM箱についてですが、BIOSにパスワードロックが掛かっておらず、またMini PCI-Eポートがあるため映像の出力も簡単に出来ることから、性能はともかく簡単に色々遊べてしまう箱なのではと感じました。
Windowsを入れることも割と簡単に出来そう…?
最後に消費電力を。