固定されたツイート古川陽明@furunomitama·2022年12月31日明けましておめでとうございます 今年もさらに愚直に祈り続けます 今年の目標は何を言われても「うんうん、そうだね」と返事することです3143252.6万このスレッドを表示
古川陽明さんがリツイートしました昔南京にいた女@nanjingniitayo·2時間めっちゃ面白そう!絶対読む!私は関西人なのでそもそも南方マインドの方が親近感わくし(北京と上海の関係はよく東京と大阪に例えられる)、南京(江蘇省は中国南方の北限)に住んでいたのもあり南方推し。そしてサムネから溢れる南方感がたいへん好。gendai.media中国の「南」の民が「北」の民に抱く“警戒と反骨”…日本人が知らない「もうひとつの中国」を解明する(安田 峰俊)中国の社会も歴史も、「南」から見なければわからない――。『越境の中国史―南からみた衝突と融合の三〇〇年』(講談社選書メチエ)で、歴史学者の菊池秀明氏は、福建・広東・広西などの華南地方こそが中国世界のフロンティアであり、ここに生きる人々の「越境のエネルギー」こそが中国近代史と経済発展の原動力だった、という。2101,064
古川陽明@furunomitama·17時間こんなんあるんやな引用ツイートMIZUNO JP(ミズノ株式会社)@mizunojp·18時間今日から2月がスタートですね もうすぐ卒業式あるよっという方 その時に振袖や袴を着るよっていう方 ミズノでは足袋を取り扱っています この足袋は、体からの水分を吸収、その吸着熱を利用して温度を上昇させる発熱素材 「ブレスサーモ」を採用 どうしても寒くなる足元にぜひ42313,534
古川陽明さんがリツイートしましたkabujirou@kabujirou·2月1日疑った時点でもう一回やり直し。まず百日、1年、千日続けて本物です。つべこべ言わずにやりなさい。引用ツイートkabujirou@kabujirou·2月1日自分でできることは極めて単純。それをつづけるかどうかだけ。3131,483
古川陽明さんがリツイートしました五ノ井里奈 gonoi rina@judo_gonoi·1月31日無責任な言葉、記事、噂に左右され限度の超えた誹謗中傷。言葉は時に凶器にもなる。色んな挫折をしながらでも、自分と向き合い、生きてきた。あなたのたった一言の言葉で人は亡くなる。3913,3142.1万100万
古川陽明@furunomitama·2月1日10時より11時半まで二月一日の天照御影講社福寿神饌講社月次祭、祈願祭、慰霊祭を執り行いました 玉体安穏、国家鎮護、皇室安泰、萬民快楽、天照御影講と福寿神饌講の講員とフォロワーの皆様の家内安全、身心健全、息災延命、諸願成就、世界平和、疫病退散、怨敵退散、呪詛解除を祈りました311052,898
古川陽明さんがリツイートしましたまじない屋きりん堂@嶽啓道@kiRin_gakkeido·1月31日初個展やります。詳細は後ほど。majinaiya.com初個展やります。詳細は後ほど。初めての個展をやります。 嶽啓道のまじない符を中心に、未公開の絵符や、まじない具の展示と授与をいたします。 一部、非授与品もありますが、ご覧いただいた皆さまに手に取っていただき、 家や土地のおかげさま、皆さまのおかげさまのお喜びと安寧、健康9201241.1万
古川陽明@furunomitama·1月31日安井一族はどうやら名古屋あたりに多いみたいだが、安井で囲碁とくれば渋川春海だよねということになる 渋川は江戸時代の幕府の天文方であり陰陽道を土御門泰福より学び、神道を山﨑闇斎から学び、天文執奏も行っていたし、土御門神道を学び、土御門を守るとも読める土守神道を起こしている215820このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·1月31日返信先: @natsumemito_labさん囲碁占い自体は宮中でかなり古くからあったようですし、宮中でも占いというよりも呪術的なものだったようですが、実際に今出来る人はほとんどいないようですね 私も細かいことを聞きたくて今日二時過ぎに行ったら休みでしたw14215
古川陽明@furunomitama·1月31日安井一陽が囲碁占いをしていたとも聞いているし、陰陽師の統領を名乗っていたとも聞いている 当時の近江神宮には平田宮司、横井宮司とかなり理解のある宮司が続いたこともあり、さまざまな人たちが集った いわゆる古神道系、大本系、言霊系、裏神業系、スピ系などなど 今は宮司が代わり普通の神社だが11241,163このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·1月31日安井一陽は当時は知られた人で、安岡正篤や山岡荘八が著書の序文を書いている 近江神宮にも出入りしていたので、伯家神道などにも関わっていたのだと思う 白川家の流れを汲むというのは家柄ではなく、伯家神道に関わったということだろうと思って その辺も含めて顔を出そうと思ったら休みだったwww11321,043このスレッドを表示
古川陽明@furunomitama·1月31日私も今日覗いてきた所 推測ですがおそらく近江神宮に囲碁版を奉納した安井一陽の九数霊(くすひ)学の流れの方だと思います 安井一陽は太加茂須御祖家を名乗り、近江神宮にも出入りしおり、九十四露社宮司をしていたとか 浅草の方も白川家の流れを云々と言われているようなので、近江神宮系かなと引用ツイートナツメ ミト東洋占術習得中(棗 未灯)@natsumemito_lab·1月31日謎は深まるばかりです…(浅草の囲碁占いをしてくれるらしい喫茶店ですが、今日は閉店の模様)27674,862このスレッドを表示