|
事務株式会社 ノエ 訪問看護介護・相談・GHあい羽 -東京都町田市図師町1332-15(本社)
|
求人区分 | パート |
---|---|
雇用形態 | パート労働者 |
派遣・請負等 | 派遣・請負ではない |
募集の理由 | 増員 |
仕事の内容 | 会社業務に係る事務の仕事 ・パソコンによる入力作表 ・訪問看護師の勤務の調整、勤務表への入力および各種手配 ・看護師、利用者、他職員、関係者との電話対応 ・メールチェック、簡単な文書作成 ・備品発注、在庫保管管理、装着、移動等のサポート ・訪問看護やグループホームの各種補助金や助成金の請求・管理 ・グループホームの利用者様のおこづかい管理 ・看護師の社用車(軽自動車)での送迎(週1回) ・配属先(事業所)は適性を考慮し、決定させていただきます。 |
試用期間 | あり(原則、3ヶ月)
|
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
正社員登用 | あり
※過去3年間で正社員登用の実績:有ります。
|
学歴 |
高校以上が必須
|
必要な経験等 |
必須
パソコン操作での事務作業経験者、各種電話対応が可能な方
|
普通自動車運転免許 | 必須(AT限定可) |
必要なPCスキル | ワード、エクセル、メール、インターネット (高度な操作は不要です) |
年齢 | 制限あり
|
勤務地 |
〒194-0203
東京都町田市図師町1332-15(本社) 町田駅からバス野津田車庫行き「馬駈」下車 徒歩8分 全5事業所、すべてバス停から徒歩移動可能範囲にあり。総職員数
は69名 |
最寄り駅 | 神奈中バス馬駈バス停駅
|
マイカー通勤 | 可(駐車場あり) |
転勤 | あり
|
受動喫煙対策 | 受動喫煙対策あり(屋内禁煙) |
賃金 |
1,080円〜1,200円
※フルタイム求人の場合は月額に換算した額、パート求人の場合は時間額を表示しています
|
---|---|
昇給 |
|
賞与 |
|
通勤手当 | 実費支給(上限あり)
日額500円
|
給与の締め日 | 固定(月末以外)
|
給与の支払日 | 固定(月末以外)
|
就業時間 |
|
---|---|
時間外労働時間 | なし
|
休憩時間 | 60分 |
週所定労働日数 | 週3日程度労働日数について相談可 |
休日 |
|
加入保険 | 雇用保険,労災保険 |
---|---|
退職金共済 | 未加入 |
退職金制度 | なし |
定年制 | あり(定年年齢一律60歳) |
再雇用制度 | あり(上限年齢上限75歳まで) |
勤務延長 | あり(上限年齢上限75歳まで) |
入居可能住宅 | なし |
利用可能な託児所 | なし |
育児休業取得実績 | あり |
---|---|
介護休業取得実績 | 該当者なし |
看護休暇取得実績 | 該当者なし |
外国人雇用実績 | なし |
労働組合 | なし |
職務給制度 | あり
基本給の決定要素が専ら職務給(職務・職種などの仕事の内容)に
基づき賃金を決定しています。 |
復職制度 | なし |
福利厚生の内容 | 記念日休暇、インフルエンザ接種補助金、定期健康診断、各種研修 ・セミナー受講 |
研修制度 | 研修制度の正社員以外の利用:「可」
|
フルタイムの就業規則 | あり |
パートタイムの就業規則 | あり |
会社の特長 | 2021年に新規事業を立上、更なる社会福祉貢献すべく、職員全 員で取り組んでいます。 |
選考方法 | 面接(予定2回) |
---|---|
選考結果通知 |
|
選考日時 | 随時 |
選考場所 |
〒194-0203
東京都町田市図師町1332-15 |
最寄り駅 | 駅 |
応募書類等 |
|
応募書類の返戻 | 求人者の責任にて廃棄 |
選考に関する特記事項 | 最短の場合、1回の面接で合否判断させていただきます。 |
担当者 |
|
特記事項 | 応募ご希望の方は、事前にハローワークを通して、ご連絡下さい。 ご希望がありましたら、面談当日の会社見学も可能です。 事前にお申しつけください。 ・加入保険、有給休暇は法定通り。 #町田市図師町 |
---|
会社名 | |
---|---|
代表者名 | 代表取締役:山口 ほづみ |
会社所在地 | 〒194-0203 東京都町田市図師町1332-15 |
地図 | |
従業員数 |
|
設立 | 平成23年 |
資本金 | 1,200万円 |
事業内容 | 福祉のお仕事です。 2021年中に就労継続支援作業所新規開設予定 |
事業所からのメッセージ | ・精神・知的障害者とそのご両親、保護者、後見人を支援する事務 のお仕事です。 ・就労条件により、慶弔休暇、必要に応じ、通勤用電動自転車貸与 、各種社会保険完備、健康診断(会社費用負担)、インフルエンザ 予防接種費用補助、有給休暇有り。 ・有休は1時間単位で取得可能。 ・週二回の休日の内、日曜日以外の1日は自由に毎週選択可能。 ・徒歩、自転車、バイク、自家用車での通勤が可能。 ・会社の事業内容: 訪問看護、訪問介護事業(看護師、作業・理学療法士、ヘルパー) :約1、000件/月の実績。 相談支援センター(社会福祉士、精神保健福祉士): 新規、既存の利用者、ご両親、保護者、後見人とのご相談 (過去、現在の状況への傾聴、今後あるべき生活形式等) グループホーム運営(介護福祉士、初任者研修、世話人等):8 棟およびサテライト6棟。 就労継続支援作業所を2022年5月に開設済。 ・社長は女性看護師。女性やシニアの方々が多数勤務。 |
支店・営業所・工場等 |
3箇所
|
事業所番号 | 1319-615101-9 |
法人番号 | 6012301008673 |
ホームページ | https://www.homonkangoiha.jp/ |
事業所に関する特記事項 | ご年配や女性の方が幅広く活躍されています。 |