バッテリーなしで無線送信できる装置 “ほぼ電力不要”で最大距離7mを達成 米ワシントン大が開発
ITmedia NEWS / 2023年2月1日 8時5分
これらの結果は、インピーダンス整合された抵抗を選択的にアンテナに接続・切断することで、後方散乱通信や周囲散乱通信のように、送信側・受信側ともにアクティブな発振器や、既存のRFキャリアがなくても、データを無線送信することを実証した。機器が発生するRF信号や周囲のRF信号に依存しないわけだ。
さらに研究チームは、送信機の電源を小型の太陽電池に置き換え、バッテリー不要の送信機を試作しテストしたところ、変調された熱雑音によって情報を送信することに成功した。
今後は、データ転送速度と通信距離を向上させ、埋め込み型機器などのアプリケーションでテストするとしている。
Source and Image Credits: Kapetanovic, Zerina, Miguel Morales, and Joshua R. Smith. “Communication by means of modulated Johnson noise.” Proceedings of the National Academy of Sciences 119.49 (2022): e2201337119.
※テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。Twitter: @shiropen2
-
-
- 1
- 2
-
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
MWCバルセロナ2023にミリ波製品を出展
PR TIMES / 2023年2月1日 17時15分
-
「天問1号」にまた大きな貢献、太陽雑音妨害の研究で重要な成果―中国
Record China / 2023年1月17日 15時30分
-
NEC、Wi-Fi 6対応ホームルータの新機種「Aterm WX4200D5」発売
マイナビニュース / 2023年1月12日 10時43分
-
「5G SA」対応、受信最大4.9Gbpsの高速通信 NTTドコモのモバイルルーター
J-CASTトレンド / 2023年1月4日 13時0分
-
水中無線通信市場(Underwater Wireless Communication Market)に関する調査は、2022 年のランドスケープを理解するために実施されました。
PR TIMES / 2023年1月4日 9時15分
トピックスRSS
ランキング
-
1パナソニックの録画用ブルーレイディスク生産完了と、宙に浮く「録画補償金」
ITmedia NEWS / 2023年1月31日 14時30分
-
2バッテリーなしで無線送信できる装置 “ほぼ電力不要”で最大距離7mを達成 米ワシントン大が開発
ITmedia NEWS / 2023年2月1日 8時5分
-
3「こんなんでも時給発生してます」 セブン-イレブンの“バイトテロ”が物議
ITmedia NEWS / 2023年1月27日 17時27分
-
4FPS名暴言「引くこと覚えろカス」も飛び出した!eスポーツ大会豪華キャスター陣による“義務ギスギス”アンレートが話題に
インサイド / 2023年2月1日 7時30分
-
5世界の伝統料理ベスト100、日本の「カレー」が1位に - ネット「日本食とは?」「和食じゃないw」
マイナビニュース / 2023年1月31日 15時57分