秋間洋

2,341 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
秋間洋
@taitoukugi
日本共産党台東区議会議員。4期。 党区議団長。企画総務委員、子育て支援特別委員。 1958年生まれ、上尾市出身。浦和高校、早大第一文学部卒。
2018年9月からTwitterを利用しています

秋間洋さんのツイート

莫大なガス利用量問題で東京ガス本社へ。社員は「ガス漏れとメーターの正常が確認されているのなら利用量は正しい」。唯一使用のガス機器=ファンヒーターメーカーが「最大利用しても108㎥」としたことを伝えると、本人の勘違いか、家の構造ではと言うので、納得行かぬと主張。現地調査をすることに。
画像
引用ツイート
秋間洋
@taitoukugi
画像
画像
なぜ莫大なガス使用量になるのか。お客様センターも、ライフバルも理由はわからない、検証できない、と回答してきた。 しかし、この高齢者はガス会社から電気も供給される契約なので5万円を超える料金を払わなければ生きていけない。 今日はガス会社OBに立ち会ってもらい調査。原因解明にさらに動く。
3
40
莫大なガス利用量問題で東京ガス本社へ。社員は「ガス漏れとメーターの正常が確認されているのなら利用量は正しい」。唯一使用のガス機器=ファンヒーターメーカーが「最大利用しても108㎥」としたことを伝えると、本人の勘違いか、家の構造ではと言うので、納得行かぬと主張。現地調査をすることに。
画像
7
106
政府・国税庁が福祉作業所の工賃を非課税扱いすることをまず明確にすべし。 現場の不安を一つ一つ迅速に取り除くことだ。 そして弱い者いじめのインボイスは廃止に!
引用ツイート
秋間洋
@taitoukugi
インボイスは福祉作業所にもしわ寄せされそうだ。作業所は地元の中小企業からの受注で成り立っている。作業所からインボイスがもらえなければ控除できず発注意欲が削がれる。作業所はインボイス取得により消費税を負担するか、障害者工賃引き下げでしのぐか迫られる。インボイスは廃止するしかない!
画像
61
インボイスは福祉作業所にもしわ寄せされそうだ。作業所は地元の中小企業からの受注で成り立っている。作業所からインボイスがもらえなければ控除できず発注意欲が削がれる。作業所はインボイス取得により消費税を負担するか、障害者工賃引き下げでしのぐか迫られる。インボイスは廃止するしかない!
画像
3
263
なぜ莫大なガス使用量になるのか。お客様センターも、ライフバルも理由はわからない、検証できない、と回答してきた。 しかし、この高齢者はガス会社から電気も供給される契約なので5万円を超える料金を払わなければ生きていけない。 今日はガス会社OBに立ち会ってもらい調査。原因解明にさらに動く。
画像
画像
30
789
なぜ莫大なガス使用量になるのか。お客様センターも、ライフバルも理由はわからない、検証できない、と回答してきた。 しかし、この高齢者はガス会社から電気も供給される契約なので5万円を超える料金を払わなければ生きていけない。 今日はガス会社OBに立ち会ってもらい調査。原因解明にさらに動く。
画像
引用ツイート
秋間洋
@taitoukugi
画像
寝たきりに近い一人暮らしの高齢者。調理できないし風呂はデイサービスだけ。電気・ガスをほとんど使わないのに51,354円の請求が。 年金が全部なくなる額。 生きていけない、と相談が。 「こんなに使うはずがない」と調査させている。 その上に過酷な値上げが襲った。
45
2,319
寝たきりに近い一人暮らしの高齢者。調理できないし風呂はデイサービスだけ。電気・ガスをほとんど使わないのに51,354円の請求が。 年金が全部なくなる額。 生きていけない、と相談が。 「こんなに使うはずがない」と調査させている。 その上に過酷な値上げが襲った。
画像
650
1.8万
東京大空襲から間もなく78年。 今晩は海老名香葉子さんのお顔を見たくて、お宅にお邪魔しました。 もうすぐ卒寿のは思えないお元気なお姿。平和への情熱がそうさせているのではないでしょうか。 今週の日曜版にも登場してくださいました。
画像
画像
1
133
4月の区長・区議選の争点、日本共産党区議団の区政で果たしている値打ちをお話します。 ご来場をお待ちしています。
画像
52
今週の朝の駅頭は寒さで足がしびれた。 国会開会、岸田首相の大軍拡・大増税への批判と「戦争の準備ではなく平和の準備を」。 国の増税と社会保障削減を容認し、区民負担を増やす自民党区政をただし、区民の声が届く台東区を。 話し始めると身体は熱を帯びてくる。
画像
46
区教委が医療的ケア児支援方針。1月から既に通学している児童への支援を開始。区の対応の遅れを指摘してきた私だが実践的な対応を評価する。 ただ医療的行為に酸素吸引が明示されていない。保護者がつきっきりで行わなければならない。学校園のバリアフリー、障害福祉サービスの担い手不足も課題だ。
画像
51
同居している90代の母と60代の子。子が鬱状態になり、母の方は高齢に伴う認知力低下と不安で苦しんでいる。 「話ができる集まりに行きたい」と母。近所の同年代が他界や共同住宅化でふれあいがなくなったことが寂しい。 台東区はそれでも老人福祉館を合理化するのか! 区長、区議選の一つの争点だ。
画像
62
著名人による戦争や民主主義への危機感表明が年末年始から続いている。 タモリ、吉永小百合、河野洋平、福田康夫(敬称略)・・志位委員長が国会開会に当たっての議員団総会あいさつで引用した4人全員、偶然にもわが早大の先輩。 やはり嬉しい。
画像
1
47

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
一気読み
ゲーム · トレンド
#私のTRPG傾向
食べ物 · トレンド
被害届提出
トレンドトピック: マックの新作油淋鶏チキン
日本のトレンド
ユーザー激怒
音楽 · トレンド
BUMP声
1,073件のツイート