じーこー

14.5K Tweets
See new Tweets
Opens profile photo
Follow
じーこー
@akojiakoji
小2男子の父。小学校入学と同時にADHDの特性が顕在化。授業集中できない。片付けできない。字汚い。忘れ物多め。上手くできないと激しく怒る。読書やLaQやロボット教室では高い集中力を発揮。WISC-ⅣでFSIQ146(ホントかいな)。彼が自己肯定感を失わずに成長できるよう寄り添っていこう。 誰も取り残さない社会の実現を!
東京/静岡Joined December 2011

じーこー’s Tweets

Pinned Tweet
ヘッダー写真は2015年8月30日現場で撮りました。この時はまだ政府を批判するデモに堂々と参加できましたが、この7年間で私たちは「デモに参加したらあれこれ理由をつけられて逮捕されるのでは」いう恐怖心を植え付けられつつあると思います。このまま「戦後民主主義」は終わってしまうのでしょうか。
3
無責任な言葉、記事、噂に左右され限度の超えた誹謗中傷。言葉は時に凶器にもなる。色んな挫折をしながらでも、自分と向き合い、生きてきた。あなたのたった一言の言葉で人は亡くなる。
221
10.5K
生活保護申請同行。 ケースワーカーが、自分の親より年上であろう申請者にタメ口。支援者である私には敬語。注意すると「親しみのつもり」と言った。 もし、私が相談者には敬語を使い、ケースワーカーにタメ口で話したら、「親しみ」と喜んでくれるのだろうか?ちょっと考えれば分かることだろうに。
19
2,304
この映画の存在は初めて知った。是非観てみようと思う。 それにしても、主演の三國連太郎はじめ出演俳優たちが豪華。 1995年の映画だが、いまの日本でこういう映画を作ったらネトウヨに「反日映画!」と騒がれ、自民党などのアレな議員に「問題視」され、様々な制約が出てくると思う。
Image
Image
Image
Image
Quote Tweet
「徴用工」問題を考えるために
@katazuketai7
三國連太郎主演で帚木蓬生の小説を映画化した『三たびの海峡』(95年)の予告編。強制連行されて北九州の炭鉱で働かされた朝鮮人の男の生涯を描く。昔はこういう映画も作られていた。youtube.com/watch?v=KxTlmq
2
60
世界中の一人でも多くの人が、生まれてきてよかった、生きていてよかった、と思える社会にすることが政治の要諦であり、自分の思想やイデオロギーの実現、ましてや自己の利益の実現のために政治があるのではない。日本に本当の政治が生まれるのはいつのことになるのだろう。
334
「学び直し」それ自体は重要ですけれども、そもそも政府は憲法が定めるように、経済的関係により差別されない「教育を受ける権利」を保障するのが先決ですよ。OECD最低の教育への公財政支出も増やさず、貧困を再生産している本末転倒の「奨学金」もとい「借金」を放置している自民党政府は論外です。
4
1,183
志位さんの真摯な指摘と警告をヘラヘラと笑い飛ばす自民公明… 前にも同じ光景を見た。 原発の電源喪失を警告した吉井英勝元衆議院議員の質疑の時も自民公明はヘラヘラと笑っていた。 あの時と同じだ。
Quote Tweet
𝐄𝐌𝐈𝐋
@emil418
「統合防空ミサイル防衛」。先制攻撃を明記し同盟国に「シームレス」な参加を求めるこの攻撃に自衛隊が参加すればアメリカと一緒に戦争に参加することになるという当然の危惧を笑い飛ばす与党議員たち。 (2023.1.31衆院予算委/志位和夫委員長質問) #国会中継
Show this thread
The media could not be played.
Reload
155
旧民主党政権時代に導入された所得制限のない「子ども手当」を、バラマキだの「ポル・ポトやスターリンの政策」だのと散々悪罵して潰した自民党が、今更「反省」などと口先だけで言ってのけた所で、それこそ所謂「団塊ジュニア」世代によるベビーブームの可能性を潰した事実は決して取り消せない。
35
4,288
朝日新聞のデスク、本当にレベル堕ちましたね。何この毎度毎度の傍観者目線。 「いずれも土産の中身は『プライベートに関すること』などとして、回答を避けた」、こんなんでいいんですか? 朝日新聞という看板は、もう錆びついてボロボロですね。しかも有料記事ですよこれ。
37
3,274
Show this thread
カジノ談合疑惑でMBSが追撃報道。不動産評価審議会の委員が「3社が一致していることやIRが考慮されていないことは審議の対象ではなかった」「何らかの力というかきっかけがないと3社の一致にはならない」と驚愕の証言。賃料の正当性が崩れた。松井市長は逆切れでは済まない。説明責任は大阪市にある。
「3社が一致していることやIRが考慮されていないことは審議の対象ではなかった」
read image description
ALT
「何らかの力というかきっかけがないと3社の一致にはならない」
read image description
ALT
50年以上不動産鑑定を行い東京地裁の鑑定人を30年近く務める田原拓治氏は「一致することは100%ない」と発言。
read image description
ALT
Image
39
3,803
Show this thread
最近職場でJ-WAVEが流れるようになって、今日は『母である為に』という曲がかかっていて、今帰りの地下鉄でiPhoneであらためて聴いてたら涙と鼻水が止まらん。目を瞑ったしマスクもしてるからごまかせたかな。#阿部真央
「強い者が弱い者を助ける」というシンプルな思想が基準であれば、若者から中年までが子どもとお年寄りを助けるのが普通の社会だ。だけど今の自民党政権が進めてるのは「年寄りにはサッサと死んでもらい、残った奴らが必死に働き、俺たち一部の勝ち組のために死ぬ気で納税しろ」という異常な独裁社会。
65
4,934

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Create account
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

Food · Trending
マックの新作
1,107 Tweets
Food · Trending
被害届提出
Trending with 資さんうどん
Sports · Trending
吉田正尚
Music · Trending
#YetToComeInCinemas
80.4K Tweets
Trending in Japan
デジタル切腹