3

People

自ら手を挙げ、はじめての海外赴任を経験。
常にチャレンジ精神を持ち、
フジクラの進化に寄与していく。

生産技術部門

Atsushi Hattori

生産技術・設備センター
理工学系研究科修了/2014年入社
(技術系)

大学時代、光ファイバの研究の中で、光に関する技術に面白さを感じていたという服部。フジクラは世界を牽引する光ファイバの技術を所有していることから興味を持ち、就職活動中にフジクラのエンジニア社員のもとを訪問。その際に、社員が心から楽しそうに仕事の話をしていたことが印象に残り、入社を志望。現在、生産技術・設備センターにて設備開発を担当している。

※記事内容および社員の所属は取材当時のものです。

現在の仕事内容

生産技術部門、生産技術・設備センターは社内および関連会社の設備の導入を担う部門であり、私が所属している部署は、主に既存設備とは異なる新規技術開発が必要となるような設備の開発を担っています。この部署には機械エンジニア、電気エンジニア、ソフトエンジニアが所属しており、案件に合わせてチームを組み、開発業務を行っています。
現在製造業では、装置のオートメーション化やデータ連携などに伴い、装置や工場の高度化が求められています。私はソフトのエンジニアとして、別部署やグループ会社からの依頼に対し、こちらからの提案も行いながら、仕様検討から設計、開発、テスト、導入まで幅広い業務を担当。主に工場の装置の管理システムや、自動化・データの収集などを行うシステムを開発しています。

一番印象に残っているエピソード

入社するまで海外経験はありませんでしたが、フジクラで同じ技術者たちが海外で活躍しているところを目の当たりにし、自分も新しい経験を積みたい思い、「機会があれば海外の案件も担当したい」と上司に希望を出しました。結果、短期滞在でしたがタイ工場の装置導入のための調整と、現地エンジニアへの技術移管を先輩社員とともに担当。慣れない環境の中で現地エンジニアとのコミュニケーションを取ったりと、越えるべきハードルは多くありましたが、何事も挑戦することが大切だと気づかされた、良い経験となりました。
現在は、電子回路の設計からシステム開発へシフトしたり、周りの環境が変化することもありますが、その都度勉強しながら取り組み、一つひとつの経験が自身の成長につながっていると感じています。

PAGE TOP