3

People

全体を見る幅広い視野を持ち、
製品の全体最適を図るために、
さまざまな分野に目を向けていきたい。

情報通信事業

Yuko Tachibana

精密機器事業部
工学研究科修了/2015年入社
(技術系)

フジクラを志望したきっかけを「社員の方の雰囲気に惹かれた」と話す橘。フジクラは穏やかな方が多いが、仕事の話になるとスイッチが入ったように活き活きと話し出す姿が印象的で、こんな人たちと一緒に仕事をしながら自分もこうなりたい、と思いフジクラへの入社を決めたという。入社後、精密機器事業部で光ファイバ融着接続機の設計開発を担当している。

※記事内容および社員の所属は取材当時のものです。

現在の仕事内容

私が所属する精密機器事業部では、「光ファイバ融着接続機」の設計開発を行っています。業務内容は設計・評価・量産移管からリリース後の顧客アフターフォローまで多岐にわたります。現在、私は製品性能自体を決める基礎的な評価や、さまざまな環境下でも目標性能を達成できるかを確認する信頼性評価を担当。「光ファイバ融着接続機」は世界各地で使用されており、世界中どこにいても安心してお客さまに使っていただくために、量産移管前に問題点の洗い出しを行う重要な業務であると考えています。中でも、クリアできなかった試験に対して原因を追究し、対策を施し、再試験にてクリアできるようになったときは大きな達成感を覚えます。

一番印象に残っているエピソード

光ファイバ融着接続機市場においてフジクラは世界をリードする立場にあり、常に一歩先んじた新しい価値の提供に挑んでいます。担当した業務の中で最も印象に残っているのは、同じように新しい価値を提供すべく、性能を決める部分の変更を伴う大幅なモデルチェンジをする製品開発に携わったことです。性能の核となる部分を切り崩すわけですから、当然のように目標性能には届いてくれず、うまくいかない日々が続きました。1台がうまくいっても、2台、3台と続かなかったり、再現性がなかったり、もう無理ではないかと正直思うこともありました。それでも諦めずに他の部分でカバーすることを地道に検討していき、製品出荷にまでつなげられたときには感慨深かったです。

PAGE TOP