こんにちは、末永けいです!
東京都春日井市構想🗼×所得倍増計画☺☆一緒につくろう!景気に左右されない強力な地域経済が今こそ必要なのです✊暮らしの向上と、あいち新都心の幕開けで、新しい成長を導きます↗
【末永けい街に胸キュン!あいち新都心・春日井ビジョン!🗼】
◎国道19号はシャンゼリゼ通りに!名鉄味美駅、勝川駅、JR春日井駅、神領駅、高蔵寺駅前はヒルズに進化!
ぶどう農家の基盤を生かし、育成・名所化!🍇⇒六次産業化でかすがい発ワイナリーが続々と発生🍇所得向上🍇雇用創出🍇週末のバスツアー、デートスポットに(^^♪かすがいヌーヴォーを解禁します!
◎名古屋城木造化にあわせて、旧19号は下街道(中山道と名古屋城下を結んだ脇往還)の復活で観光地化!インバウンド!稼げる地域へ✊まるで江戸時代にタイムスリップ!?♪インスタバ映えもするよ~📷♪
◎ニュータウンはAI・ITパーク化で次世代快適生活と新たな雇用創出!賃金アップ!女性も働きやすい!育児・介護等時短勤務、産休・育休、介護休業制度、フレックスは当たり前!ステキな出会いがあるかも!?☆(春日井市は30~44歳の女性の市外転出が転入を上回っています。)
→ニュータウン域外、市内全域には波及効果で付加価値の高い産業が次々と発生!🏢🏢🏢
※フロンティア・ハイテク人材は空き家、空き部屋に住居費用無料!
※規制改革メニューの活用案や新たな規制改革のご提案も募集します☺
◎徹底した教育改革!(愛知県教育委員会改革だぎゃ~)小学校と中学校では実用英語でペラペラ!夢が広がる♪(実社会で通用する英語を身につけ、世界とつながっていこう!)インバウンドもアウトバウンドも活性化!国際都市へ!🌏
◎「あいちスーパーアリーナ」を創生し、コンサート、ライブ、スポーツ、各種イベント愛好家が全国から集まり、経済効果抜群!
⇒◎所得倍増計画☺
私、末永けいは、政治を通して、経済活性化と多様性を尊重され、誰もが活き活きと暮らす社会を創っていくことを目的として活動しています。
様々な分野においてイノベーションを起こし続けることは、持続可能で発展する日本社会や日本経済を構築し、世界で存在感を発揮していく途であると考えています。また、多様性を受け入れることのできる日本人は国際社会で尊敬され、信頼を得ることができます。
そのような国や地域コミュニティーを創っていくためには、まずは私たち一人ひとりの声を発信していくことが大切です。「公共」を担っている役所(行政機関)を偏った価値観だけで意思決定している場所にしておくのではなく、多様な価値観がミックスされ、より新しい価値観と調和が図れることで、さらに住みやすい社会をつくっていく為のプラットホームにしていきたいと存じます。
よりよい「日本をつくる」「地域をつくる」という思いを持った皆さんと、共に街を知り、意見を出し合い、行動していきたいと考えています。
春日井市議会に一石を投じます! 最年少29才 さぁ、キラメキ発信都市・春日井! 春日井をおもしろく変えよう!政治・行政にもイノベーションを!!
皆さまの生の声を届けるために全力でとりくみます!!
こんにちは、末永けいです!
無所属・末永けい・25歳-公約-
一.駅に立ち続けます。
色々なご意見を肌で感じる為、選挙が終わっても街頭活動を続けます。また、市民の議会活動や春日井市の課題や問題点をレポートやブログ・ツイッター等で逐一オープンにし、市民と双方向で議論し課題の解決を行っていきます。「市議会って何をしているところなの?」などといった疑問に広くお応えし、私の活動を通して「政治」を身近に感じて下さる方の意見をどんどん取り入れていきます。
一.春日井市民にとってムダなものはムダだと堂々と主張していく。
時代に馴染まない条例や予算編成が目立ちます。また、政党の為の政治を行うことは市民は望んでいません。
一.春日井をおもしろくする。
楽しい街、魅力ある街に人は集まります。その為には何ができるかを皆さまと一緒に考え実行に移します。若者のアイディアやセンスは特に重要視し取り入れます。春日井の独自性を生かして、春日井を輝く未来都市にしましょう!役所は街づくりのブレーンに。カネではなく知恵をだせ。
愛知県下で厳しい財政状態にある春日井市、東京都の飛び地として再生を図る「東京都春日井市」構想を提案していきたいと思います。経済特区申請で、若者が集まる街へかえよう春日井駅前~春日井市役所はシャンゼリゼ通り~春日井ヒルズへ進化!高蔵寺駅~センター地区は高蔵寺ヒルズ~プラチナ通りへ変貌!
次世代型のアイディア勝負の政治を始めるためにも、春日井の街づくり、行政サービスに関して「こうだったらいいな、面白いのでは」など、若者世代、働く世代、挑戦を続けるシニア世代、皆さまのご意見を幅広くお待ちしております
ご連絡先
電話 0568-51-3836
Eメール kei.suenaga@gmail.com
無所属
市民派宣言
脱・しがらみ議員
とことんやります!時代になじまない古い体質や慣例慣習を、石にかじりついてでも突破していきたい。新しい成長へのブレイクスルー(breakthrough)!
ブログへの訪問まことにありがとうございます
「春日井を住みやすいまちに」をテーマにみなさまのお役にたてるように頑張っております。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします☆
子育て支援、高齢者福祉、市民税や水道料金など公共料金の減額などで春日井を暮らしやすいまちとして、人が人を呼ぶようなまちづくりを目指します
春日井を、住民みんなが笑顔で暮らせる住みやすいまちへ積極的に提言してまいります
春日井、高蔵寺、神領、勝川・・・春日井市の活性化に向けて。全国最年少25歳。地域の皆さまのご意見を伺いながら、みんなの春日井を元気に!!住みやすいまちへ積極提言してまいります!!
若さだけでなく、確かな政治経験と政治への熱い思いは誰にも負けません!春日井の旧態依然とした市議会は何ら市民の声を届けているとは言えませんので、市政を市民の手にとりもどす為に、財政を厳しくチェックする目と斬新なアイディアで行き詰った市政運営を変えていきましょう
春日井を長く安心して暮らせるライフタウンに・・・
マニュフェスト(末永けいのアイディア)
<行政改革>
◆地域ブランド育成。補助金によるバラマキは許さない。
◇春日井小中学校に「読書科」新設。読解力、探究心、プレゼンテーション能力、発想力を高める。⇒春日井から“第二のスティーヴ・ジョブス”を発掘。
◆監査委員会の独立性の強化。4人の委員の決め方をオープンにする。役所のOBは禁止。現在2人は議員が兼務しているので、これも改める。
◇住民参加型ミニ市場公募債など資金調達の多様化を検討し民間の資金を活用することで各事業の独立採算を目指します
◆春日井の公共施設の名称に企業名や商品(ブランド)名等をつける権利を与える「ネーミングライツ」の導入を検討。自主財源を確保し民間スポンサー企業の資源やノウハウを活用し、市内経済活性化を図ります。例)味の素スタジアム、日産スタジアム
◇自由参加型見積制度(オープンカウンター方式)の全面実施
小規模な物品購入等にあたって見積もりの相手業者を特定せず、案件を公開し、参加希望者から見積書の提出を受け、契約の相手方を決定する。経費削減でムダが省かれるので春日井市の財政にプラスに。
◆春日井を女性が活躍するモデル都市に
結婚、出産や子育てなどで職場を離れた女性への復職支援の枠組みを作る キャリア開発の支援
◇自主財源確保と経済振興策
県内屈指の交通量を誇る19号沿いへアウトレットモール、109などの魅力のある商業を積極誘致し 経済振興と観光政策で自主財源確保を狙う
◆各家庭同じ条件で市民税を払っているので、適正な予算配分を行い隔たりなく市民サービスを受けられるようにします
◇春日井市の借金は県下ワースト2位(将来負担率ベース)です、子や孫の世代が安心して暮らせるために、税金の無駄遣いと徹底的に戦います
◆意欲のあるシニア世代に積極的に働く場所を創設します。自主財源確保と地元経済活性化をめざす 例)うなぎの養殖場、中大規模農園による地産地消の推進
◇スポーツ振興による青少年の健全な体力と精神の育成を促していく。教育委員会改革で春日井の子供たちが生き生きと笑顔に 例)犬山市。セメスター制導入。教育委員会に活発な議論を。現行教育委員の選任方法の是非を問う。
◆大村秀章衆院議員や河村たかし・名古屋市長の打ち出した「中京都」構想を支持します。市町村-都道府県-国の重複行政を徹底的に見直すことで税金の無駄遣いはなくなります。愛知県も春日井市も借金を抱える中で、県と市の行政の垣根をなくすことで、税金の無駄遣いを徹底的に見直し、行政サービス推進の迅速化を図ります。例)市役所は市内に通る県道の草をすぐに刈ることができないなどの不便性が解消される。地域の重複する「市議」と「県議」を統合すれば歳費を削減できる。
◇市の税金のスネかじりの勝川ホテルは完全に民間移管。消費性向の高い若者向けの商業テナントに貸し出すことなどを検討する。ネイルサロン、109やアウトレットモールなど。
◆眺めの良い市役所屋上を展望施設兼採算性の高い飲食街としてリニューアルし自主財源を確保する
◇地域活動に気軽に参加を促すために、各種団体(趣味サークル、子育てママサークル、ボランティアサークルなど)の登録情報、地域単位のイベントを検索できるポータルサイトを作る。
◆大規模投資計画案(ex.春日井駅南北通路、新体育館など)については市民の声を反映させる為、計画策定段階において議会で特別委員会を設置する(現在春日井市議会に特別委員会の設置はありません)。また、可否について住民投票条例を制定する。
◇防災協力協定を含めた姉妹都市提携を。東海・東南海地震やゲリラ豪雨等による水害を想定して他市との連携を強化。
◆各種団体へのひも付き助成金を可能な限りなくし、地域が自由に使い道を決める一括交付金を交付する。地域で活動する各種団体が組織する「地域協議会」で予算編成や地域計画を策定。地域計画は市の総合計画に反映させること。地域の特色を生かしたまちづくりと住民参加のまちづくりを実現。
◇地域活動、市民活動、学生などが主催する旅行やイベント等で使用するバスの貸し出し制度。助成制度。
◆市民にもわかりやすい予算書・決算書・監査報告書の作成を求める。事業別の予算書に対して、款項目別の決算書を見比べていくしかない現状では事業の検証が行えない。
◇図書館の開館時間を9時まで延長。休館日はなしに。
◆公共施設の電気を特定規模電気事業者(PPS)との入札制にしてコストダウン。
◇バス路線を見直し他市との広域連携でさらなる利便性を高めます。
◆自治会に防災倉庫を設置し、地域集会所には非常食を配備。
◇都市計画税の引き下げ、国保税の資産割りを見直し、介護保険料を引き下げ検討。
◆点字版の広報かすがいを導入する。(市民の知る権利を保障するのは市民自治において当たり前のことです。)
<議会改革>
◆愛知県議会だより(冊子)を春日井市の公共施設や駅頭において設置配布する.
◇市民スピーチ制度を導入し、市民の生の声を議会や行政当局にフィードバックする。
◆市民モニター制度を導入し、市民の皆さまに議会機能をチェックしていただき、改善・改革案を提案いただく。
◇市内各地域で意見聴取会を実施する。
◆インターネット動画配信を実施する。
◇議員報酬は市民の意向や民間企業の給与ボーナス水準を反映させる仕組みを作る。
◆議会基本条例を制定する。
◇全員協議会、決算予算委員会を設置する。
◆委員会の行政視察の前には関係部局を交えて事前勉強会を実施すること。
↑末永けいは断固改善提案して参ります!
現在の春日井の問題点
(春日井市全体)
・市の借金が愛知県下ワースト2位という不名誉な状況(将来負担率ベース)・地域活動や生涯学習などの市民活動へ積極的な人とそうでない人の情報の格差が広がっている(情報の格差はサービスの格差につながる)・市内交通がとにかく不便(循環バスなど)・空き家が増加している・商店街がシャッター通りの危機(春日井、鳥居松、高蔵寺駅前、藤山台、町屋など)・保育園の待機児童が多すぎるなど子育て支援が貧弱・急速な高齢化で介護者(介護職員)の負担が急速に悪化している・市議会や各委員会(教育委員会など)は市民の為に活発な議論があってしかるべきところ全く形骸化している(慣れ合いの議会はもう要りません)
(各地域)
行政の目が行き届いていない=市民の声が市議会に届いていない(「止まれ」の白線が消えかかっていて非常に危険・アスファルトが陥没していたり、ボロボロになっていてもそのまま放置プレー)
↑こんな状態で本当にいいんでしょうか・・・
皆さまからお伺いしたご意見・ご要望(要約して記載しています)※全市的なもの
・シティバスの時刻表の位置が高い(お年寄りや子供に見える高さに)
・街路灯が少なく夜道帰宅時暗い
・稀少動物ギフチョウは岐阜県側では保護しているので、春日井側でも保護条例を作ってほしい。希少種の保護地域を作ってほしい(廻間地域など)
・お年寄りや体の不自由なかたの為に結核などの総合検診車(すこやか号)を復活させてほしい
・神領駅の通路にゴミ箱を設置してほしい
・東部市民センターにサークル用のロッカーを設置してほしい
・市役所に手話通訳者を全時間と曜日設置してほしい
・国保税の資産割を何とかしてほしい(税率を下げてほしい)
・公園や広場で小規模経営者向けの気楽なフリーマーケットを定期的に開催し、春日井を活性化してほしい
・防災対策(避難場所の鍵開けなどを担う)として近隣協力員を設置すべきではないか(参考)
http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/52-21-0-0-0-0-0-0-0-0.html・春日井も独自で放射能測定をしてはどうか
・長時間の雨が続くと道にどんどん流れてくるので雨水排水を改善してほしい
・藤山台の統合問題。不二小の児童数増加への対応
・神領地区堀之内地区堀之内北地区周辺のJR神領車両区の夜間にわたる騒音対策をしてほしい
・名鉄味美駅の放置自転車への対応
党派・無所属・末永けいの考える国のビジョン
・地域主権型道州制(市町村の数が多すぎて行政効率が悪くいので、人口30万人程度の基礎自治体に再編するなかで、都道府県は道州に再編)
・幼児期から日本語等の徹底教育、実社会で通用する英語教育、経済・金融教育、武道教育
・消費税増税反対(少なくとも食料品などの「生活必需品」には軽減税率を)。行政改革・構造改革をせず歳出の見直しをせず国民に負担を求めるだけの「政治家」って存在意義あるのでしょうか?
≪政治理念≫
百聞は一見にしかず
<国政>
防衛と外交などを中心としたスリムな財政、国際貢献を基本とした中道
◆衆議院・中選挙区制の復活(小選挙区制の廃止)
◇国連安全保障理事会・常任理事国入りを働きかけること
<地方>
中道、欧州型の社会保障の充実した地方分権を推進
<東京都政>※『東京改造計画』(堀江貴文著)を全面的に支持します。
◎経済
1.本当の渋滞ゼロ
2.ETCゲートをなくす
3.パーソナル・モビリティ推進都市に
4.満員電車は高くする
5.切符も改札機もなくす
6.現金使用禁止令
7.東京メトロと都営地下鉄を合併・民営化する
8.Uber解禁
9.東京の空が空いている
10.江戸城再建
11.VRのインフラを整える
12.足立区は「日本のブルックリン」に生まれ変わる
13.築地・豊洲市場改革案
14.築地市場跡地のブランド化
15.オリンピックはリモート競技に
◎教育・社会保障
16.オンライン授業推進
17.紙の教科書廃止
18.学校解体で子どもの才能を解放する
19.「正解」を教えない教育
20.大麻解禁
21.低用量ピルで女性の働き方改革
22.健康寿命世界一
23.「ジジ活」「パパ活」で出会い応援
24.東京のダイバーシティ
◎新型コロナウイルス
25.ストップ・インフォデミック
26.経済活動を再開せよ
◎都政
27.今こそネット選挙を導入せよ
28.QRコードで投票できる
29.記者会見なんてオンラインで開けばいい
30.都職員の9割テレワーク化
31.都職員の英語公用語化
32.東京都のオール民営化
◎未来の生き方
33.「妖精さん」のリストラ計画
34.遊び場を増やす
35.限りなく生活コストを下げる
36.人生100年時代のコミュニティ
37.都民限定の無料オンラインサロン
末永けいサポーター(ボランティア)募集中
ご連絡先
電話 0568-51-3836
Eメール kei.suenaga@gmail.com
どうぞお気軽にご参加ください
街頭活動実施中
JR高蔵寺駅 JR神領駅 JR春日井駅 JR勝川駅 名鉄味美駅 名鉄春日井駅
※たくさんのコメントやメッセージをいただいておりますが、返信が滞っていたり、返信できない場合がございます。しっかりと拝見しておりますので、なにとぞご了承ください。