[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2038人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1675100725221.jpg-(86019 B)
86019 B23/01/31(火)02:45:25No.1021301920そうだねx84 08:58頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
123/01/31(火)02:47:29No.1021302150そうだねx37
充分だよ…
223/01/31(火)02:48:20No.1021302242そうだねx103
なんか…同じダンジョンと敵ばっかりだな
323/01/31(火)02:48:56No.1021302314そうだねx6
ある程度走り回ったら満足してしまう
未知の世界のままでいてくれ
423/01/31(火)02:48:58No.1021302319そうだねx37
なんか…探索してたら話進まないな
523/01/31(火)02:49:05No.1021302336そうだねx22
結構プレイしとる!
623/01/31(火)02:49:31No.1021302381+
最近発売されたフォースポークンなら色々探索してても20時間以内にはクリア出来るぞオススメ
723/01/31(火)02:49:46No.1021302411そうだねx15
それだけやればまあいいだろう
823/01/31(火)02:50:22No.1021302493そうだねx64
なんか急に冷める瞬間がある気がする
923/01/31(火)02:51:13No.1021302596+
次は何やればいいんだっけ…
1023/01/31(火)02:51:53No.1021302677そうだねx8
>なんか急に冷める瞬間がある気がする
淡々とサブクエこなしてる瞬間に冷める時あるな…
1123/01/31(火)02:51:57No.1021302682+
走り回っててつまんないわけじゃないからドライブだけして終わるがよくある
1223/01/31(火)02:53:10No.1021302810+
開始26分でクリアもできるゼルダが最適…?
1323/01/31(火)02:53:29No.1021302849そうだねx14
ウィッチャー3途中でメインシナリオで何やってたか忘れる…
1423/01/31(火)02:53:52No.1021302895そうだねx25
世界が終わっちゃうのやだ…
1523/01/31(火)02:53:58No.1021302911そうだねx13
取り返しのつかない要素を逃してたことを知ると一気にやる気失せたりする
1623/01/31(火)02:54:06No.1021302930+
ゴーストオブツシマストーリー進めずに回収ばっかやってたら飽きてやめちゃった
1723/01/31(火)02:55:31No.1021303114+
>ゴーストオブツシマストーリー進めずに回収ばっかやってたら飽きてやめちゃった
後半行くほど慣れて楽になる気がするあれ
1823/01/31(火)02:55:43No.1021303147+
俺もウィッチャー3こんな感じで途中で止まってる
忙しくなったかなんかの拍子で遊ばなくなってそのままで
特になにか不満があったわけじゃなくむしろ面白かったが
1923/01/31(火)02:55:45No.1021303154そうだねx7
アイテムの種類が膨大でサイズまで分かれてて整理するだけでこれ仕事じゃんってなった時に
2023/01/31(火)02:56:20No.1021303229+
さすがにkenshiがこうなってきた
2123/01/31(火)02:56:26No.1021303242+
俺もウィッチャー3止まってるわ
DLCが良いって言われるけどそこまでが遠い…
2223/01/31(火)02:56:58No.1021303301+
GTAが最後までやらない人多いからスキップとか便利なの増えたけどそれでもやらない人いるしな
2323/01/31(火)02:57:13No.1021303327そうだねx8
ウィッチャー3積んでるの俺だけじゃなくて安心した
2423/01/31(火)02:57:48No.1021303397そうだねx5
寝食忘れるほどやってたスカイリムが進行不能バグで一生完了できないクエストできて一気にこうなった
2523/01/31(火)02:58:47No.1021303523+
どこかの派閥に所属してあれやってこいって言われるの嫌だから永遠とクリアできずに特にやることもなくなり始めてやめる
2623/01/31(火)02:58:49No.1021303527そうだねx3
ゼルダはコログと祠全部やってない…
2723/01/31(火)03:00:18No.1021303682そうだねx8
後戻りできないクエストの前にサブクエ消化しとこ…→飽きた…やめよ…
2823/01/31(火)03:00:56No.1021303746そうだねx10
>さすがにkenshiがこうなってきた
待てよあれクリアとかあるのか?
2923/01/31(火)03:00:57No.1021303749+
ダンジョン巡りしてたエルデンリングもそんな感じだった
3023/01/31(火)03:01:11No.1021303773+
果てがないからいいんだけど果てがないから終わりがねえんだ
3123/01/31(火)03:01:16No.1021303782そうだねx8
プレイ時間:3000時間





3223/01/31(火)03:01:22No.1021303795そうだねx8
オープンワールドはそんなに数やってないけどここなんかありそうだなって所に実際に何かがあるタイプのオープンワールドが好き
3423/01/31(火)03:01:50No.1021303863+
メインクエスト終わらせる気が起こらなくてSkyrimもメインと内戦終了できたのは5年ぐらいしてからの3回目のプレイだったしFo4はまだ終わってない
3523/01/31(火)03:01:52No.1021303867そうだねx5
ある程度キャラビルド完成してくるとスッとこうなる
マイクラとかでも生活基盤が安定してくると飽きる
あれこれ試行錯誤してる時が一番楽しいんだろうな
3623/01/31(火)03:02:16No.1021303915そうだねx7
>http://img.2chan.net/b/res/1021282477.htm [link]
>まだ落ちてませんよ
違うスレじゃねーか!
3723/01/31(火)03:03:14No.1021304037+
😆あてもなく彷徨うの楽しい!
🙁メインストーリーつまらん…
3823/01/31(火)03:03:27No.1021304063+
まともにクリア出来たのGTA?とvicecityぐらいだな
3923/01/31(火)03:03:39No.1021304087+
特別なアイテムを手に入れて渡しにこいみたいなおつかいクエストに発作持ってるからそれがメインクエストで出てくると詰む
4023/01/31(火)03:03:50No.1021304109+
どんなにハマってたゲームでも大体100時間きっかりぐらいで自然と飽きてやらなくなる
寄り道多いとそんだけやってもメインストーリークリアしてなかったりする
4123/01/31(火)03:03:55No.1021304120+
エルデンリング…
4223/01/31(火)03:04:20No.1021304161そうだねx1
オープンワールドじゃないけどリムワとかでコロニー無限に拡張してるとこうなる
寄り道多いゲームほどこの現象起きそう
4323/01/31(火)03:04:31 ID:9UdYxcpoNo.1021304183+
そりゃまあ同じゲーム100時間もやりゃもういいかとはなるよ…
4423/01/31(火)03:05:02No.1021304239+
RPGも大体ラスボスクリアしないで放置が増えたな
4523/01/31(火)03:05:37No.1021304285+
なんかエンディング迎えてメインの敵が湧かなくなったり残党って設定でほんのちょっと湧く程度になったりして世界が寂しくなっちゃうのが嫌なんだよね
4623/01/31(火)03:06:05 ID:9UdYxcpoNo.1021304337+
そういや大作系でラスボスまでやってなかったなで動画見ることたまにあるわ
4723/01/31(火)03:06:06No.1021304341+
>エルデンリング
色んな場所好き勝手にうろうろして楽しんでたが結局評判のいいラニ様ルートすらクリアしないまま積んじゃった
4823/01/31(火)03:07:01No.1021304440+
ホライゾンがこれだ…また今度やろうと思っても期間が開くと操作忘れてるだろうから再開するのが億劫…
4923/01/31(火)03:07:13No.1021304468そうだねx6
広大な世界に壮大なストーリー!
を作るのに精一杯でゲーム面が微妙
5023/01/31(火)03:07:28No.1021304491そうだねx1
ふつうのRPGでも面白いのは序盤と中盤だからね
5123/01/31(火)03:07:30No.1021304492+
まあメインクリアしたからいいかあ!
5223/01/31(火)03:07:32 ID:9UdYxcpoNo.1021304497+
ファークライめっちゃおもしれええ!!って毎回なるけど全部クリアしてねえ…
5323/01/31(火)03:07:35No.1021304510+
歳とってからオープンワールド完走できなくなっちゃったよ
5423/01/31(火)03:07:41No.1021304521+
ウィッチャー3しか最後までやれたって自信持って言えるのがない
5523/01/31(火)03:08:05No.1021304560+
戦闘なり移動なり動かしてるだけで楽しい要素が無いと飽きるのも早い気がする
俺はツシマは戦闘楽しかったから余さずやれた
5623/01/31(火)03:08:23 ID:9UdYxcpoNo.1021304584+
メインストーリーなんてあったのか…あったわ…
5723/01/31(火)03:08:23No.1021304585そうだねx2
スカイリムMOD入れまくったりして300時間以上遊んでるけど一度もクリアしたことない
5823/01/31(火)03:08:45No.1021304619+
メインがめんどくさいみたいなのね あると思います
5923/01/31(火)03:08:55No.1021304638そうだねx1
>なんか…探索してたら話進まないな
むしろ探索してたらフラグひっかけてメインストーリー進行しちゃうようなのは困る
6023/01/31(火)03:09:07 ID:9UdYxcpoNo.1021304660+
いつかやるから…
6123/01/31(火)03:09:49No.1021304718+
エルデンは巨人の山嶺突入辺りからちょっと手抜き感を感じてうーん…ってなった
それ以前はガッツリ楽しんだ
6223/01/31(火)03:10:00No.1021304741+
序盤のひいひい言ってるうちが楽しい
慣れてくるとすいすい行けるようになっちゃうので何か縛ってやり直す
ひいひい
6323/01/31(火)03:10:01No.1021304745+
オープンワールドってなんか暗くて気が滅入るんだよなぁ
6423/01/31(火)03:10:06No.1021304754+
ホグワーズもこうなりそうだけど買っちゃうんだ
6523/01/31(火)03:10:08No.1021304760+
Forza Horizonとか本当にただ走ってるだけで楽しいもん
しかも5で突然日本語吹き替え実装という
6623/01/31(火)03:10:38No.1021304813そうだねx1
今サイバーパンクでこれになってる
6723/01/31(火)03:10:52No.1021304841そうだねx2
ウィッチャー3はDLC全部入りのやつ持ってるけど本編だけで膨大な量あるしDLCとか永遠に始められる気がしない
6823/01/31(火)03:10:53No.1021304843+
行けるとこなくなったらもう終わらせるだけだからな
もういいか……
6923/01/31(火)03:11:19No.1021304883+
もっと
もっと未知を
7023/01/31(火)03:11:23No.1021304894+
オープンワールドはなんか端っこが見えるととたんに萎えるからな…
7123/01/31(火)03:11:26No.1021304902+
スカイリムはクソウザドラゴンの湧きが一時止まるタイミングでメイン止めてサブクエやる
で満足する
7223/01/31(火)03:11:50No.1021304932+
つまらないからってわけでもないのがまた始末に困る
7323/01/31(火)03:12:10No.1021304958+
この建造物別のところでもちょくちょく見た…
7423/01/31(火)03:12:20No.1021304973そうだねx3
ウィッチャーいい加減崩すかと思ったら
今やると思ったよりアクションが面白くなくて困った
7523/01/31(火)03:12:25No.1021304985+
オープンワールドはやっぱり30時間目くらいが一番楽しい
寝食忘れたりする
7623/01/31(火)03:12:31No.1021304995+
いままさにFORSPOKENが潔いぐらいサブシナリオないからこれ回収そこそこでいいな…ってなってる
7723/01/31(火)03:12:41No.1021305007+
結局商品として売り出されている以上どっかでこれ以上は作らなくていいか…ってなってるからな
7823/01/31(火)03:12:48No.1021305022そうだねx5
つか初見は大作系オープンワールドの最初から全部入りバージョンは罠だと思う
本編に慣れる前にあれもこれもとDLC要素まで飛び込んできて頭パンクする
7923/01/31(火)03:12:58No.1021305034+
botwがこうなったけどたまにやり直すと止まらない
エルデンは今の所やめ時が無い…対人好きなのが原因かも
8023/01/31(火)03:13:13No.1021305049+
俺はドラゴンボーンがやりたいんじゃないんだ
スカイリムに流れ着いた浮浪者がならずもの退治や盗掘で財産を成すサクセスストーリーがやりたいんだ
8123/01/31(火)03:13:43No.1021305086+
80時間遊んでスン…ってなった後2年ぐらい後にいい加減クリアすっかってなる
140時間目でスン…ってなる
8223/01/31(火)03:13:53No.1021305107+
この前ゲームパスで遊んだアサクリオデッセイでこれになって
途中からサブクエ全無視でメインだけやってた
8323/01/31(火)03:14:20No.1021305165+
「どこでなにやってもいい」って言ってしまえば「なにもやらなくていい」ってことだからな…
8423/01/31(火)03:14:48No.1021305215そうだねx2
>俺はドラゴンボーンがやりたいんじゃないんだ
ドラゴンボーンに目覚める前の一般人状態であちこち冒険するのいいよね…
8523/01/31(火)03:14:49No.1021305217+
ブラボ全盛り開通まで遊んでまたキャラ作り直してをずっとやってる
8623/01/31(火)03:14:55No.1021305219+
>スカイリムMOD入れまくったりして300時間以上遊んでる
まだ中盤入りかけくらいだな
8723/01/31(火)03:14:56No.1021305223+
100時間とか遊べてる時点でもう最高に楽しんでるんだけどね
なんなんだろうなあの気が抜けた時のむなしさは…
8823/01/31(火)03:14:59No.1021305230+
スメール広すぎ
聖遺物厳選が沼すぎ
8923/01/31(火)03:15:43No.1021305301+
今年よさげなオープンワールド出る?
9023/01/31(火)03:15:53No.1021305316+
これやることずっと同じだなって思わせるゲーム側にも問題があると思う
9123/01/31(火)03:16:12No.1021305356+
>今年よさげなオープンワールド出る?
ホグワーツ
9223/01/31(火)03:16:45No.1021305407+
>今年よさげなオープンワールド出る?
ハリーポッターのやつ
9323/01/31(火)03:16:54No.1021305416+
ブレワイはいざ終わらせようと思ったらサクッと終わるのはいいとこだと思う
9423/01/31(火)03:17:05No.1021305435+
>今年よさげなオープンワールド出る?
今月出るAtomic Heartは良さそう
9523/01/31(火)03:17:12No.1021305448+
クリアだけが目的でも何十時間超えるようなのはもう無理
9623/01/31(火)03:17:14No.1021305454+
気に入ったのはとりあえずムズすぎるとかでもなければ100%やってるわ
9723/01/31(火)03:17:20No.1021305463+
>今年よさげなオープンワールド出る?
今年だったらゼルダの新作来るじゃん!
9823/01/31(火)03:17:42No.1021305503+
エルデンリングがこれ王都クリアして終わってる
9923/01/31(火)03:17:48No.1021305517+
原神が思ってたよりオープンワールドしてて良いね…
10023/01/31(火)03:18:08No.1021305550+
スターフィールドは今年出るかねえ
10123/01/31(火)03:18:32No.1021305597+
トロフィーの為にマップ中に散らばったアイテム数百個集めるの良いよね…
10223/01/31(火)03:18:34No.1021305602+
進行でなくなるサブクエが無ければさっさとメインだけやるんだがね…って事はある
10323/01/31(火)03:18:58No.1021305638+
サイバーパンクは面白かったけど逐一スキップできないカットシーンが入るのはクソダルかった
10423/01/31(火)03:19:03No.1021305648+
原神ってよく聞くけどクリアまで結構時間かかる感じ?
10523/01/31(火)03:19:15No.1021305663+
どんだけ広くてガワのいい世界でもけっきょくは「あそこ行ってきてくれ」「あいつ倒してきてくれ」を繰り返すだけだからね…
よっぽどその世界に魅力がないと続けるモチベにならない
10623/01/31(火)03:19:21No.1021305675そうだねx4
この手のゲームは大体EDショボいのも原因の一つ
10723/01/31(火)03:19:56No.1021305728+
オープンワールドってストーリー薄いから探索しないと何も分からないままクリアしちゃいそうなんだよな…
10823/01/31(火)03:20:28No.1021305771+
サバイバル系やクラフト系で拠点作るぞーってウキウキで建築初めて生活設備拵えた途端にスーっとやる気が無くなるのなんなんだろう
10923/01/31(火)03:20:39No.1021305789+
グワーッ早くやりたい
11023/01/31(火)03:20:49No.1021305808+
おれはオープンワールドがやりたいのではなくロード画面が嫌いなのかもしれない
11123/01/31(火)03:20:53No.1021305811+
>>今年よさげなオープンワールド出る?
>今月出るAtomic Heartは良さそう
あれオープンワールドだったのか
てっきりリニアタイプのFPSなのかと思ってた
11223/01/31(火)03:20:58No.1021305818+
>サイバーパンクは面白かったけど逐一スキップできないカットシーンが入るのはクソダルかった
BD操作パートまたやるの厳しく思えて周回プレイに手が出せない
生まれで色々選択肢変わるの楽しそうだがちょっと…
11323/01/31(火)03:21:29No.1021305878+
マップ面積〇〇km^2!!
冒険楽しそう!
そして何処行ってもやること同じで途中で飽きた・・・
11423/01/31(火)03:21:34No.1021305890+
そんな奴おらんやろって思ったけど俺もスカイリム2000時間プレイして一度もメインクエスト最後までクリアしてないわ
11523/01/31(火)03:21:37No.1021305891+
>原神ってよく聞くけどクリアまで結構時間かかる感じ?
ソシャゲだから明確なクリアは無いよストーリーも更新されてるし
11623/01/31(火)03:21:50No.1021305911+
オープンワールドに限った話じゃないんだけどクリア間近だしこれから気合の入ったイベやらラスボスやらで盛り上げてくるんだろうな…ちょっとしんどいな…で止まってしまう事がある
11723/01/31(火)03:21:57No.1021305927+
>エルデンリングがこれ王都クリアして終わってる
敵ばっかり楽しそうだな…なる
11823/01/31(火)03:22:02No.1021305937+
最初はサブクエとか採取とかも楽しくて虱潰しにやるんだけど途中で急激に冷めちゃう
11923/01/31(火)03:22:05No.1021305942+
ホグワーツってオープンワールドだったんんだ…
神剣ドラゴンクエストみたいな感じのゲームだとばかり
12023/01/31(火)03:22:06No.1021305944+
移動が楽しいのなら続くと思う
それはそうとファストトラベルはくれ!
12123/01/31(火)03:22:22No.1021305971+
サイバーパンクが今これ
12223/01/31(火)03:22:24No.1021305980+
>今月出るAtomic Heartは良さそう
いいねあのロシア版フォールアウトみたいな世界観
12323/01/31(火)03:22:26No.1021305985+
サイバーパンクの生まれで選択肢とか展開変わるの序盤だけだよ
12423/01/31(火)03:22:32No.1021305992そうだねx15
ソシャゲをこういう話題で出されると微妙に困るよな
12523/01/31(火)03:22:49No.1021306020+
スカイリムはデルフィンが不快だったからメインクエストやらずに終わった
12623/01/31(火)03:23:10No.1021306055+
Halo Infiniteがオープンワールドって聞いて期待してたけど
マップのどこもほぼ同じ景色で後半ちょっと辛かった
12723/01/31(火)03:23:37No.1021306108+
>サイバーパンクの生まれで選択肢とか展開変わるの序盤だけだよ
クリアまで云十時間でマルチエンドは勘弁してほしいという気持ちもある
12823/01/31(火)03:23:38No.1021306112そうだねx3
急に冷めるというか
たぶん序盤の少ない手持ちでやりくりしてる時期が一番楽しいんだと思う
12923/01/31(火)03:23:40No.1021306116そうだねx1
飽きる予兆みたいなの察知した所でメイン進めてクリアしちゃうな
13023/01/31(火)03:23:45No.1021306127+
サブクエ消化しまくってるのにメインはクリアしないままになるの何でだろうね…
13123/01/31(火)03:24:07No.1021306167そうだねx6
いいよねオープンワールドゲーの序盤
13223/01/31(火)03:24:08No.1021306168+
ドグマ2をずっと待ってる
13323/01/31(火)03:24:41No.1021306217+
ポケモンも全部マップ探索したけど右上のほうとかもういいかレベル高かった
13423/01/31(火)03:24:41No.1021306218+
>サブクエ消化しまくってるのにメインはクリアしないままになるの何でだろうね…
メインクエ進めたら消えるサブクエが邪悪なのがいけない
13523/01/31(火)03:24:52No.1021306232+
押井守もFallout4をmodとっかえひっかえして4000時間やってるけどクリアは一度もしてないとか
13623/01/31(火)03:25:00No.1021306247+
>ドグマ2をずっと待ってる
ファストトラベルに制限かける仕様は無くなっててほしい
13723/01/31(火)03:25:05No.1021306255+
>いいよねオープンワールドゲーの序盤
新しい街!
新しい敵!
新しいダンジョン!
13823/01/31(火)03:25:08No.1021306259+
じゃあサブクエしかないゲーム作ろう
13923/01/31(火)03:25:43No.1021306329+
オープンワールドで一番大事なのってマップよりもキャラクターの作りこみなんじゃないかって常々思う
クエスト出してくるのがなんの背景もない「困ってる村人A」みたいなのってなんの思い入れも達成感もないんだよな
14023/01/31(火)03:25:46No.1021306331+
序盤に敵から身ぐるみ剥いで
おっ…こっちの武器のが強いな…こっちは今のより防御力あるけど重いな…
するのが一番楽しい!
14123/01/31(火)03:26:14No.1021306376+
またこれか……が一番冷める
いや色んなレパートリー出すの大変なのわかるけど、苦しいなら相応の広さにとどめていいよ…
14223/01/31(火)03:26:18No.1021306385+
サンドバッグに吊るした敵を殴り続けてるあたりで飽きる
14323/01/31(火)03:26:21No.1021306391+
>いいよねオープンワールドゲーの序盤
熱量のままにある程度継続しとくべきだなっていつも思う
14423/01/31(火)03:26:29No.1021306402そうだねx1
作業になって虚無を感じる瞬間を自覚したらもうダメ
14523/01/31(火)03:26:37No.1021306407+
大体なんか金に困らなくなってきた辺りから張りが無くなる
14623/01/31(火)03:26:40No.1021306412+
ゼノブレイドクロスはほんと良いとこフィールドだけだったなぁ
不思議な惑星って主張しておいてその謎をほっ放り出すとは思わなかった
これが初オープンワールドだったからツシマまで傷が癒えなかった
14723/01/31(火)03:26:47No.1021306426+
オープンワールドゲームはRDR2くらいマップ作り込んでくれ
ただ広いだけのマップは空虚で魅力を感じない
14823/01/31(火)03:26:53No.1021306439+
>ドグマ2をずっと待ってる
いつ発売になるかね…2025に出たら早い方かしら
14923/01/31(火)03:27:11No.1021306459+
>ドグマ2をずっと待ってる
オープンワールドゲームのノウハウがある程度共有されてきた今なら絶対いいゲームになるよね
15023/01/31(火)03:27:17No.1021306471そうだねx1
スカイリムは最初のプレイでメイン最後までいけてよかった以降1回もいけてない
15123/01/31(火)03:27:25No.1021306485+
ポケモンsvは登校拒否してどこまで行けるか試してた時が一番楽しかった
シナリオやりはじめたら一日で終わっちゃった
15223/01/31(火)03:27:29No.1021306490そうだねx1
オープンワールドゲーで開始すぐに強武器とか取りに行くのが好きなんだ
15323/01/31(火)03:27:34No.1021306499+
マップだけ広くて人居ないと寂しい
15423/01/31(火)03:27:55No.1021306530そうだねx5
>作業になって虚無を感じる瞬間を自覚したらもうダメ
ふー…今日も狩場で経験値と素材集めてデイリーこなして…つまんね…
15523/01/31(火)03:28:08No.1021306548+
MGSはオープンワールドにする必要無かったと思う
15623/01/31(火)03:28:11No.1021306556+
セキロはオープンワールドに入る?
15723/01/31(火)03:28:26No.1021306586そうだねx4
ゼノブレイドクロスで初めて行く場所に調査隊がすでに来てる痕跡があるのめちゃ萎えたな
15823/01/31(火)03:28:35No.1021306599+
>オープンワールドゲームはRDR2くらいマップ作り込んでくれ
>ただ広いだけのマップは空虚で魅力を感じない
上澄みも上澄みを基準にするなよ!
15923/01/31(火)03:28:46No.1021306617そうだねx3
>スカイリムは最初のプレイでメイン最後までいけてよかった以降1回もいけてない
内戦に関わりたくない!勝手に戦え!
16023/01/31(火)03:29:27No.1021306675そうだねx1
スカイリムをドグマの戦闘システムでやりたいは誰もが一度は思うやつ
16123/01/31(火)03:29:46No.1021306701+
>セキロはオープンワールドに入る?
3Dアクションゲームじゃないかな
16223/01/31(火)03:29:54No.1021306712+
ちょっと前に教えてもらった「オープンワールドはクエストマーカー非表示にするとめっちゃプレイ時間伸びるよ」ってのを試したらマジでスカイリムがクリア出来る気がしなくなった
16323/01/31(火)03:30:07No.1021306728+
>MGSはオープンワールドにする必要無かったと思う
なんとなくぶらぶらしてバトルして採取(拉致)して…って楽しさは
オープンワールドの楽しさで合ってるから…
16423/01/31(火)03:30:07No.1021306729そうだねx1
世界観にハマれるかだなぁ
未だにFalloutに呪われてる
16523/01/31(火)03:30:17No.1021306749そうだねx1
オープンワールド大抵リアル系のお顔だからもうちょいかわいいのがほしい
16623/01/31(火)03:30:22No.1021306757+
>スカイリムをドグマの戦闘システムでやりたいは誰もが一度は思うやつ
ジョブというか種族の差別化はもっとはっきりくっきりつけてよかったと思うんぬ
16723/01/31(火)03:30:29No.1021306766+
作り込めないなら狭くしてくれ
移動だけの時間はただ空虚
16823/01/31(火)03:31:14No.1021306824+
合間合間にサブクエ挟むとメインにあんま乗れない時はある
16923/01/31(火)03:31:16No.1021306826+
ドグマはビルドも新鮮だったし大味アクションな洋ゲーが多い中で
国産なのもあってちゃんと近接戦闘が楽しかったのが本当に良かった
17023/01/31(火)03:31:38No.1021306855+
アニメのおっぱいとふとともに釣られて見てるけど
ニーアオートマタちゃんはオープンワールドゲーでよろしいですか?
17123/01/31(火)03:31:45No.1021306861+
ウィッチャー3はスケリッジに上陸した所で無理ってなってやめた
17223/01/31(火)03:32:03No.1021306881そうだねx2
マップにたくさんあるクエストマーカー見ると正直めんどくせ…となってしまう
17323/01/31(火)03:32:04No.1021306883+
オープンワールド系はムービーが味気なかったりそもそもなかったりすることも多いからそのせいで本筋にのめり込めないのかな
17423/01/31(火)03:32:23No.1021306910+
ライザのアトリエ3はオープンワールドらしいけどどうだろうか
そろそろ予約するけど
17523/01/31(火)03:32:41No.1021306936+
オープンワールドにしないと外人が買ってくれねぇんだ…って話を任天堂で言ってた
17623/01/31(火)03:32:46No.1021306940+
クエストやってるだけじゃ通ることすらないような場所で
ロケーションに沿ったアイテムとかが置いてあるとオープンワールドの醍醐味を感じる
17723/01/31(火)03:33:01No.1021306961+
マップの端っこまで行って敵強くて死ぬのが楽しい
17823/01/31(火)03:33:15No.1021306972そうだねx2
>オープンワールド系はムービーが味気なかったりそもそもなかったりすることも多いからそのせいで本筋にのめり込めないのかな
そういう人はそうなんだろうけどムービーより早く操作したいし探索とかしたいかな
17923/01/31(火)03:33:16No.1021306976+
>世界観にハマれるかだなぁ
>未だにFalloutに呪われてる
放射能の
ライフハック
18023/01/31(火)03:33:19No.1021306979そうだねx5
なんだかんだGTA5のサンアンドレアス州はかなり完成度高いマップだと思う
未だに人いる
18123/01/31(火)03:33:22No.1021306981+
自由度が高まるにつれてもう行った場所にクエストでまた行くとかあって飽きがきちゃう
18223/01/31(火)03:33:23No.1021306982+
食器とかの無駄で無意味な小物多いゲーム大好き
18323/01/31(火)03:33:44No.1021307015+
あそこに行くにはどうしたらいいんだろう?って考える必要がそこそこ出てくると良い
18423/01/31(火)03:33:46No.1021307019そうだねx1
俺は序盤にベセスダジャンプで山登りするのが好きでね
18523/01/31(火)03:33:48No.1021307022そうだねx5
オープンワールドじゃないけどワンダと巨像は割り切ってて好き
ちゃんと最後までシナリオ進められる
18623/01/31(火)03:33:50No.1021307024+
>ちょっと前に教えてもらった「オープンワールドはクエストマーカー非表示にするとめっちゃプレイ時間伸びるよ」ってのを試したらマジでスカイリムがクリア出来る気がしなくなった
前前作のモロウィンドは素でマーカーとファストトラベルなくて地形を目印に移動させられる方式だったけど超ハードだったよ…
18723/01/31(火)03:34:09No.1021307048そうだねx1
ツシマやってて悲しいのは攻めるべき猛虎拠点が無くなった事
俺にもっと殺しをさせろ
18823/01/31(火)03:34:37No.1021307085+
>食器とかの無駄で無意味な小物多いゲーム大好き
持ち上げただけでスタアアアップ!!されるんだよね…
18923/01/31(火)03:34:39No.1021307086+
>なんだかんだGTA5のサンアンドレアス州はかなり完成度高いマップだと思う
>未だに人いる
ぼーと街歩いて買い物するだけでも楽しいからな
19023/01/31(火)03:34:48No.1021307103+
場所限られてるけど時間とかによって色々変化する仕組みのほうが場所や人への愛着湧くから好きだな…
outer wildsとかムジュラの仮面とか
19123/01/31(火)03:34:53No.1021307107+
Fallout3リメイクしてくれえ
19223/01/31(火)03:35:39No.1021307156+
マップ毎区切ってその中だけ自由に動けるタイプは厳密にはOWじゃないけどこっちのほうが好き
19323/01/31(火)03:36:13No.1021307193そうだねx5
オープンワールドはあくまで舞台装置なのであって
劇が面白くないとただ地形を整えただけのジオラマ
19423/01/31(火)03:36:14No.1021307194+
スカイリム1500時間遊んでるけどクリアしたことないな
19523/01/31(火)03:36:15No.1021307195+
オープンワールドゲームは年2本消化するのが限界…
19623/01/31(火)03:36:16No.1021307196+
オープンワールドじゃなくてもなんか最後らへんで起動しなくなるんだけどなんだろう…
19723/01/31(火)03:36:22No.1021307203+
>ツシマやってて悲しいのは攻めるべき猛虎拠点が無くなった事
>俺にもっと殺しをさせろ
ストーリーで攻略する敵拠点をストーリー前に1人で壊滅させたかった
全滅させてもストーリーで来る時は復活しているでよかったのに
19823/01/31(火)03:36:35No.1021307215+
旅してる感で言うとFF15なんかは凄く良かったけどね
言いたいことは色々あるけど
19923/01/31(火)03:36:44No.1021307230+
終わるのが寂しい病
20023/01/31(火)03:36:49No.1021307236+
>オープンワールドじゃなくてもなんか最後らへんで起動しなくなるんだけどなんだろう…
この楽しい冒険が終わってしまうのが悲しいんだ
20123/01/31(火)03:37:05No.1021307261そうだねx2
長時間プレイできるゲームでもやっぱり未知の世界を冒険してる時が一番おもしろい
というわけではやくTES新作をおくれ
20223/01/31(火)03:37:54No.1021307305+
>俺にもっと殺しをさせろ
誉れゼロの境井仁
20323/01/31(火)03:37:58No.1021307310そうだねx1
>スカイリム1500時間遊んでるけどクリアしたことないな
パーサーナックスも地獄で悲しんでるわ
20423/01/31(火)03:38:04No.1021307318+
ドグマの戦闘良かった…特に魔法
ずっと竜巻で敵を打ち上げてた
20523/01/31(火)03:38:06No.1021307319+
>>ツシマやってて悲しいのは攻めるべき猛虎拠点が無くなった事
>>俺にもっと殺しをさせろ
>ストーリーで攻略する敵拠点をストーリー前に1人で壊滅させたかった
>全滅させてもストーリーで来る時は復活しているでよかったのに
あーそういうのいいね
悪いことするプレイヤーいそう
20623/01/31(火)03:38:06No.1021307320そうだねx1
オープンワールドだとブレワイがよく絶賛されてるけどそんなに既存のオープンワールドゲームと違うのか気になる
20723/01/31(火)03:38:20No.1021307336+
>旅してる感で言うとFF15なんかは凄く良かったけどね
>言いたいことは色々あるけど
話の展開投げ捨ててFFどうでしょうとして見た場合の完成度は高い
というか勝手に撮影システムはどこも真似しろ
20823/01/31(火)03:38:25No.1021307342そうだねx1
鍛えに鍛えて限界に来たときが終わりで
ボスを倒す気力もなくなっちゃう
20923/01/31(火)03:38:25No.1021307343+
アウター・ワールドはびっくりするくらい微妙だったな…
21023/01/31(火)03:38:31No.1021307356+
>>俺にもっと殺しをさせろ
>誉れゼロの境井仁
誉れは浜で死にました
21123/01/31(火)03:38:48No.1021307379+
別につまらない訳じゃないんだよな…
21223/01/31(火)03:38:55No.1021307386+
ゼルダは真のエンディング前に力尽きちゃったな…
21323/01/31(火)03:38:59No.1021307387+
オープンワールドゲーは細部がどうしても大味になるのがな
21423/01/31(火)03:39:27No.1021307421+
>ツシマやってて悲しいのは攻めるべき猛虎拠点が無くなった事
ファークライやってる時の俺だ
21523/01/31(火)03:39:35No.1021307428+
みんなソシャゲに行っちゃってCSは新作でもあんま盛り上がらなくなったな
21623/01/31(火)03:39:39No.1021307431+
>オープンワールドだとブレワイがよく絶賛されてるけどそんなに既存のオープンワールドゲームと違うのか気になる
パッケージとして粗が少なく綺麗に作られてる感じがある
21723/01/31(火)03:39:43No.1021307439そうだねx2
>オープンワールドはあくまで舞台装置なのであって
>劇が面白くないとただ地形を整えただけのジオラマ
見ろこの最高級のジオラマのLAノワール!
絶対この規模感要らないって!
21823/01/31(火)03:39:46No.1021307440+
>鍛えに鍛えて限界に来たときが終わりで
>ボスを倒す気力もなくなっちゃう
誰と戦うつもりでそんなに鍛えているのだろうと思っても
昔のRPGからそんな感じだった
積み上がる数字が楽しいんだ
クッキークリッカーなんだ
21923/01/31(火)03:39:46No.1021307442そうだねx1
>アウター・ワールドはびっくりするくらい微妙だったな…
あれはなんちゃってオープンワールドで本質は会話劇だから…
22023/01/31(火)03:39:51No.1021307446そうだねx3
一本道の良さってあるよね…
22123/01/31(火)03:39:58No.1021307449+
ツシマは一騎打ちで誉れポイント下がって天候悪くなるのだけが不満
正々堂々戦ってるだろうが叔父上
22223/01/31(火)03:40:02No.1021307456+
ちょっと人狼になって村人食いまくっただけなのにこんな寒村になるだなんて…
22323/01/31(火)03:40:16No.1021307472+
TDR2がオープンワールドの中でもかなり評価高いのは知っているんだけど前作知らなくてもいいならやってみようかな
22423/01/31(火)03:40:45No.1021307508+
>アウター・ワールドはびっくりするくらい微妙だったな…
でも仲間とのやりとりとどんどんにぎやかになる宇宙船は楽しかったし…
22523/01/31(火)03:40:45No.1021307509+
>この楽しい冒険が終わってしまうのが悲しいんだ
いや特に悲しくはない
楽しんでるんだけどスタートするのがなんかめんどくなる
22623/01/31(火)03:41:20No.1021307546+
GTAは未だに家で寛いでると所持金増やされたり外で廃車降ってたりする
22723/01/31(火)03:41:55No.1021307588+
今ホライゾンゼロやってるけど終わりが見えてきて鉄の花や像集めはじめてゲーム自体に飽きてきてる・・・
22823/01/31(火)03:42:02No.1021307596+
>一本道の良さってあるよね…
あまりに自由すぎると寄り道したまま帰ってこなくなるからな…一本道であることを自覚させないの大事
テイルズもアビスとかの時期は一本道だったし
22923/01/31(火)03:42:07No.1021307599+
スカイリムAE入れて超久々にやってるけどなんだこの面白いゲームは…
23023/01/31(火)03:42:51No.1021307644+
そういやアウターワールド2出るんだってな
23123/01/31(火)03:43:19No.1021307681+
銃ガチャガチャ弄りながら気ままに旅するオープンワールドが欲しいんだけどあんま無い
FalloutNVが今のとこ理想に近い
23223/01/31(火)03:43:44No.1021307706+
収集要素やるぐらいなら積んでるゲームやるわ
23323/01/31(火)03:44:24No.1021307752+
フォースポークンは酷評されてるけどプレイ動画チラッとみるとアクション派手でおもしろそうに見える
23423/01/31(火)03:44:31No.1021307763+
ウィッチャー3は今steamでやるとバグってるから・・・
23523/01/31(火)03:44:52No.1021307793+
ノーマンズスカイ今は面白いとか聞いてやってみたけど
どの星行っても大して変わらんし宇宙船も同じようなのばかりからすぐ飽きちゃったな…
23623/01/31(火)03:45:00No.1021307798+
>オープンワールドにしないと外人が買ってくれねぇんだ…って話を任天堂で言ってた
大作ほどまずグラフィックがリアルでその中を自由に動き回れて、っていうのがないと興味すら持ってもらえない
ゲーム性に求められるものが遊びなのか体験なのかの比重が体験のほうに傾いているのか
23723/01/31(火)03:45:01No.1021307801+
>スカイリムAE入れて超久々にやってるけどなんだこの面白いゲームは…
だから6作らねえんだちくしょう!
23823/01/31(火)03:45:21No.1021307827+
>銃ガチャガチャ弄りながら気ままに旅するオープンワールドが欲しいんだけどあんま無い
>FalloutNVが今のとこ理想に近い
おいでよ76に!
23923/01/31(火)03:45:24No.1021307831+
主にプレイしてるこっちの問題だとは思うんだけどどっかの段階でやらなきゃって義務感になってくるというかクリアみえてくると特に
24023/01/31(火)03:45:42No.1021307864+
>ノーマンズスカイ今は面白いとか聞いてやってみたけど
>どの星行っても大して変わらんし宇宙船も同じようなのばかりからすぐ飽きちゃったな…
正直スターフィールドが全く同じような事になるんじゃないかって不安を感じている
24123/01/31(火)03:45:57No.1021307879+
流石にクリアはするけどトロフィーコンプとかのレベルでは探索しないかな…
24223/01/31(火)03:46:57No.1021307955+
ウィッチャー3は男爵のお話やったらだいたい満足してしまうというのもある
24323/01/31(火)03:46:58No.1021307960+
まあ見ててくださいよスタルカァ2を!
24423/01/31(火)03:47:05No.1021307973+
楽しいから今日も帰ったら遊ぶぜ!ってなってるうちに一気にやるに限る
どうせもっとこの世界に浸っていられる要素はクリア後にもいくらでもある!ってなった
24523/01/31(火)03:47:17No.1021307988+
リアルなの好きじゃないからまず見た目でやりたくならない……ブレワイは見た目好きだった
24623/01/31(火)03:47:29No.1021307996+
クラフト要素あると大体冒険がそこ中心になって飽きるんだよな
俺は放浪の旅がしたいのであって…要塞や豪邸を作りたいわけじゃないっていうか…
24723/01/31(火)03:47:53No.1021308021そうだねx3
>まあ見ててくださいよスタルカァ2を!
大丈夫なんですかね開発…いや情勢的に…
24823/01/31(火)03:48:21No.1021308052+
>オープンワールドだとブレワイがよく絶賛されてるけどそんなに既存のオープンワールドゲームと違うのか気になる
ゼルダは他と違うというよりは既存でもある要素のまとめ方が上手って感じ
あとオープンワールドゲーってリアル系とかダークファンタジーとか雰囲気暗いのばっかりだから
明るめでとっつきやすい感じなのは割と強みだと思う
24923/01/31(火)03:48:21No.1021308054+
正直開発規模や開発費のわりにはソフト安すぎる気がしてくる
25023/01/31(火)03:48:26No.1021308059+
GTASAは最初に気合い入れて即消防ミッション終わらせて炎無敵で怖いものなしだぜー!ってやったのにバッドランド行ったあたりで飽きた
数年後に手配書消しチート使ってすぐクリアしたけど
25123/01/31(火)03:48:37No.1021308067+
オープンワールドのアサクリってどれからやればいいのかしら?
25223/01/31(火)03:48:41No.1021308078+
>今ホライゾンゼロやってるけど終わりが見えてきて鉄の花や像集めはじめてゲーム自体に飽きてきてる・・・
OWにしてはメインの導線強いと思うから終わらせとけよ!
25323/01/31(火)03:48:49No.1021308088+
>楽しんでるんだけどスタートするのがなんかめんどくなる
終わりが見えるとプレイが雑になったり辞めたりってのはわりとよく聞く話だしゲーム自体の弱点みたいなもんじゃないか
25423/01/31(火)03:49:28No.1021308128+
>オープンワールドのアサクリってどれからやればいいのかしら?
オリジンかオデッセイで世界観好きな方でいいと思う
どっちでもいいならオデッセイ
25523/01/31(火)03:49:40No.1021308136+
異世界転生したって脳内ストーリーを展開するとなかなか乙な気分になれる
25623/01/31(火)03:49:51No.1021308151+
メトロエクソダス結構良かったけど
あれもオープンワールドと言うには小粒だな
25723/01/31(火)03:50:01No.1021308161+
>オープンワールドのアサクリってどれからやればいいのかしら?
どれでもいいよ現代編はおまけみたいなもんだからあれ
25823/01/31(火)03:50:30No.1021308208+
オープンワールド作り込むって無茶だよね
25923/01/31(火)03:50:57No.1021308240+
>おいでよ76に!
フリプ落ちしてたから始めたけどクラッシュ多すぎて萎えてやめた
26023/01/31(火)03:51:30No.1021308285+
明るいオープンワールドって少ないね
26123/01/31(火)03:51:32No.1021308287+
RDRオンラインは好きだったんだよ自キャラであの世界旅できて
もはや誰もいねえ
26223/01/31(火)03:52:05No.1021308320+
😄貴方は名もなき放浪者
😐貴方は主人公○○を操りこの世界での巨大な陰謀に巻き込まれていく…
26323/01/31(火)03:53:24No.1021308413+
別につまらなくなったとかじゃなくて必要量は摂取したかなって瞬間あるよね…
26423/01/31(火)03:53:36No.1021308432+
オープンワールドのマップの広さに対して中身無い問題はそのうちAIが解決してくれそうな予感
26523/01/31(火)03:54:06No.1021308464+
レゴシティアンダーカバー好き
26623/01/31(火)03:54:33No.1021308494+
北欧ハゲのできる限りロード画面を挟まない画作り最初はすげえってなったけどだんだんと面倒さが勝ってくる
マジでファストトラベルはどんな場所に居ても一瞬でできるようにしてくれ
26723/01/31(火)03:54:49No.1021308510+
ゼノクロが長い間これだったから意を決してクリアまで行ったら投げっぱなしで終わって愕然とした
それを置いとくと原初の荒野と夜光の森と白樹の大陸大好きだったし今でもたまに遊びに行く
26823/01/31(火)03:55:05No.1021308526+
ブレワイ続編がいずれ出ること今思い出した ずっと忘れてた
26923/01/31(火)03:55:59No.1021308574+
サブノーティカはこうなりそうなんで攻略見る事にした
このゲーム全体マップ無いから見ても手探りだわ…
27023/01/31(火)03:56:05No.1021308581+
>オープンワールドのマップの広さに対して中身無い問題はそのうちAIが解決してくれそうな予感
たしかにAIが作った世界はちょっと気になるな……
27123/01/31(火)03:56:41No.1021308627+
エンディングまで行ったら美味しいところは大体食べたから次のゲームやろってなる
手頃にゲームをダウンロードできるようになった副作用
新作が頻繁に出なかった子供時代ではやりこみ要素もやっていた
27223/01/31(火)03:58:12No.1021308733+
以前学習型AIネットに繋げてどんどん学習させたら人類いらねぇなって結論に至ったとかまさにゲームみてぇなことになったニュースがあった気がする
27323/01/31(火)03:59:36No.1021308822+
ウィッチャー3は半年くらい置いたら新鮮な気持ちになってDLCも最後までクリアできた
マップの?埋めとかは無理ニートレベルの暇人じゃないとやってられん
27423/01/31(火)03:59:45No.1021308828+
>オープンワールドのマップの広さに対して中身無い問題はそのうちAIが解決してくれそうな予感
この地形他のゲームでも見たことあるなってならなければ良いが
ラノベになるがVRゲームのストーリーは現実の童話を参考に自動生成されるって設定は絶対飽きそう
27523/01/31(火)04:00:37No.1021308886+
人類要らないレベルに発展した上で道具として人類を楽させて欲しい
27623/01/31(火)04:01:04No.1021308915+
>ブレワイ続編がいずれ出ること今思い出した ずっと忘れてた
今年の5月だからすぐだぞ
27723/01/31(火)04:01:09No.1021308916そうだねx1
スケリッジは大半海なのがダメ
27823/01/31(火)04:01:34No.1021308935+
なんかオープンワールド作るのめっちゃ金掛かるのに売れてもあんまり利益にならないから大変そうだ
27923/01/31(火)04:01:35No.1021308936+
お金に意味がなくなってレベル上限低いとサブクエする意味ないからモチベいい気に下がるんだよね
ホライゾンがこれだった
28023/01/31(火)04:01:56No.1021308961+
自動生成マップのゲームは何度かやったがまあ飽きるぞ
28123/01/31(火)04:02:03No.1021308967+
逆にSkyrimは途中で飽きる→MOD漁る→また途中で飽きるをずっと繰り返してるわ…
28223/01/31(火)04:02:07No.1021308970そうだねx2
だからよ!俺はシームレスマップのアクションRPGがやりたいんだよ!
自由でだだっ広いオープンワールドゲームがしたいんじゃねェ!!
28323/01/31(火)04:03:31No.1021309042+
これに限らずAIはあくまで多数のデータから確率的にありがちなデータを生成するから
似たものは飽きられるエンタメとは相性悪い
28423/01/31(火)04:04:14No.1021309082+
>スケリッジは大半海なのがダメ
あそこのマップ埋めようとするとウィッチャーじゃなく海女さんになるからな…
28523/01/31(火)04:04:44No.1021309107+
FO4クリアしたく無くてサイドばかりやってたら飽きてpcぶっ壊れてそのままだ…
28623/01/31(火)04:05:33No.1021309150+
メトロイドプライムみたいな能力獲得→行動範囲増える
を繰り返してぇなぁ
28723/01/31(火)04:06:12No.1021309180+
FO3もレベル上限低いんだよな
28823/01/31(火)04:06:25No.1021309185+
俺もニューベガスで最強装備揃えて大体の敵を粉砕できるようになったらメインクリア前にやめちゃったな…
28923/01/31(火)04:06:39No.1021309197+
空飛べるオープンワールドゲームいいよね…
29023/01/31(火)04:07:26No.1021309233+
なんか街はもう別マップ形式でも良くない?
29123/01/31(火)04:07:35No.1021309242+
スパイダーマンとか良かったな
あれぐらいがちょうどいい
29223/01/31(火)04:08:23No.1021309280+
街は街で読み込み挟んででも密度高いほうがいいよね
29323/01/31(火)04:08:37No.1021309290+
個人的には俺が旅してるって没入感が大事だから主人公のキャラ立ってるとちょっとうーんってなる
29423/01/31(火)04:09:11No.1021309317+
街自体がマップのサイバーパンクはいかが?
29523/01/31(火)04:10:13No.1021309368+
できることを増やすより何に制限をつけるかが重要になってしまう
引き算の美学…
29623/01/31(火)04:10:27No.1021309380+
>スケリッジは大半海なのがダメ
北欧モチーフってのも見慣れててイマイチ感増し
ウィッチャーは主な舞台の元ネタが東欧って珍しい作品だけに
29723/01/31(火)04:10:28No.1021309381+
>OWにしてはメインの導線強いと思うから終わらせとけよ!
プロジェクトゼロドーンとは!?からあっちいけこっちでネット妨害しろの連続で世界がこうなった話まったく教えてくれないんよ・・・
29823/01/31(火)04:10:58No.1021309413+
城壁を乗り越えて街に入るみたいな事もまず無いからなぁ…
29923/01/31(火)04:11:05No.1021309421+
PSO2が新しくなった!オープンワールド!新しい冒険が始まる!

やること大して変わらんしオープンワールドの意味もあんまりないしむしろ前よりつm
ってなった
30023/01/31(火)04:11:57No.1021309465+
ウィッチャー3これ戦闘あんま面白くないんだけど強くなれば変わるのかな
30123/01/31(火)04:12:59No.1021309507+
アサクリ2の収集要素は陰謀論ストーリーがついてたりして夢中で集めたけど
以降の作品は薄味だったからあまり集めなかったなあ
30223/01/31(火)04:13:12No.1021309517+
ポケモンがちょっとこれになりかけた
30323/01/31(火)04:13:39No.1021309545+
アサクリはヴァルハラやりたいけどクラッシュ頻発するっぽくて二の足踏んでる
30423/01/31(火)04:14:10No.1021309562+
楽しいんだけどDLC買ったけど手を全くつけてないのがチラホラある
30523/01/31(火)04:14:41No.1021309586そうだねx1
>ウィッチャー3これ戦闘あんま面白くないんだけど強くなれば変わるのかな
どのくらい面白くなって欲しいのかにもよるけど
正直その程度の近接戦闘出来れば上等だった程度には古いのだ
30623/01/31(火)04:14:55No.1021309603+
理想のハウジングできた!
もういいか…
30723/01/31(火)04:15:09No.1021309617+
そういや俺スカイリムクリアしたことない…
DLCはクリアしたしアルドゥインは倒したことあるけど
30823/01/31(火)04:16:23No.1021309664+
アルドゥイン倒したら終わりじゃないっけ?
30923/01/31(火)04:17:31No.1021309711+
アルドゥイン倒したらお礼言われて終わりだと思う
31023/01/31(火)04:18:06No.1021309736+
オブリはメインと各ギルドと九大神は終わらせてサブクエもあらかたやったな
shivering islesだけ買ってない
31123/01/31(火)04:18:24No.1021309755+
ゼルダがこれだわ
かったるい部分多くてだめだった
31223/01/31(火)04:18:52No.1021309778+
スカイリムだってもう11年前のゲームだからな…
31323/01/31(火)04:20:39No.1021309867+
😅vanillaをちゃんと遊んだことがない
31423/01/31(火)04:21:02No.1021309886+
エルデンリングがスレ画だった
31523/01/31(火)04:22:27No.1021309947+
>個人的には俺が旅してるって没入感が大事だから主人公のキャラ立ってるとちょっとうーんってなる
キャラクリ系も好きなんだけど主人公のキャラが立ってた方がサブクエの会話なんかは面白くなるから
オープンワールドゲーならそっちのが相性良いかもなって最近は思ってる
31623/01/31(火)04:22:39No.1021309955+
オープンワールドを明確に初めて触ったのがオブリだったのもあって色々するのは楽しいけどお話はよく分からないな…でメイン終わらせないままになっちゃったな
スカイリムやった後またやりてぇと思うようになったけどMod構築とか色々と手を出しづらい感じになっちゃって
Skyblivion…お前が頼みだ…
31723/01/31(火)04:24:27No.1021310022+
他人のプレイを否定するわけじゃないけどエルデンでスレ画になるのはちょっとよく分からない
探索やサブクエが楽しいタイプのゲームではなくないか?
31823/01/31(火)04:24:37No.1021310028+
あっちから来てほしいんだよな
31923/01/31(火)04:26:02No.1021310109+
日課こなすのにワールド内を移動しないといけなくて大変だった
32023/01/31(火)04:27:48No.1021310186+
隅っこの方が自動生成丸出しでボッコボコの上に結構設置判定とか適当
32123/01/31(火)04:28:53No.1021310242+
>隅っこの方が自動生成丸出しでボッコボコの上に結構設置判定とか適当
隅っこにあんま重要な物設置されても困るしまあ…
32223/01/31(火)04:31:48No.1021310359+
最近だとポケモンで登校拒否して徒歩で目的もなく地方をあちこち廻るの楽しくてひとしきり堪能したらストーリーに戻る気が失せてしまったな...
32323/01/31(火)04:33:12No.1021310433+
やっぱ操作してるキャラがエッチなのってモチベにかなり影響するから
2Bみたいなケツに力入ったキャラ使えるオープンワールド増えてくれ
32423/01/31(火)04:33:48No.1021310464+
>最近だとポケモンで登校拒否して徒歩で目的もなく地方をあちこち廻るの楽しくてひとしきり堪能したらストーリーに戻る気が失せてしまったな...
剣盾の時点で最初のワイルドエリアから出れずに延々と稼いだり集め続けてたわ…
32523/01/31(火)04:34:42No.1021310504+
>ウィッチャー3これ戦闘あんま面白くないんだけど強くなれば変わるのかな
カスタマイズする自由度は高いよ
印特化で急激にヌルゲーになる
32623/01/31(火)04:36:10No.1021310563+
ファストトラベル不可の場所を何度も行ったりきたりさせられて挙句の果てにクエストマーカー見ながらでもゴールの位置が全然わからなかったりすると飽きる
32723/01/31(火)04:38:07No.1021310644そうだねx1
UBIゲーのオープンワールドはすぐ作業感出てきておすすめ!
32823/01/31(火)04:38:13No.1021310652+
>アルドゥイン倒したら終わりじゃないっけ?
>アルドゥイン倒したらお礼言われて終わりだと思う
あれ?そうなの
じゃあストームクロークと帝国の戦争って別にクリア関係ないのか
32923/01/31(火)04:39:06No.1021310693+
ゼルダはラスボス倒すより探索と装備集めにハマっちゃった
33023/01/31(火)04:39:53No.1021310720そうだねx1
俺が誰よりも先にやめたわーみたいになってきた
33123/01/31(火)04:39:53No.1021310722+
>じゃあストームクロークと帝国の戦争って別にクリア関係ないのか
山頂で竜いっぱい見たならそれがクリア映像だぞ
パーサーナックスを殺すのよ!!
33223/01/31(火)04:43:04No.1021310883そうだねx1
>原神が思ってたよりオープンワールドしてて良いね…
コピペみたいな場所がほとんど無いからな
33323/01/31(火)04:43:29No.1021310907+
>最近発売されたフォースポークンなら色々探索してても20時間以内にはクリア出来るぞオススメ
…結構あるな
33423/01/31(火)04:45:32No.1021311020+
サイバーサイコ無限沸きしろ
33523/01/31(火)04:46:07No.1021311047+
>パーサーナックスを殺すのよ!!
ここに来るべきじゃなかったな…
33623/01/31(火)04:48:10No.1021311129+
分かりました
アイテム所持に強めの制限をかけドロップ場所や内容をランダムにして配置します
33723/01/31(火)04:49:39No.1021311217そうだねx1
Fallout76はファストトラベルの度に安くない額の金取られてマジ嫌だった
33823/01/31(火)04:50:54No.1021311280+
ホライゾン2安かったから買ったけどまだ1クリアしてねえんだよな
33923/01/31(火)04:52:11No.1021311337+
オープンワールド=なんでもできるみたいな売り文句を鵜呑みにすると思ったよりできないことあるな…みたいに冷めたりするから導線がめちゃくちゃ長いゲームくらいで臨んだ方がいい気がする
34023/01/31(火)04:53:00No.1021311371そうだねx2
戦闘がつまんないと即飽きる…
34123/01/31(火)04:54:25No.1021311431そうだねx2
ダイイングライトはストーリー進めるとちょっとした物音出すだけで全力疾走で追ってくるゾンビ枠ようになったり夜がメチャクチャ危険になったり数発撃たれたら死ぬような敵NPC湧くようになったりプレイヤー不利になる要素ばっかりでストーリー進めるのが嫌でしょうがなかった
34223/01/31(火)04:56:33No.1021311525そうだねx1
>Fallout76はファストトラベルの度に安くない額の金取られてマジ嫌だった
大丈夫だ今やはした金よ
34323/01/31(火)04:56:50No.1021311536+
基本戦闘が大味なゲームが多い気がする
34423/01/31(火)04:57:10No.1021311551+
フィールド踏破がクリアだろ
34523/01/31(火)04:57:44No.1021311579+
>基本戦闘が大味なゲームが多い気がする
緻密な戦闘とかオープンワールドでいちいちやってられんのよ
34623/01/31(火)04:58:11No.1021311601+
ダイイングライト全部入りプレイした限りだとすぐに糞強い武器クラフト出来て終始雑にオレツエーだった覚えがあるけどそんなシビアな感じのゲームだったのか
34723/01/31(火)04:58:49No.1021311632+
>なんか急に冷める瞬間がある気がする
やる事沢山あるうちはいいけど作業感が出ちゃうともう動けない…
34823/01/31(火)05:05:20No.1021311939+
ブレワイも途中から物凄い単調になって飽きるよな
ああいうのどうにもならないのか
34923/01/31(火)05:06:04No.1021311972そうだねx2
ゲームなんて飽きたらやめるくらいでいいのだ
35023/01/31(火)05:07:06No.1021312007+
アサクリオデッセイはプレイしててこの人なんでこんなに人殺してんだろうって疑問が頭から離れなくなる
35123/01/31(火)05:12:02No.1021312207+
オデッセイはストーリーが面白かったな
現代編に意味があったのあれだけじゃないだろうか
35223/01/31(火)05:16:01No.1021312365+
全部やり尽くすなら話は別だけど80hやってもメインどころ終わらないならもういいやってなるわ
35323/01/31(火)05:17:33No.1021312437+
年取ってきてゲームやり込まなくなってきたな
エンディングまで行けばいいやって感じになる
35423/01/31(火)05:19:18No.1021312512+
(クリアに必須じゃない収集要素や高難易度)をやらなきゃ…って気持ちと面倒くささが衝突すると積んじゃう
35523/01/31(火)05:22:10No.1021312642+
時限のイベントやアイテム収集はするけどいつでもできるのは後回し
にして溜まったやつみてやめる
35623/01/31(火)05:22:26No.1021312655+
FO4はミニッツメン以外はどの勢力も肩入れする気起きなくて将軍ルート以外やってない
35723/01/31(火)05:25:30No.1021312771+
今バイオハザードの最高難易度Sランク動画見ながら忠実にプレイしてる
もはや何のために
35823/01/31(火)05:25:53No.1021312787そうだねx1
ゼルダ姫まだ助けてない
35923/01/31(火)05:35:04No.1021313162+
1.オープンワールドが面白いのと
メインストーリーが面白くないのは両立する
2.オープンワールドが面白いのと
サブクエストが面白くないのは両立する
3.サブクエストが面白いのと
メインストーリーが面白くないのは両立する
だいたいこの辺のせい
36023/01/31(火)05:35:16No.1021313169+
オープンワールドは消費カロリー多すぎて老いた脳にはキツい
もっと脳死で遊びたい
36123/01/31(火)05:39:29No.1021313377+
エルデンリングがこれで未だにネタバレに怯えている
36223/01/31(火)05:39:32No.1021313381+
>オープンワールドは消費カロリー多すぎて老いた脳にはキツい
>もっと脳死で遊びたい
MODマシマシにしよう
沢山の味方!デカい装備!いい乗り物!
36323/01/31(火)05:40:01No.1021313397+
ゼルダそんな感じだった
なんか広すぎて疲れた
36423/01/31(火)05:40:17No.1021313410+
>エルデンリングがこれで未だにネタバレに怯えている
俺もなんやかんやサブノーティカクリアしてないからネタバレに怯えたり食らったりしたからわかるよ
36523/01/31(火)05:41:08No.1021313445+
>アサクリオデッセイはプレイしててこの人なんでこんなに人殺してんだろうって疑問が頭から離れなくなる
レベルもなかなか上がりにくいから尚更その考えが加速する!
36623/01/31(火)05:41:14No.1021313448+
システム一通り解放されてそれでいてフィールド探索に邪魔な要素が追加される前のタイミングって大体あるじゃん
36723/01/31(火)05:41:49No.1021313479+
>MODマシマシにしよう
>沢山の味方!デカい装備!いい乗り物!
ちょっとだけ触って満足するやつ!
36823/01/31(火)05:42:04No.1021313488+
>戦闘がつまんないと即飽きる…
でもアクションの評価が高いフォースポークンのぶっ叩かれまくりの現状をみるに評価基準はストーリーとサブクエスト重視なんだろうオープンワールドってジャンルは
36923/01/31(火)05:44:41No.1021313600+
ホワイトランで付呪スキルカンストして満足する
37023/01/31(火)05:46:09No.1021313661+
オブリビオンでクヴァッチ行かないまま終わった人も多いと聞く
37123/01/31(火)05:51:41No.1021313913+
FO4途中で放置してるの思い出した
もう話は覚えてない
37223/01/31(火)05:53:05No.1021313967+
一時期自由度の高いゲームに心惹かれたが結局自分には道筋がはっきりしてる和製RPGが合ってた
37323/01/31(火)05:54:40No.1021314036+
プレイヤーは目に入る生き物全てを殺そうとしたって言ってる開発者の人がいたよね
今初フォールアウトで4やってるけどこれかあってなった
37423/01/31(火)05:57:33No.1021314154+
ゴーストワイヤー東京がギリギリ飽きる前にクリアできるボリュームだった
37523/01/31(火)05:58:14No.1021314184そうだねx2
なんか昔は自由度あってお使いゲーの対極にあるみたいな扱いだった気がするけどむしろお使い特化ゲーになりがちだよね
37623/01/31(火)05:58:44No.1021314206+
底見えた瞬間に冷めちゃうのが分かる
37723/01/31(火)06:01:30No.1021314332+
友達の家で初めてバイスシティやったときはこんなの一生出来ちゃうじゃん!?とか思ったものだった
37823/01/31(火)06:02:32No.1021314386+
>ゼルダ姫まだ助けてない
リンク…リンク…
37923/01/31(火)06:05:35No.1021314538+
物語があってその流れの中にいるのはわかるけど町に入れば何か起き
道を歩けば敵だのライバルだの絡んでくる
そういうのが鬱陶しく感じ始めてある程度の自由な時間に好き勝手自分から首突っ込んだり散策したら満足してしまう
38023/01/31(火)06:10:37No.1021314743そうだねx1
去年やっとスカイリムクリアしたけど別にクリアしなくてもよかったな
38123/01/31(火)06:14:11No.1021314916+
スカイリムとかウィッチャーとか学生時代にプレイしてなかったら時間足りなくてやめてた自信ある
対馬とかホライゾンくらいのボリュームが1番いいよ…
38323/01/31(火)06:19:53No.1021315168+
>低知能バカガキはポチポチゲーで脳死銭ドブしてるのがお似合いだよ
実際そう言うスレだから困る…
38423/01/31(火)06:22:33No.1021315285+
対馬は風景本当に頑張ってるけど建物がゴミ過ぎて飽き易さの一因になってる
探索ゲーでは無いんだろうな
38523/01/31(火)06:29:48No.1021315595+
オープンワールドでハクスラさせるかー!
38623/01/31(火)06:30:18No.1021315621そうだねx1
ダイイングライトは市街地の閉塞感がキャンペーンに向かうモチベーション高めてたと思う
救援物資打ち切りとかサブクエストのバランス調整も活きてたかと
38723/01/31(火)06:31:08No.1021315660そうだねx6
>なろう系かきらら系しか受け付けられないナードッパリに為のゲームじゃないからな
>低知能バカガキはポチポチゲーで脳死銭ドブしてるのがお似合いだよ
言ってることはわかるけど言葉があれすぎてdelしてしまった
38823/01/31(火)06:34:29No.1021315807そうだねx4
歳を取ってオープンワールドもキツくなったって言ってるとこなのにちょっと前の会話ももう忘れちゃったの
38923/01/31(火)06:35:25No.1021315854+
そんな高尚なもんでもないだろオープンワールドのゲームは
39023/01/31(火)06:35:39No.1021315863+
ちょっと息抜きに別ゲーやるかってなると帰って来ないパターン
39123/01/31(火)06:37:28No.1021315962そうだねx2
むしろ大学生あたりが一番ハマってそうだよな
ジジイはガチャで消費欲満たして若い子の為のゲーム資金を積み立ててやってればいいんだ
39223/01/31(火)06:38:30No.1021316018+
ガチャやるくらいならもっといい趣味見つけた方がいいよ
39323/01/31(火)06:38:43No.1021316031そうだねx1
ストーリーに熱中するのが好きだからサブクエとか探索のやりすぎで没入感薄れるといきなり興味なくなるのはある
というかオープンワールドってゲームの特性上ストーリー薄味過ぎる
39423/01/31(火)06:40:15No.1021316118+
よく考えたらもしや現実ってオープンワールドでは?
39523/01/31(火)06:41:07No.1021316159+
>よく考えたらもしや現実ってオープンワールドでは?
クソゲーはお呼びでない
39623/01/31(火)06:43:34No.1021316305+
オープンワールドというより広いエリアが複数あるって感じだったけどソニックの脚力で動き回れるソニフロは良かった
39723/01/31(火)06:43:42No.1021316314+
ゼルダがこれだった
だんだん武器壊れんのめんどくせぇってなってやめてしまった
39823/01/31(火)06:45:18No.1021316403+
オープンワールドと呼ぶには狭いしポケモンとして遊ぶのには広すぎるんだよなSV
39923/01/31(火)06:51:10No.1021316736+
カンストして成長しなくなって後は武器の厳選って辺りで冷める
40023/01/31(火)06:53:39No.1021316878+
スパイダーマンはクリアはしたがDLCまではやらなかった
もうこれ以上曇るピーターを見たくないよぉ!って気持ちの方が強かった
40123/01/31(火)06:55:16No.1021316968+
ゼルダは評価高いけど俺には正直コログと祠での水増しにしか見えなかった
40223/01/31(火)06:59:14No.1021317238+
FO4で無敵モードでそこら中にニューク撃ち込んで満足して起動してない…
40323/01/31(火)06:59:28No.1021317262+
スカイリムとかmodによっては最初からやり直す必要あるからな
何回もキャラ作り直してるわ
40423/01/31(火)07:02:14No.1021317474+
龍が如くとかすら下になった
子供の頃だったら延々とやってただろうに
40523/01/31(火)07:04:18No.1021317626+
やりこめばやりこむほど仕事に近くなっていく
40623/01/31(火)07:08:20No.1021317932+
でも面白かったのは確かなんだよな
40723/01/31(火)07:09:49No.1021318045そうだねx1
>よく考えたらもしや現実ってオープンワールドでは?
ファストトラベル実装しろ
40823/01/31(火)07:10:40No.1021318102+
オープンワールドだったとしてもストーリー終わらせようとクエスト追いかけちゃうと普通のゲームとなんの違いもないからな
40923/01/31(火)07:11:44No.1021318192+
昔は連邦の将軍だったのだが建築に手を出してしまってな
41023/01/31(火)07:13:25No.1021318331+
最近はだんだん慣れてきて
そろそろ飽きるな!終わらそう!って一気にストーリークリアしちゃう
41123/01/31(火)07:13:29No.1021318334そうだねx3
エルデンリングは取り逃がし要素多すぎるわ周回怠いわで疲れた…
41223/01/31(火)07:14:27No.1021318415+
今度出るスターフィールド買うけど多分こうなる
41323/01/31(火)07:16:02No.1021318539+
エルデンリングはレガシーダンジョン面白かったしこれ従来までのダクソ形式で良かったのでは…と思った
41423/01/31(火)07:16:35No.1021318586+
人と関われるMMOだと飽きが来ないんだよな
時間は浪費するけど
41523/01/31(火)07:17:26No.1021318676+
もう終盤かってくらいになると急激に飽きが来る
41623/01/31(火)07:17:32No.1021318685+
GTA5はドライブ楽しかったからだいぶやってたな
さすがにクリアしたらやらなくなったけど
41723/01/31(火)07:19:03No.1021318822+
ブレワイ面白かったけどなんか同じ敵ばっかだなあってなってきたら冷めてしまった
41823/01/31(火)07:19:46No.1021318882そうだねx1
Fallout4はどこ行っても煤けた世界だからその内飽きて中断するか清潔なインスルートしか行けなくなる
41923/01/31(火)07:19:49No.1021318885+
二つ目の国とかワールドとかで使い回しがわかると一気に萎えるな
一番ひどいと感じたオープワールドはスターリンクだったわ
42023/01/31(火)07:20:02No.1021318910そうだねx2
ポケモンってメインに明確な小目標あって遊びやすいんだなって…
42123/01/31(火)07:20:46No.1021318975+
終わらないサブクエスト!進まないメインクエスト!
がオンラインでも楽しめるESOをよろしくお願いします
メリディア様も待ってるよ
42223/01/31(火)07:21:15No.1021319031+
>ファストトラベル実装しろ
電車や飛行機乗って寝てれば着きます!は実は結構なファストトラベルなんだ
42323/01/31(火)07:21:25No.1021319042+
>メリディア様も待ってるよ
お使いゲーを連想させるレスやめろ
42423/01/31(火)07:21:26No.1021319045+
クリアのために必要なエネルギーを寄り道ですべて使い切る
42523/01/31(火)07:21:47No.1021319080+
面白いオープンワールド
エロMOD入れてやめる
42623/01/31(火)07:22:13No.1021319124+
つまんない洋ゲーばかり流行っててゲーマー冬の時代だわ
日本のセンスに合わないんだよ
42723/01/31(火)07:23:01No.1021319200+
なんか全貌が見えたくらいのタイミングで急に飽きる
42823/01/31(火)07:23:01No.1021319201+
>>ファストトラベル実装しろ
>電車や飛行機乗って寝てれば着きます!は実は結構なファストトラベルなんだ
fo76でファストトラベルの度にキャップ取られるのって案外正しかったんだな…
42923/01/31(火)07:23:07No.1021319212+
Fallout4の問題点はダンジョンが密集しすぎな上に実入りが少なすぎて全部見て回ってたら全然進まねえ事
43023/01/31(火)07:23:09No.1021319217そうだねx2
主語がでかい
43123/01/31(火)07:23:21No.1021319237そうだねx6
俺が好きなのはオープンワールドではなく箱庭だったんじゃないかと思う
43223/01/31(火)07:23:56No.1021319290+
あのスパイダーマンですらファストトラベルするときは地下鉄に乗る
43323/01/31(火)07:24:02No.1021319305+
どうせ広いだけでコピペみたいなマップとイベントだらけになるなら
30時間くらいで終わるアクション要素マシマシなゲームのほうが嬉しい
43423/01/31(火)07:24:28No.1021319337+
>なんか…同じダンジョンと敵ばっかりだな
莫大に種類いるポケモンでフルオープンワールドは無理というかこだわる必要ないんじゃねえかな…ってなる
43523/01/31(火)07:25:40No.1021319453+
インスとかベガスに到達すると飽きちゃう
終わり見えないでほしい…
43623/01/31(火)07:26:02No.1021319480+
RAFTってよく出来てたんだなって
43723/01/31(火)07:26:42No.1021319555+
どこのフィールドも似たような印象になると無駄に広いって感想のほうが強くなる
43823/01/31(火)07:27:57No.1021319699+
システムがアンロックされきってもうこれ以上は面白い体験このゲームじゃできないなって感じ始めたら止める
ストーリーがおまけなオープンワールドにありがち
43923/01/31(火)07:28:24No.1021319737+
古めのソフトに今から手を付けるとしてDLCっていつ頃手付けるのがいいんだろうか
スカイリムやってドーンガードって早めに行った方が面白いなってちょっと思ったんだよな
44023/01/31(火)07:28:30No.1021319748+
>どうせ広いだけでコピペみたいなマップとイベントだらけになるなら
>30時間くらいで終わるアクション要素マシマシなゲームのほうが嬉しい
30時間も遊ぶゲームだと開発が途中で力尽きて使い回し感出てくる気がするなぁ…
44123/01/31(火)07:28:36No.1021319764+
Psychonauts楽しかったけどあれは違うか
44223/01/31(火)07:29:06No.1021319819そうだねx1
ちょっと待てよ今のゲームはJRPGでも30時間普通だろ
44323/01/31(火)07:29:44No.1021319891+
ドラゴンを…ドラゴンを見たんだよ!(n回目)
44423/01/31(火)07:30:20No.1021319945+
ドラゴンズドグマが進化し続けてくれたら理想のオープンワールドだったんだが
44523/01/31(火)07:30:46No.1021319980+
>どうせ広いだけでコピペみたいなマップとイベントだらけになるなら
>30時間くらいで終わるアクション要素マシマシなゲームのほうが嬉しい
スパイダーマンが理想的なオープンワールド だった
44623/01/31(火)07:31:22No.1021320045+
シャドウオブウォーはさすがに途中で飽きた
44723/01/31(火)07:32:08No.1021320152+
>やっぱ操作してるキャラがエッチなのってモチベにかなり影響するから
>2Bみたいなケツに力入ったキャラ使えるオープンワールド増えてくれ
俺も同じだ
主人公男固定とか一人称視点固定だとスルーせざるを得なくなって我ながら損してんなーって思う
44823/01/31(火)07:32:11No.1021320161+
途中でもういいやってなるのは面白くないんじゃ?
44923/01/31(火)07:32:34No.1021320199+
オープンワールドで名作って言われてるゲームの大半がオープンワールドである必要がないと思う
45023/01/31(火)07:32:44No.1021320209+
modがちゃんと動作するかがメインになって来て辞めた
45123/01/31(火)07:33:25No.1021320287+
>スパイダーマンが理想的なオープンワールド だった
スパイダーマンだって結局は敵を高所から突き落として殺すだけのゲームじゃん
あんな覆面野郎がいるからNYの治安が悪くなるんだ
45223/01/31(火)07:33:31No.1021320295+
>オープンワールドで名作って言われてるゲームの大半がオープンワールドである必要がないと思う
オープンワールドの意味分かって無さそう
45323/01/31(火)07:34:16No.1021320379+
>やっぱ操作してるキャラがエッチなのってモチベにかなり影響する
スカイリムにエロmodめっちゃあるのってそういう事だったんだ…
45423/01/31(火)07:34:23No.1021320390そうだねx1
ぶっちゃけこういうので同じのしか無い!単調!って言い張るの自分がそれしか出来てないの間違いなんだよね
45523/01/31(火)07:34:32No.1021320407そうだねx1
連日ハゲてんなぁ
45623/01/31(火)07:38:28No.1021320856+
サブクエストおすぎ!
45723/01/31(火)07:41:10No.1021321190+
やっぱりできることが段階的に増えていかないと退屈だとブレワイで思ったよ
台地でシーカーストーンの能力を揃えたらそのあと出来ることほとんど増えないのが辛い
45823/01/31(火)07:45:53No.1021321737+
>ぶっちゃけこういうので同じのしか無い!単調!って言い張るの自分がそれしか出来てないの間違いなんだよね
まあ多様なスタイルを許容した結果単調なゴリ押しも許容してしまうというのはオープンワールドの悩みどころではある
自分で面白くできる人じゃないと面白くならないと言うか
45923/01/31(火)07:46:43No.1021321838+
>スパイダーマンだって結局は敵を高所から突き落として殺すだけのゲームじゃん
>あんな覆面野郎がいるからNYの治安が悪くなるんだ
あいつはちゃんと殺してないからいけないんだ殺せ
46023/01/31(火)07:47:31No.1021321932+
自由にどこにでも行ける反面劇的なストーリーの演出がやりにくく薄味な話になるのは感じる
ここの演出最高だったよね!!!みたいな熱量が少ない
辿り着くための無数の道を試すのが楽しい
46123/01/31(火)07:50:27No.1021322273そうだねx1
アイテムというか宝箱の中身って難儀だなと思う
一本道なら徐々に中身をアップグレードすればいいんだけど
オープンワールドだと道順か無いから徐々に中身を良くできず後半にゴミ宝箱を見つける率が高くなる
46223/01/31(火)07:51:57No.1021322435そうだねx1
>自分で面白くできる人じゃないと面白くならないと言うか
これだなぁ
オープンワールドみたいな自由度の高いゲームって自分で楽しさを見つけられないとハマれないんだよね
46323/01/31(火)07:52:35No.1021322518+
面白いんだけどこう…導線ないとシナリオクリアへの欲がだんだん失せてくるよね
46423/01/31(火)07:53:37No.1021322624+
>アイテムというか宝箱の中身って難儀だなと思う
>一本道なら徐々に中身をアップグレードすればいいんだけど
>オープンワールドだと道順か無いから徐々に中身を良くできず後半にゴミ宝箱を見つける率が高くなる
宝箱の中身がスキルポイントとか経験値系だったらいつでも腐らず嬉しいんだけどね
46523/01/31(火)07:53:41No.1021322634+
>面白いんだけどこう…導線ないとシナリオクリアへの欲がだんだん失せてくるよね
導線があってもその前にちょっとサブクエスト消化するかーとかやってる内にどんな流れだったか忘れる…
46623/01/31(火)07:54:21No.1021322713+
クラフト要素あるゲームと宝箱との相性が悪いのはなんとかならんかなーとは思う
オープンワールドに限った話じゃないけど大体のオープンワールドにはクラフト要素あるから気になってしまう
46723/01/31(火)07:54:43No.1021322753+
オブリとかスカイリムは自分でやることやってる時は楽しくてもそんなのそのうち飽きるし
その後じゃあメインシナリオやるかーとなるとそこにちょっと壁がある
46823/01/31(火)07:55:22No.1021322816+
スカイリムのギルドクエスト全部やったけどメインクエスト一度もクリアしたことない
46923/01/31(火)07:55:44No.1021322855+
スカイリムやFOのダンジョンなんて踏破しても汎用報酬しかないから行かなくてもいいや…ってなるしね
47023/01/31(火)07:56:27No.1021322938+
(家の中が大体同じだし漁る必要もないか…)
47123/01/31(火)07:58:00No.1021323122+
FOは本あるから…
いや無理して取るほどでもないな
47223/01/31(火)07:59:50No.1021323331+
>FOは基地建設あるから…
>いや無理して取るほどでもないな
47323/01/31(火)08:00:00No.1021323349+
ゼルダはオープンワールドの中に戦闘と謎解きとクエストが常に張り巡らされてて若くて元気のある脳みそじゃないとムリだわコレ…ってなった
47423/01/31(火)08:00:03No.1021323362+
敵対勢力ができるのが嫌?
みんなぶっ殺しちゃいましょう!
47523/01/31(火)08:01:06No.1021323496+
ポケモンみたいに全要素プレイヤー用にしか用意してないのも嫌いだよ……
あれはOWの意味はあったのか……
47623/01/31(火)08:02:58No.1021323736+
ポケモンは先クリアしたほうが得だと思ったから優先順位を変えた
47723/01/31(火)08:03:33No.1021323826+
後半に見つけた宝箱で今持ってる武器より弱い武器ばかり出てくるとモヤっとする
47823/01/31(火)08:03:43No.1021323845+
ラスダン手前でまだ残ってるサブイベ!
もういいか…
47923/01/31(火)08:04:45No.1021323997そうだねx2
>オープンワールドで名作って言われてるゲームの大半がオープンワールドである必要がないと思う
いやそれはない
SkyrimもBotwも全部オープンワールドである必要があった
48023/01/31(火)08:05:00No.1021324030+
海外でもオープンワールドをプレイ時間の長さを売りにするような宣伝に疑問符がつくようになった
48123/01/31(火)08:05:07No.1021324049+
GTAくらいのオブジェクト持ち運びとかないオープンワールドだとクリアまで行けたりする
48223/01/31(火)08:05:16No.1021324068+
スカイリムはプレイヤーが鍛えた武器と毒が一番強いからな…
48323/01/31(火)08:06:32No.1021324251+
ポケモンはあとマップのOW化で力尽きてる感酷い
街とか住人や施設、報酬とかサブクエとか未完成すぎる感じ
48423/01/31(火)08:06:57No.1021324317+
ちゃんとクリアまでゲーム出来るって才能だなと最近思うようになった
48523/01/31(火)08:07:21No.1021324373+
ステージにいつでも行けるってのはステージに不可逆の変化を起こしにくいって事でもあるからこのイベントで街が崩壊!とかやりにくそうだなと思う
48623/01/31(火)08:08:23No.1021324520+
侍道くらいの規模が丁度いいなって…
48723/01/31(火)08:09:16No.1021324676+
色々なゲームが視線の誘導に試行錯誤してるよね
開発者が想定してる「こっちに進んでくれ」を自然な形でプレイヤーに歩ませるの超難しい
48823/01/31(火)08:09:20No.1021324684+
>ステージにいつでも行けるってのはステージに不可逆の変化を起こしにくいって事でもあるからこのイベントで街が崩壊!とかやりにくそうだなと思う
いいよねダンジョン一つなくなって貴重なアイテムが回収できなくなるエルデンリング
よくねえよ
48923/01/31(火)08:10:28No.1021324852+
>色々なゲームが視線の誘導に試行錯誤してるよね
>開発者が想定してる「こっちに進んでくれ」を自然な形でプレイヤーに歩ませるの超難しい
(なんかあの足場色が違うな…)
49023/01/31(火)08:10:56No.1021324933+
>海外でもオープンワールドをプレイ時間の長さを売りにするような宣伝に疑問符がつくようになった
スパイダーマンとかアウターワールドとかインファマスとかゴーストワイヤーみたいなコンパクトなものでも良いものは作れるよね…
49123/01/31(火)08:11:17No.1021324988+
>色々なゲームが視線の誘導に試行錯誤してるよね
>開発者が想定してる「こっちに進んでくれ」を自然な形でプレイヤーに歩ませるの超難しい
ツシマとかRDR2みたいな形式がある意味一番自然なのかな
エリア区切ってメインクエスト上のデカい話クリアしたらエリア拡大みたいな感じ
ポケモンはてっきりバッジの数とかで敵の強さ調整してると思ってたよ
49223/01/31(火)08:11:29No.1021325011+
メインストーリー的な一本道が存在するするというのがオープンワールドのシステムとイマイチ相性良くねえんじゃねえかという気はする
ストーリー見せるにしてもオープンワールドでやるなら他の方法が必要というか
49323/01/31(火)08:11:38No.1021325039+
>色々なゲームが視線の誘導に試行錯誤してるよね
>開発者が想定してる「こっちに進んでくれ」を自然な形でプレイヤーに歩ませるの超難しい
原神の仙霊はうまいことやったなーと思う
アイテム欲しさについて行くと目的地に着ける
たまに無視して見失う
49423/01/31(火)08:11:54No.1021325082+
色々やったけどやっぱりGTA5に戻ってしまう
49523/01/31(火)08:12:25No.1021325177+
まぁプレイヤーはきっと道に沿って進むだろう…
49623/01/31(火)08:13:26No.1021325373+
いきなり謎の力で本筋に戻されるファークライ5はちょっと萎えちゃうからやめて
49723/01/31(火)08:13:27No.1021325375+
>SkyrimもBotwも全部オープンワールドである必要があった
そうかな…俺はトワプリの時点でもう割とオープン感感じてたんだけど
49823/01/31(火)08:13:54No.1021325457そうだねx2
オープンワールドは「ここに行けば何かあるだろ」に必ず何かがあって欲しい
具体的には高い山の頂上とか高い建物のてっぺんとか行ったら必ず何かが欲しい
49923/01/31(火)08:14:27No.1021325551+
>オープンワールドは「ここに行けば何かあるだろ」に必ず何かがあって欲しい
>具体的には高い山の頂上とか高い建物のてっぺんとか行ったら必ず何かが欲しい
エルデンはその辺美味かったね
小さい洞窟でもなんかしら報酬ぽいのがあったし
50023/01/31(火)08:14:54No.1021325627+
>そうかな…俺はトワプリの時点でもう割とオープン感感じてたんだけど
そもそも箱庭ゲーとオープンワールドに明確な区分は無いというか超でかい箱庭がオープンワールドだ
50123/01/31(火)08:15:06No.1021325663+
BotWで大抵の崖登れるようになった頃合いで下になった
50223/01/31(火)08:16:45No.1021325917+
ブレワイは程度進めたらいつでもラスボスいけるけど
それすらやる気力がなくなってゼルダを放置する人が多い
50323/01/31(火)08:17:43No.1021326062+
エルデンは武具と戦技のお得感は良かった
50423/01/31(火)08:18:07No.1021326114そうだねx1
ブレワイ絶賛されてるし理由もわかるけどあれクリアしてない人めっちゃくちゃ多いんだろうな…
50523/01/31(火)08:18:36No.1021326194+
原神は数必要な素材を高い所に設置してるのがだるかった
50623/01/31(火)08:19:15No.1021326286+
>ブレワイは程度進めたらいつでもラスボスいけるけど
>それすらやる気力がなくなってゼルダを放置する人が多い
めちゃくちゃ好きなゲームだけどラスボスには何の魅力も無いなと思ってる
戦っても楽しくないし特にストーリーでの絡みも無い
そもそも本人に意識的な物すら無いから仕方ないんだけど
50723/01/31(火)08:19:33No.1021326328+
ブレワイは全体的に超楽しかったけどオープンワールドの弊害というか
ボスの存在感とか倒した時のカタルシスみたいなのは弱かったなって…早く倒さないと的な感じもあまりないし
50823/01/31(火)08:19:50No.1021326364+
>オープンワールドは「ここに行けば何かあるだろ」に必ず何かがあって欲しい
>具体的には高い山の頂上とか高い建物のてっぺんとか行ったら必ず何かが欲しい
(現在の進行度では開けることの出来ない宝箱)
50923/01/31(火)08:19:54No.1021326376+
ポケモンSVは学校を中心として下半分は真面目に探索したけど上半分はほぼ目的地にいくだけの道になった
51023/01/31(火)08:20:46No.1021326497+
>ボスの存在感とか倒した時のカタルシスみたいなのは弱かったなって…早く倒さないと的な感じもあまりないし
むしろ神獣はウロついてくれてた方が映える
51123/01/31(火)08:21:06No.1021326557+
>ブレワイ絶賛されてるし理由もわかるけどあれクリアしてない人めっちゃくちゃ多いんだろうな…
滅茶苦茶楽しんだけどRTA動画でしかED見たことないな…
51223/01/31(火)08:21:30No.1021326633+
ブレワイは色々できるって所は楽しいけれどメインのダンジョンあんまり面白くないなと
多分意図的なのだろうけれども
51323/01/31(火)08:21:39No.1021326654+
>むしろ神獣はウロついてくれてた方が映える
神獣は存在感あって良かったけどラスボスの方を言いたかった
51423/01/31(火)08:21:40No.1021326662+
個人的に箱庭ゲーとしてはロストジャッジメントくらいがちょうど良いくらいサイズだわ
あのくらいのサイズが一番直感的に遊び回れるサイズ
51523/01/31(火)08:22:22No.1021326768+
エルデンリングとかクリアできたやつ全体の何%だよって思ってる
51623/01/31(火)08:22:36No.1021326800+
>RDRオンラインは好きだったんだよ自キャラであの世界旅できて
>もはや誰もいねえ
虚無期間が長くてやっとコンテンツ増えてきたと思ったらサクッと打ち切られてしまった…
51723/01/31(火)08:22:54No.1021326839+
サイパンみたいな感じが一番いいわ
その世界の文化とかが色々わかる感じ
51823/01/31(火)08:22:54No.1021326842+
ブレワイはガノンを倒しても良かったね!以上のご褒美がないからな…
51923/01/31(火)08:23:13No.1021326872+
>ブレワイは全体的に超楽しかったけどオープンワールドの弊害というか
>ボスの存在感とか倒した時のカタルシスみたいなのは弱かったなって…早く倒さないと的な感じもあまりないし
似たようなダンジョンに似たようなボスだからね
かと言って街を封印してるだの街を滅ぼそうとしてるだのやるとオープンワールドの自由度が下がりそうだから嫌だ
52123/01/31(火)08:23:33No.1021326922+
探索とシステムとロボはゼノクロが今でも一番好きだ
特にロボは代替品が見つからない
52223/01/31(火)08:23:49No.1021326964+
ソニック新作を買った程度には
オープンワールドって言葉には魅力を感じるんだけど実際やってみるとやっぱそんなに面白くねぇな~ってなる
マップが広いだけで楽しいってのはもう業界的にもユーザー的にもかなり前に終わったというか
52323/01/31(火)08:23:56No.1021326990+
Skyrim


ストーリー触らないでやめる(プレイ時間500時間)
🙂もういいか…
52423/01/31(火)08:23:57No.1021326993+
>エルデンリングとかクリアできたやつ全体の何%だよって思ってる
トロフィー見れば分かるのでは?
52523/01/31(火)08:24:00No.1021327000+
雑にスカイリムとエルデンとゼルダを合わせてアルセウスみたいなキャッチーなデザインで包み込んださいきょーのゲームを誰か作って欲しい
52623/01/31(火)08:24:28No.1021327072+
今まで遊んだ名作ゲームもエンディング前に投げてたりするからそんなもんな気がする
52723/01/31(火)08:25:33No.1021327234+
旅の仲間とオープンワールドの相性がとにかく悪い…!
いつでも仲間にできるって逆に言うとどのイベントにも絡まない可能性が出てくるから仲間のいる場合といない場合の全パターンなんて作れない!
52823/01/31(火)08:25:42No.1021327260+
オープンワールド暗いのおすぎ
52923/01/31(火)08:25:44No.1021327264+
子供の頃はエンディング前に急に冷めるなんて意味わからなかったけど今ではわかるようになっちゃった…
53023/01/31(火)08:25:49No.1021327271+
移動が楽しいと乗り物自動運転で景色眺められるは欲しい
前者が難しいのだが
53123/01/31(火)08:25:58No.1021327295+
ガノンはマジで過去一どうでもいい扱いだったからな…
53223/01/31(火)08:26:24No.1021327371そうだねx2
>ソニック新作を買った程度には
>オープンワールドって言葉には魅力を感じるんだけど実際やってみるとやっぱそんなに面白くねぇな~ってなる
>マップが広いだけで楽しいってのはもう業界的にもユーザー的にもかなり前に終わったというか
ソニフロめちゃくちゃ好評なのに個人の感想で業界語っちゃう?
53323/01/31(火)08:27:08No.1021327456+
>移動が楽しいと乗り物自動運転で景色眺められるは欲しい
>前者が難しいのだが
この場所とこの場所繋がってるんだ!?ってなるときが移動してるときで一番楽しい
53423/01/31(火)08:27:58No.1021327574そうだねx2
贅沢言わないからゼノブレイドクロスぐらいのマップと踏破性能備えた主人公で良い
53523/01/31(火)08:28:50No.1021327693+
>エルデンリングとかクリアできたやつ全体の何%だよって思ってる
結構多い
53623/01/31(火)08:29:02No.1021327717そうだねx2
移動が楽しいって意味だと最初から最速の乗り物はほしいなって思う
ゼルダとか無双とか足遅い馬って価値ねぇじゃんってなるし
53723/01/31(火)08:29:50No.1021327839+
>ソニフロめちゃくちゃ好評なのに個人の感想で業界語っちゃう?
実際プレイした奴はこういうレスできない内容なんだけどな…
53823/01/31(火)08:29:54No.1021327853+
アクション主体にすれば重量とかアイテム管理とかまるごと要らなくない?ってバットマンやってからずっと思ってる
53923/01/31(火)08:29:55No.1021327860+
時間が無限にあればブレワイめっちゃ楽しい
54023/01/31(火)08:30:22No.1021327922そうだねx3
色々出来るようになり始める序盤~中盤辺りが楽しいと思ってる
54123/01/31(火)08:31:26No.1021328071+
>ガノンはマジで過去一どうでもいい扱いだったからな…
どうでもいいと思えてたのは全部おひいさまが頑張ってくれてたおかげだから…
54223/01/31(火)08:31:37No.1021328092+
基本一人旅が多いし物語の求心力が落ちるのは仕方ない
54323/01/31(火)08:32:34No.1021328230+
>>ガノンはマジで過去一どうでもいい扱いだったからな…
>どうでもいいと思えてたのは全部おひいさまが頑張ってくれてたおかげだから…
100年耐えれたならあと数年耐えてくれるね?ありがとうグッドヒップ
54423/01/31(火)08:33:05No.1021328291+
ブレワイの馬は口笛でちょっと見えないくらいの距離なら呼べたりどんだけ遠くても拠点で呼び寄せたり
不便なとこと便利なとこ両方あってそこらへんのバランスも好きだった
54523/01/31(火)08:33:33No.1021328360+
76バグで落ちるようになり始めたらなんか急にやる気失くなっちゃった
54623/01/31(火)08:33:34No.1021328363+
オープンワールドに限らないけど何かあったらすぐ攻略情報見ちゃうのは楽しみ方削いでるかもしれない
54723/01/31(火)08:35:06No.1021328590+
>アクション主体にすれば重量とかアイテム管理とかまるごと要らなくない?ってバットマンやってからずっと思ってる
アイテム収集とか厳選作業が楽しいって俺みたいなのもいるから…
アクションだけだと可能なアクション全部解禁したらなんかそこでパタッと飽きてしまうタイプ
54823/01/31(火)08:36:04No.1021328730+
ゴール手前の戻れないセーブで一旦世界中をしゃぶり尽くす
飽きてやめてエンディング見ない
スカイリムがこれだったボスとかいたのかな未だに知らん…
54923/01/31(火)08:36:15No.1021328755+
>オープンワールドに限らないけど何かあったらすぐ攻略情報見ちゃうのは楽しみ方削いでるかもしれない
他はともかくオープンワールドだとゲーム内にマーカー機能でも無いと一期一会になりやすいから…
55023/01/31(火)08:36:39No.1021328806+
Divisionの廃墟とか延々と散歩してるだけで楽しい…
あのくらいのグラで7DtDとかやりたい
55123/01/31(火)08:37:34No.1021328948そうだねx5
>実際プレイした奴はこういうレスできない内容なんだけどな…
実プレイ感想いっぱい上がってるの全部無視して自分の感想が絶対だと思うのは確実に頭がおかしくなってるから悪いこと言わないから一度病院行ったほうがいいよ…
55223/01/31(火)08:38:14No.1021329028+
オープンワールドって得てしてストーリー面薄めになりがちだからそこだけ少し苦手
もちろん濃いのもあるけど
55323/01/31(火)08:38:25No.1021329058+
昔みたい何周もやる気力がなくなっちゃったからモウ…ネ…
1周目でほぼ遊び尽くすために途中で攻略見ちゃうの…
55423/01/31(火)08:38:26No.1021329062+
「実際にプレイしてる奴はこんなこと言わない」は禁句だ
他人の感想を全否定してる
55523/01/31(火)08:38:45No.1021329108+
色々遊んで大抵は寄り道するけどグラビティデイズだけはひたすらメイン進めてサクサク終わった
55623/01/31(火)08:39:16No.1021329191そうだねx2
ある程度ゲーム進めないとトライ出来ないDLCのクリア特典に
燃費悪いバイク渡してくるのはマジセンスないなと思ったよBOTW
本編と比べるとDLC自体イマイチだったけど
55723/01/31(火)08:40:29No.1021329355+
>色々遊んで大抵は寄り道するけどグラビティデイズだけはひたすらメイン進めてサクサク終わった
最初にレースやってあっこれ合わないわと思ってメインだけやったわ…
55823/01/31(火)08:40:37No.1021329381そうだねx1
ソニフロに関しては評価が分かれて自然だけど強制ピンボールとラスボス斑鳩だけは100%アウトであろう
55923/01/31(火)08:40:56No.1021329432+
まぁDLCはシステム面ではこの機能欲しかったを後から追加したようなもんだからな…足跡もそうだけど
56023/01/31(火)08:40:57No.1021329435+
>ある程度ゲーム進めないとトライ出来ないDLCのクリア特典に
>燃費悪いバイク渡してくるのはマジセンスないなと思ったよBOTW
まずDLC自体がゲームやり尽くしたプレイヤーへのご褒美的な側面あるからそこにストレス要素入れるのは悪手よね
56123/01/31(火)08:41:24No.1021329499+
攻略見るのは取り返しのつかない要素くらいだな
56223/01/31(火)08:41:25No.1021329505+
>ある程度ゲーム進めないとトライ出来ないDLCのクリア特典に
>燃費悪いバイク渡してくるのはマジセンスないなと思ったよBOTW
>本編と比べるとDLC自体イマイチだったけど
DLCのメインは英傑のキャラ掘り下げだと思おう
リーバルを辱めよう
56323/01/31(火)08:42:33No.1021329659そうだねx1
ゼルダの持てる武器の数の上限を設けるのも重量制限みたいなもんよね
56423/01/31(火)08:42:59No.1021329742+
なんだかんだ言ってエルデン何週もしてる…
56523/01/31(火)08:43:01No.1021329748そうだねx1
最近フォースポークンを9時間でクリアしてレビューしてた人がサブクエやってねぇな!と叩かれてたけど
面白くないとサブクエやり込む気もおこらねぇよなって
56623/01/31(火)08:43:21No.1021329788+
マイクラって初期の洞窟作って生活してる時が一番面白いんだよな
56723/01/31(火)08:43:29No.1021329800+
アイテム上限に耐久値まであるのは割と不便の塊だからな…
マスターソードくらいの利便性は欲しかった
56823/01/31(火)08:44:29No.1021329940+
>マイクラって初期の洞窟作って生活してる時が一番面白いんだよな
ミニマルな家作って鉄焼いてるくらいが一番能動的に動いてるなってなる
というかその先が何でもアリ過ぎてどこから行くかってなる
56923/01/31(火)08:44:39No.1021329963そうだねx1
>ゼルダの持てる武器の数の上限を設けるのも重量制限みたいなもんよね
エルデンやってると必要ないなぁって思った
あと武器壊れるのも
57023/01/31(火)08:46:30No.1021330211+
まあ武器を色々使って欲しいんだろうけど
武器色々使うのは耐久値無限でも出来るからなあ
57123/01/31(火)08:46:38No.1021330226+
ARKでアベレーションにこもってファームしつつ恐竜厳選してるとあー別マップ行きてぇー!ってなる
でもカスタムマップに変種は揃ってねえんだ…
57223/01/31(火)08:47:38No.1021330377+
ダクソ1はシームレスマップであってオープンワールドじゃないけど旅してる感覚はエルデンリングより断然あったな
エルデンリングの規模でファストトラベルなしは流石に無理があるとは思うが
57323/01/31(火)08:48:10No.1021330459+
武器壊れるのストレス要素でしかないんだけど武器ごとの個性が薄いBotWで武器壊れる必要があるのはまぁわかる
57423/01/31(火)08:48:34No.1021330514そうだねx2
逆に武器壊れない方が興味本位でいっぱい使う
57523/01/31(火)08:48:42No.1021330531+
BotWは壊れるにしても脆すぎるとは思う
足りない時期にやりくりする楽しさが無いわけじゃないけど
中盤ではもうちょっと大事にしたいというか修理したくなる
延々とリザル狩りしてた
57623/01/31(火)08:49:13No.1021330608+
>最近フォースポークンを9時間でクリアしてレビューしてた人がサブクエやってねぇな!と叩かれてたけど
なんだサブクエとか収集やってないかったのかあれ…
57723/01/31(火)08:49:18No.1021330620+
壊れると思うと逆に使えなくなる人だった
汎用の安物でやりくりしてしまう
57823/01/31(火)08:49:26No.1021330641+
なんというか武器に愛着が湧かなくなるから壊れるのはいらないと思う
57923/01/31(火)08:49:35No.1021330667+
開発側がこういう遊ばせ方したいってのは感じるけど面白くねぇよこれって要素の筆頭だと思う
アクションゲームの武器耐久度
武器いっぱい持って次々使うってカッコよくねぇ?みたいな
58023/01/31(火)08:50:39No.1021330829+
マイクラとかもこうなりがち
58123/01/31(火)08:50:39No.1021330830+
壊れないと弱い武器使わなくなっちゃう…!
58223/01/31(火)08:50:42No.1021330842+
>なんだサブクエとか収集やってないかったのかあれ…
やったけど全然意味がねぇなこれ…と
メインのシナリオの補填してるけどそもそもシナリオ面白くねぇな…ってなって全部はやってないってさ
58323/01/31(火)08:51:14No.1021330925+
>やったけど全然意味がねぇなこれ…と
え?やってたの??
58423/01/31(火)08:51:39No.1021330977+
ゼルダは時のオカリナでこうなった
58523/01/31(火)08:51:52No.1021331006+
>壊れないと弱い武器使わなくなっちゃう…!
弱いの使わせんな!
58623/01/31(火)08:52:39No.1021331133+
>壊れないと弱い武器使わなくなっちゃう…!
そもそも壊れる弱いのがいるかというと
58723/01/31(火)08:52:55No.1021331172+
>壊れないと弱い武器使わなくなっちゃう…!
もうちょっとこう…弱いなら弱いなりの別の利点とかさ…
武器ごとの区別つければさ…
58823/01/31(火)08:53:15No.1021331215+
>壊れないと弱い武器使わなくなっちゃう…!
弱い武器なんて要らない…
58923/01/31(火)08:53:15No.1021331216+
あれの発売付近で同じようなスレ立ててハゲてそう
59023/01/31(火)08:54:24No.1021331385+
一発こっきりだけど強い武器!
は開発とごく一部のやりこみユーザーは楽しいんだろうけど使わねぇよな
59123/01/31(火)08:55:22No.1021331530+
>あれの発売付近で同じようなスレ立ててハゲてそう
面白いって擁護する方が禿げなのか
つまんないって叩く方が禿げなのか…
59223/01/31(火)08:56:30No.1021331707+
>一発こっきりだけど強い武器!
>は開発とごく一部のやりこみユーザーは楽しいんだろうけど使わねぇよな
TAしてるくらいに使い所分かってる状況ならともかく…ってなる
特にアクションだとそれ使ったからって何とかなるとも限らんし

[トップページへ] [DL]