本文
【県民のみなさまへのお願い】
インフルエンザの感染が拡がっており、本県でも注意報レベルとなりました。ご家庭では、新型コロナとの同時流行に備え、解熱剤や食料などの備蓄をお願いします。
高齢者は体調が悪化する前にかかりつけ医に相談してください。また、高齢者をはじめとする緊急性の高い症状の方の命を守るため、救急車の不要・不急の利用はできる限り控えるようにお願いします。
新型コロナウイルスはエアロゾル感染することから、換気が重要です。寒くなってきましたが、30分に1回、5分間窓を開けるか、常時開ける場合は10cm開けてください。併せて、換気扇や空気清浄機の併用、二酸化炭素濃度計での確認もお勧めします。
会食の際には、十分な感染対策がとられている「安心はおいしいプラス」の認証店を選ぶとともに、飲食時には大声での会話を控え、会話時のマスク着用をお願いします。
受診した医療機関でリーフレットを受け取った発生届対象外の方は、「健康フォローアップセンター」が体調悪化時等の窓口となりますので、登録をお願いします。
「健康フォローアップセンター」についてはこちらからご覧ください。
「自己検査陽性者登録センター」では、抗原検査キットの無料配送と、自己検査で陽性となった方のwebでの陽性者登録を行っています。
「自己検査陽性者登録センター」についてはこちらからご覧ください。
【ワクチン接種について】
6か月の乳幼児から全ての方に対して、ワクチン接種が努力義務とされています。心配な親御さんもいらっしゃると思いますが、かかりつけ医とも相談の上、是非、接種を検討していただくようお願いします。
現在接種を進めているオミクロン株対応ワクチンは、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果、感染予防効果、発症予防効果が期待されますので、接種券が届いてそのままになっている方は、速やかな予約と接種をお願いします。
県営接種センターでは、当日予約枠も確保していますので、ご利用ください。(大分県ワクチンコールセンター:0120-118-721)
大分市民の方は、大分こども病院会場でも接種を行っていますので、ご利用ください。(大分市新型コロナワクチンコールセンター:0120-097-321又はWEBで)
オミクロン株亜種BA.5の流行についてはこちらをご覧ください。
頭痛、咽頭痛、鼻汁、微熱、倦怠感、食欲不振、下痢等、体調に少しでも異変がある場合には、躊躇なく速やかに医療機関への受診をお願いします。