WHAT'S HOT?
レンダーバッフェ
- 元ネタは「バハムートラグーン」。闘技場の「超女軍団」戦で召喚されて出現。なおそのメンバーだが、名前が【美霊幽】【幼妖】【在りし悪】。当て字でありよく読むと⋯!!
アシュテール神修道女
- サガスカ:五行···土、行動内容⇒高速突き★1、マインドステア★2、毒蜂★3、マタドール★3(打インタラプト)、感電衝★4。ユシタニア州での緋の欠片のイベントにおいて、ドンセイヤ鉱山に出現する。1回目のメインイベントの場合には3戦目に、2回目もしくはレオナルド編の場合には2戦目に出現する。
ピフキマリガン神殿騎士
- サガスカ:(弓)五行···火、行動内容⇒狙い射ち★2、影縫い★3、フレイムアロー★5、イド・ブレイク★6。グラディオン州で緋の欠片のイベント進行中にピフキマリガンを訪れると襲いかかってくる。 また、レオナルド編の赤ん坊のイベントにおいて、サンハイで緋の欠片の情報を聞いたルートの場合にツーラ鉱山に出現する混成部隊に紛れている。
- サガスカ:(大剣)五行···木、行動内容⇒強撃★2、ディフレクト★2(プロテクト技)、流し斬り★3、払車剣★7。 グラディオン州で緋の欠片のイベント進行中にピフキマリガンを訪れると襲いかかってくる。
ビコルニア兵
- サガスカ:(小剣)五行···金、行動内容⇒高速突き★1、毒蜂★3、マタドール★3(打インタラプト)、感電衝★4。グラディオン州で緋の欠片のイベント進行中に双角城東を訪れると襲いかかってくる。
- サガスカ:(大剣)五行···土、行動内容⇒強撃★2、ディフレクト★2(プロテクト技)、流し斬り★3、払車剣★7。グラディオン州で緋の欠片のイベント進行中に双角城東を訪れると襲いかかってくる。 また、レオナルド編の赤ん坊のイベントにおいて、サンハイで緋の欠片の情報を聞いたルートの場合にツーラ鉱山に出現する混成部隊に紛れている。
解毒剤
- >13 そうした「多種多用な毒」というものが、時に毒以外の状態として表現されている場合も。実際DS版サガ2の【猛毒の粉】やDS版サガ3の【猛毒ストーム】なんてそれだし。
- 【毒消し】もそうだが、普通は毒の種類によって解毒剤の種類も異なる。然しフィクションでは「毒」でありさえすれば蛇毒だろうが虫毒だろうが毒薬だろうがこれ一つで治療できて、しかも効果は一瞬。半ば万能薬とも言える様な優れモノである。現実世界に存在すれば医療分野から引っ張りだこであろう…。尤も、向こうのやり繰り云々は根本的な状態異常の違いで問うのであり、ゲーム運営の回転効率など諸事情のご都合もあるので仕方ない。 (ミスターディー)
ふくめん
- >39:GB版でも装備奪還前は種族が「モンスター」であり、奪還後に「人間」になっている。
毒消し
- 【解毒剤】もそうだが、普通は毒の種類によって毒消しの種類も異なる。然しフィクションでは「毒」でありさえすれば蛇毒だろうが虫毒だろうが毒薬だろうがこれ一つで治療できて、しかも効果は一瞬。半ば万能薬とも言える様な優れモノである。現実世界に存在すれば医療分野から引っ張りだこであろう…。尤も、向こうのやり繰り云々は根本的な状態異常の違いで問うのであり、ゲーム運営の回転効率など諸事情のご都合もあるので仕方ない。 (ミスターディー)
長弓
- FFシリーズに於いて“ロングボウ”という名称としてはFF2(1988年~)を初に長らく間を置き、FF11(2002年~)やFFタクティクス(2003年~)にて再登場。それから外伝作を含めそこそこ登場している。性能は全体的に下級扱いで、FF12のように下の上位の性能のケースもあるが、FFタクティクスや零式のように最下級扱いのケースも珍しくはない。余談だが、サガ1(GB版)の「与一の弓」の英語版の名称が【LONGBOW】となっている。 (ミスターディー)
なぞなぞ
- サガ1:GB版の北米版での検証だが、龍王のなぞなぞは答えの品を【老人のいる森】に持って入った時点で正解のフラグが立つ模様(※一度捨てて話しかけても、不正解にはならない)。一方で、WSC版ではちゃんと答えの品を持って話さなければ正解にはならない。 (ミスターディー)
浄化
- Sa ・ Ga COLLECTION版の時空の覇者 Sa・Ga3 [完結編]以外での【成仏】の名称。サガ3 の方では【しののろい】。詳しいデータについては向こうの項目まで。 (ミスターディー)
あかまほうつかい
- >56 WSC版では彼を生贄にしたところパーティ人数のフラグがおかしくなったとのこと。
- ロマサガ1では何度でも出るので場合によっては生贄になる
ティェンルン
- >22:DS版サガ2では誤植ではなく、「ティ"エ"ンルン」という表記で正解。
アマゾンストライク
- ロマサガ2:(解説文)皇帝を先頭に突撃する攻撃型の陣形。デザートフォックスよりさらに攻撃を重視していて、皇帝に付く防御ボーナスはない。しかし皇帝以外の23(前列の2人)にも素早さボーナスが付くので、インペリアルガード等の動きが鈍いクラスを入れれば、ある程度は欠点を補える。あるいは23(前列の2人)には強力な術使いを置いて、術の先制攻撃で勝負するのも面白い。(実際には>8-9の通り、皇帝を含む前列3人に行動後防御が付く)
デザートフォックス
- ロマサガ2:(解説文)皇帝が最前線で戦いながら指揮する、攻撃を重視した陣形。123(皇帝を含む前列の3人)の3人に攻撃力ボーナスが与えられるので、23(皇帝以外の前列の2人)には武器攻撃中心のキャラを配置したい。また陣頭に立てば危険度は必然的に増えるので、皇帝はボーナスとして行動終了後に自動防御を得る。行動前には付かないボーナスなので、ある程度素早さの高い皇帝でなければ意味がない。
ハンターシフト
- ロマサガ2:(解説文)前列の4人の隙間から、後列の皇帝が弓で敵を狙い射つ陣形。皇帝の弓の攻撃力には大きなボーナスが付くので、弓が得意な皇帝には最適だ。ただし弓以外の武器で攻撃した場合は、全くボーナスが付かないので注意が必要。皇帝が敵の攻撃対象に極めてなりにくいのも特徴の1つなので、魔術士系の打たれ弱い皇帝を守るのにも適している。
- ロマサガ3:(解説文)『中心者の射撃能力を高める陣形』弓使いのために編み出された陣形。後列中央のキャラクターの射撃能力がアップする。無論、ここに弓を持っていないキャラクターを配置しても意味がない。弓を装備する者が数人いる場合は、様々な弓での陣形技が修得できるので、ぜひこの陣形に変更しよう。敵からの攻撃は、比較的前列の4人が受けやすい。
スペキュレイション
- ロマサガ3:(解説文)『前列の攻撃力が上がる陣形』前列にいる3人の物理攻撃力がアップするV字型の陣形。ただし、敵からの攻撃を受けやすいのも前列の3人。特に最前列にいるキャラクターに攻撃が集中する。前列には、体力、攻撃力の高い者を配置し、武器での攻撃を中心に行うといいだろう。また、この陣形は、少年または妖精を仲間にしたときのみ修得できる。
闇術
- ミンサガリマスターではシェリルを仲間にする、もしくはシェリルから購入することによってプレイヤー側も自由に使えるようになった
天雷
- >46:(補足)その英名は北米版での名称。アルティマニアに掲載されてた英名は【Heavenly Thunder】。北米版の名称が必ずしもアルティマニアの記載通りにはなってない一例。 (ミスターディー)
三人の寵姫
- サガフロ1(リマスター版):最強Verオルロワージュのは基本的には従来と同じく第3段階目からだが、此方はこれの使用に拘らず更にもう1回行動する。第2段階目にも行ったファッシネイション,激痛,セレクション,硝子の盾に加え、更に痛覚倍増まで行う場合がある為、相対的な痛手がより大きくなる危険性が出て来る。 (ミスターディー)
肖像画
- サガフロ1(リマスター版):最強Verオルロワージュのは中央が「2回行動化」、右側が「QUI UP」、左側が「STR UP+WIL UP」。然し、中央は元々各スタンドの行動回数が第2段階目で2回行動になるので無意味。右側は3回行動化がオミットされているので逆に弱体化し、左側は何も変わっていない。ついでに肖像画の発動に無関係に中央スタンドは100%、中央スタンド以外は確率制で全体行動を仕掛けるスタイルと化した。 (ミスターディー)
レッドマシュマロ
- FFシリーズでは「プリン」系モンスターの1種として2作目から登場してるが、本編作では現在は4作目で打ち止めとなり、FFタクティクス系(※初作はミニゲームでのみ),レジェンズ,レコードキーパー,クリスタル・ガーディアンズ,チョコボの不思議なダンジョン時忘れの迷宮などの外伝作での出番が多い。他、FF15では【マシュマロ】という亜種モンスターが登場してるが、此方はお菓子のマシュマロと同じく白い。 (ミスターディー)
イエローゼリー
- FFシリーズでは「プリン」系モンスターの1種として2作目から登場してるが、本編作では現在は4作目で打ち止めとなり、外伝作でもF F4 THE AFTER 月の帰還,FFタクティクスアドバンス系,レジェンズ,チョコボの不思議なダンジョン1あたりで、あまり出番は多くない。因みに、【ゼリー】【レッドゼリー】【オーカーゼリー】といった別の形式でゼリーの名を冠したモンスターもいる他、FFUSAでは【イエロースライム】(※海外版ではJelly)という親戚モンスターが登場していて、無機質でぷにぷにした黄色いグミの塊の姿をしている。 (ミスターディー)
ハン帝国
- 作中では年表だけの存在だが、歴史的経緯を見れば、東大陸の歴史はほぼこの帝国の影響を受けている。
真スピラ騎士団長
- サガスカ:五行···金、行動内容⇒隼斬り★1、音速剣★3、ライジングノヴァ★4、天地二段★5、剣風閃★6(突インタラプト)。 ユシタニア州での緋の欠片のイベントにおいて、2回目もしくはレオナルド編にて出現する。ドンセイヤ鉱山での戦いで3戦目に出現し、倒した後にスピラ塔でも戦う事になるが、一定ターンが経過すると戦闘が終了する。
真スピラ騎士
- サガスカ:五行···木、行動内容⇒隼斬り★1、ソードガード★1(プロテクト技)、音速剣★3。ユシタニア州での緋の欠片のイベントにおいて、2回目もしくはレオナルド編にて出現する。ドンセイヤ鉱山での戦いで3戦目に出現し、倒した後にスピラ塔でも戦う事になるが、一定ターンが経過すると戦闘が終了する。
グルモン兵長
- サガスカ:(斧)五行···土、行動内容⇒大木断★2、かかと斬り★4、かぶと割り★4、パワーブレイク★5、ハイパーハンマー★6。強奪のイベントにて出現。緋色の野望ではグルモンのリーダーと言う名前で登場する。
グルモン兵
- サガスカ:(斧)五行···火、行動内容⇒大木断★2、スマッシュ★3、かぶと割り★4、ハイパーハンマー★6。グルモンにおいて山賊を生業としている女兵士。強奪のイベントにて出現する。
- サガスカ:(棍棒)五行···木、行動内容⇒回し打ち★1、骨砕き★3、疾風打★5(突インタラプト)。グルモンにおいて山賊を生業としている女兵士。オグニアナのお供もしくは強奪のイベントにて出現する。
プラズマスラスト
- ロマサガ2:この技は>7の通り使用モンスターこそいるものの、見切り難度が>13の通り高過ぎてモンスターからは見切れない。その為、見切りにはパーティーアタックが必須となる。「鳳天舞の陣」で皇帝を狙わせつつリリス,メドゥサの「凝視」、ボクオーン,ロビンハットの「マリオネット」、ナックラビーの「プリズムライト」等を利用しよう。 (ミスターディー)
マタドール
- ロマサガ2:発動率について、例えばキャラが【アルタン(素早さ17)】で、重量が[武器]幻獣剣(重量0)、デイブレード(重量3)、ランサー(重量1)、カットラス(重量1)[防具]ブリガンディ(重量2)・ハルモニアガード(重量2)・フェザーブーツ(重量0)、陣形が「インペリアルアロー」の最後列以外の場合(陣形補正値1)、これだと突く[槍・小剣]レベルが50でも基本成功値94.5%(241/255)が限度。100%にするには、他の陣形(アマゾンストライクの最前列等)や竜脈等で素早さUPする必要がある。 (ミスターディー)
カタラクト
- カタラクト(【cataract】)とは英語で「大雨」「洪水」「飛泉」「大滝」「急流」などの事。オーストラリア タスマニア州北部の都市ローンセストンに同名の渓谷があり、19世紀末に遊歩道が作られ、その上流に水力発電所がある。また、眼科用語で「白内障」の事も指す。 (ミスターディー)
タイタスビースト
- ↓また、その英名は北米版での名称でアルティマニアに掲載されてた英名は【Titas Beast】。北米版の名称が必ずしもアルティマニアの記載通りにはなってない一例。Titasという語は元来存在しない。 (ミスターディー)
タイタスグリーブ
- ↓また、その英名は北米版での名称でアルティマニアに掲載されてた英名は【Titas Greaves】。北米版の名称が必ずしもアルティマニアの記載通りにはなってない一例。Titasという語は元来存在しない。 (ミスターディー)
人間エンド
- >32 どこにそのような設定が? 明確でないなら、あたかも実際そうだったと誤解されるような断定は控えていただきたい
- 実はイルドゥンと結ばれた ラスタバン撃破後のイルドゥンのセリフが伏線だったりして
アニー
- >68 クーン編ではタンザ―にまつわる諸事情につき どうあがいても印術の資質を取ることができないのでこの展開は有利である
- >67 隠者の指輪イベントでアニーを仲間にしていることが条件。仲間にしていなかった場合は「気安く近づかないでよ!」と拒絶される。
- >67:この場合はドゥヴァンの占い屋を訪ねると、小石を処分されて印術イベントが実際に強制終了する(達成扱いになる)。
- クーン編でルーンのイベントが進行中でない時に隠者の指輪を取った後 小石を受け取ってから彼女に話しかけると ルーンを集めることを諦めるように勧められる
戦闘員
- インサガEC:>22では主に戦闘員中心のステージやブラッククロス首領のお供として青・赤・橙の戦闘員が混成して出現していたが、新編においては、メカ系の敵とセットで出現し、各ステージに応じて出現する戦闘員が統一され、ブラッククロス首領のお供の戦闘員も橙戦闘員が担当している。
ブラッククロス首領
- インサガEC:光属性・メカ系。チェーンヒート、吸血、戦闘不能の個体を復活させる洗脳念波とチャージスキルでマヒ凝視を使用する。>23の新編においても基本ステータスや行動パターンに変化は無く、戦闘員やメカ系の敵のみで構成されるなどステージの構成のみ修正されており、exステージに応じて戦闘員の種類が異なる構成から、道中に青戦闘員と赤戦闘員が出現し、お供の戦闘員は橙戦闘員のみで構成されている。
??????
- インサガEC:「ボスコンバット‐降魔の刻限‐」において星属性以外の【アンブラー】【ヘクトアンブラー】【メガアンブラー】が登場。火属性の個体も初登場し、昆虫系のアンブラーが無敵、獣系のヘクトアンブラーが再臨、ボスのハ虫類系のメガアンブラーが1回分の障壁を搭載している。
コンバット(インサガ)
- インサガEC:1月末に「ボスコンバット‐降魔の刻限‐」が開催。各属性の【アンブラー】【ヘクトアンブラー】【メガアンブラー】が1セットで出現し、星属性は「ボスコンバット ‐亡星獣編‐」と同じバラル・エクリプスが出現する。各アンブラーの系統・特性は「潜月編」と同じであるが、火属性はボスコンバットで初登場している。詳しくはアンブラーの不確定名である【??????】を参照。
エスタミル兵
- ミンサガではウハンジの側近は【ウハンジガード】、ウハンジ殺害時に外で襲ってくるのは【クジャラート兵】になっている。
- >11 逆にリセット後は敵編成レベルが0になる。同種の武器を装備している場合、終盤に武器レベルがLv4くらいで停滞してしまう現象を回避するのに使える。
アイスソードを持つ男
- 火神防御輪と死の剣・鎧引換券兼オールドキャッスル通行券
モンスター軍団襲来
騎士団領
- ロマサガ1:ルビーはWSC版で仕様どおりの挙動になり一気に価値を上げた感がある。
- ロマサガ1:下手に善行値上がっても困るので、高い指輪とメイジスタッフだけもらえばいいでしょう。テオドール救出の報酬が何の効果もないルビーとかひどすぎる。
アフマド
- こいつは毎回ぶちのめしてるわ。固定敵のエスタミル兵は育成に最適だし。
マクリルカリ警笛兵
- サガスカ:(大剣)五行···火、行動内容⇒強撃★2、流し斬り★3、スイングダウン★4、かすみ青眼★4(カウンター技)、地走り★5、アラーム★5。 緋の欠片関連のイベントにおいて、マクリルカリ要塞に潜入した際に戦闘になる。アラームを使用された場合、強制的に戦闘が終了し、そのままタイトル画面に戻されてしまう。
マクリルカリ監視兵
- サガスカ:(大剣)五行···火、行動内容⇒強撃★2、流し斬り★3、スイングダウン★4、かすみ青眼★4(カウンター技)、地走り★5。 ウルピナ編1章において、ハイバーニア州の静寂の社を監視するためにマクリルカリ要塞から派遣された兵士。緋色の野望では、ハイバーニア州で発生するアーサー関連のイベントにて、土鉱採掘場に潜入すると2戦目で戦う事になる。
マクリルカリ兵
- サガスカ:(長剣)五行···火、行動内容⇒隼斬り★1、ソードガード★1(プロテクト技)、ライジングノヴァ★4、喪神無想★5(カウンター技)。緋の欠片関連のイベントにおいて、マクリルカリ要塞に潜入した際にマクリルカリ警笛兵のお供として出現する。緋色の野望では、ハイバーニア州で発生するアーサー関連のイベントにて、土鉱採掘場に潜入すると2戦目で戦う事になる。
タイガーブレイク
- >56 ロマサガ3の場合。実はDS版サガ3ではなにもかも逆だったりする。でも「強い」という点だけは共通。
- 閃きが難しく 燃費も悪いので やり込み用の技 玄人向け
スカイツイスター
- タイミングが必要だが、使用者にタイムツイスターを使ってから発動すると、微妙に空中浮遊するバグがある
フォモーワウィッチ
- サガスカ:五行···火、行動内容⇒ひっかく★1、サモンファミリア★3、ヒールスラッシュ★4。緋の欠片関連のイベントで、フォモーワ城に潜入した際に戦闘になるリリスの亜種。サモンファミリアでガーディアンスライムを召喚する。
フォモーワ術士
- サガスカ:五行···水、行動内容⇒気合打ち★1、茨の呪縛★2(詠唱1)、召雷★4(詠唱2)。ウルピナ編1章において、ハイバーニア州の静寂の社を監視するためにフォモーワから派遣された兵士。緋の欠片関連のイベントでは、フォモーワ城に潜入した際に戦闘になる。緋色の野望では、ハイバーニア州で発生するアーサー関連のイベントにて、火鉱採掘場に潜入すると2戦目で戦う事になる。
フォモーワ衛兵
- サガスカ:五行···水、行動内容⇒高速突き★1、マインドステア★2、マタドール★3(打インタラプト)、ライトニングピアス★5。ウルピナ編1章において、ハイバーニア州の静寂の社を監視するためにフォモーワから派遣された兵士。緋の欠片関連のイベントでは、ユシタニア州のドンセイヤ鉱山に潜入した際に戦闘になる。緋色の野望では、ハイバーニア州で発生するアーサー関連のイベントにて、火鉱採掘場に潜入すると2戦目で戦う事になる。
フォモーワ槍兵
- サガスカ:五行···水、行動内容⇒閃光突き★1、スウィング★3、蛟竜波★4、スパイラルチャージ★5。ウルピナ編1章において、ハイバーニア州の静寂の社を監視するためにフォモーワから派遣された兵士。緋の欠片関連のイベントでは、フォモーワ城に潜入した際に戦闘になる。緋色の野望では、ハイバーニア州で発生するアーサー関連のイベントにて、火鉱採掘場に潜入すると2戦目で戦う事になる。
ケオブラン監視兵
- サガスカ:五行···土、行動内容⇒気合打ち★1、超重力★3(詠唱3)、フラッシュファイア★5(詠唱1)。ウルピナ編1章において、ハイバーニア州の静寂の社を監視するためにケオブランから派遣された兵士。緋色の野望では、ハイバーニア州で発生するアーサー関連のイベントにて、水鉱採掘場に潜入すると2戦目で戦う事になる。
ラグナ
- GB版では「自分の世界は滅ぶから他へ移住しようとして侵略するため水瓶を送り込んだ」のだが、DS版では「自分の世界こそを完全に発展させるためのパーツ探しとして水瓶を送り込んだ」。傍から見れば他世界を水没させているのは同じなのに、その目的はまるで逆なのである。
IRPO
- >25 ただし、ヒューズ編でのみ搭乗できる【IRPOのリージョンシップ】はシナリオ展開に応じて行き先が変わる。
- 定期船の役割をするリージョンシップの行き先は【クーロン】だけ。
スクラップ
- 定期船の役割をするリージョンシップの行き先は【クーロン】だけ。
ムスペルニブル
- 定期船の役割をするリージョンシップの行き先は【クーロン】だけ。
ヨークランド
- 定期船の役割をするリージョンシップの行き先は【クーロン】だけ。他の多くのリージョンから来れる割に、ここから出る際の利便性はいまひとつ。
モーニンググローリー
- サガスカ:パワー系はハイパーハンマー、技巧系は高速ナブラを使えば閃く事ができるが、何れも消費BPが重く、閃く確率も低いので、それらの技でモーニンググローリーを狙うのは厳しいものがある。スマッシュを使えば、パワー系と技巧系、何れの斧でも閃ける上に消費BPも格段に少なるので、こちらがお勧め。 (エディ)
- サガスカ:抜群の破壊力を誇る上に術力を最下限までダウンさせる高火力の斧技。当たれば大きいが、命中率が低く、消費BPも桁外れに重いので、リスクが高く、やたらと使える技ではない。火力目的であれば、ガードされ難い(ガード率とミスの判定は別なので、外す時は外す)高速ナブラを使うと良い。 (エディ)
スマッシュ
- サガスカ:モーニンググローリー閃きの為に用いる技の中では、消費BPが最も少ないという長所がある。パワー系ならハイパーハンマー、技巧系は高速ナブラでも閃けるが、消費BPがスマッシュよりも段違いで高く、特にハイパーハンマーは行動順が大幅に遅れるリスクが付き纏うので、乱用できない。何れの技でも、閃き率は低いので、消費BPが低いこちらを使うメリットはある。 (エディ)
- サガスカ:斧技で唯一、敵を挑発させる追加効果がある技だが、斧は盾と併用できないので、他のプロテクト技が得意なメンバーに守ってもらうのがベター(捨石にするなら別だが)。威力もあまり高くない上に命中率も低いので、囮作戦や技の閃きを狙うのでなければ、活用する機会は少ないだろう。 (エディ)
小剣
- ↓(補足2)マタドール,感電衝,マリオネット,乱れ突き,幻惑剣,ファイナルレター,火龍出水[赤水晶のロッド]が一番閃き難易度が低く設定されている(カッコ内はその固有技の閃き元となる武器)。データ上設定されてる物以外なら全ての小剣技を閃ける。 (ミスターディー)
- ↓(補足)初期習得済のフェイントとサイドワインダーも、データ上は前者は閃き難易度7,後者は閃き難易度14に設定。また、サクションはデータ上は閃き難易度20に設定。ライフスティールは元来ソウルセイバーの通常攻撃でしか閃かない他、データ上は閃き難易度80に設定されていて閃き難易度が高過ぎ通常は閃き不可。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:この技(通常攻撃)による各技への閃き難易度は、【マタドール】⇒11,【感電衝】⇒8,【マリオネット】⇒25,【スネークショット】⇒27,【乱れ突き】⇒30,【プラズマスラスト】⇒19,【幻惑剣】⇒25,【ファイナルレター】⇒40,【マッドバイター】⇒15,【火龍出水】⇒36,【百花繚乱】⇒23,【スクリュードライバ】⇒38。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:(通常攻撃)データ上は、IDの配列上各技系列の通常攻撃等の項の【基本技】の部分に配置されている。但し、効果値の式は小剣技の物が使われるので、実質的にも小剣技と言えそう。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:(通常攻撃)命中補正値0(=盾回避阻止率100%)、突属性、近距離単体攻撃、カウンター可能。威力は>22の通り使用者の器用さ・突く[槍・小剣]レベル(⇒【スキル・技能レベル】)・武器攻撃力・技攻撃力、対象の属性防御力を参照する。命中率はその技の基本命中値,使用者の突く[槍・小剣]レベル・器用さが高い程上がり、その技の命中補正値,対象の素早さが高い程下がる。 (ミスターディー)
パワーレイズ
- ロマサガ3では割と早期に入手できるが、他に優秀な陣形があるのでやっぱり使われない…
- ロマサガ3での狙われやすさはフリーファイトと同じで、前衛が狙われやすいということはない。
- ロマサガ3:(解説文)『中心者の術を全員で増幅する陣形』スペキュレイションとは逆向きのV字型をした陣形。中心キャラクターが術を使用したとき、パーティー全員でその威力を増幅することが可能。敵の攻撃は最前列の2人に集まりやすいため、体力の高い者を配置する。さらに、その後ろに術のレベルの高い者を配置すれば、この陣形の効果が十分発揮できるはずだ。
- ロマサガ2:(解説文)術の威力を上昇させる陣形。両翼の4人の力を皇帝に集め、皇帝の術の威力をアップする。術の威力が上がれば一度に高いダメージを与えることができるので、術ポイントの消費を節約できる。皇帝が術攻撃を主体にする場合に使ってみて損はない。ただし時期的な問題で海女を皇帝にできない場合が多いので、幻の陣形となることもある。
黄龍剣
- リマスター版で割と序盤から使っていけるようになった技で暗闇の迷宮でアレフ相手なら割とすぐに電球鳴るよ
オービットボーラ
- リマスター版なら玄竜相手でもそれなりに覚えてくれる
龍陣
- ロマサガ3:(解説文)『連続攻撃に適した陣形』龍頭に配置されたキャラクターから、龍尾へ向かって順番に行動を起こす陣形。水龍の動きを模した陣形で、流れるような連続攻撃をすることができる。龍頭から順に、強力な技や術を使える者を配していけば、戦闘を有利に進めることが可能だ。ハーマン、ブラックを仲間にしたときのみ修得することができる。
- ロマサガ2:(解説文)水竜の動きを模した陣形。皇帝の攻撃に続き、流れるように全員一丸となって連続攻撃をしかける。従って皇帝の素早さが高いと、パーティー全体の行動も素早くなる。皇帝が『ギャラクシー』などの強力な術を使える場合には重宝する陣形だ。皇帝自身が素早い場合は稲妻というように使い分けると便利。
稲妻(陣形)
- ロマサガ2:(解説文)2(1番目)3(2番目)4(4番目)5(5番目)1(皇帝)と稲妻状の順番で攻撃する陣形。ボーナスを受けるキャラは特にない。しかし攻撃する順番は完全に固定されているので、自分なりの攻撃パターンを作りやすい。また連続で攻撃するので、2(1番目)に素早さの高いキャラを配置すれば、パーティー全体が素早く行動できる。皇帝の素早さは低いが、素早いメンバーが1人でもいる場合に最適だ。
タイムリープ
ギャング(敵)
- サガスカ:(体術)五行···火、行動内容⇒パンチ★1、空気投げ★2、スライディング★3、稲妻キック★4。ナングーンのギャングのリコであり、ケイ州の不死鳥関連のイベントにて戦う事になる。緋色の野望では、サンドリア州で発生するアーサー関連のイベントでも出現するが、リコが加入済みでも出現する。
- サガスカ:(棍棒)五行···木、行動内容⇒回し打ち★1、ヒートビート★2、骨砕き★3、疾風打★5(突インタラプト)。 ケイ州で発生する不死鳥関連のイベントに出現する。また緋色の野望では、サンドリア州で発生するアーサー関連のイベントにてチンピラと共に出現する。
反対派
- サガスカ:(杖)五行···土、行動内容⇒気合打ち★1、デブリスフロー★3(詠唱3)。
- サガスカ:(体術)五行···火、行動内容⇒パンチ★1、空気投げ★2、スライディング★3、サブミッション★4。
- サガスカ:(斧)五行···水、行動内容⇒大木断★2、スマッシュ★3、かかと斬り★4、パワーブレイク★5、地獄断面★7(打インタラプト)。モウレワ州の塔の建設のイベントにおいて、拠点などに出現する。
ヴェルニーソード
- >9・12:レプリカ(模造品・複製品)と言うと聞こえは悪いが、旧エスタミル滅亡から100年程の経歴を辿るうちに材料の精製技術や刀剣の鍛造技術などが改良・改善されていったのだと考えられるので、相対的な性能が上がっているという事なのでしょう。 (ミスターディー)
夜叉横断
- 因みに、“夜叉”の英語の対訳は【demon】【devil】等がメジャーだが、そのまま【yaksha】、或いは【Manibhadra】(マニバドラ@摩尼跋陀羅、宝賢夜叉)というインド神話における夜叉も存在する。 (ミスターディー)
集気法
- ↓参考までに、非術法技術に於ける回復手段の回復力・コスト量は【ベルセルク@体術】(回復力2・消費WP8)・【集気法@体術】(回復力3・消費WP0)・【シャッタースタッフ(リバティスタッフ版)@棍棒】(回復力10・消費WP1)。尚、基本的な回復量の計算法は、リヴァイヴァ以外は術法・非術法とも共通(技の回復力、使用者の魔力・技術系統Lv、対象の最大HPに依存)。また。火龍出水は魔力アップ効果があるので、計算ではその事も考慮する。 (ミスターディー)
- ロマサガ2:回復力・コスト量は【生命の水@水術】(回復力4・消費JP1)・【月光@天術】(回復力5・消費JP,WP4) と【アースヒール@地術】(回復力6・消費JP5)に比べ少なめ。尚、【エリクサー(術)@水術+地術】(回復力64・消費JP8)と【リヴァイヴァ@火術】(全快・消費JP18)は別格と言った感じ。 (ミスターディー)