入試当日の注意事項について

ADMISSIONS INFORMATION

 この度は、本校の入学試験に出願いただき、ありがとうございます。

2023年度入試について「当日の注意事項」は下記のとおりです。必ずご確認ください。
また、試験当日、公共交通機関の運行停止や、気象情報発令などに伴い入学試験に何らかの影響が生じる場合は、朝7時に本校ホームページの『What's new』にてお知らせします。

持ち物について

※「健康状態チェックリスト」の提出は不要です

  • 受験票
  • 筆記用具(定規、分度器、コンパスは不要。当日使用できません)
  • 上靴、下足袋(本校は「土足禁止」となっています。必ず持参してください)
  • 昼食、飲み物(レストランは利用できません)
  • マスク(必ず着用してください)
  • 腕時計が必要な場合は、計算および通信機能付き以外の時計を使用してください。
  • 携帯電話、スマートフォンについては、校内では必ず電源を切り、自己責任のもと管理してください。紛失等の責任は一切負えません。
  • 防寒対策をしてください。(携帯用カイロなど)ただし、教室内でのひざ掛けの使用はできません。

試験会場について

  • 当日の開門は、午前7時45分です。
    (午前7時30分より前には到着しないようにしてください)
  • 前日までに受験番号ごとの試験会場(教室の位置)を必ず確認しておいてください。
    試験会場はこちら
  • 校舎内へは受験コースごとに入り口を分けて入場します。正面から立看板の指示に従い入場してください。
    エレベーターも利用できますが、密を避けるため、できるだけ階段の利用をお願いします。
    入場の経路はこちら
  • 各試験教室の出入り口には、ディスペンサー(アルコール消毒剤)を設置しています。入室の際には必ず手指消毒を行い、感染予防に努めてください。

その他(新型コロナウイルス感染症等の対応について)

■新型コロナウイルス感染症等の対応についてはこちら

■振替入試についてのフローチャートはこちら


  • 入試当日の朝、37度5分以上の発熱や咳など体調がすぐれない場合は、中学校を通じて連絡をしてください。
    また、振替入試および別室受験が必要となる場合についても中学校を通して申請してください。
  • 各受験教室には暖房を入れますが、感染対策として、空気清浄機の使用や換気を常に行います。携帯用カイロの使用など防寒対策をして受験に臨んでください。ひざ掛けの使用は認めていません。
  • レストランは利用できませんので、昼食は持参してください。
  • 保護者控室は設けていません。校内に入構できるのは「受験生のみ」となります。
  • 遅刻の扱いについて
    公共交通機関の遅れ等が原因で遅刻する場合は、事前に本校入試部まで連絡を入れてください。
    到着時間によっては、別室での受験となる場合があります。公共交通機関使用以外での遅刻については原則認めませんのでご理解ください。

合否発表について

合否につきましては『合否照会サイト』にて発表いたします。
各受験生の登録メールアドレスに「合否照会サイトのURL」を送信します。
下記の日時にアクセスしてください。


◎合格発表 2月12日(日)15時00分~

(注意)アクセスが集中した場合、繋がりにくい時もあります。その場合は、少し時間をおいてからご確認ください。

◎常翔スカラシップ(特待生奨学金制度)の発表について
スカラシップ対象者については、『合否照会サイト』にて発表いたします。
また、「特待生通知書」につきましては合格通知書類に同封してお送りいたします。


入学手続について

※募集要項に記載の「入学手続」に一部変更がございます。
入学手続については、合格通知と一緒に送付する「2023年度 入学諸手続のしおり」をご確認ください。
今年度から入学手続については、すべてWEB上での登録、入金手続になります。

■手続期間
 専願合格者 合格発表から2月20日(月)17:00まで
 併願合格者 合格発表から3月20日(月)15:00まで *(各都道府県の公立高校入試(一般入学者選抜)合否発表日に準じます)

■入学者説明会について
 専願合格者 日時:3月 4日(土)①10:30~ ②13:00~(①②については受験番号で分けています)
       場所:OITホール
 併願合格者 日時:3月20日(月)①13:00~ ②15:00~(①②についてはいずれかの時間にご出席ください)
       場所:本校北館3階 第2特別教室

 なお、当日の持参物や注意事項等に関する詳細は、「入学諸手続のしおり」でご確認ください。


お問い合わせ先

常翔学園高等学校 入試部 TEL:06-6954-4436