2022年01月29日
中高生でもお手軽カスタム エアコキ可変ホップ
サバゲーでもシューティングでもアルアルですがオモチャは
高額=高性能
って訳じゃないし最強のオモチャとか基本的存在しません
サバゲー上手くなりたいとかは分からなくも無いけど最強とか強くなりたいとかそーゆー思考は志向を変えた方が多分いいです
サバゲーで強くなりたいってヤツだいたいjオーバーかゾンビに走る傾向あるんでサバゲ以前にゲームが成立しません
あくまでスポーツでは無く遊び、趣味であり楽しんだ者が勝者である事を肝に銘じて皆さん愉しみませう
その先に初めて自分仕様とかカスタムとかコスプレとか何か色々有ると思います
エアコキ弄りついでにGBBの、、、、デザートウォーリア????実は意外とオモチャの名前うるおぼえ多くとりあえず40連マガジンGETしたので弄りついでにコウモリみたいなむしろカエル??両生類みたいなフロンガスリキッドチャージと外部ソースどっちも使える仕様にサクッと変更
ハイキャパの方は気化室に余裕あるので基本的にリキッドチャージで使う事が多いのでエアストップカプラー付けて普段はリキッドチャージで気が向いたらホース挿して外部ソース
デザートウォーリアのほうはマガジン細くてリキッドチャージだと夏場くらいしかまともに40発も連射出来ないので基本的には外部ソースで使おうかなとエアストップ無しのカプラー取り付け
エアストップタイプでも良かったけどほぼ外部ソースで使って夏場は適当にソケットなりホース挿した後にエアストップでも付ければ良いかなと有る物で妥協
横に出したのはマガジン下部気にしなくて良い事と、外部ソースでよくあるホースが邪魔臭い的な対応というか多分あんまり実用する事は無いけど良しとします
腕に這わせる事で
ハンドガンメインで使う時は袖からホース出して使おうかなと(たぶん普通にホース下に垂らしそーだけど
ドラムマガジンあるから40連そんなに必要無いけど調整とか頻繁に弾の種類変えてチェックする時にスプリングタイプは重宝出来ます
GBBハンドガンで外部ソースだと25〜0.28で仕様によりけりですが初速80程度充分出るのでハンドガンでも50m先ヘッドショットが可能とライフル?スナイパー??なにそれ美味しいの?とパワーバランスぶち壊しまくりなある意味チートアイテム
重さもドラムマガジン含めて900g以下と片手で扱える程度は有難い
軽さだけでいうならハンドガンの外部ソース仕様が短いし軽いしよく飛び
当たるしサバゲーでは総合的には効率的存在
ただ静音ガスセミ使い慣れてると音が煩いからGBBハンドガンと静音ガスセミではゲームの立ち回りが全く変わってくるのでこの辺は適材適所
発射音で居場所バレるバレないは裏取りした時の隠密性としては実際結構な差がでますがそれも適材適所
週末は天気も良く廃墟でサバゲーなので間に合う様にあれこれ用意してますが
昼間のゲームとはいえ微妙に屋内なのでトレーサーやライトが活躍しそうで今年初の月末ゲームは楽しみ
とりあえずそんなこんなで廃墟サバゲーにはエアコキも活躍して欲しく中高生以来の懐かしいカスタム可変ホップ化
中学〜高校生くらいの頃、エアコキのグロック17やKP85とかにミニ四駆のネジとナット使って可変ホップとかしてたなー
チーム員のキンヤとか当時からグロック切り詰めて19とか23とか無理やり作ってたなー
ってポケベル大活躍の石器時代は少年でも無いモノ作ってたんだなー
今の世の中ポチれば届くって便利すぎろ!!!
当時を懐かしく思いふけりながら同時の少年達が愛してやまないエアコキハンドガン弄り(当時は割り箸マガジンのガバメントしか無かったので今のガバメントは少年心をもったオッサンには刺さる)
今回ネジはナット付けるか悩んだけど簡単に手軽に済まそうと思ったので芋ネジを直で挿します
使ったのはその辺のホームセンターにある2㍉の芋ネジ
芋ネジより少し小さいピンバイスで穴開けの後に芋ネジ差し込んでネジ山作る感じ
ただこれ今のエアコキは無駄なショートリコイル機能というかホント無駄エセリアル機能みたいなのあるんでアウターとインナーは固定してた方が良いです
芋ネジの穴がズレるのとトレーサーとか付けると重みでショートリコイル部分が引っかかったり見た目以外のメリットが何一つ無いのでオミットおすすめ
箱出し冗談だと0.25gで丁度いいというかホップかかり過ぎてるので気持ち程度ホップパッキンの突起は削ります
こーすると多少の面は増えるので何ちゃって長掛けホップになるんだろうか
あとはセンター確認してネジの飛び出る位置や長さも確認し
アウターバレルに調整の穴開ければ完成
男バネのお陰か元から少し助走高めなガバだけど適正ホップで0.2gエアコキとしては充分
トレーサーを付けたかったので14逆ネジ付いてますが
何通りかやり方あるけど早くてラクな取り付けは11ミリのアダプター付けてボンドで止めるのがラクです
これGBBのハイキャパやガバでも流用できるお手軽カスタム
GBB用のメダル入ったグリップが500円で売られてたので化粧がてら交換
1900円エアコキシリーズも(昭和か??今は3000円超えてるけど)ちょっと手を加えれば愛着湧いたりオリジナル感も出るのでお勧め
弄った物をサバゲーに使ってアレコレ愉しむのもまた趣味の世界の醍醐味だったりもしますね
戦線投入してゲームレポ書けたら書いてきます
Posted by 和尚
at 02:42
│Comments(2)
確かフレームとスライド切り詰めた19とアウター&インナー延長してダミーの切替レバーつけた18作った記憶がある…
今なら、絶対やらねーなw
金出して普通にガスブロ買ってくるわ
そして、先日ジョン・ウィックの見すぎで冬なのに夏まで使えない26のガスブロ買ってもーたw
懐かしいやろ
オッサンなっても変に思考回路15歳あたりで止まってんなーw
みんな身体動き回る若いウチに遊びほーけてよかったと思う
もぉ最近毎日しんどい(酒のせい?
かりす