CoinPostで今最も読まれています

コインチェック親会社のマネックス松本社長、FTX Japan買収に関心=報道

画像はShutterstockのライセンス許諾により使用

FTX Japanの買収に関心

国内暗号資産(仮想通貨)取引所コインチェックの親会社であるマネックスグループの松本大社長CEOは16日、FTXの日本法人「FTX Japan」の買収に関心を示した。ブルームバーグが報じた。

松本氏はブルームバーグの取材に対し、FTX Japanの買収は「一般論として興味がある」と説明。一方で、FTX Japanの入札に参加するかについてはコメントは控えた。

関連仮想通貨市場に激震、アラメダショックとFTX騒動の動向まとめ

昨年11月に破産申請したFTXは先月、FTX Japanなど4事業の売却承認を破産裁判所に申請。その後、先週13日に裁判所が売却を承認した。

関連FTX Japanなど4事業の売却承認 裁判所判断で

8日時点でFTX Japanの入札には、約41の企業体が関心を持っていることが発表されている。FTX Japanの予備入札の期限は来月の1日だ。

松本氏は今回、日本で仮想通貨交換業者が乱立するよりも、寡占した方が良いと話している。今後は企業が投資として仮想通貨を購入するだけでなく、マーケティングにNFT(非代替性トークン)を利用することも考えられるため、日本市場には可能性があると主張。その時に、競争相手が少ないのは良いことだと語った。

関連FTX Japan、来年2月中旬を目途に顧客資産返還へ

コインチェックとは

日本の大手仮想通貨取引所。2018年1月にハッキングを受け、仮想通貨が巨額流出し大きな騒動となったが、その後はマネックスグループの傘下に入り、セキュリティやガバナンスを強化している。

▶️仮想通貨用語集

コインチェックの上場計画

マネックスグループの子会社であるコインチェックは、米ナスダックへの株式上場を計画している。松本氏は、コインチェックの取締役会長も務めている。

コインチェックのナスダック上場計画が発表されたのは昨年3月。コインチェックは、「Coincheck Group B.V.(CCG)」の100%子会社となり、正確にはCCGがナスダック上場を目指している。

CCGは当時、「グローバルに事業を拡大し、国内外での新規事業の開発や最新技術への投資を加速することで、デジタル経済圏のゲートウェイとしての役割を担っていきたい」と説明。

現在の仮想通貨業界は、マクロ経済やテラ騒動、FTX破綻などの影響で厳しい状況が続いているが、松本氏は今回の取材で、CCGのナスダック上場には影響ないと語った。そして、ナスダック上場はマネックスグループが仮想通貨やブロックチェーンに関連した事業を進めていく上で、最も重要な戦略であると強調している。

関連テラUSD(UST)のディペッグ騒動 Terraform Labs社や取引所の対応まとめ

コメントしてBTCを貰おう
注目・速報 相場分析 動画解説 新着一覧
12:43
米バイデン政権、仮想通貨のリスク軽減に関するロードマップを発表
米ホワイトハウスは仮想通貨のリスクを軽減するためのロードマップを発表。米議会に対し規制整備のための努力を強化するよう要請する一方で、仮想通貨と既存の金融システムの融合については「重大な誤り」と警告した。
12:33
バイナンスCZ氏、「資産証明」強化策など今年の展望語る
最大手仮想通貨取引所バイナンスのCEOとプロダクト責任者は、同社の製品開発について2022年を振り返り、2023年の展望を示した。資産証明などに注力したいと話している。
11:54
ビットコイン直近高値更新、FTMは前週比23.7%高
暗号資産(仮想通貨)市場ではビットコインが23637ドルまで続伸するもFOMC控え上値は重い。アルト相場ではファントム(FTM)が前週比23.7%高となった。
11:25
BTCマイニング市場でFoundry USA勢力急拡大 上位2プールのシェア50%以上に
DCG子会社運用の仮想通貨ビットコインマイニングプール「Foundry USA」の市場シェアがここ数週間でさらに拡大している。大手プールによるハッシュレート占有率も上昇傾向だ。
01/29 日曜日
13:00
グアテマラのビットコイン・レイクに行ってみた|体験記寄稿2
ビットコイン決済を導入しているビットコイン・レイクを訪問した著者による、現地で伝聞したことの紀行記事を、「ビットコイン・スタンダード」翻訳者の練木照子氏に寄稿いただいた。
11:30
方向感欠けるBTC、依然2万ドル周辺がサポートとして機能か|bitbankアナリスト寄稿
国内大手取引所bitbankのアナリストが、方向感欠ける展開の今週のビットコインチャートを図解し今後の展望を読み解く。ビットコイン・オンチェーンデータも掲載。
11:00
週刊ニュース|米国のGDPや景気動向に注目集まる
今週は、米GDPなどを取り上げた27日の金融短観が最も多く読まれた。そのほか、中国の春節における仮想通貨市場分析など、一週間分の情報をお届けする。
01/28 土曜日
16:45
証人へのオンライン接触、米司法省がFTXサム前CEOに禁止要請
米司法省は、仮想通貨取引所FTXのサム前CEOによる従業員関係者との連絡を禁止するよう連邦地裁判事に要請した。証人等買収罪につながる可能性があるという。
14:30
SkyBridge、昨年の運用成績は-39%
仮想通貨にもエクスポージャーを有す米大手ヘッジファンドSkyBridgeの昨年の運用成績が39%のマイナスだったことが明らかになった。22年9月末時点で同社基幹ファンドの運用顧客資産は1,690億円とされている。
12:30
米破産裁判所、BlockFiの従業員維持プログラムを承認
米国の裁判所は、破産手続き中の仮想通貨貸借サービス企業BlockFiの従業員維持プログラムを承認。BlockFiは、残っている上級社員にボーナスを提供できるようになった。
12:00
国税庁の「NFTの税金」に係るFAQ概要について詳しく解説|寄稿:泉絢也
今年1月に国税庁が発出して反響を呼んだ「NFTの税金」に係るFAQ概要について、著書『事例でわかる!NFT・暗号資産の税務」のある泉 絢也 千葉商科大学准教授が詳しく解説。
11:10
バイナンス、5通貨ペアを提供廃止
大手暗号資産取引所バイナンスは27日、一部の通貨ペアの取引廃止を発表した。
10:30
BTCマイニング企業アルゴ、IPOめぐる集団訴訟に直面
上場仮想通貨マイニング企業アルゴブロックチェーンの投資家らは同社に対して集団訴訟を起こした。IPOの際に事業リスクなどについて適切に開示していなかったと申し立てている。
09:50
Azuki、公式SNSが乗っ取り被害
NFTコレクションAzukiの公式Twitterアカウントが乗っ取られ、偽のNFT発行イベントを告知したことが明らかになった。少なくとも9,700万円相当のステーブルコインUSDCが奪われている。
09:00
FRB、仮想通貨銀行Custodiaのメンバー申請を否認
米FRBは、仮想通貨などのデジタル資産に関する銀行サービスを提供するCustodia Bankが提出していたメンバーシップ申請を否認したことを発表。否認の理由も説明している。

通貨データ

グローバル情報
一覧
プロジェクト
アナウンス
上場/ペア
イベント情報
一覧
2023/02/10 ~ 2023/02/11
その他 羽田空港第1ターミナル6階 ギャラクシーホール・5階LDHキッチン/オンライン
2023/04/14 ~ 2023/04/16
その他 未定
重要指標
一覧
2/24:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

2/1422:30

米消費者物価指数(CPI):23年1月結果

3/1421:30

米消費者物価指数(CPI):23年2月結果

3/233:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

4/1221:30

米消費者物価指数(CPI):23年3月結果

5/43:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

5/1021:30

米消費者物価指数(CPI):23年4月結果

6/1321:30

米消費者物価指数(CPI):23年5月結果

新着指標
一覧
1/31

Kraken Japan 暗号資産交換業の廃止

1/31

Coinbase Japan 日本事業の停止日

1/318:30

有効求人倍率(12月)発表予定日

1/3115:00

フォビジャパン Palette Token(PLT)上場

2/24:00

米連邦公開市場委員会(FOMC)政策金利発表

2/222:15

欧州中央銀行(ECB)政策金利

2/322:30

米雇用統計:23年1月結果

2/4

Flux(FLUX)半減期 予定日