| ●P59、P195 未練表07『友情』の発狂効果
誤:対象がセッション終了時、修復しきれずに損傷したままの箇所があった際、 あなたはその箇所のパーツを同じ数だけ損傷する。
正:セッション終了時、対象にあなたより多く損傷したパーツがある際、 あなたは損傷パーツ数が対象と同じになるまで、パーツを損傷させる。 |
 |
「順番にいくからねー。ハイ、まずはこの『未練表』のやつ! 説明してみなさいよ」 |
 |
「うぅ、いたた……えと、前のままだと、自身もボロボロになってた場合、
未練対象が損傷したままのパーツ数分、さらに損傷しなくちゃいけなかったんです」 |
 |
「ん? ぬるくなったってこと?」 |
 |
「そうしないと、状況によってはセッション終了した途端、
全パーツなくなっちゃう人とか出てきますから……」 |
 |
「ネクロマンサーとしても面白くないってことだろう。
ボクたちとしては、修復に少しペナルティがかかるようになっただけだ。
まあ、歓迎してもいい変更なんじゃないかな?」 |
 |
「そーね、私もその方が助かるから、まあいいんじゃないのー」 |
|
| ●P76 バロックのスキル【再生】の効果に以下を追加
同じダメージに対して複数回の使用は不可。 |
 |
「【再生】についたこれは?」 |
 |
「付いてないと、同じダメージにもコストさえ払えば使えることになりますから……」 |
 |
「はぁ? アンタたちが付け忘れたんでしょ?
読んだ人が読み間違えたみたいに言うとか、どういうこと?」 |
 |
「う、うわぁん、ごめんなさひぃ」(チラッ) |
 |
「いや、ボクの方見ても。これは明らかにキミが悪いだろう」 |
 |
「そ、そんなーっ!」 |
 |
「反省がたりーん!」 げしっ |
 |
「ひやぁーっ!」 |
 |
(あー、かわいいなー) |
|
| ●P77 ロマネスクのスキル【円舞曲】の効果に追記
この効果は同じターン中に重複させることはできない。 |
 |
「これはどういうことなの? 元々ラピッドだから、重複なんてできないでしょ」 |
 |
「そ、それがその……【背徳の悦び】とか使うと、重複できちゃいまして……」 |
 |
「敵からの攻撃判定が全て-2だからねぇ。これは強すぎる」 |
 |
「ふーん、それで書き換えたわけ。面白そうなコンボなのにちょっと残念」 |
 |
「い、いえ、そんなことされたら、NC側の攻撃とか当たりませんから!
激しくやめてほしいですわっ」 |
 |
「キミの攻撃はそもそも当たる範囲に入らないことが多いけれどね」 |
 |
「な、なんだかさっきから急に冷たくありません!?」 |
 |
「エラッタについてはキミの責任以外何者でもないからね。
次回にちゃんと答えられるようにも、少し突き放さなくちゃ」 |
 |
「そ、そんな……」 |
 |
(なんだか、どんどん幼児化してる気がするなぁ。かわいいからいいけど……) |
 |
(このバカ、敵に平気で手出してんのね……) |
|
| ●P77 ロマネスクのスキル【調律】の効果
誤:ターン終了まで、対象は損傷した任意のパーツ1つの効果を使用してよい。
正:対象の損傷したパーツ1つを選ぶ。対象はターン終了まで
そのパーツのマニューバを使用してよい(ただし使用済み・重複不可などは戻らない)。 |
 |
「この変更はなんなのよ? 言いたいことは基本変わってないみたいだけど?」 |
 |
「えぅぅ……これは……その(おろおろ)」 |
 |
「あぁ、もう。これは、【調律】で直すパーツを選ぶのが使用者なのか対象なのか、
わかりづらかったからね。それをハッキリさせたんだよ。
ついでに、戻ったパーツの使用回数制限とかが回復しないかってこととかね」 |
 |
「そう、そうなんですわ」 |
 |
「ふーん」 |
 |
「……キミたち、明らかにわかってないだろ」 |
|
| ●P87 2レベル変異パーツ【よぶんなうで】の射程
誤:0
正:自身 |
 |
「バ、バカにしないでよね! これはわかるわよ!?
シンプルだけどすごい違いじゃない!」 |
 |
「う……こ、これは……ご、ごめんなさい」 |
 |
「はぁ? 謝る前に説明しなさいよ。どういうわけ? どーして変わっちゃったの?」 |
 |
(いびり役が板についてるなぁ) |
 |
「しゃ、射程が0だと、他の方のマニューバをラピッドで使えるって意味にも……その
なっちゃうんです……さ、最初から間違いでした……ご、ごめんなさい……」 |
 |
「フン、役立たず。アンタたちがルールのチェックもロクにできないから、
私たちが苦労させられるのよ。誰のせいでこんな身になったか、わかってんの?」 |
 |
「ひぐ……えぐ……」 |
 |
「泣けばいいとか思ってんじゃないわよ!」 |
 |
「まあまあ、彼女に当たってもしょうがないよ。まだあるんだろう(なでなで)」 |
 |
「アンタも相手構わず頭撫でて周ってんじゃなーい!」 |
|
| ●P88 3レベル変異パーツ【だるま】の効果
誤:ダメージを任意の箇所に振り分けてよい。
正:任意の箇所を望む数選び、ダメージを振り分けてよい。
切断判定は、ダメージを受けた箇所の1つを選んで行う。 |
 |
「やーっと泣き止んだみたいだから次ね。これまた文章が増えたじゃないの」 |
 |
「うう、ぐすっ……切断判定の処理がわからないとか……
ダメージの振り分けってどういう意味なのかって、いろいろ言われて……直しました」 |
 |
「指摘した人たちも、親切で言ってくれてるんだから。泣きながら言うのはダメだよ」 |
 |
「う、うーっ……うう……(ぐしぐし)え、えへへ、これでいいです、か?」 |
 |
(……【エンバーミング】相当持ちだけに破壊力高い) |
 |
(……あー、また泣かせたくなってきたわー) |
 |
「(ぶるっ)な、なんだか不穏な気配を感じますけど、次にいきますわ♪」 |
|
| ●P91 3レベル改造パーツ【パイルバンカー】の効果
誤:白兵攻撃2+移動1、この攻撃に対して「防御」は全て無効。
正:白兵攻撃2、この攻撃に対して「防御」は全て無効。
なお、攻撃が命中したなら対象を「移動1」してもよい。 |
 |
「これも、なんか文章ややこしくなったんじゃなーい? 前と何が違うわけ?」 |
 |
「ハイッ、元のままでは『移動』の効果が攻撃判定に関係なく発揮できると、
考える方も多数おられましたし……確かにそう受け取られても仕方ありませんでしたから」 |
 |
「ふーん。とりあえず、攻撃に成功しなきゃ『移動』はできないってことね?
大失敗したら本人か仲間が『移動』したりするの?」 |
 |
「はい。移動しますわ」 |
 |
(何それ、落ち着いちゃって。つまんない) |
 |
(立ち直ればペースは戻るみたいだね、よしよし) |
 |
(ど、どうして二人とも無言ですの~!?) |
|
| ●P95 戦闘終了時の処理2~3行目
誤:「たからものへの依存」から狂気点を減らします。
正:任意の未練から狂気点を減らします。 |
|
| ●P.99 対話判定 右列4~5行目
誤:ただし、「精神崩壊」している相手は対象に選べません。
正:ただし、「たからもの」および「精神崩壊」している相手は対象に選べません。 |
|
| ●P101 右列11行目
誤:通常の手段では
正:対話判定では |
 |
「次は3つあるけど、同じことよね。
『たからものへの依存』から狂気点を減らすことに関してだけど……一応説明しといてー」 |
 |
「あんまり投げやりなのもどうかと思うよ」 |
 |
「説明させていただきますわ!
これは『たからものへの依存』から狂気点を減らす方法をきちんと厳密化するためのものですの」 |
 |
「そーね」 |
 |
「方法としては【きもちいいくすり】など一部のマニューバか、
バトルパート終了時の『たからもの』の効果によるもの、
あとは寵愛を使ってしか、この狂気点は減らせません」 |
 |
「このあたりについて、いくつか記述に曖昧な点があったわけだ」 |
 |
「はい! ですので、このように訂正させていただきました!(ぺかーっ)」 |
 |
「よしよし、これは気の効いた訂正だよ。ありがとう」 |
 |
(うざっ……) |
|
| ●P138 パーツ獲得レート表
誤:ポジション・クラスのスキル
正:ドールのクラスに属するスキル |
|
|
誤:【奈落への抗い】(ジャンクのスキル)
正:この項目を削除 |
|
| ●P138 手駒が所有できないパーツ(禁止パーツ)に以下を追加
ドールのポジションに属するスキル |
 |
「じゃー、いよいよ最後のエラッタね。これはちょっとでかすぎるんじゃない?
エラッタってレベルじゃないわよ」 |
 |
「ひぅ……そ、そうはいってもぉ。私たちサヴァントも含めた手駒が、
ドールのポジションが持つスキルを所有するのはいろいろ問題ありますもの……」 |
 |
「確かに、【号令】とか【楽園の天使】とかを使われてはかなわないね」 |
 |
「はい。無駄に強力なものを持つことは、ネクロマンサー様も望まれておりませんわ」 |
 |
「へー。それで、ポジション関係は全部ナシってことにしたわけだ」 |
 |
「確かにルールブックにもリプレイにも、ポジションのスキルを持つ手駒はいないね」 |
 |
「ええ。そういうわけで、すみませんが、この大きな変更をすることとなりましたわ」 |
 |
「ちょーっと、すみませんって言う相手が違くない?」 |
 |
「……まあ、そうだね」 |
 |
「え?」 |
 |
「ボクたちは別にこの変更で、迷惑を被るところはないってことだよ」 |
 |
「むしろ迷惑かけたのは、既にオリジナルで手駒作った他のNCでしょうが!
謝る方向が違うってのよ!」 【鉄球鎖】による『転倒』 |
 |
「ひぃっ!」 べちゃっ |
 |
「ほらほら、謝りなさいよ!」 ぐりぐり |
 |
「はうっ、あぶっ……うぶぶぶ、ひぃん……ご、ごめんなにゃいぃ」 |
 |
「『ごめんなにゃーい』じゃないでしょ! 媚びて済むと思ってんの!?」 |
 |
「えぅ、えぅ(泣)」 |
|
 |
「あー、もう、まだまだ審議事項も残ってるのに……今日はここまでかな。
まだ次回もあるから、どうか待ってほしい。
ちなみに現在の審議事項は次の通りだよ。あまり減っていなくて申し訳ない」 |
|
●『たからもの』を損傷・喪失した状態は損傷状態(ダメージ状態)なのか
●NCはバトルパートに敵データをどの程度PLに教えてよいのか?
●【衝動】【援護】の効果はおかしくないか?
●【リミッター】【ゾンビボム】などのタイミングはおかしくないか?
●マニューバ使用の宣言とコスト支払い、宣言取り消しについて
●【号令】【無限解体】の効果はタイミングと食い違わないか?
●ダメージタイミングとその射程内容はおかしくないか?
●全体攻撃について、大失敗の発動などおかしな点がある
●『保護』と『憧憬』で発狂が起きた際の相互効果について
●【無茶】【ジェットノズル】のコスト支払いにダメージタイミングは発生するか?
●【死の舞踏】や狂気点による振りなおしはどのタイミングなのか?
●【ガントレット】【キャンサー】の効果における問題点
●【けもあし】【長い脚】による移動宣言は距離か、対象エリアか?
|
 |
「ご、ごめんらひゃーい!」 |
 |
「謝るくらいちゃんとしなさいっつーの」 ぐりぐり |
 |
「あー、もう。とにかく、次回にはよりきちんとした回答ができるよう努力しておくよ。
今回も遅れてしまった身だが、どうか見捨てず待ってほしい」 |
 |
「うぅ、うぐ……おめんら……ふぁい……えぅ……(泣)」 |
 |
「はぁ……そろそろ彼女を助けてくるよ。それでは失礼」 |