[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3969人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1674911966461.jpg-(285604 B)
285604 B23/01/28(土)22:19:26No.1020471519+ 23:22頃消えます
大体3話までで決まる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/01/28(土)22:20:06No.1020471843そうだねx130
三話もつまらなかったらそれはつまらない物なんよ
223/01/28(土)22:21:13No.1020472351そうだねx3
3話なんて単行本なら1巻の半分近いからな
323/01/28(土)22:21:57No.1020472681そうだねx2
ゼーガペインは何とか我慢して6話まで見てくれって言われたけどね
423/01/28(土)22:22:06No.1020472745+
4話から面白いよと言われても3話までつまらなかったらどうでもいいわって感じ
523/01/28(土)22:22:14No.1020472816そうだねx19
話題になったらまた見ればいいし
623/01/28(土)22:22:39No.1020473015そうだねx6
スレ画と主張に矛盾があるような
723/01/28(土)22:23:00No.1020473185そうだねx13
ファフナーを見ろ
1クールの後半までつまんないぞ
823/01/28(土)22:23:33No.1020473446そうだねx14
ファフナーはつまんないとか以前に意味がわからんからな
923/01/28(土)22:24:25No.1020473843そうだねx5
なんなら1話がつまらない時点でもう半分ぐらい見る気が失せる
1023/01/28(土)22:25:44No.1020474420そうだねx7
逆に序盤めちゃくちゃ面白かったらその後ちょっと落ち込んでも期待が残ってるから観続けちゃうのよね
1123/01/28(土)22:26:03No.1020474581そうだねx3
>ゼーガペインは何とか我慢して6話まで見てくれって言われたけどね
そもそもあれ我慢するほどのものか…?
1223/01/28(土)22:26:04No.1020474585そうだねx1
>なんなら1話のAパートがつまらない時点でもう半分ぐらい見る気が失せる
1323/01/28(土)22:27:59No.1020475428そうだねx16
Gガンダムは一時期「東方不敗が出るまで我慢して」って言われたりしてたけど贅沢な話だと思う
あれは最初から面白いよ
1423/01/28(土)22:29:07No.1020475934そうだねx9
Gガンダムなんかシケっとした話が続くな…ってなる
1523/01/28(土)22:29:59No.1020476286そうだねx3
まどマギの三話ショックの頃がきっかけなのかな
アニメの命運を決める重要話が三話だって印象が強くなったの
1623/01/28(土)22:31:02No.1020476771そうだねx19
>Gガンダムは一時期「東方不敗が出るまで我慢して」って言われたりしてたけど贅沢な話だと思う
>あれは最初から面白いよ
後からGガン見ようとする人が期待するの師匠出てからのノリだろうししゃあない
1723/01/28(土)22:31:29No.1020476980+
水星は1話ごとのヒキが強いから最後までダレることが無かったな
全体通すとワチャワチャしてた割に話があまり進んでない気がするが
1823/01/28(土)22:32:16No.1020477303+
別に面白い部分から見てもいいじゃん
1923/01/28(土)22:32:21No.1020477338そうだねx1
スティーブンユニバースってカートゥーンアニメがあって50話くらいまで地道な積み上げがあってそこから滅茶苦茶面白くなるんですよ…
2023/01/28(土)22:33:13No.1020477717そうだねx4
キン肉マンに興味持った人に無印一巻から読めとはとても言えない…
悪魔超人編からでいいよ
2123/01/28(土)22:33:30No.1020477844+
ルーパちゃん目当てでゼーガペイン見ようかなと思ってるけどなんか酷い言われようなので出てくるとこだけ見ればいいのかな
2223/01/28(土)22:34:54No.1020478442そうだねx2
ドラクエ5はモンスターが仲間に出来るようになってから本番だと思うが
案外青年期まで長い
2323/01/28(土)22:34:58No.1020478469そうだねx5
配信の今はバズってたら見るって感じじゃないかな
2423/01/28(土)22:35:03No.1020478508そうだねx4
>水星は1話ごとのヒキが強いから最後までダレることが無かったな
>全体通すとワチャワチャしてた割に話があまり進んでない気がするが
プロローグはすごいテンション上がったのになんか2話以降観れてないや…
2523/01/28(土)22:35:16No.1020478588+
>ファフナーを見ろ
>1クールの後半までつまんないぞ
>ファフナーはつまんないとか以前に意味がわからんからな
だからそこだけ完璧に補完してあとは原作後半へ!みたいな感じで完結した漫画版がスーッと効いてありがたい…
2623/01/28(土)22:35:22No.1020478643そうだねx11
そこまでいかなくても十分面白い作品が世の中いっぱいあるからな…
2723/01/28(土)22:35:37No.1020478748そうだねx7
別に我慢しなくていい
盛り上がるまで付き合ってる方がどうかしてるんだ
2823/01/28(土)22:35:50No.1020478826そうだねx4
序盤面白くて失速するより途中から右肩上がりに面白くなる作品を人は高評価しがち
後に語られたり残るのはなんだかんだそういうのだと思っている
2923/01/28(土)22:36:09No.1020478949そうだねx6
>三話もつまらなかったらそれはつまらない物なんよ
大好きな作品も含めて反例いくつか思いつくけど
何倍もその通りの作品思いついてんぎぎぎってなる
3023/01/28(土)22:36:11No.1020478980+
Gガンは生身でMS撃破するんだよ的な話ばかり有名になりすぎて序盤も大概なムーヴしてるはずなのになんかドモン弱くない…?ってなる
3123/01/28(土)22:36:12No.1020478995+
この図を創作に適用するならこれは制作側が悪いよな…
3223/01/28(土)22:36:15No.1020479023そうだねx1
その掘り当てた面白い部分の薄い層の後ろが虚無な作品いっぱいある…
3323/01/28(土)22:36:20No.1020479043そうだねx5
>序盤面白くて失速するより途中から右肩上がりに面白くなる作品を人は高評価しがち
むしろ逆な気がするな…
3423/01/28(土)22:36:23No.1020479063+
テレビアニメは放送中はついでに見るみたいなのりもあるからな
3523/01/28(土)22:36:26No.1020479083そうだねx3
>まどマギの三話ショックの頃がきっかけなのかな
>アニメの命運を決める重要話が三話だって印象が強くなったの
決定的なのはそうかもしれないけど最初の大きな起承転結の転が一般的に3話だから衝撃的展開は3話なのは昔からそう
当時マミさんもダイゴウジ・ガイじゃねえか!って言われたりしてた
3623/01/28(土)22:36:48No.1020479244そうだねx3
面白いかどうか首を捻ってたものが途中から面白くなってくる時が一番楽しい
だから多少微妙でもアニメは基本全部見る
3723/01/28(土)22:37:01No.1020479351+
>テレビアニメは放送中はついでに見るみたいなのりもあるからな
ちょうど帰宅時間にやってるから全話見ちゃうとかあるよね
3823/01/28(土)22:37:02No.1020479358そうだねx3
>Gガンは生身でMS撃破するんだよ的な話ばかり有名になりすぎて序盤も大概なムーヴしてるはずなのになんかドモン弱くない…?ってなる
初めて見た時はなんかこう…思ったよりジメっとしてんなって…
3923/01/28(土)22:37:09No.1020479412+
エウレカセブンはストレートに面白くなるまでが遠すぎる…!
4023/01/28(土)22:37:15No.1020479460そうだねx6
自分は好きだけど人に勧めにくい作品の大半はこれ
4123/01/28(土)22:38:06No.1020479856+
>序盤面白くて失速するより途中から右肩上がりに面白くなる作品を人は高評価しがち
>後に語られたり残るのはなんだかんだそういうのだと思っている
まあ結局作品の評価は最後まで見てから決まるからな
最後がつまらないなら低評価だし最後がよければ高評価だ
4223/01/28(土)22:38:18No.1020479961そうだねx4
配信のおかげで後発でもすぐ追い付けるようになったのはいい時代になったなと思う
4323/01/28(土)22:38:20No.1020479976そうだねx5
輪るピングドラムとか全部見たら面白かったけど自分よく最後まで観てたなって思う
4423/01/28(土)22:38:22No.1020480000+
ほんの少量でも面白い部分が発掘できてしまうとまだあるかもってずっと掘っていって結局さっき出た分で終わりのパターンもある
4523/01/28(土)22:38:25No.1020480026そうだねx2
水星の魔女は2期で怒涛のキーワード回収やってくれると信じてる
でないと終われねえ
4623/01/28(土)22:38:27No.1020480042+
>なんなら1話のAパートがつまらない時点でもう半分ぐらい見る気が失せる
がっこうぐらしはこれが多かった印象
全然違うアニメだからね…
4723/01/28(土)22:38:47No.1020480199+
作者のいつものノリ入ってきたな!って思ったら終わっちゃった…
4823/01/28(土)22:39:06No.1020480350そうだねx1
本当に序盤の掴みが面白かったら多少中弛みしても盛り上がったまま終われると思う
4923/01/28(土)22:39:07No.1020480355そうだねx12
そこまでクソアニメを見続けてる奴の「面白い」なんて信用できる訳ないだろ…
5023/01/28(土)22:39:11No.1020480374+
逆に「3話がピークだよ」って言われた作品を完走する苦行
5123/01/28(土)22:39:20No.1020480442+
配信の時代なんだから話題になったらそれまでの一気に観るでいいじゃん
5223/01/28(土)22:39:25No.1020480473+
まあ理想をいえば設定語りしたり伏線はったりしてる間も面白くしてほしいわけで
5323/01/28(土)22:39:35No.1020480579+
最近はとりあえず1話でうおおって視聴者掴んであとは真面目にやりたいことやる感じのアニメが好き
5423/01/28(土)22:39:59No.1020480780+
Gガン、次はどんな国のトンチキなガンダムが出るんだろうって思ってたから
序盤は見たことある奴ばっかでそんな面白くなかった
5523/01/28(土)22:40:43No.1020481080+
>決定的なのはそうかもしれないけど最初の大きな起承転結の転が一般的に3話だから衝撃的展開は3話なのは昔からそう
1話でインパクト強い画を見せて引きを作って2話で世界観の説明して3話で転機っていうのはよくあるよね
5623/01/28(土)22:40:47No.1020481107そうだねx2
>そこまでクソアニメを見続けてる奴の「面白い」なんて信用できる訳ないだろ…
でんでん現象だな
5723/01/28(土)22:40:59No.1020481200+
最初つまんないアニメはお勧めしづらい
○話から面白いから!とか言って興醒めさせたくもないし
5823/01/28(土)22:41:05No.1020481239そうだねx1
今の時代最初から最後まで面白い作品で溢れてるからピッケル振るだけ無駄
5923/01/28(土)22:41:10No.1020481282+
タイバニは全く前知識無くたまたま一話を垂れ流してたら一瞬で引き込まれたな
6023/01/28(土)22:41:17No.1020481344+
3話切ってそういえばしたことない気がして来た
1話だけで終わるか全部見るかなんか5~7話くらいの時期になんとなく見なくなるの3つが多い
6123/01/28(土)22:41:18No.1020481346+
OPが良ければ見れる
6223/01/28(土)22:41:32No.1020481454+
ドンブラザーズが上手に畳めば最初から最後まで面白い超傑作になりそうでワクワクしている
6323/01/28(土)22:41:58No.1020481627+
放送してるアニメおおむね見てるけど序盤つまんなくて後半面白いアニメなんて年に1~2本あるかどうかだからな
6423/01/28(土)22:42:17No.1020481772+
ユーレイデコは本編であるところの探偵団としての活動が始まるまでまるまる3話あるのが今時じゃない感じがした
6523/01/28(土)22:42:18No.1020481781そうだねx1
逆になんか30話くらい見ると先が気になって楽しくてももういいやって見なくなる現象は?
6623/01/28(土)22:42:32No.1020481889そうだねx6
1話切りするアニメは面白い面白くないとかじゃなくてノリが生理的に受け付けないとかそのレベルなのでもうどうしようもない
6723/01/28(土)22:42:44No.1020481983そうだねx3
世間的に面白いと言われてても自分が見たら合わないとかあるからな
そういうのは1話見終わるまで持たない
我慢して3話くらいまで見れば見続けられるかもしれないけど
そこまでして見る物でもないしな
6823/01/28(土)22:43:28No.1020482351そうだねx2
若いとき見ればのめり込めたかもなと思う瞬間も増えてきた
6923/01/28(土)22:43:32No.1020482394+
設定がわからんストーリーがわからんは面白くなる可能性あるけど
序盤で作画が怪しいとかテンポが悪いはもう99%つまらない
7023/01/28(土)22:43:37No.1020482444+
原作あるならそっち読んだ方が早いし…
7123/01/28(土)22:43:48No.1020482544+
>1話切りするアニメは面白い面白くないとかじゃなくてノリが生理的に受け付けないとかそのレベルなのでもうどうしようもない
後でお水飲もうね
7223/01/28(土)22:43:49No.1020482559+
>ユーレイデコは本編であるところの探偵団としての活動が始まるまでまるまる3話あるのが今時じゃない感じがした
ユーレイデコは言っちゃなんだけど最後まで面白くならなかったほうな気がする
7323/01/28(土)22:43:50No.1020482567+
>Gガンは生身でMS撃破するんだよ的な話ばかり有名になりすぎて序盤も大概なムーヴしてるはずなのになんかドモン弱くない…?ってなる
言うてもメンタルボロボロの状態で戦ってるし相手も国を代表するガンダムファイターって考えたら雑魚がデスアーミーくらいしかいないし…
7423/01/28(土)22:44:06No.1020482724+
これ面白そうだけど評価固まってから見ようと思ったアニメ
だいたい見ない
7523/01/28(土)22:44:08No.1020482748そうだねx2
>序盤面白くて失速するより途中から右肩上がりに面白くなる作品を人は高評価しがち
>後に語られたり残るのはなんだかんだそういうのだと思っている
途中で切ったアニメを悪くいう人はレアだけど最後まで見たアニメを悪くいう人は普通にいるって差だと思う
そして尻上がりタイプはそれまで待った人で悪くいう人は少ないってカラクリで
7623/01/28(土)22:44:09No.1020482762+
なんでつまらないアニメを見続けてるとカタツムリになるのかがわからない
殻がぐるぐるとぐろを巻いてるから?
7723/01/28(土)22:44:23No.1020482904+
マクロス7も主人公なんか聞いてたんと違う…ってなる
もっとはっちゃけた人かと思ってた
7823/01/28(土)22:44:45No.1020483108+
>>ユーレイデコは本編であるところの探偵団としての活動が始まるまでまるまる3話あるのが今時じゃない感じがした
>ユーレイデコは言っちゃなんだけど最後まで面白くならなかったほうな気がする
好きだけど納得せざるを得ない
7923/01/28(土)22:44:55No.1020483202そうだねx2
>逆になんか30話くらい見ると先が気になって楽しくてももういいやって見なくなる現象は?
飽き性とか老化とか…
8023/01/28(土)22:45:01No.1020483265+
見ようと思ったアニメは大抵楽しく見られるけどそこまで行くアニメがだいぶ少ない
8123/01/28(土)22:45:03No.1020483276そうだねx2
>ドンブラザーズが上手に畳めば最初から最後まで面白い超傑作になりそうでワクワクしている
毎週頭がおかしい展開で良くやれるよなアレ…キャラのヘイト管理も上手い
キジとかかなりやべえんだけどアイツにはミホちゃんしか居ないからああなるのもわかるし
8223/01/28(土)22:45:09No.1020483319+
面白くなるまで時間かかるってそれもうつまらないのと変わりないし…
8323/01/28(土)22:45:20No.1020483430+
>そこまでクソアニメを見続けてる奴の「面白い」なんて信用できる訳ないだろ…
クソ過ぎるとなんか別の楽しみ方が見えてきちゃって最後まで見ちゃうとか割とあるんだよな…
8423/01/28(土)22:45:28No.1020483489+
>設定がわからんストーリーがわからんは面白くなる可能性あるけど
>序盤で作画が怪しいとかテンポが悪いはもう99%つまらない
でもその1%を見ちゃうともう作画が微妙なのでもちょっとは期待しちゃうんだよね…
8523/01/28(土)22:45:48No.1020483666そうだねx1
最初面白くて途中から失速タイプでネットのネタに便乗して一から十まで悪く言う奴にはちょっと待てやとなる
8623/01/28(土)22:45:54No.1020483722そうだねx1
超久しぶりにZガンダム30話まで観てるけどキツくなってきた
8723/01/28(土)22:46:06No.1020483840+
最初つまらなくて徐々に盛り上がっていく作品と掴みがインパクト抜群だけどどんどん盛り下がっていく作品ならむしろ後者の方が評価されやすい気がする
8823/01/28(土)22:46:13No.1020483888そうだねx7
>なんでつまらないアニメを見続けてるとカタツムリになるのかがわからない
>殻がぐるぐるとぐろを巻いてるから?
でんでん現象をでんでん虫だと思ってるやつ初めて見た!!
8923/01/28(土)22:46:47No.1020484214そうだねx4
>>なんでつまらないアニメを見続けてるとカタツムリになるのかがわからない
>>殻がぐるぐるとぐろを巻いてるから?
>でんでん現象をでんでん虫だと思ってるやつ初めて見た!!
よくわかったな
IQたかそう
9023/01/28(土)22:46:47No.1020484217そうだねx1
だめだった
9123/01/28(土)22:47:04No.1020484379+
>タイバニは全く前知識無くたまたま一話を垂れ流してたら一瞬で引き込まれたな
配信とか円盤だとCMが入ってないのが勿体ないぐらい地上波の放送は話題性が凄かったぞ
1話の一旦CM!でAパートが終わったらそのままブルーローズのペプシのCMが始まる
https://www.youtube.com/watch?v=7sD5ejwPeGA [link]
9223/01/28(土)22:47:07No.1020484398+
けもフレは途中から面白くなると言われてもあの一話の時点で受け付けなかった
9323/01/28(土)22:47:21No.1020484517+
途中からのテコ入れがうまく行ってそこから人気出た作品とかだと途中から面白いってのは有り得る話だ
9423/01/28(土)22:47:24No.1020484544そうだねx1
>最初つまらなくて徐々に盛り上がっていく作品と掴みがインパクト抜群だけどどんどん盛り下がっていく作品ならむしろ後者の方が評価されやすい気がする
今の時代アニメ飽和しすぎて話題性獲得出来なかったらそもそも土俵に立てねえからな…
9523/01/28(土)22:47:36No.1020484650+
むしろ3話までは気合い入れて作ってること多いし見てられる
中盤で中弛みしてんな…と思うとフェードアウトする
9623/01/28(土)22:47:43No.1020484717そうだねx3
>けもフレは途中から面白くなると言われてもあの一話の時点で受け付けなかった
正直リアタイじゃなければ我慢して観るほどのもんでもないよ
9723/01/28(土)22:47:54No.1020484823+
一話でえ…えぇ?と思った展開に後からフォローは入るのかと思って一クール見た
結局なかった
9823/01/28(土)22:47:56No.1020484850+
そりゃ最後がつまらなければつまらない作品になるよな
最初だけ面白いからとか進められないし
9923/01/28(土)22:47:57No.1020484856+
でんでんむしじゃなかったのか…
10023/01/28(土)22:48:01No.1020484894そうだねx3
最近はこの見切りがどんどん早くなってきてる気がする
これ本当に面白くなる?って1話の途中で先の展開知ってる他人に聞くぐらい堪え性のない人が増えた
10123/01/28(土)22:48:34No.1020485163+
>そりゃ最後がつまらなければつまらない作品になるよな
>最初だけ面白いからとか進められないし
けれど面白さの総量は尻下がりも尻上がりも同じなんだよな
10223/01/28(土)22:48:35No.1020485169+
何話まで見て欲しいって言うのは1クールで1本の構成みたいなやつ
10323/01/28(土)22:48:43No.1020485254+
でも後半失速すると鉄血みたいにグチャグチャの肉塊になるまで死体蹴りされたりするし…
10423/01/28(土)22:48:51No.1020485312+
名作は掴みの1話から既に面白いよ
10523/01/28(土)22:48:56No.1020485355+
分割2クールの1クール目まで面白いとかもあるしな…
10623/01/28(土)22:48:57No.1020485366+
マヴラヴはオルタまでがかなり長い
10723/01/28(土)22:49:16No.1020485527そうだねx2
>けれど面白さの総量は尻下がりも尻上がりも同じなんだよな
尻上がりは面白かった作品だけど尻すぼみはつまんなかった作品だよ
10823/01/28(土)22:49:30No.1020485648そうだねx3
>でんでんむしじゃなかったのか…
元はラノベアニメの伝説の勇者の伝説からなのだ…
略してでんでん
10923/01/28(土)22:49:34No.1020485679そうだねx7
>でも後半失速すると鉄血みたいにグチャグチャの肉塊になるまで死体蹴りされたりするし…
あれオモチャ状態になってるから黙ってるだけで普通に好きな人割と潜伏したりしてるよね
11023/01/28(土)22:49:57No.1020485836そうだねx1
シュタゲはマジで最後まで見ると面白いけど
今見ると中盤まで古いインターネットのノリがキツい…
11123/01/28(土)22:50:09No.1020485939そうだねx1
>>でんでんむしじゃなかったのか…
>元はラノベアニメの伝説の勇者の伝説からなのだ…
>略してでんでん
知らそん…
11223/01/28(土)22:50:15No.1020485987+
途中から面白くなるぞと言われるアニメは1話から面白いけど注目されてなかっただけのことも多い
11323/01/28(土)22:50:19No.1020486035そうだねx4
ロボアニメは1話から戦ってほしい
11423/01/28(土)22:50:22No.1020486054そうだねx1
これ系って俺達が掘り起こしてやったみたいな連帯感込みで盛り上がってることもあるから面白くないとは言わないけどリアタイ勢とはなんか温度差生まれがちよね
11523/01/28(土)22:50:25No.1020486074+
ディスクウォーズアベンジャーズ
X-MEN出てきてから面白いから!
11623/01/28(土)22:50:26No.1020486086+
ジョジョ一部は異様な熱気に包まれて押された3話まで見て評価が固まった感があった
11723/01/28(土)22:50:27No.1020486093+
読者の殆どが俺は好きだけど打ち切りだろうな…って思ってたらなんかクソ流行ってアニメ化して劇場版にもなってパチモングッズ滅茶苦茶出た鬼滅
なんであんなに流行ったんだろう…
11823/01/28(土)22:50:31No.1020486131そうだねx1
今はネットで時間気にしないで視聴できるから
余程の暇人でもない限り話題作を見るだけでも大変だからね…
良い時代になったのは確かで贅沢な悩みではあるのだが
11923/01/28(土)22:50:33No.1020486148+
リコリコは最初から最後まで面白かったけど面白さの質が徐々に変質していった不思議な味だった
12023/01/28(土)22:50:37No.1020486189+
マクロスΔは絶対LIVEまで見て良かったよ…
12123/01/28(土)22:50:40No.1020486212+
1話か2話で切る人多いんだなて陰の実力者でなった
アレクシア王女いいキャラしてるんだけどな…
12223/01/28(土)22:50:49No.1020486284+
とある今期アニメの4話を今ちょうど見終えたところだけど
3話まで楽しかったのになんか4話が微妙に感じて
(あれ…俺に合わないやつかな…?)って急に気持ちがひけてきた
12323/01/28(土)22:51:11No.1020486439そうだねx4
基本1クール12話ぐらいのアニメで3話まで見なきゃ面白くならないのはもう構成下手くそだろ
12423/01/28(土)22:51:15No.1020486472+
輪廻のラグランジェは掴みバッチリの1話だったんだけどな…
12523/01/28(土)22:51:27No.1020486576そうだねx2
>1話か2話で切る人多いんだなて陰の実力者でなった
>アレクシア王女いいキャラしてるんだけどな…
なろう原作って時点で0話切りする人も多い
12623/01/28(土)22:51:32No.1020486597そうだねx7
最後まで見た人の声が大きいから軽視されがちだけど序盤がつまらないってのは相当マイナスポイントだと思う
12723/01/28(土)22:51:37No.1020486625+
何話か見ることによって見る側も慣れてやり方わかってくる部分もあるんだよな
12823/01/28(土)22:51:50No.1020486722+
マヴラブやシュタゲはマジでリアタイの空気を味わってみたかった…
12923/01/28(土)22:51:50No.1020486723そうだねx1
>ズヴィズダーは掴みバッチリの1話だったんだけどな…
13023/01/28(土)22:51:52No.1020486734+
俺が我慢に我慢を重ねて見るのを辞めたバックアロウが見るの辞めて次の次あたりで皇帝出てめちゃくちゃ面白くなったらしくて悔しい
13123/01/28(土)22:51:57No.1020486778そうだねx6
でんでん現象なんて一部しか伝わらないよ!
何年前だ…
13223/01/28(土)22:51:58No.1020486783+
>読者の殆どが俺は好きだけど打ち切りだろうな…って思ってたらなんかクソ流行ってアニメ化して劇場版にもなってパチモングッズ滅茶苦茶出た鬼滅
>なんであんなに流行ったんだろう…
アンケが危なかった時期無いって言ってたから普通に皆面白がっていたというオチ
13323/01/28(土)22:52:07No.1020486860そうだねx1
>3話まで楽しかったのになんか4話が微妙に感じて
こういうのって10話ぐらいにまたびっしりハマる話が来たりするからなかなか切れない
来なかったりもする
13423/01/28(土)22:52:07No.1020486869+
アムドライバーは1クールぐらい我慢して欲しい
13523/01/28(土)22:52:12No.1020486898そうだねx4
>シュタゲはマジで最後まで見ると面白いけど
>今見ると中盤まで古いインターネットのノリがキツい…
原作発売当時でもノリは既に古かったぞ!
13623/01/28(土)22:52:16No.1020486942+
>最後まで見た人の声が大きいから軽視されがちだけど序盤がつまらないってのは相当マイナスポイントだと思う
見切った人の多くは何も言わずに去っていくからな
13723/01/28(土)22:52:22No.1020486998+
水星の魔女は期待感膨らませて碌に回収されずに終わる要素多そうだなって
13823/01/28(土)22:52:29No.1020487050+
>シュタゲはマジで最後まで見ると面白いけど
>今見ると中盤まで古いインターネットのノリがキツい…
シュタゲは一話最後の引きが滅茶苦茶強くない?
アニメ一話見て即ゲーム買ったぞ
13923/01/28(土)22:52:36No.1020487100+
歌だってイントロ無くなって歌いきなり始まるように変化していくんだから
時代に合わせて変わっていかないとな
14023/01/28(土)22:52:42No.1020487156そうだねx1
つまらないは言いすぎだけどまあ凡庸だよな…みたいなのが途中からギア上がると〇〇まで見てくれを連呼するしかなくなる
凡庸ぐらいなら見てくれるだろという期待込みで
14123/01/28(土)22:52:42No.1020487158+
贅沢でもなんでもなく1クールのオリジナルアニメは毎回面白い所を見せつつちゃんと完結してほしい
14223/01/28(土)22:52:46No.1020487190そうだねx2
楽しむために努力が必要になるとじゃあいいか…ってなる
14323/01/28(土)22:52:53No.1020487243そうだねx2
大ヒットアニメは1話でガッチリ掴んでくるね
14423/01/28(土)22:52:54No.1020487257+
ローリングガールズは1話の掴みほんと良かったと思うよ
14523/01/28(土)22:52:55No.1020487265+
>アムドライバーは1クールぐらい我慢して欲しい
ファフナーといいガンダムフォースといいあの頃そういうの多いな…
14623/01/28(土)22:52:59No.1020487300そうだねx3
ケムリクサは序盤のワカバくん好かんしな
11話まで見て!って言いたくなるけど待てねえ切るわって気持ちもわかるわ
14723/01/28(土)22:53:11No.1020487399そうだねx2
鬼滅は普通に大抵の場所で好評なのになんで打ちきりされる打ちきりされる騒いでんだ…?ってなった
あそこまでハネるとも思わなかったけど
14823/01/28(土)22:53:18No.1020487445そうだねx1
>でも後半失速すると鉄血みたいにグチャグチャの肉塊になるまで死体蹴りされたりするし…
ここだと最終回までなんやかんや穏やかに語れたりしたんだが今じゃ歴史改変されてはじめから笑い者にしてた扱いになってしまった
14923/01/28(土)22:53:33No.1020487568+
>でんでん現象なんて一部しか伝わらないよ!
>何年前だ…
13年位
15023/01/28(土)22:53:40No.1020487614そうだねx1
なんだよラーゼフォンって!あっ…でも結構面白いな…OPカッコいいし
15123/01/28(土)22:53:42No.1020487632そうだねx1
後ろの6話の評価だけが高いアニメは好きとか名作とか言われるのに
序盤の6話の評価だけが高いアニメは大体ボロクソ言われる
具体的には野崎まど作品
15223/01/28(土)22:53:43No.1020487643+
>マヴラブやシュタゲはマジでリアタイの空気を味わってみたかった…
シュタゲは舞台になってた場所とのコラボとかもやってたしその時期ならではな部分は多い
今だと無くなってるところもあるしなぁ…
15323/01/28(土)22:53:43No.1020487647+
もしかして今はヤシガニとかいっても通じない時代なのかい?
15423/01/28(土)22:53:50No.1020487703+
そう考えると鬼滅の刃の序盤って普通のアニメだよな
15523/01/28(土)22:53:58No.1020487761そうだねx1
>鬼滅は普通に大抵の場所で好評なのになんで打ちきりされる打ちきりされる騒いでんだ…?ってなった
>あそこまでハネるとも思わなかったけど
単行本で1巻読んだときはよく生き残ったなとは思った
15623/01/28(土)22:53:58No.1020487762そうだねx3
水星はそもそも話のスケールが小さいから回収するだけなら簡単じゃない?
15723/01/28(土)22:54:06No.1020487832+
>ファフナーといいガンダムフォースといいあの頃そういうの多いな…
ガンダムフォース大好きだけど1クールは本当キツいから進めにくい…
15823/01/28(土)22:54:12No.1020487880+
>楽しむために努力が必要になるとじゃあいいか…ってなる
今の視聴者はだいたいこういうスタイルだよね…
15923/01/28(土)22:54:13No.1020487884+
やっぱ無印一話から視聴者をふるいにかけるシンフォギアはマジで頭おかしいよ…!
16023/01/28(土)22:54:26No.1020487979そうだねx4
個人的には何話まで見て!って言われるとすごいノイズになるから嫌だわ
16123/01/28(土)22:54:32No.1020488032+
一番始末に困るのは面白くはないんだけど切るほどつまらなくもない微妙なアニメ
16223/01/28(土)22:54:37No.1020488078そうだねx1
>>でんでん現象なんて一部しか伝わらないよ!
>>何年前だ…
>13年位
カタツムリの話と間違われても仕方ねぇな
16323/01/28(土)22:54:41No.1020488116そうだねx1
>>最後まで見た人の声が大きいから軽視されがちだけど序盤がつまらないってのは相当マイナスポイントだと思う
>見切った人の多くは何も言わずに去っていくからな
けれどネガティブ意見が撒き散らされないのは後々見る人にとってはプラスなんだよね
最初からつまらない作品として見ると本当につまらなくなるし
16423/01/28(土)22:54:46No.1020488150そうだねx5
でんでん現象は今だとエコーチャンバーっていうわかり易い言葉が広く浸透したから…
16523/01/28(土)22:54:48No.1020488177+
漫画だとこの5年ぐらいの間で1話がセンセーショナルもしくは主人公が強くないと読者は離脱するようになってきたように感じる
スポーツ漫画なんかは多分弱小が頑張って強くなるのを描くパターンはもう無理
16623/01/28(土)22:54:49No.1020488188+
>楽しむために努力が必要になるとじゃあいいか…ってなる
原作ありは努力必須だから見ないわ
16723/01/28(土)22:54:49No.1020488189+
9巻まで読んで!
16823/01/28(土)22:54:50No.1020488191そうだねx1
リコリコとか3話まで宝石で大騒ぎだったけどその後ずっとただの土だったな…
16923/01/28(土)22:54:52No.1020488214+
いいじゃん鉱脈がちゃんと眠ってる作品はさぁ
チェンソーマンとか酷かったぞあれ
17023/01/28(土)22:54:56No.1020488244+
>ディスクウォーズアベンジャーズ
>X-MEN出てきてから面白いから!
とりあえずデップー回だけは見たな
17123/01/28(土)22:55:00No.1020488277そうだねx1
ガンソもかなり我慢しなきゃいけなかったな
17223/01/28(土)22:55:00No.1020488278+
>シュタゲは舞台になってた場所とのコラボとかもやってたしその時期ならではな部分は多い
>今だと無くなってるところもあるしなぁ…
ラジ館立て直したからなぁ
17323/01/28(土)22:55:11No.1020488370+
1話観ておもしれ…ってなったら原作読んで満足しちゃう
17423/01/28(土)22:55:11No.1020488374+
>一番始末に困るのは面白くはないんだけど切るほどつまらなくもない微妙なアニメ
この作画だしこのテーマだからどこかで面白くなるはずって最後まで見てしまった海賊王女
17523/01/28(土)22:55:19No.1020488427+
>9巻まで読んで!
ワールドトリガーきたな…
17623/01/28(土)22:55:20No.1020488436+
>アムドライバーは1クールぐらい我慢して欲しい
あれは正直キャラ相関表とこれまでのお話みたいなの読んで
2クール目からでいいと思うんだがそこまでして見ないよなというのもわかる
17723/01/28(土)22:55:21No.1020488449+
>やっぱ無印一話から視聴者をふるいにかけるシンフォギアはマジで頭おかしいよ…!
逆に二期以降は一話がだいたいピークなんだよな
17823/01/28(土)22:55:22No.1020488455+
>>楽しむために努力が必要になるとじゃあいいか…ってなる
>今の視聴者はだいたいこういうスタイルだよね…
昔は選択肢が少なかっただけで視聴者の感覚は今も昔も変わりないと思う
17923/01/28(土)22:55:24No.1020488461そうだねx2
明らかに面白さが跳ね上がるタイミングがあるのは確かだけどそれまでをつまらないとか切り捨てられるとそこまでではないよ!?ってなる
18023/01/28(土)22:55:25No.1020488478そうだねx9
見る見ないは別にいいんだ
途中で切った上でつまんねえつまんねえ言うのは邪魔
18123/01/28(土)22:55:44No.1020488606そうだねx2
>スポーツ漫画なんかは多分弱小が頑張って強くなるのを描くパターンはもう無理
その手のは弱いからダメなんじゃなくて序盤メンバー集めとかでちんたらしすぎなのがダメなんだよ
18223/01/28(土)22:55:58No.1020488711そうだねx1
>一番始末に困るのは面白くはないんだけど切るほどつまらなくもない微妙なアニメ
チェンソーマン…
18323/01/28(土)22:56:07No.1020488779+
最後がクソなのは一切否定しないけどそこまでめちゃくちゃ面白かったんだから名作でいいだろワンダーエッグプライオリティ
18423/01/28(土)22:56:09No.1020488788+
後半になって急に面白くなる作品見たことない
18523/01/28(土)22:56:10No.1020488795+
>ガンソもかなり我慢しなきゃいけなかったな
前半も訳分からん敵とアホみたいなメカで面白かっただろ!?
18623/01/28(土)22:56:10No.1020488798+
異世界転生なろうも結構好きな作品はありもするんだけど
1話からステータスにスキルに世界の説明をされると見る気ゲージが半分ぐらい減る…
18723/01/28(土)22:56:11No.1020488811+
面白かったら4話見た人が騒ぎ出すから
自分で掘る必要ねえから!
18823/01/28(土)22:56:16No.1020488844+
アニメなんて面白いとこからみたっていいんだ
18923/01/28(土)22:56:17No.1020488857+
>俺が我慢に我慢を重ねて見るのを辞めたバックアロウが見るの辞めて次の次あたりで皇帝出てめちゃくちゃ面白くなったらしくて悔しい
まぁ…そこまで我慢が必要だったなら見なくてもいいだろう
俺は滅茶苦茶好きだけどいわゆる谷口アニメ的な奴だし人は選ぶ
19023/01/28(土)22:56:18No.1020488866+
1話で少しでも心惹かれるシーンがないと3話視聴も厳しいよね
19123/01/28(土)22:56:45No.1020489041+
>楽しむために努力が必要になるとじゃあいいか…ってなる
クソみたいな発言だけど前提となる知識プロトコルを持ってなくて理解できてないくせに自分が賢いつもりで作品叩いてるバカよりはマシか…
19223/01/28(土)22:56:50No.1020489080そうだねx1
アムドライバーはあの序盤の茶番パートがひっくり返るの込みでこそ
シーンとかへの思い入れできると思うんだけどあんま面白くねえなと言われたら反論できん…
19323/01/28(土)22:56:50No.1020489081+
ガンダムAGEでこれ騙されて途中まで見ちゃったからもう2度と信用しないことにした
19423/01/28(土)22:56:52No.1020489099+
星合の子とか俺はめっちゃ好きだったんだけどな…
19523/01/28(土)22:56:57No.1020489148+
>>シュタゲは舞台になってた場所とのコラボとかもやってたしその時期ならではな部分は多い
>>今だと無くなってるところもあるしなぁ…
>ラジ館立て直したからなぁ
ブラウン管工房の元ネタの液晶工房無くなってから何年経ったかわかんねえや
19623/01/28(土)22:57:02No.1020489187+
>9巻まで読んで!
ワールドトリガーは公式がこんな感じだよな
19723/01/28(土)22:57:03No.1020489191+
切らないでつまんないつまんないって何期待してんだよ
メンヘラじゃねぇか
19823/01/28(土)22:57:04No.1020489196そうだねx3
そもそも○話から面白くなるって○話まではつまらないということじゃないしな
19923/01/28(土)22:57:12No.1020489258+
今はコンテンツが飽和してて可処分時間の奪い合いだからな
短時間で気持ちよくなれないものに我慢して付き合おうって人は物好きだけになってきた
20023/01/28(土)22:57:13No.1020489268+
カノン登場から面白くなると言われてたファフナー無印も随分再評価されちまったぜ
20123/01/28(土)22:57:20No.1020489302+
>>スポーツ漫画なんかは多分弱小が頑張って強くなるのを描くパターンはもう無理
>その手のは弱いからダメなんじゃなくて序盤メンバー集めとかでちんたらしすぎなのがダメなんだよ
「メンバーを集めて初試合にでるまで」で8話までかかったと考えるとぼざろはよく頑張ったと思う
20223/01/28(土)22:57:21No.1020489312+
>>一番始末に困るのは面白くはないんだけど切るほどつまらなくもない微妙なアニメ
>チェンソーマン…
まあ漫画の方でよくね?ってなるのはつまるつまらない以前の問題じゃない?
個人的な感想だけどさ
20323/01/28(土)22:57:23No.1020489333+
原作有りのアニメは解説者が現れるからスレ見ないことにしてる
20423/01/28(土)22:57:27No.1020489367+
ワートリは正直最初から面白かったぞ
20523/01/28(土)22:57:30No.1020489388そうだねx2
マジェプリ初見の時は1話で切っちゃったな
後で見返したらクソ面白くて後悔した
20623/01/28(土)22:57:34No.1020489411+
ビルドダイバーズリライズは9話まで我慢してでも見る価値あるよ
ビルドシリーズ最高傑作だよ
20723/01/28(土)22:57:39No.1020489446+
今までの経験から言って序盤が合わない作品は面白くなりだしても
それまで我慢して視聴した分を取り返すほどのカタルシスは得られない
20823/01/28(土)22:57:45No.1020489487+
ワートリは黒トリガー争奪戦まで行けばもう読む読まないの進退は決められそうだから9巻は完全に罠に嵌めるための言葉
20923/01/28(土)22:57:54No.1020489547+
>最後がクソなのは一切否定しないけどそこまでめちゃくちゃ面白かったんだから名作でいいだろワンダーエッグプライオリティ
途中仲間揃ってから中弛みしてるように見えて積んでしまった
21023/01/28(土)22:57:54No.1020489552+
>最後がクソなのは一切否定しないけどそこまでめちゃくちゃ面白かったんだから名作でいいだろワンダーエッグプライオリティ
一言では片付けられないから最後以外名作と言っておこう
21123/01/28(土)22:58:02No.1020489616+
>>9巻まで読んで!
>ワールドトリガーは公式がこんな感じだよな
一時期やってた無料解放9巻まで!は人の心が無かった
21223/01/28(土)22:58:06No.1020489649+
面白くない3話まではそれまで見てた「」の情報で補完させてもらおう
ねえさっきのキャラ主人公とどんな関係だったっけ??
21323/01/28(土)22:58:09No.1020489671+
面白くはないんだけど見れないことはないみたいなアニメが一番困る
21423/01/28(土)22:58:11No.1020489684+
>ガンダムAGEでこれ騙されて途中まで見ちゃったからもう2度と信用しないことにした
アセム編の中盤からエンジン掛かるからよぉ!
21523/01/28(土)22:58:18No.1020489742+
ガンソは三話がピークな気がする
21623/01/28(土)22:58:34No.1020489859そうだねx1
1クールあったら3話って全体の1/4だからな
起の部分終わってもまだ面白くなかったらそのあとは見ない
21723/01/28(土)22:58:42No.1020489926+
だいたい1話から分かる
近年の例外はけものフレンズが2話からエンジンかかったくらい
21823/01/28(土)22:58:45No.1020489952+
たまに一話だけ名作ってアニメも無くはないよね
21923/01/28(土)22:58:46No.1020489954+
原作モノはそもそも~~話で見ろとかいう以前の問題だよね
22023/01/28(土)22:58:48No.1020489976+
>一時期やってた無料解放9巻まで!は人の心が無かった
宣伝としての無料ならこれ以上ない正しいやり方だろ!
22123/01/28(土)22:58:52No.1020490005+
シムーンは「」に16話くらいまでは我慢して!そっから面白いから!!!って言われた気がする…違う作品だっけ?シムーンだっけ?
22223/01/28(土)22:58:56No.1020490041そうだねx4
一話で切りたくなるほどつまらないアニメって多分根本的にそいつに合ってないから先まで見ても言うほど面白くならないと思う
22323/01/28(土)22:58:58No.1020490065+
>ワートリは正直最初から面白かったぞ
前作からのファンだけど3話まではこれはまずいって思ったよ
流石にボーダーが絡み出してからは面白かったが
22423/01/28(土)22:59:00No.1020490077+
ガンソは一話でVの字がケレン味効きすぎてて
これ見るってなったな
22523/01/28(土)22:59:01No.1020490086そうだねx2
>マジェプリ初見の時は1話で切っちゃったな
>後で見返したらクソ面白くて後悔した
糞鬱要素もコメディタッチで隠して説明もちゃんとしてグワングワン戦闘動かしてて切る要素あったか…?
22623/01/28(土)22:59:17No.1020490176+
>ガンソは三話がピークな気がする
勇者系とかエルドラン知らなかったからかなり冷めてたぞ俺
22723/01/28(土)22:59:27No.1020490238そうだねx2
>たまに一話だけ名作ってアニメも無くはないよね
コヨーテラグタイムショーという言葉が頭をよぎった
22823/01/28(土)22:59:31No.1020490270そうだねx5
俺なんか1話の貯金だけでキャプテンアース最後まで見ちゃったぜ
22923/01/28(土)22:59:36No.1020490288+
ぼっちざろっくは8話まで溜めてヒットしたね
23023/01/28(土)22:59:49No.1020490382+
>1クールあったら3話って全体の1/4だからな
>起の部分終わってもまだ面白くなかったらそのあとは見ない
別に起承転結として物語があるわけじゃないギャグやら日常ものとかでも3話あれば雰囲気だのなんだのははっきりとわかるからな
23123/01/28(土)22:59:51No.1020490400そうだねx1
最後が綺麗に畳めるのを期待して見てる所があるから
最後がダメだったら面白いとは言うけど名作とは絶対に言いたくない
23223/01/28(土)22:59:53No.1020490407+
ひぐらしの序盤がダルかったけど
ゲームの最初やった人よく面白くなるまで付き合ったな
23323/01/28(土)23:00:01No.1020490468そうだねx1
一話で切るのは話が面白くないからじゃなくて絵が好みじゃないとかノリが合わないとかそんなレベル
23423/01/28(土)23:00:02No.1020490474そうだねx2
>面白くはないんだけど見れないことはないみたいなアニメが一番困る
グランベルムがこれだった…
23523/01/28(土)23:00:03No.1020490479+
>だいたい1話から分かる
>近年の例外はけものフレンズが2話からエンジンかかったくらい
いや◯話まで見て!って作品は要するに例外作品って事だろ
23623/01/28(土)23:00:10No.1020490542+
輪るピングドラムは何話まで面白い?
23723/01/28(土)23:00:13No.1020490562+
>ガンソは一話でVの字がケレン味効きすぎてて
>これ見るってなったな
一話をちゃんと見なかったらロボアニメだって気づかないで切ってたと思う
23823/01/28(土)23:00:16No.1020490586+
1話でハマらなかったらそのあともう見なくてもいいよ!って感じの分かりやすさの方が勧めやすいな
23923/01/28(土)23:00:21No.1020490623+
ワートリはいつまで経ってもお遊びのサバゲーやってて結局合わなかった
24023/01/28(土)23:00:21No.1020490624+
>ぼっちざろっくは8話まで溜めてヒットしたね
1話から他アニメとくらべて予算のケタが違うの理解できるでしょ
24123/01/28(土)23:00:26No.1020490663+
ぼっちは溜めてと言うより積み上げて積み上げて
ギアを上げていくぞッ!がしっかり嵌まった感
24223/01/28(土)23:00:29No.1020490680+
アイドルタイムプリパラの序盤プリパラから続けて見て本当に同じアニメなのかっていうくらいつまんなかったけど途中から面白くなってよかった
24323/01/28(土)23:00:29No.1020490684+
まどマギ初見は2話で切ってしまったのを今でも後悔してる
24423/01/28(土)23:00:37No.1020490735+
>輪るピングドラムは何話まで面白い?
あれこそ1話でハマるか最後までツマらんかの両極だよ
24523/01/28(土)23:00:42No.1020490774そうだねx2
>俺なんか1話の貯金だけでキャプテンアース最後まで見ちゃったぜ
すげぇ巨大ロボ!からの相手の方が一回り以上でかいはやっぱだめだってあれ!
24623/01/28(土)23:00:44No.1020490794そうだねx1
1話で切りたくなるほどつまんなかったけど後々切らなくてよかった…ってなったアニメいくつかある気がするけど全然思い出せねえ
24723/01/28(土)23:00:50No.1020490843+
>糞鬱要素もコメディタッチで隠して説明もちゃんとしてグワングワン戦闘動かしてて切る要素あったか…?
別の「」だけど引っかかる所が全然無かった
戦闘も動かせばいいってものじゃないし
今では大好きだよ
24823/01/28(土)23:00:56No.1020490877+
>輪るピングドラムは何話まで面白い?
最終話が一番面白い
24923/01/28(土)23:00:56No.1020490884+
🤔→😳→😭→🫤→😑→😑
王様ランキング
25023/01/28(土)23:00:58No.1020490895+
ファフナーは脚本家がハッスルし過ぎて最早大河だよね…
25123/01/28(土)23:01:16No.1020491031+
アニメじゃないけど大魔神カノンを最後まで視聴出来た人は逆に尊敬する
25223/01/28(土)23:01:20No.1020491072+
アルペジオは1話で切るか悩んだけど見続けて正解だった
25323/01/28(土)23:01:34No.1020491170+
おじさんになると1週間待つ作品がたくさんあると辛くなってくるし...
25423/01/28(土)23:01:53No.1020491323+
夜のヤッターマンの1話が本当に最高でさ…opもめっちゃ良くて頑張ってたけどさ…6話で限界だったよ…
25523/01/28(土)23:01:57No.1020491360+
1週間で1話見るのと一気に見るのとでも感じ方違うから勧めるタイミングも割と重要な気もする
25623/01/28(土)23:01:57No.1020491361+
>ひぐらしの序盤がダルかったけど
>ゲームの最初やった人よく面白くなるまで付き合ったな
最初なんて無名で小規模な同人ゲーなんだからわざわざ買う人は最後までやるさ
そんで評判ついて知名度上がれば我慢する人は増える
25723/01/28(土)23:01:58No.1020491367+
2期(未定)の範囲から面白くなるから見て!
25823/01/28(土)23:02:01No.1020491393そうだねx5
切るなら切るでいいんだけど楽しんでる人にチャチャ入れるのはやめて欲しい
25923/01/28(土)23:02:01No.1020491398+
掴みって大事ね
26023/01/28(土)23:02:04No.1020491420+
1話見てこれはくるな!って確信したサクガン
26123/01/28(土)23:02:12No.1020491477+
作画めちゃくちゃ良いし気合い入ってるの感じるけどなんか盛り上がれねえ…みたいなのが一番モヤモヤする
26223/01/28(土)23:02:15No.1020491497そうだねx3
切らないで良かったと思えたのは刀使ノ巫女
26323/01/28(土)23:02:16No.1020491510+
マジェプリは4話でようやく面白くなったかな…
26423/01/28(土)23:02:31No.1020491640+
>糞鬱要素もコメディタッチで隠して説明もちゃんとしてグワングワン戦闘動かしてて切る要素あったか…?
その鬱要素をコメディで濁らせていくやり方が魅力のアニメだって1話時点じゃ分かりにくかったから仕方ねえ
あの1話全話の中でもかなり変顔部分多めでギャグなのかと思わせる所もあったし
26523/01/28(土)23:02:32No.1020491647+
1クールアニメはともかく4クールアニメは大体エンジンかかるのに時間かかる印象
26623/01/28(土)23:02:37No.1020491684+
>糞鬱要素もコメディタッチで隠して説明もちゃんとしてグワングワン戦闘動かしてて切る要素あったか…?
劇場版まで見たし名作だと思ってるけど序盤の失敗だらけでチームも仲良くない時期は見るのしんどいと思う
26723/01/28(土)23:02:43No.1020491719+
掴みって本当大事だよね
26823/01/28(土)23:02:44No.1020491725+
趣旨と逆だがシリーズでここまでは良いけどここからはなんか合わないが結構ある
26923/01/28(土)23:02:50No.1020491775+
>王様ランキング
そういや途中からあんまり話題を聞かなくなったな
27023/01/28(土)23:02:54No.1020491802そうだねx2
>ワートリはいつまで経ってもお遊びのサバゲーやってて結局合わなかった
永遠にやってるからそう感じるなら切って正解
27123/01/28(土)23:03:05No.1020491902+
よりもいリアタイの時1話は作画が地味だな…思ってたけど最後まで見てよかったし時間おいて2周目見たら1話の電車で1号と2号が合流するとこでも泣いた
27223/01/28(土)23:03:06No.1020491911+
マジンボーンいいよね…
27323/01/28(土)23:03:06No.1020491917+
リアルタイムで考察するのが一番面白い系アニメを後から見るのしんどいー!
27423/01/28(土)23:03:07No.1020491918そうだねx3
>ファフナーは脚本家がハッスルし過ぎて最早大河だよね…
面白いんだけど見るの辛いんだ
続編の情報が来ると嬉しいのと辛い気持ちが同時に来てた
27523/01/28(土)23:03:07No.1020491922+
糞ゲーに感じる?
1000時間プレイしたら分かるからプレイして!
27623/01/28(土)23:03:09No.1020491929+
3話あれば予算は使い果たせるんだわ
27723/01/28(土)23:03:16No.1020491984そうだねx1
>1クールアニメはともかく4クールアニメは大体エンジンかかるのに時間かかる印象
そう意味ではコードギアスは凄かったな…
27823/01/28(土)23:03:24No.1020492050+
>1クールアニメはともかく4クールアニメは大体エンジンかかるのに時間かかる印象
4クールとかだと1クール目が起承転結の起だからな
27923/01/28(土)23:03:32No.1020492118そうだねx5
>ビルドダイバーズリライズは9話まで我慢してでも見る価値あるよ
>ビルドシリーズ最高傑作だよ
ネットの中でだけ必死なので十分だわってなった
28023/01/28(土)23:03:33No.1020492126+
溜めが長いなと思ったらそのまま終わるのとかも
28123/01/28(土)23:03:46No.1020492236そうだねx1
>>ワートリはいつまで経ってもお遊びのサバゲーやってて結局合わなかった
>永遠にやってるからそう感じるなら切って正解
馬脚を現したわね
28223/01/28(土)23:03:55No.1020492309+
>>ワートリはいつまで経ってもお遊びのサバゲーやってて結局合わなかった
>永遠にやってるからそう感じるなら切って正解
話の中に伏線や今後の展開とか仕込んでるけど
興味ない人にはまあ期待してたのと違うってなるよね
28323/01/28(土)23:03:55No.1020492313+
>>1クールアニメはともかく4クールアニメは大体エンジンかかるのに時間かかる印象
>そう意味ではコードギアスは凄かったな…
2期の失速がその…
28423/01/28(土)23:03:56No.1020492320+
>1クールアニメはともかく4クールアニメは大体エンジンかかるのに時間かかる印象
尺の使い方が全然違うからそらね
28523/01/28(土)23:03:57No.1020492323+
3話くらいまで見て苦痛と思うくらいならいくらその後の展開が素晴らしくても絶対合わないよね
28623/01/28(土)23:03:58No.1020492334そうだねx1
(タイトルでそもそも見始めようと思っていなかったら実は自分の大好物だった)
28723/01/28(土)23:04:00No.1020492355+
>おじさんになると1週間待つ作品がたくさんあると辛くなってくるし...
作品数増えすぎて1週間経つとこれなんだったっけ…ってなる…
28823/01/28(土)23:04:06No.1020492403そうだねx8
スレにわざわざつまらん!切ったわ!って書き込むのは一部のキチガイだけで大半は何も言わずに去っていくと思うよ
28923/01/28(土)23:04:08No.1020492426+
途中で方向性変わってくるやつはマジで勧めづらいんだよな
序盤の雰囲気を期待してた奴を振り落としつつ後半の雰囲気が好きなやつはそこまで辿り着かないという
29023/01/28(土)23:04:09No.1020492437+
発明ボーイカニパンいいよね…
29123/01/28(土)23:04:25No.1020492547+
キャプテンアースは巨大ロボの見た目だけじゃなくテッペイとの友情もいい掴みなんだよね
29223/01/28(土)23:04:50No.1020492720+
>ビルドダイバーズリライズは9話まで我慢してでも見る価値あるよ
>ビルドシリーズ最高傑作だよ
シリアス度合いは無印レベルで十分だよ俺
29323/01/28(土)23:04:54No.1020492747+
>>>1クールアニメはともかく4クールアニメは大体エンジンかかるのに時間かかる印象
>>そう意味ではコードギアスは凄かったな…
>2期の失速がその…
確かにダレてはいたけども平均点は高かったと思う
29423/01/28(土)23:04:55No.1020492761そうだねx1
>(タイトルでそもそも見始めようと思っていなかったら実は自分の大好物だった)
>マジェプリ
29523/01/28(土)23:04:56No.1020492768そうだねx1
アニメじゃないけどライダーや戦隊は評価はどうあれ一年間きっちり付き合ってくれる視聴者がいて良いよな
29623/01/28(土)23:04:57No.1020492778+
ワートリは作品内で楽しみ方コロコロ変えれるのが魅力でもあるけど
それが合わない人もいるだろうなぁ
29723/01/28(土)23:04:59No.1020492790+
実況とか予備知識仕入れながら全話見た上でなら間違いなく面白いと言えるが
それ抜きでずっと見続けられるかというとうん…みたいなのも割とある
29823/01/28(土)23:05:03No.1020492822+
漁港の肉子ちゃんあのビジュアルとさんまのイメージのせいで1秒も見ない奴がいるのすげえ勿体無いと思った
29923/01/28(土)23:05:05No.1020492851+
刀使ノ巫女の序盤って覚えてないな…
普通に本筋始まってなかったっけ?
30023/01/28(土)23:05:09No.1020492904+
ファフナーは一話の掴みが最悪過ぎる
30123/01/28(土)23:05:22No.1020493018そうだねx1
>馬脚を現したわね
あれをサバゲーって感じるやつに勧められないだろ
全肯定以外ブチギレる厄介ファンか?
30223/01/28(土)23:05:24No.1020493023+
3話までが原作1巻までで4話から空気変わったりもするから…
30323/01/28(土)23:05:31No.1020493081そうだねx1
>スレにわざわざつまらん!切ったわ!って書き込むのは一部のキチガイだけで大半は何も言わずに去っていくと思うよ
だったらいいんだけどそんな事ないからな
ここで好きな作品のスレ立てるの躊躇する理由になるぐらい
30423/01/28(土)23:05:32No.1020493097+
昔は少しでも興味ありそうなの1話から録画してたけど今は配信で見返せるから評判いいの後からおっかけるな
話題性が大事になったと思う
30523/01/28(土)23:05:39No.1020493147+
>アニメじゃないけどライダーや戦隊は評価はどうあれ一年間きっちり付き合ってくれる視聴者がいて良いよな
そこはまぁ長年積み重ねたシリーズもののIPだからこその強みだから
30623/01/28(土)23:05:41No.1020493163+
>ファフナーは一話の掴みが最悪過ぎる
時期的にもエヴァぽいもの作ってね!でできたような作品がわらわらいた時期なのもまずかった
30723/01/28(土)23:05:42No.1020493170+
ボンバーマンジェッターズ全話見てくれ頼む
30823/01/28(土)23:05:43No.1020493173+
クール終わってもここで話題になってるアニメって最初から面白いよね
30923/01/28(土)23:05:51No.1020493247+
>>馬脚を現したわね
>あれをサバゲーって感じるやつに勧められないだろ
>全肯定以外ブチギレる厄介ファンか?
いや今はそこのターン終わったじゃん
31023/01/28(土)23:05:52No.1020493258+
その点GONZO作品は3話まで面白いから凄いよな
31123/01/28(土)23:05:54No.1020493278+
>途中で方向性変わってくるやつはマジで勧めづらいんだよな
>序盤の雰囲気を期待してた奴を振り落としつつ後半の雰囲気が好きなやつはそこまで辿り着かないという
すごい雰囲気の変わり方するけど先に雰囲気変わるよって言われてたら察せそうなくらいだと本当に勧め辛い
31223/01/28(土)23:05:57No.1020493298そうだねx1
マジで1話だけ最高だったコヨーテラグタイムショーは今の所唯一無二だ
31323/01/28(土)23:05:59No.1020493316そうだねx3
練習試合ずっとやってるのは俺もだめだった
31423/01/28(土)23:06:00No.1020493327+
>ファフナーは一話の掴みが最悪過ぎる
ファフナーはまずRoLの方先に見せるぜ!
31523/01/28(土)23:06:01No.1020493339+
サムライフラメンコ好きなんだけど良さが言語化しづらいので他人に勧める気にはならないな…
6話まで見て!ギロチンゴリラ出てきて世界観一変するから!とは言えない
31623/01/28(土)23:06:05No.1020493356+
>リアルタイムで考察するのが一番面白い系アニメを後から見るのしんどいー!
正直そういうのは後からなら見なくてよくない?
多少でもその後の展開知ってたりするともう面白さ半減だし
31723/01/28(土)23:06:16No.1020493457+
よりもいは3話からやっと楽しめた
南極行けるかいけないのか分からない状態の1話と2話はあんまり好きには慣れなかった
31823/01/28(土)23:06:18No.1020493476そうだねx3
>ボンバーマンジェッターズ
うn
>全話見てくれ頼む
4クールだぞ!
31923/01/28(土)23:06:27No.1020493543+
ターンAは後半の方が面白くなってた思う
32023/01/28(土)23:06:34No.1020493588そうだねx2
>>ファフナーは一話の掴みが最悪過ぎる
>ファフナーはまずRoLの方先に見せるぜ!
どうせ視聴者いなくなる
32123/01/28(土)23:06:34No.1020493592+
仮に最初の方を見れたとしても長さもやっぱり影響はあるよね
進撃の巨人とかも途中までしか見てないって人が多いし
32223/01/28(土)23:06:35No.1020493601+
ガングレイヴは前半きついかもしれん
32323/01/28(土)23:06:40No.1020493641そうだねx1
>ボンバーマンジェッターズ全話見てくれ頼む
配信しろ!
32423/01/28(土)23:06:49No.1020493720+
ファフナーはあれはあれで前半の話も大事だから…
いや今見ると説明不足すぎだなこれ…
32523/01/28(土)23:06:49No.1020493724+
>>ファフナーは一話の掴みが最悪過ぎる
>ファフナーはまずRoLの方先に見せるぜ!
あそこからの序盤のクオリティの差で余計に逆効果な気がするが…
32623/01/28(土)23:06:51No.1020493743そうだねx1
>星のカービィ全話見てくれ頼む
32723/01/28(土)23:06:55No.1020493782+
ガンダムは全部後半の方が面白いよ
32823/01/28(土)23:06:59No.1020493806+
>その点GONZO作品は3話まで面白いから凄いよな
ゲームでも最初2時間だけ面白いみたいな作りの有るよな
32923/01/28(土)23:06:59No.1020493811+
>だからそこだけ完璧に補完してあとは原作後半へ!みたいな感じで完結した漫画版がスーッと効いてありがたい…
一期の話もドラマCDとかで保管された部分おもしろくて漫画で再編してるとこが多い
アイツエグゾダスでまたドラマCDに重要エピソードまわしやがった!!
33023/01/28(土)23:07:02No.1020493833+
>>ファフナーは一話の掴みが最悪過ぎる
>時期的にもエヴァぽいもの作ってね!でできたような作品がわらわらいた時期なのもまずかった
ウブ型が俺が書く!って前出てきてから面白くなるけど序盤は説明がなさすぎる…
33123/01/28(土)23:07:02No.1020493834そうだねx1
>>>馬脚を現したわね
>>あれをサバゲーって感じるやつに勧められないだろ
>>全肯定以外ブチギレる厄介ファンか?
>いや今はそこのターン終わったじゃん
大規模侵攻とかすら合わない人ならもう何処見ても変わらんと思うから
無理に薦めるだけ無駄だって話だろう
33223/01/28(土)23:07:08No.1020493872+
>仮に最初の方を見れたとしても長さもやっぱり影響はあるよね
>進撃の巨人とかも途中までしか見てないって人が多いし
ただそういうのは完結したらまとめてみるわって層が結構いる
33323/01/28(土)23:07:14No.1020493921そうだねx1
>だったらいいんだけどそんな事ないからな
>ここで好きな作品のスレ立てるの躊躇する理由になるぐらい
ああいうのって同じ奴がやってるだけでは?
賛否両論みたいなのはともかく
33423/01/28(土)23:07:22No.1020493985+
>マジで1話だけ最高だったコヨーテラグタイムショーは今の所唯一無二だ
2話以降も期待させる要素はあったんだよ
腹ペコ眼鏡捜査官と褐色天才助手と生首の珍道中とか
33523/01/28(土)23:07:26No.1020494009+
>>ファフナーは一話の掴みが最悪過ぎる
>ファフナーはまずRoLの方先に見せるぜ!
>どうせ視聴者いなくなる
どうしてそんなレスを書いた!!
言え!なんでだ!!!!
33623/01/28(土)23:07:31No.1020494058+
富野作品はよく中盤(25話~くらい)でダレるけど
最初と最後はたいてい面白い
33723/01/28(土)23:07:32No.1020494064+
構想の段階で面白いのってここまでだよなあ
33823/01/28(土)23:07:34No.1020494079+
というか普通は1話で直感的に分かるだろ
33923/01/28(土)23:07:39No.1020494107そうだねx2
>アニメじゃないけどライダーや戦隊は評価はどうあれ一年間きっちり付き合ってくれる視聴者がいて良いよな
ニチアサオタクは見ないって選択肢がないからアンチ化して牙をむいたりもするから良し悪しある
34023/01/28(土)23:07:53No.1020494204そうだねx4
>というか普通は1話で直感的に分かるだろ
いいや?
34123/01/28(土)23:07:55No.1020494221+
進撃は変に見せると芸術品ってただの汚いスカっとジャパンじゃねえか!ってなっちゃうし…
34223/01/28(土)23:08:01No.1020494271+
ファフナーはBEYONDまでは見てから判断してくれ
34323/01/28(土)23:08:05No.1020494294+
進撃の巨人はいつアニメ終わるの…
34423/01/28(土)23:08:12No.1020494357+
>サムライフラメンコ好きなんだけど良さが言語化しづらいので他人に勧める気にはならないな…
>6話まで見て!ギロチンゴリラ出てきて世界観一変するから!とは言えない
マジのヒーローとしてステージが上がりつつ最後は隣人を救えるヒーローに返ってくる構成はいいんだが
途中の超展開と杉田を考えるとこれどういう奴に勧めればいいんだ…?となる
34523/01/28(土)23:08:12No.1020494360+
複数クールやる前提ならもうちょっと長く見るけど1クールぽっきりなら1/4の3話が大体のラインになるわ
34623/01/28(土)23:08:16No.1020494395+
>ガングレイヴは前半きついかもしれん
これも一話の掴みが最悪すぎるアニメ
34723/01/28(土)23:08:19No.1020494419そうだねx1
クロスアンジュは2話まで見てつまんなかったらその後見なくていいしそこで面白かった人なら最後までずっと面白いけどお下劣だから他人に勧められない
34823/01/28(土)23:08:21No.1020494449そうだねx4
>というか普通は1話で直感的に分かるだろ
ダリフラがあんな感じになるとはこのリハクの目を持ってしても
34923/01/28(土)23:08:24No.1020494460+
>というか普通は1話で直感的に分かるだろ
1クールアニメはそうだけど昔の4クールアニメはそうでもないと思う
35023/01/28(土)23:08:25No.1020494469+
>サムライフラメンコ好きなんだけど良さが言語化しづらいので他人に勧める気にはならないな…
>6話まで見て!ギロチンゴリラ出てきて世界観一変するから!とは言えない
あれは紹介するならなんも説明しないか全部話すかどっちかだろう
35123/01/28(土)23:08:25No.1020494474+
>というか普通は1話で直感的に分かるだろ
普通じゃわからない類のものの話をしてるんだ
35223/01/28(土)23:08:26No.1020494484+
>進撃の巨人はいつアニメ終わるの…
今度ファイナルシーズン完結編の前編やるよ
35323/01/28(土)23:08:29No.1020494510+
もう最近は自分で興味持ったアニメ以外はimgで話題になったやつだけ後追いで見てる
陰の実力者やドンブラはこれで見た
35423/01/28(土)23:08:31No.1020494526+
>>だったらいいんだけどそんな事ないからな
>>ここで好きな作品のスレ立てるの躊躇する理由になるぐらい
>ああいうのって同じ奴がやってるだけでは?
>賛否両論みたいなのはともかく
匿名掲示板で同じ奴がやってるとかは不毛だぞ
35523/01/28(土)23:08:39No.1020494582そうだねx1
>進撃の巨人はいつアニメ終わるの…
final完結編前編!
final完結編後編!
35623/01/28(土)23:08:44No.1020494624+
今どう見ても助走つけてるんだからいったん踏み切るまでは見たら!?って思うことも割とある
35723/01/28(土)23:08:47No.1020494649+
ひぐらしはまだマシな方というか
うみねことか面白さを実感するまでが途方もなさすぎたぞ
35823/01/28(土)23:08:57No.1020494722そうだねx2
経験則的にマジで一話切りしたくなるほど辛いアニメは最後まで見たところでどんなに評価高くても自分には合わない
35923/01/28(土)23:08:57No.1020494723+
アルスの巨獣は四話まで見たけど駄目かもしれんな
36023/01/28(土)23:09:08No.1020494814+
Gガンはある程度知ってる状態で一気見したから当時の感想とはズレるんだけど前半のドモンが情緒不安定すぎる…
後半からはなんかよく知る性格なんだけど
36123/01/28(土)23:09:13No.1020494851+
よくあるエロ押しのなろうファンタジーかって思ったらめちゃくちゃ面白かった不徳のギルド
36223/01/28(土)23:09:15No.1020494868+
ファフナービヨンドまで全部見た今だからあえてそうしたいけどRIGHT OF LEFTを見るタイミングは脚本が冲方に変わる直前だと思う
36323/01/28(土)23:09:17No.1020494884+
4クールアニメはマジで2クール目から面白くなるとか普通にあるからな…
尺考えたら1クール目が溜めでもいいのかもしれんが…
36423/01/28(土)23:09:23No.1020494932+
>今どう見ても助走つけてるんだからいったん踏み切るまでは見たら!?って思うことも割とある
それやってアルスノトリアで痛い目見た
36523/01/28(土)23:09:33No.1020495011そうだねx2
>今どう見ても助走つけてるんだからいったん踏み切るまでは見たら!?って思うことも割とある
ダメな感じの助走の付け方だこれ…ってなる時もあるよね
36623/01/28(土)23:09:38No.1020495064+
>アルスの巨獣は四話まで見たけど駄目かもしれんな
ストーリーもうちょっと欲しいね
36723/01/28(土)23:09:42No.1020495093+
シドニアとかも序盤退屈だしなあ
36823/01/28(土)23:09:44No.1020495110そうだねx1
>ファフナーは脚本家がハッスルし過ぎて最早大河だよね…
むしろ監督までいったプロデューサーとかもおかしいと思う
36923/01/28(土)23:09:47No.1020495134+
>刀使ノ巫女の序盤って覚えてないな…
>普通に本筋始まってなかったっけ?
刀使の1話はキャラ紹介や世界観の紹介もそこそこにいきなり学生たちの全国大会?が始まって
謎の能力(まだ説明無い)を使って戦ってるのかなーとぼんやりみてるといきなりお国の偉い人に斬りかかる女が現れて
なんだろうと思ってるとその斬りかかり女を主人公がいきなり助けて
一体どうなってるんだ~!?2話に続く!みたいな始まりだから
公式も1話だけで切らないで!って呼びかけてた
https://twitter.com/tojinomiko/status/949468062658445313 [link]
37023/01/28(土)23:09:49No.1020495149+
スパイ教室は3話にインパクトある話を持って来たかったんだろうけど
あれならキャラ掘り下げに話使った方が良かった
37123/01/28(土)23:09:51No.1020495158そうだねx2
ビルドファイターズリライズは無印2クールと19話までは見てくれ!
37223/01/28(土)23:09:53No.1020495174+
ヒロイックエイジは何とか最後まで見てくれ
37323/01/28(土)23:09:55No.1020495183+
>ひぐらしはまだマシな方というか
>うみねことか面白さを実感するまでが途方もなさすぎたぞ
アレはもう面白さを感じてる人はそこまで行ったんだから面白いと思わなきゃやってられない人にしか見えないよ…
37423/01/28(土)23:09:57No.1020495200+
ドモンは後半もちょくちょく不安定だぞ
レインに対しての暴言笑う
37523/01/28(土)23:10:01No.1020495239+
スレ画で例えようにもアニメなんて後から掘りなおせるじゃん
リアタイの楽しみとかだったら分かるけど…
37623/01/28(土)23:10:07No.1020495275+
>>サムライフラメンコ好きなんだけど良さが言語化しづらいので他人に勧める気にはならないな…
>>6話まで見て!ギロチンゴリラ出てきて世界観一変するから!とは言えない
>マジのヒーローとしてステージが上がりつつ最後は隣人を救えるヒーローに返ってくる構成はいいんだが
>途中の超展開と杉田を考えるとこれどういう奴に勧めればいいんだ…?となる
どんどん話がでかくなり続けて最後に身近な人を助けるっていう最初のスケールに戻ってくるのは2クール見続けてこその感慨があると思う
37723/01/28(土)23:10:17No.1020495360そうだねx2
一話でわかるって言うなら
瀬戸の花嫁一話だけで傑作になるなんてわかんねぇよ
37823/01/28(土)23:10:20No.1020495381+
>サムライフラメンコ好きなんだけど良さが言語化しづらいので他人に勧める気にはならないな…
>6話まで見て!ギロチンゴリラ出てきて世界観一変するから!とは言えない
俺はギロチンゴリラが出てくると聞いて俄然興味が湧いたクチだ
37923/01/28(土)23:10:26No.1020495427+
ファフナー1クール目は見終わった後にまた見るとこんな時期もあったな…って腕組みして見てる
38023/01/28(土)23:10:34No.1020495491+
>ビルドファイターズリライズは無印2クールと19話までは見てくれ!
綺麗な無印にゲロ吐くなよ
38123/01/28(土)23:10:37No.1020495526そうだねx1
>サムライフラメンコ好きなんだけど良さが言語化しづらいので他人に勧める気にはならないな…
>6話まで見て!ギロチンゴリラ出てきて世界観一変するから!とは言えない
あれは慣れたころに路線変わるからどんどん人を振り落とす構成になってたからキツイ
38223/01/28(土)23:10:39No.1020495546+
結局作品ごとに違うからこれってパターンはないんだよなあ
38323/01/28(土)23:10:48No.1020495610+
ファフナーの製作陣はファフナーキチだらけだから…
38423/01/28(土)23:10:49No.1020495613+
>ビルドファイターズリライズは無印2クールと19話までは見てくれ!
あれは配信でいくらでも伏線を振り返れる利点を生かしまくってたと思う
38523/01/28(土)23:10:50No.1020495629+
Gガン初見の時は師匠よりもシュバルツの方が師匠みたいなことしてて驚いたな
気づいたら1番好きなキャラになってた
38623/01/28(土)23:10:51No.1020495634+
>あそこからの序盤のクオリティの差で余計に逆効果な気がするが…
序盤は絵よりプロットのまとまりのなさとかがちょっとめんどくさいよね
38723/01/28(土)23:10:56No.1020495662+
風呂敷畳む瞬間が面白い作品はなあ
38823/01/28(土)23:11:00No.1020495693そうだねx5
カブトボーグは1話だけ見ても何も分からなかった
38923/01/28(土)23:11:00No.1020495696+
三話目からなんて勿体ぶらずに一話目から面白くしてくだち…
39023/01/28(土)23:11:12No.1020495783そうだねx2
バディコンプレックスを見てくれ!最後まで見たら1話見直したくなるから!
39123/01/28(土)23:11:19No.1020495835+
>シドニアとかも序盤退屈だしなあ
カイナもいい感じなのにまさにそれだから実況のレスすくねぇ…
39223/01/28(土)23:11:20No.1020495840+
1話でハマらなかったらそれ以降見なくていいよ!ってくらいの1話はスタドラとかそうだと思う
39323/01/28(土)23:11:21No.1020495850+
>カブトボーグは全話見ても何も分からなかった
39423/01/28(土)23:11:22No.1020495856+
>ヒロイックエイジは何とか最後まで見てくれ
当時は先に銀色のオリンシス見てるとまず見る気にならないのが辛い
39523/01/28(土)23:11:27No.1020495891+
>カブトボーグは1話だけ見ても何も分からなかった
これもしかして続編?ってなった
39623/01/28(土)23:11:30No.1020495907+
アクエリオンEVOL…
途中まではキャッチーで面白かったんだけどな…
39723/01/28(土)23:11:32No.1020495930+
>>進撃の巨人はいつアニメ終わるの…
>final完結編前編!
>final完結編後編!
本当に終わるのか!?
39823/01/28(土)23:11:34No.1020495957そうだねx2
>一話でわかるって言うなら
>瀬戸の花嫁一話だけで傑作になるなんてわかんねぇよ
例えが古すぎる
39923/01/28(土)23:11:42No.1020496030+
>富野作品はよく中盤(25話~くらい)でダレるけど
>最初と最後はたいてい面白い
ザブングルとエルガイムはこれだけどダンバインは序盤が結構ダルい
あと説明が足りないとリーンの翼やTV版Gレコみたいに画面は盛り上がってるけど何やってんだ?こいつら…みたいになる
40023/01/28(土)23:11:43No.1020496037+
>ヒロイックエイジは何とか最後まで見てくれ
同意せざるを得ないが
青銅がキモ過ぎる!
40123/01/28(土)23:11:43No.1020496041そうだねx1
連載漫画だって序盤つまらなかったら前作で貯金とかしてなかったら切られるぜ!
40223/01/28(土)23:11:45No.1020496059+
>アルスの巨獣は四話まで見たけど駄目かもしれんな
なんか定期的に出てくるジブリっぽいとも違うオタク向けじゃないんですけど感あるファンタジーものって基本しくじるよなって1話以降見てなかったな
40323/01/28(土)23:11:52No.1020496113+
ソラノヲトは好きなんだけどどこが面白いか理解してもらうためにわりと細かい説明をしなければならない
40423/01/28(土)23:11:53No.1020496124+
>>ファフナーは脚本家がハッスルし過ぎて最早大河だよね…
>むしろ監督までいったプロデューサーとかもおかしいと思う
クレジット見たらこのプロデューサー設定考えてるし原画もやるぜ!
40523/01/28(土)23:12:05No.1020496226+
ボーグはおもちゃ電動じゃねえんだ…ってなってる人を割と見る
チャージ三回だぞ
40623/01/28(土)23:12:06No.1020496237そうだねx1
刀使ノ巫女を○話までみて!で薦めるなら俺なら6話までは見て!って言うかな…
そのあたりから面白さがつかめてくると思うの…
40723/01/28(土)23:12:07No.1020496254+
>俺はギロチンゴリラが出てくると聞いて俄然興味が湧いたクチだ
リアルタイム視聴時はあの辺の見てた側の反応も面白かった
俺も凄い困惑してたけど
40823/01/28(土)23:12:10No.1020496275そうだねx2
はいはいまたこういうのね…って思っちゃうアニメは切りに傾きやすい
40923/01/28(土)23:12:10No.1020496276+
普通に見ても面白いけどあとの展開踏まえてみるとより味わい深くなるとかならいいけど
初見で面白くないというか見どころないのは駄目でしょ
41023/01/28(土)23:12:11No.1020496283+
>>>進撃の巨人はいつアニメ終わるの…
>>final完結編前編!
>>final完結編後編!
>本当に終わるのか!?
逆に何残ってんだって位最後だろ???
41123/01/28(土)23:12:14No.1020496316+
オススメされた5話から見たから見続けられたけどたぶんコレ1話から見てたら切ってただろうな...
41223/01/28(土)23:12:19No.1020496350そうだねx2
>ビルドファイターズリライズは無印2クールと19話までは見てくれ!
プラモと仮想世界の話でそこまでやる必要ないかなって気持ちのほうが大きい
41323/01/28(土)23:12:23No.1020496376そうだねx1
>最後に身近な人を助けるっていう最初のスケールに戻ってくるのは2クール見続けてこその感慨があると思う
それはそうなんだが何もわからないまま週一で追ってたら置いてけぼりにしかならねえよアレ!
41423/01/28(土)23:12:29No.1020496425+
途中で切ったっていいよ3話まで見たけどゴミだったしそれは駄作だよってわざわざ言いに来るやつは許さねえ
最後まで見てないやつの意見程クソなものはねえ
ただ最後まで見てもつまらないアニメはあるしそういうのは大体「」でも俺は好きだけどだめだったねって反省会してる…
41523/01/28(土)23:12:30No.1020496432+
面白いとこまで見てもらえる工夫ないならその時点で失敗じゃない?
41623/01/28(土)23:12:32No.1020496449+
>>シドニアとかも序盤退屈だしなあ
>カイナもいい感じなのにまさにそれだから実況のレスすくねぇ…
作者への信頼だけで見れるほどワクワクする世界観してないじゃんあれ
急にレーザー出てきたときはビックリしたけど
41723/01/28(土)23:12:32No.1020496452そうだねx3
>普通に見ても面白いけどあとの展開踏まえてみるとより味わい深くなるとかならいいけど
>初見で面白くないというか見どころないのは駄目でしょ
作品によるとしか
41823/01/28(土)23:12:44No.1020496547+
サムライフラメンコの序盤はキックアスとかを下敷きにしてるからそりゃ面白いよそんなもん
そこからマジ戦隊ライダー物のパロディに急ハンドルするから俺は好きだけど人に勧めようがない!
41923/01/28(土)23:12:49No.1020496589+
ボォオオオオオオグバトォオオオオオオオル
42023/01/28(土)23:12:52No.1020496610+
>ネットの中でだけ必死なので十分だわってなった
これはネタバレになるんだがエルドラは普通にネット上の存在じゃなくて外宇宙にある別の惑星なんだ
42123/01/28(土)23:13:02No.1020496702そうだねx2
>>ビルドファイターズリライズは無印2クールと19話までは見てくれ!
>綺麗な無印にゲロ吐くなよ
ゲロ吐く気持ち分かるよ…
42223/01/28(土)23:13:04No.1020496723+
途中から盛り上がるアニメは最初で切ったって言われてもまあ仕方ないね…としかならねえ
42323/01/28(土)23:13:06No.1020496741そうだねx1
>カブトボーグぐらい1話で全部変わるならこういう悩みも無いのかなって思う
42423/01/28(土)23:13:07No.1020496754+
>カブトボーグは1話だけ見ても何も分からなかった
最終回みたいな回がいっぱいあるからどこからでも入れるとも言える
マンソン回は普段から見てる方が面白いけど
42523/01/28(土)23:13:10No.1020496778そうだねx1
虚構推理のアニメを見ろ!一期の約8割は見なくていいとか言われんぞ!
42623/01/28(土)23:13:16No.1020496826そうだねx1
とじみこは結構変則的な構成だよね
42723/01/28(土)23:13:17No.1020496838+
>アクエリオンEVOL…
>途中まではキャッチーで面白かったんだけどな…
1話2話は完璧だったと思う
1クールはなんやかんや面白かったけど終盤に眼鏡とすずむらが本当に親友合体した頃には興味を失っていた…
42823/01/28(土)23:13:19No.1020496859+
サムライフラメンコは逆にギロチンゴリラでちょっと違うってなってしまった
踏みチンコガールは好き
42923/01/28(土)23:13:31No.1020496952+
>連載漫画だって序盤つまらなかったら前作で貯金とかしてなかったら切られるぜ!
というか連載漫画こそ一話目の掴みが何よりも大事というか
割とそこの出来でそもそも技量が分かるから…
43023/01/28(土)23:13:35No.1020496978+
戦コレは1話はよくある感じなのにな
43123/01/28(土)23:13:40No.1020497023そうだねx1
最初の掴みが良いに越したことは無いけど別に万能な判断材料ではない
けど別に飢えてたり探求心に溢れてるんでも無ければそれで良いんだよな
43223/01/28(土)23:13:45No.1020497047+
>アセム編の中盤からエンジン掛かるからよぉ!
まあその後も盛り上がりそうでいまいち盛り上がらない展開が続くから
やっぱり人にすすめづらい作品だなって
43323/01/28(土)23:13:55No.1020497131そうだねx3
途中から失速するアニメの方が無情感ある
43423/01/28(土)23:13:55No.1020497136+
>面白いとこまで見てもらえる工夫ないならその時点で失敗じゃない?
作風的にどうしても無理な物はあるから失敗成功論じれないよ
43523/01/28(土)23:14:00No.1020497168+
>虚構推理のアニメを見ろ!一期の約8割は見なくていいとか言われんぞ!
もう何が残るんだよそれ!デカパイか!?
43623/01/28(土)23:14:03No.1020497190+
>>ネットの中でだけ必死なので十分だわってなった
>これはネタバレになるんだがエルドラは普通にネット上の存在じゃなくて外宇宙にある別の惑星なんだ
だから無印レベルで十分シリアスやれてたんだから人死に出さんでいいって言ってるんだ
43723/01/28(土)23:14:04No.1020497194そうだねx4
ガンダムってそもそもどのシリーズも長い!!!
43823/01/28(土)23:14:04No.1020497195そうだねx3
アクエリオンはロゴスは逆に最後まで見てると結構面白いぞ
43923/01/28(土)23:14:09No.1020497249+
サムライフラメンコはEDとかめっちゃいいから
44023/01/28(土)23:14:10No.1020497253+
>ドラクエ5はモンスターが仲間に出来るようになってから本番だと思うが
>案外青年期まで長い
俺も昔はそう思ってたんだがやり直してみると意外と短かったなって
たぶんレヌール城でレベル上げするとこが一番長くて印象に残る
44123/01/28(土)23:14:11No.1020497260+
数話切りの作品の批判は許されないのに尻すぼみな作品の批判は許される風潮はなんか釈然としない
44223/01/28(土)23:14:12No.1020497270+
>虚構推理のアニメを見ろ!一期の約8割は見なくていいとか言われんぞ!
半分過ぎくらいは見たはずだけどそっから見てなくて漫画版で全部読んだら面白くてびっくりしたぞ
44323/01/28(土)23:14:14No.1020497291+
>>シドニアとかも序盤退屈だしなあ
>カイナもいい感じなのにまさにそれだから実況のレスすくねぇ…
>作者への信頼だけで見れるほどワクワクする世界観してないじゃんあれ
>急にレーザー出てきたときはビックリしたけど
カイナおもしろい?
44423/01/28(土)23:14:15No.1020497293そうだねx6
最後まで見てないやつがでんでん現象とか貶して来るのは単に自分の切ったアニメで盛り上がってる連中がいるのが気に入らないだけだと思う
44523/01/28(土)23:14:21No.1020497344そうだねx4
最初面白いけど途中からつまんないアニメの方が最後まで見ちゃうからタチ悪いよ
44623/01/28(土)23:14:21No.1020497349そうだねx2
M3~ソノ黒キ鋼~ってアニメを「」に22話まで我慢してみてくれ!そっから劇的に面白くなる!!!って言われたけどまだ見てない
2クールアニメで22話まで待つのは中々ハードル高いよ!?
44723/01/28(土)23:14:29No.1020497409+
戦コレは1話は楽しみ方がわからなかった
映画パロだって判明してからようやく楽しみ方がわかった
44823/01/28(土)23:14:31No.1020497424+
ビルドダイバーズリライズは主人公のヒロトは最初から活躍するしアクションの見せ場はある
44923/01/28(土)23:14:39No.1020497487そうだねx3
>最初面白いけど途中からつまんないアニメの方が最後まで見ちゃうからタチ悪いよ
今リコリコの話した?
45023/01/28(土)23:14:41No.1020497507+
爆発力やスカッとする展開があるわけじゃないんだけどなんか波長合ってのんびり見れるアニメってあるよね
45123/01/28(土)23:14:42No.1020497513+
>途中から失速するアニメの方が無情感ある
失速するのはよくあるパターンだけど
面白かったのに最後の最後だけヤバいパターンが一番ダメージが大きい
45223/01/28(土)23:14:48No.1020497556+
>途中から失速するアニメの方が無情感ある
締めが残念だと残念な気持ちになるよね
45323/01/28(土)23:14:58No.1020497645+
>M3~ソノ黒キ鋼~ってアニメを「」に22話まで我慢してみてくれ!そっから劇的に面白くなる!!!って言われたけどまだ見てない
>2クールアニメで22話まで待つのは中々ハードル高いよ!?
1クール目は総集編あるからそれで済ませよう
45423/01/28(土)23:15:02No.1020497678+
>作者への信頼だけで見れるほどワクワクする世界観してないじゃんあれ
>急にレーザー出てきたときはビックリしたけど
必要なこと起こり得ることを普通にやってるから可もなく不可もないというか
派手になった時に面白いかどうかって感じ
45523/01/28(土)23:15:03No.1020497684+
>アクエリオンEVOL…
>途中まではキャッチーで面白かったんだけどな…
仲間で死人が出るまでがピークだった
あとヒロインが空気で負けヒロインがどんどん可愛くなるって何なんだ
45623/01/28(土)23:15:09No.1020497734+
虚構推理は二期から見ても問題無いし
45723/01/28(土)23:15:10No.1020497746+
>ガンダムってそもそもどのシリーズも長い!!!
3本見れば追いつけるちょろっと追加カットあるだけの総集編の映画ありがたい…
45823/01/28(土)23:15:12No.1020497763+
実況してるからまぁ惰性でみるか…で9話からぐぐっと面白くなったアニメもあるから一応見るようにしてる
45923/01/28(土)23:15:17No.1020497800+
>アクエリオンはロゴスは逆に最後まで見てると結構面白いぞ
いいよね…なんで敵の機体の名前がタイトルになってるんだ?からのタイトル回収
46023/01/28(土)23:15:19No.1020497822+
>戦コレは1話はよくある感じなのにな
スタイリッシュ成敗でこのアニメ何!?ってなった
46123/01/28(土)23:15:25No.1020497858+
>ガンダムってそもそもどのシリーズも長い!!!
つまりイグルーこそ最高傑作
46223/01/28(土)23:15:25No.1020497865+
>カイナおもしろい?
ゆっくりやってるナウシカみたいな感じだから今はおすすめする程ではないかな
面白くなりそう感はある
46323/01/28(土)23:15:30No.1020497917そうだねx1
>>アセム編の中盤からエンジン掛かるからよぉ!
>まあその後も盛り上がりそうでいまいち盛り上がらない展開が続くから
>やっぱり人にすすめづらい作品だなって
AGEは結局アセムとゼハートの関係が一番面白いからMOEでいいなってなりがち
46423/01/28(土)23:15:32No.1020497934+
>M3~ソノ黒キ鋼~ってアニメを「」に22話まで我慢してみてくれ!そっから劇的に面白くなる!!!って言われたけどまだ見てない
>2クールアニメで22話まで待つのは中々ハードル高いよ!?
俺は陰キャちゃんのパンツで頑張ってみたよ
46523/01/28(土)23:15:32No.1020497938+
>ビルドダイバーズリライズは主人公のヒロトは最初から活躍するしアクションの見せ場はある
みんな勝手でギスギスしててきついな…
46623/01/28(土)23:15:38No.1020497994+
10年代のエロゲはスレ画みたいなのが多すぎた
46723/01/28(土)23:15:44No.1020498047+
>>アセム編の中盤からエンジン掛かるからよぉ!
>まあその後も盛り上がりそうでいまいち盛り上がらない展開が続くから
>やっぱり人にすすめづらい作品だなって
MSは格好いいけどストーリーや戦闘はシンプルにつまらないしキャラも最初から最後まで見られた殲滅じじいくらいしか魅力ないからな…
救世主だ…
46823/01/28(土)23:15:45No.1020498050+
好きな人が見れば三話目から面白いってだけで
一話目で合わなかった人が同じ感想持つかと言うか
かなり厳しいと思う
46923/01/28(土)23:15:53No.1020498107+
>>ガンダムAGEでこれ騙されて途中まで見ちゃったからもう2度と信用しないことにした
>アセム編の中盤からエンジン掛かるからよぉ!
いいかアセム!ミューセルは使うなよ!!
47023/01/28(土)23:15:57No.1020498130+
>俺も昔はそう思ってたんだがやり直してみると意外と短かったなって
>たぶんレヌール城でレベル上げするとこが一番長くて印象に残る
昔のゲームは一部特殊なの除くと今やると大概短いね
FF4~6やったら要素全部やってもどれも30時間掛からなかった
47123/01/28(土)23:15:59No.1020498147そうだねx3
>数話切りの作品の批判は許されないのに尻すぼみな作品の批判は許される風潮はなんか釈然としない
数話で切ったのに最後まで見た人の話の輪に入って来て腐そうとするからでしょ
47223/01/28(土)23:16:00No.1020498162+
>>M3~ソノ黒キ鋼~ってアニメを「」に22話まで我慢してみてくれ!そっから劇的に面白くなる!!!って言われたけどまだ見てない
>>2クールアニメで22話まで待つのは中々ハードル高いよ!?
>1クール目は総集編あるからそれで済ませよう
でも微妙な1クールを見続けたから得られるカタルシスでもあるんだよな
47323/01/28(土)23:16:02No.1020498172そうだねx1
アニメって媒体で貯めパートって相性悪い気がしてきた
47423/01/28(土)23:16:04No.1020498185そうだねx4
>数話切りの作品の批判は許されないのに尻すぼみな作品の批判は許される風潮はなんか釈然としない
前者は全話見てなくて後者は全話見てるからじゃない?
47523/01/28(土)23:16:04No.1020498193+
>戦コレは1話はよくある感じなのにな
言っても戦コレも3話くらいまではこれつま…扱いだった覚えがある
47623/01/28(土)23:16:13No.1020498266+
>AGEは結局アセムとゼハートの関係が一番面白いからMOEでいいなってなりがち
フリットとキオに焦点当てたOVAも出して欲しい…
47723/01/28(土)23:16:16No.1020498294+
リコリコ普通に最後まで面白かったけどな
きららアニメ期待してたけど裏切られたって感じ?
47823/01/28(土)23:16:17No.1020498306+
>AGEは結局アセムとゼハートの関係が一番面白いからMOEでいいなってなりがち
ありがちなテンプレ関係だし超どうでもいい…
47923/01/28(土)23:16:18No.1020498315+
>爆発力やスカッとする展開があるわけじゃないんだけどなんか波長合ってのんびり見れるアニメってあるよね
今期だとネットスーパーとかこれだわ
48023/01/28(土)23:16:23No.1020498348+
今期はトライガン含めてオリジナルしか見てないレベルだからどうなるか判らなくて好き
48123/01/28(土)23:16:28No.1020498387+
>カイナおもしろい?
世界観のネタバレして一気に面白くなるタイプと今の世界観とテンポが楽しめないとダメなタイプの可能性が半々で存在してる感じ
48223/01/28(土)23:16:29No.1020498396そうだねx1
忘念のザムドはオサレOPとなんか面白くなりそうな雰囲気だけで最後まで見てしまった
48323/01/28(土)23:16:38No.1020498471+
>M3~ソノ黒キ鋼~ってアニメを「」に22話まで我慢してみてくれ!そっから劇的に面白くなる!!!って言われたけどまだ見てない
>2クールアニメで22話まで待つのは中々ハードル高いよ!?
最後まで見たけど不思議なことに全然途中の所が記憶にないんだ
最後は何か綺麗に畳んで終わった感あってよい作品だった気持ちになるけどそれを認めない自分がいる
48423/01/28(土)23:16:41No.1020498496そうだねx2
評判良いけど個人的にはなんか合わないな…って作品は大抵途中で失速する
48523/01/28(土)23:16:41No.1020498503そうだねx4
つまり最初から最後まで面白い作品が名作ってこと?
48623/01/28(土)23:16:43No.1020498518+
M3はノーパンの子もいるから…
48723/01/28(土)23:16:44No.1020498533+
>数話切りの作品の批判は許されないのに尻すぼみな作品の批判は許される風潮はなんか釈然としない
全部見たか見てないかの差は大きくない?
48823/01/28(土)23:16:52No.1020498591+
マクロス7はこれだな
48923/01/28(土)23:16:52No.1020498595+
>ガンダムってそもそもどのシリーズも長い!!!
ポケ戦6話まででいいから見て…
49023/01/28(土)23:17:04No.1020498703+
>アニメって媒体で貯めパートって相性悪い気がしてきた
個人で録画してなくてもあとから簡単に見られる時代だから前よりはマシになってるんじゃないかな
49123/01/28(土)23:17:08No.1020498730+
リコリコよりエンキスの方が好きだったけど話題にならなかったな…
49223/01/28(土)23:17:09No.1020498747そうだねx3
そもそも全部見てないのに批評って何するんだすぎる
49323/01/28(土)23:17:15No.1020498794+
昔はヒントとか少なくしてとにかくプレイヤーをさくさく進めなくしてプレイ時間増やしてたから
49423/01/28(土)23:17:21No.1020498854+
むしろ後半死ぬほど失速するだろうなと思ってたのに最後まで割と見れて驚いたよリコリコ
49523/01/28(土)23:17:22No.1020498865そうだねx1
>最初面白いけど途中からつまんないアニメの方が最後まで見ちゃうからタチ悪いよ
最終回さえ面白ければ名作だった気になるから大丈夫
49623/01/28(土)23:17:23No.1020498871+
ダリフラは最後何でああなったんだろうなぁ...
49723/01/28(土)23:17:26No.1020498895そうだねx1
レインボーライブは正直13話までは割と普通だけどあそこから怒涛の展開で面白くなるんだ…
49823/01/28(土)23:17:26No.1020498901+
UNGOはいいから最後まで見ろってなる
49923/01/28(土)23:17:27No.1020498907+
>そもそも全部見てないのに批評って何するんだすぎる
そりゃもういちゃもんだけつけたいやつだそ
50023/01/28(土)23:17:29No.1020498918+
ラブライブ初代の1期とか3話まで見ると面白いと当時言われてたけど今見ても最初からずっと面白いじゃん…って感じがする
50123/01/28(土)23:17:30No.1020498929そうだねx3
>>ガンダムってそもそもどのシリーズも長い!!!
>ポケ戦6話まででいいから見て…
全部!!!
50223/01/28(土)23:17:39No.1020498998そうだねx4
>>AGEは結局アセムとゼハートの関係が一番面白いからMOEでいいなってなりがち
>ありがちなテンプレ関係だし超どうでもいい…
王道がダメになったらもうアニメ卒業した方がいいよ
50323/01/28(土)23:17:41No.1020499014+
そういや今期のトライガンスタンピードはちょうど3話でストーリーが大きく動いたなぁ
50423/01/28(土)23:17:44No.1020499048+
なんだARC-Vの話はしなくていいのか?
50523/01/28(土)23:17:48No.1020499081+
>アニメって媒体で貯めパートって相性悪い気がしてきた
そりゃ今は1クールが基本だからな
昔みたいに長い目で見てられないし
50623/01/28(土)23:17:48No.1020499082+
戦国コレクションは一話だけ見るとあーよくあるつまらんやつなってなるからな…
四話あたりからなんか違うな!?ってなるが
50723/01/28(土)23:17:50No.1020499091+
M3はあれ1話作った時点じゃスタッフが「なんかそれっぽいこと言ってるけどどういう意味なんだろうな!」
って思いながら作ったアニメだから途中までマジで行き当たりばったりでヘイト君周りでそのぐだぐだっぷりがわかる
それはそれとして最後の物凄い清涼感というかすっきりさっぱりハッピーエンド感はそこまでの作品の雰囲気考えると信じられないレベル
50823/01/28(土)23:17:55No.1020499131そうだねx1
AGEは何話からってより見て要素把握してから箇条書きにすると面白くなるタイプ
50923/01/28(土)23:18:00No.1020499170+
>忘念のザムドはオサレOPとなんか面白くなりそうな雰囲気だけで最後まで見てしまった
ボンズ作品そんなんばっかだけどそれでいいのかも知れない
51023/01/28(土)23:18:05No.1020499190そうだねx1
>ヒロイックエイジは何とか最後まで見てくれ
ヒロイックエイジはバカな兄が手で来るあたりがキツイ
51123/01/28(土)23:18:08No.1020499219+
リコリコはびっくりするほど何も解決しなかったのが微妙
51223/01/28(土)23:18:10No.1020499235+
>好きな人が見れば三話目から面白いってだけで
>一話目で合わなかった人が同じ感想持つかと言うか
>かなり厳しいと思う
判断を保留にするくらい作りが丁寧ならいいんじゃね
この先も期待できないなってなれば切るし
51323/01/28(土)23:18:10No.1020499241+
>そもそも全部見てないのに批評って何するんだすぎる
ネットでかき集めた知識で叩くってよく考えなくてもイカれてるよね…
人生それしかないの?
51423/01/28(土)23:18:26No.1020499351+
>なんだARC-Vの話はしなくていいのか?
あれは終盤でもちょいちょい面白いのが厄介
51523/01/28(土)23:18:27No.1020499367+
>アニメって媒体で貯めパートって相性悪い気がしてきた
週に24分くらいの本編だしな
冷静になったら切られてしまうタイミングはいくらでもある
51623/01/28(土)23:18:30No.1020499397そうだねx1
>リコリコ普通に最後まで面白かったけどな
>きららアニメ期待してたけど裏切られたって感じ?
1話の世界観説明見てきららアニメ期待する奴がいたらそれはそいつのほうがおかしい
51723/01/28(土)23:18:39No.1020499475そうだねx1
>ネットでかき集めた知識で叩くってよく考えなくてもイカれてるよね…
>人生それしかないの?
imgでソレ言う?
51823/01/28(土)23:18:50No.1020499553+
>ガンダムってそもそもどのシリーズも長い!!!
Zおもしれ!
…中弛みやべえな!
51923/01/28(土)23:18:51No.1020499565+
>リコリコよりエンキスの方が好きだったけど話題にならなかったな…
ここでは十分話題になってたろ
リコリコはあそこまで人気出るかなぁってのはあるけどまあエンキスよりはウケる作りだし
52023/01/28(土)23:18:57No.1020499609+
>>そもそも全部見てないのに批評って何するんだすぎる
>ネットでかき集めた知識で叩くってよく考えなくてもイカれてるよね…
>人生それしかないの?
それで批評するにも結局他人の感想のコピペだからな
マジで虚無
52123/01/28(土)23:19:00No.1020499638+
>レインボーライブは正直13話までは割と普通だけどあそこから怒涛の展開で面白くなるんだ…
俺はコウジのハピなるが気持ち悪くて逆に面白かったから最後まで見てみるか…と思ったけど面白いのがどこかと言われるとべるがプリズムダイブするあたりからだと思う
52223/01/28(土)23:19:07No.1020499695そうだねx4
>リコリコはびっくりするほど何も解決しなかったのが微妙
千束の寿命は解決したでしょ
社会の話ならそもそもあれはそこを変革するなんて話は真島以外の誰もしてないストーリーだしな…
52323/01/28(土)23:19:12No.1020499732+
>そもそも全部見てないのに批評って何するんだすぎる
別にその話までの批評として限定するならいいんじゃない
それに意味があるのかは何とも言い難いし大抵そういうのは数話の評価で全体貶めようとするからな
52423/01/28(土)23:19:13No.1020499742+
>>なんだARC-Vの話はしなくていいのか?
>あれは終盤でもちょいちょい面白いのが厄介
たまに単発回で面白さ吹き返すからひょっとして…ってなるんだよね
52523/01/28(土)23:19:14No.1020499748+
>ラブライブ初代の1期とか3話まで見ると面白いと当時言われてたけど今見ても最初からずっと面白いじゃん…って感じがする
なかなか面白いなこのアニメからやべぇ!このアニメになる感じ
52623/01/28(土)23:19:16No.1020499776+
>Zおもしれ!
>…中弛みやべえな!
小競り合いしてどっちかに援軍来て撤退パターン多すぎ!
52723/01/28(土)23:19:27No.1020499872+
>リコリコはびっくりするほど何も解決しなかったのが微妙
心臓どうにかなったじゃん
それに元々DAをどうにかするような話でもなかったし
52823/01/28(土)23:19:28No.1020499878そうだねx1
>なんだARC-Vの話はしなくていいのか?
いいところがないまま何年も最後まで見た視聴者に泥をかけて行った作品は途中で切ったからーとか以前の問題だし…
52923/01/28(土)23:19:29No.1020499888+
>リコリコはびっくりするほど何も解決しなかったのが微妙
DAやアラン機関についてちさたきが解決するものって思い込んでたのが良くなかったんじゃないか
53023/01/28(土)23:19:30No.1020499893そうだねx1
ガンダムはどの作品も総集編映画作ったほうが新規のためになるかもな
53123/01/28(土)23:19:30No.1020499897そうだねx1
エンキスは根っこはいつもの丸戸だしな
53223/01/28(土)23:19:44No.1020500006+
ラブライブは初代の突然のミュージカルライブで掴みはばっちりだから…
53323/01/28(土)23:19:53No.1020500081+
今はもう2クールでも長いよな…
53423/01/28(土)23:19:57No.1020500103そうだねx1
リコリコはウンコ回までは面白かったからいいや
53523/01/28(土)23:20:10No.1020500193+
>いいところがないまま何年も最後まで見た視聴者に泥をかけて行った作品は途中で切ったからーとか以前の問題だし…
さすがに1年目まで見てそれ言うのはいないでしょ
53623/01/28(土)23:20:22No.1020500292+
>ダリフラは最後何でああなったんだろうなぁ...
ほけんたいいくパート全部消して宇宙でバトルする尺増やしてちゃんと地球に帰って来れば良かったんじゃないかな…
53723/01/28(土)23:20:24No.1020500306+
>王道がダメになったらもうアニメ卒業した方がいいよ
切り取った外伝だけでいいとか言い出してる時点でもうAGEファンではないからな
53823/01/28(土)23:20:29No.1020500348+
メイドインアビスもタマウガチ出てくるまで見て!って言われたわ
そういう意味かよ!ってなった
53923/01/28(土)23:20:33No.1020500394+
コンクリートレヴォルティオみたいに全体の流れじゃなくて
単話のこの回は面白かったけどこの回は微妙みたいなのが散りばめられてるアニメもあるよな
54023/01/28(土)23:20:33No.1020500397そうだねx2
>>ネットでかき集めた知識で叩くってよく考えなくてもイカれてるよね…
>>人生それしかないの?
>imgでソレ言う?
言える
54123/01/28(土)23:20:34No.1020500399+
>社会の話ならそもそもあれはそこを変革するなんて話は真島以外の誰もしてないストーリーだしな…
真島が主人公なら何も変わってないじゃんって批判も当然だけど
千束もたきなもあの社会変えるって一言も言ってないからな
54223/01/28(土)23:20:36No.1020500435そうだねx4
わっ面白そう!特に何もないけど好きな雰囲気!
なんか話が進み始めた…あんまり面白くない…
54323/01/28(土)23:20:44No.1020500511そうだねx2
誰かしらに刺されと思って作っている以上100人が100人満場一致の完璧な糞アニメなんてものは存在しないんだ
54423/01/28(土)23:20:50No.1020500572+
>ガンダムはどの作品も総集編映画作ったほうが新規のためになるかもな
OVAの大体作られてるしTVシリーズでもSEEDとダブルオーはあっただろ総集編映画
54523/01/28(土)23:20:59No.1020500633+
ラブライブ無印はあの誰も見てくれないデビューライブっていう展開があっこれゆるふわじゃなくて本気で頑張る物語なんだな…ってなっていいよね
54623/01/28(土)23:21:11No.1020500723+
>真島が主人公なら何も変わってないじゃんって批判も当然だけど
>千束もたきなもあの社会変えるって一言も言ってないからな
別にリコリスの存在何一つ否定してないからなそもそも
54723/01/28(土)23:21:12No.1020500731+
リコリコは一気見して最期までおもしれって思ったら以外と途中まで良かった意見があって驚いた
でも作風変わった感があるのもわかる
54823/01/28(土)23:21:16No.1020500762+
>わっ面白そう!特に何もないけど好きな雰囲気!
>なんか話が進み始めた…あんまり面白くない…
唐突なシリアス展開要らないって作品たまにある
54923/01/28(土)23:21:17No.1020500768+
>OVAの大体作られてるしTVシリーズでもSEEDとダブルオーはあっただろ総集編映画
だからどの作品もって書いてあるだろ
55023/01/28(土)23:21:30No.1020500870そうだねx3
リコリコはむしろ裏でどうこうなってようが尊い日常の方に主軸置かれてるんだからああなるでしょとしか
55123/01/28(土)23:21:31No.1020500879+
>さすがに1年目まで見てそれ言うのはいないでしょ
いや…物語の序章で他のシリーズ世界の期待値があったから許されてるだけで面白くはなかった
55223/01/28(土)23:21:42No.1020500949+
>>数話切りの作品の批判は許されないのに尻すぼみな作品の批判は許される風潮はなんか釈然としない
>前者は全話見てなくて後者は全話見てるからじゃない?
けれど最初の方見てつまらなかったのも後半がつまらなかったのも同価値だと思うんだよ
55323/01/28(土)23:21:58No.1020501089+
セイクリッドセブン続編ダメ?
ダメかー
55423/01/28(土)23:22:02No.1020501119+
好きなラノベがアニメ化するんだけど一巻と二巻の終盤がちょっとこう…って感じなので今から不安
三巻からはマジ面白いんすよ…
55523/01/28(土)23:22:08No.1020501157+
>ラブライブ初代の1期とか3話まで見ると面白いと当時言われてたけど今見ても最初からずっと面白いじゃん…って感じがする
話のつかみは大体どのシリーズも上手いと思うよラブライブ
畳み方がそんな畳み方するの!?なることが多いだけで
55623/01/28(土)23:22:12No.1020501189+
ピングドラムは12話くらいから面白くなるよ
それまでは1話以外割と虚無顔になる
55723/01/28(土)23:22:13No.1020501203+
モブが死ぬから厳しい世界みたいなのは段々ノレなくなってきた
55823/01/28(土)23:22:15No.1020501218そうだねx1
>>>数話切りの作品の批判は許されないのに尻すぼみな作品の批判は許される風潮はなんか釈然としない
>>前者は全話見てなくて後者は全話見てるからじゃない?
>けれど最初の方見てつまらなかったのも後半がつまらなかったのも同価値だと思うんだよ
大分違う…
55923/01/28(土)23:22:23No.1020501277+
>誰かしらに刺されと思って作っている以上100人が100人満場一致の完璧な糞アニメなんてものは存在しないんだ
imgで不人気だから世間も不人気!みたいなアホはいる
56023/01/28(土)23:22:26No.1020501308+
>好きなラノベがアニメ化するんだけど一巻と二巻の終盤がちょっとこう…って感じなので今から不安
>三巻からはマジ面白いんすよ…
1クールだと2巻で終わりもあるから覚悟しといてねとしか
56123/01/28(土)23:22:29No.1020501330+
>誰かしらに刺されと思って作っている以上100人が100人満場一致の完璧な糞アニメなんてものは存在しないんだ
嘘つけ異世界の門とヴァラノワールは満場一致でクソだろ
56223/01/28(土)23:22:31No.1020501343+
本編の内容は好きじゃないけどOPと途中のライブとEDが好きだから見てたラブライブとショーバイロック

[トップページへ] [DL]