よしの満開日和 -テレ玉アナウンサー 塩原 桜のブログ-

アナウンサーブログ

2019.07.29

皆さん、突然ですが、今月25日は何の日だったでしょうか?
せーの!
\かき氷の日/

この日を前に、ニュース545では夏のひんやりスイーツ特集をしました^^
お伝えしたのはちょっと変わった3店舗。

1つめは朝霞駅近くの「あさかのビストロBoco」。
こちらのおすすめは「焼き氷」です!
 


東京・吉祥寺のお店で大人気だったものを朝霞でも楽しんでもらいたいと提供し始めたそうです。
氷の周りにメレンゲを塗り、ガスバーナーで焼き目をつけたかき氷に、火が付いたラム酒をかけて目の前でフランベ!
かき氷全体が炎に包まれた「焼き氷」は、ラムの良い香りがたまりません。
口に入れるとまだほんのり温かいメレンゲと冷たいふわふわの氷が不思議な感覚。



中のシロップも何層にもなっていて食べ進めるにつれ違った味わいが楽しめます。 

つづいてお邪魔したのは南浦和の「クラフトカフェ」さん。
かき氷好きの間では有名なお店で、私もイベントで食べたことがあったのですが、この日いただいたのは熱中症対策のかき氷。


 

日本気象協会と日本かき氷協会が協力して、この取り組みを行っているそうです。
塩分などに規定があり、食べることで涼しさを感じながら水分・塩分補給が出来るかき氷なんです。

塩のかき氷……?と思い食べてみると、これが合う。
レモンの酸味とミルクのまろやかさ、そして塩分が味を引き締めてくれていて、ごくごく飲むイメージでついついばくばく食べてしまいました。
上に乗っているレモンもちゃんと食べられます。


 

このクラフトカフェは2回で陶芸教室もやっていて、店内にも陶器がたくさん。
かき氷の器やスプーンおきもお手製なんだそうです。
今度は陶芸もやってみたいな~!!

最後に紹介したのは草加市の「ヤマト屋」さんです。

ここでは、驚きのかき氷が。

きなこのような色合いのかき氷。
一口食べてみると……
なんと草加せんべい味!!

思わず笑ってしまいました。

ただ、これ、驚くほどおいしいんです。
お醤油ベースのシロップはまるでみたらし。
そしてかき氷のには粉末のおせんべいと大きめに砕かれたおせんべいがかけられていて食感がおもしろい。氷がほろっと溶ける中にざくざくしたおせんべいが混ざっていて飽きずに食べられます。また、下には黒ごまの白玉が入っていてまた驚き!

かき氷のイメージに革命が起きました!

去年もかき氷の日に合わせた特集をさせていただきましたが、今回はたまたま私のかき氷好きを聞きつけたディレクターロケに。
ちょっと変わったかき氷の情報をお伝えしました。
どれも味は間違いなし。

関東甲信はきょう梅雨明け!
これからどんどん熱くなる夏にぜひ、ひんやりスイーツを楽しんでくださいね♪