よしの満開日和 -テレ玉アナウンサー 塩原 桜のブログ-

アナウンサーブログ

2019.02.25

先日、ニュースの取材で鴻巣市に行ってきました~!

ひな人形のふるさと鴻巣市。

この時期の鴻巣市と言えば、恒例の「びっくりひな祭り」です。

 

 

3月10日までの期間中、市内のメイン会場とサテライト会場に

多くのひな人形が飾られます。

※会場によって期間が異なります※

 

中でもメイン会場のエルミこうのすには日本一の高さを誇る

ピラミッドひな壇がことしも登場しました。

 

間近で見るのは初めてですが、

正面から見ても、ショッピングモールの二階から眺めても

驚きの……いや、「びっくり」の高さでした!

 

 

高さはおよそ7メートル。ひな壇の数はなんと31段!!

飾られたひな人形は約1830体だというからまたもやびっくりです……

 

そして、このひな人形たちは、

毎年、全国各地の家庭から送られてくるものなんです。

 

会場内には寄贈した皆さんからのメッセージも掲示され、

ひな人形たちがどのように選ばれ、愛されてきたのかが分かります。

 

“ひな人形を作りの仕事をしていた母が、卸先の人形店を回り選んでくれたものです。

母の一周忌を終え、母にとっての孫娘も4月から社会人になりますので提供しました。”

 

“毎年おひな様を心待ちにしていた娘も昨年3月に結婚しました。

箱にしまう度に「おひなさま~またね~」と手を振ってお別れしていたことが

この間のことのように思い出されます”

 

様々なエピソードから、今も昔も変わらない親子の思い、愛情が伝わってきます。

 

 

そういえばここ数年、我が家もおひな様を出していないなあ、ということを思い出し

来年は、久しぶりに大好きだったおひな様を飾ってみようかな。

 

                                          

そして、ひな壇の中には、鴻巣市のキャラクターひなちゃんもこっそり!

ぜひ見に行ったときには探してみてくださいね。