よしの満開日和 -テレ玉アナウンサー 塩原 桜のブログ-

アナウンサーブログ

2019.01.08

新年明けましておめでとうございます!

昨年は、埼玉で働き始め、社内で、取材先で、スポーツ観戦中に、

県内のたくさんの方にお世話になりました。

 

新年最初のニュース545では

荒木アナとことしの干支「イノシシ」について取材してきました!

 

 

 

荒木アナが取材したのは東松山市のこども動物自然公園。

新年にあわせて仲間入りした

イノシシによく似たクビワペッカリーのホクトちゃん。

緊張気味でしたが、かわいくて癒やされました。

 

 

そして私はジャンボ絵馬で有名な川越八幡宮に足を運び

権禰宜の岸野さんに亥年はどんな年なのか伺いました!

 

 

 

十二支は、当てはめた動物に似た性格の年になると言われているそうです。

イノシシ=猪突猛進という言葉があるように一途に進んでいくというイメージを持っている方も多いと思いますが、岸野さん曰く、亥年は目標を定め、それに向かってまっすぐに努力する年、そしてそれが花開くような一年だそうです。

 

イノシシのまっすぐな部分にあやかって新たな目標を定めるのも良いですね♪

 

また、2019年は天皇皇后両陛下のご結婚からちょうど60年。

節目の年に4月末に天皇陛下が退位され、年号が新しくなります。

亥年は十二支の最後。つまり新たなサイクルの始まりという意味もあり、

新たな時代が始まることの区切りにもなるそうです。

新たな出来事を始めるのに適した年だといえるかもしれませんね。

 

そして、無病息災の象徴とも言われるイノシシ。

ことし一年を元気に過ごしたい!!ということで長瀞まで行ってきました~!

目的はこちら!

 

 

ぼたん鍋です(^ω^)!!

 

肉食が禁じられていた時代にも「薬食い」として食されていたとされるイノシシは

亜鉛やビタミンがたっぷり含まれる優秀な食材なんです。

味ももちろんおいしくて、

思わずこの顔!!(笑)

 

 

 

新年最初も食いしん坊ぶりを発揮しました……。

 

 

干支については諸説ありますが、

イノシシにあやかって元気いっぱい過ごしたいですね(・ω・)!

ことしもたくさん食べて、埼玉の良いところをたくさん伝えるぞ~!

ことしもよろしくお願いいたします。