よしの満開日和 -テレ玉アナウンサー 塩原 桜のブログ-

アナウンサーブログ

2018.07.25

7月25日はかき氷の日!

というのをご存じでしょうか?

 

1933年のこの日に山形市で40.7℃と

当時の日本最高気温が記録されたことや

725=なつご=夏氷(なつごおり)

の語呂合わせなどから

日本かき氷協会が制定しているんです。

 

 

というわけで、

 

どーーーーーん!

 

 

そう、何を隠そう(隠していないけど)

学生時代は週に2回、

今でも週1でかき氷を食べるほど

かき氷が好きで好きでたまらない

“ゴーラー”の私。

 

 

「埼玉県でもおいしいかき氷を探さなくては…!」

という謎に使命感に駆られて

かき氷の日に合わせて特集しました!!!

 

 

川越市に去年オープンした

通年営業のかき氷専門店

「これがかき氷」では南アルプスの天然氷を使った

かき氷を提供しています。

 

この時期、土日になると1日に450人ほどが訪れるという繁盛店。

 

 

川越の素材を使ったこだわりのかき氷など

10種類以上のメニューが常時ありますが

その内容は、季節やオーナーの気分で変わるそうです!

 

 

撮影後、スタッフみんなでいただきましたが、

本当においしかったです…

 

 

9月末までは休みなしで19時まで営業するそうです~!

是非行ってみてください♪

 

そして、さいたま市北区の老舗漬物店

「河村屋 大宮本店」

 

え?漬け物屋さんでかき氷…?

 

 

と少々不安に思っていたら、

漬物屋さんならではの「麹」を使ったかき氷だったんです!

 

 

漬け物を作るときに使う乳酸菌が入った自家製の麹は

麹が持つ甘さとほどよい酸味でそのままでもおいしくいただけました♪

 

 

この麹と果物をミキサーにかけてできあがった

かき氷のシロップは、

フルーツに、自家製麹の甘酸っぱさが加わり

優しい甘さ。

シロップとクリームは砂糖不使用ですし

乳酸菌入りというのもうれしいですね。

 

 

ちなみに、お漬け物屋さんのかき氷ということで

かき氷の隣にはお漬け物が添えられています。

甘いかき氷を食べているときにうれしい箸休め!

 

 

いや~。幸せな取材でした…

今回ご紹介したのは2店舗だけでしたが

他にもたくさんのおいしそうなお店がありました!

これは制覇しなくては…(謎の使命感)(2回目)

 

皆さんからの、おいしいかき氷情報、

お待ちしています!!!

 

 

余談ですが、最近購入したかき氷のピアス。

これを見ているとかき氷が より、食べたくなりますね…