固定されたツイート1024 𓆏@1024jp·2020年8月25日CotEditorは私の人生が削られてできているので、「これが1024jpの人生...」と思いながら使ってください。39124このスレッドを表示
1024 𓆏@1024jp·3時間2個目の、ウギーブギーみたいでかわいかった。引用ツイート1024 𓆏@1024jp·5時間今回はさぁ、かなり良くできたんじゃない?!! 上達を感じる。 @umai_nikuyaこのスレッドを表示480
1024 𓆏さんがリツイートしました芋うか@nknk6164·1月27日souffleの連載『貼りまわれ!こいぬ』第139話「こいぬと観葉植物」が本日掲載されました。 こちらの連載は毎週金曜午前11時更新です。 https://souffle.life/manga/hari-maware-koinu/20230127-2/…81858055万
1024 𓆏@1024jp·1月27日まぁ、実際long dogってワインあるんだよなぁ…vivino.comBoutinot The Long Little Dog RougeA Red wine from Languedoc-Roussillon, France. Made from Shiraz/Syrah, Grenache, Petit Verdot, Marselan. This wine has 134 mentions of red fruit notes (cherry, red fruit, strawberry).3333このスレッドを表示
1024 𓆏@1024jp·1月27日興味を持ったのでちまちま永田洋子のことを調べたけど、少なくとも永田自身の手記での人柄というか女性兵士への対応はレッドのそれに近くて、山本直樹は資料絶対主義でそれに寄って赤城を描写したのだろうなと想像する。犯罪者の肩を持つ気もないが、個人的にはレッドのような人間の方が納得感がある。1417このスレッドを表示
1024 𓆏@1024jp·1月27日スピリッ購読してた頃「センチメントの季節」とか「ビリーバーズ」を連載してる頃でその印象で山本直樹あんま好きじゃなかったんだけど、さすがうまいな。「ビリーバーズ」はいま読んだら印象違う気がする。1498このスレッドを表示
1024 𓆏@1024jp·1月27日山岳ベース事件は前に読んで概要は知ってたけど、漫画で読むとディティールというか、場所の感じとかがよく頭に入ってきた。実際かなり史実には忠実に描かれているようだ。著者による脚色がなくて良い(赤城(作中名)の人物像がイメージと違ったので実際に近いのかは疑問ではあるが。1329このスレッドを表示
1024 𓆏@1024jp·1月27日山本直樹の『レッド』についに手を出してしまった。前から読んでみたいと思いつつ長いから躊躇してたのだ。実際読み出したらほぼ一気読みしてしまった。 しかし、全部買ってから新装版が出てることに気付いた。ぐぬぬ。まぁ新装版の電子版はないからいいか…。amazon.co.jpレッド(1) (KCデラックス)この物語の舞台は1969年から1972年にかけての日本。ベトナム戦争や公害問題など高度成長の歪みを背景に、当たり前のように学生運動に参加していった普通の若者たちが、やがて矛盾に満ちた国家体制を打倒するという革命運動に身を投じていく様と、その行き着く先をクールに描き出す、若き革命家たちの青春群像劇である。 1969年、革命者連盟に所属する谷川、吾妻らは外相の訪米を阻止するため羽田で火炎瓶を投げ...13885このスレッドを表示