サイキガク / Gaku Psychi
サイキガク / Gaku Psychi
8,404 件のツイート
新しいツイートを表示
サイキガク / Gaku Psychi
@psychi
サブカルに魂をひかれたオタクのプログラマです。マンガや映画、ビデオゲーム、プログラムなどの話題が多いです。長めのツイートを、1日に数回程度の頻度でしております。
サイキガク / Gaku Psychiさんのツイート
返信先: さん
古谷実『サルチネス』を読みながら、ニコニコしております。このマンガを読むと、素晴らしく愉快になります。登場人物がみな小粋なユーモアに長けていて、特にお兄ちゃんの人物造形がすげー好きだ。まあ身近にいたらすげー困るけどさ。
返信先: さん
池袋文芸坐の2本立てで『ヘイトフル8』と一緒に『コップカー』も観たんだけど、まったく別件の考えごとが気になり、いまいち集中できなくてもったいなかったなー。大人の悪人より、イノセントないたずらっ子二人組にほっこりしつつ冷や冷やするのが楽しそうだったんだけど。
返信先: さん
聖書より前は、禁止型の黄金律がポピュラーだったみたい。また古代のギリシャとローマでの互恵主義は、好意だけでなく、ハムラビ法典みたく報復的な面も重視したらしい。けどキリストは報復を認めず(右の頬を打たれたら…)、さらに禁止系の黄金律を積極型に変形して発展。近代以後、宗教から独立。
返信先: さん
返信先: さん
自分なら週末は、『マインド・ゲーム』は観たい。あと『ファイトクラブ』も。劇場版ウテナは大好きだけど、週末だとツラくなりそうな気もするなー。『御先祖様万々歳!』も観たいし、『リンダリンダリンダ』も『ジョゼと虎と魚たち』も、ああ、もう、観きらずに週末が終わってしまう。
返信先: さん
「自分がしてもらいたい行為を、他人にせよ/自分がしてもらいたくない行為は、他人にするな」という黄金律が普遍的な道徳観だというのは、なるほど、たしかに納得する。けど自分と他人は異なるわけで、その上で「他人が何を望み、何を望まないのか」というのを意識できるといいんかなー。
【こどもとファッション展まであと一週間】約150年前のドレスです。スカートがふわりと広がっていて可愛らしいですね。実はこれ、男の子用です。「えっ?男の子用?」と思った方はぜひ「こどもとファッション」展へ! #こどもとファッション
『Geometry Wars』的な期待で『Pixel Galaxy』を買ってみたら、全然違ったけど面白い。自機は移動するだけで弾を撃てないし、敵弾に触れると死亡する。けど敵本体に触れると、自機にくっついて仲間になり、弾を撃ってくれる
返信先: さん
『インセプション』初見時は、何が何だか展開がよくわからなかったけど、すっきり気持ちのいいラストを迎えてくれて、その後味がよかったんすよね。でも他の人らの感想をネットで探してみたら、ラストの見方がくっきり別れていて意外。あの演出なら、演出意図はブレないと思うんだけどなあ。
返信先: さん
『ジェットセットラジオフューチャー』にハマったときは、道を歩いて電線を見上げては「あそこ、駅まで行くのにショートカットできるなー」みたいなことばかり頭に思い浮かんだりして、楽しかったなー。『Hover』がJSRFっぽくて気になる。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。