サイキガク / Gaku Psychi

8,404 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてpsychiさんをフォロー
サイキガク / Gaku Psychi
@psychi
サブカルに魂をひかれたオタクのプログラマです。マンガや映画、ビデオゲーム、プログラムなどの話題が多いです。長めのツイートを、1日に数回程度の頻度でしております。
Tokyo, JAPANgithub.com/psychi2007年4月からTwitterを利用しています

サイキガク / Gaku Psychiさんのツイート

これまでを振り返ってみると、なんだかんだでそれなりにうまくいったと思います。総じて満足だわー。ちょくちょく自分と接してくれる方々がいてくれて、そういう方々が自分にとってちょうどいい距離感で接してくれて、そのお陰が大きいように思います。ほんとありがとうございます。
19
前からやろうと思ってたこととぜんぜん関係ない方面で想定外のトラブルが生じて影響が気になったけど、自分的には影響なくて大丈夫っぽい。よかったよかった。やるぜー、ラマーズ法の逆の呼吸を心がけるのがポイントのはずッ。フー、ヒッ、ヒッ。フー、ヒッ、ヒッ。
返信先: さん
古谷実『サルチネス』を読みながら、ニコニコしております。このマンガを読むと、素晴らしく愉快になります。登場人物がみな小粋なユーモアに長けていて、特にお兄ちゃんの人物造形がすげー好きだ。まあ身近にいたらすげー困るけどさ。
1
1
「平常心」と前面に大きく書かれたTシャツを着てるつもりで、風俗へ行く。本当に着てしまうと平常心ではいられないし、プレイのとき脱がなきゃいけない。でも着てるつもりなら、いつでも平常心です。そんな週末の過ごし方。あと古谷実『サルチネス』を読み返した。このマンガ、MAX大好きなんすよ。
1
2
返信先: さん
池袋文芸坐の2本立てで『ヘイトフル8』と一緒に『コップカー』も観たんだけど、まったく別件の考えごとが気になり、いまいち集中できなくてもったいなかったなー。大人の悪人より、イノセントないたずらっ子二人組にほっこりしつつ冷や冷やするのが楽しそうだったんだけど。
2
『ヘイトフル8』再鑑賞。一度最後まで観た後だと長めに感じるけど、やっぱり面白い。立場の異なる個々の利害が交錯し、血みどろの闘争をへて、建前や嘘が入り乱れつつもときに協力し、法治国家を築き上げるさまに本当しびれるなー。それをフィクションの力強さとして見せてくるのが、またいいんすよね
1
2
僕の発言で他の方の気分を大きく害してしまったようですみません。ブログのほうにコメントをお送りしておきました。せっかくのお祝いの場に水を差しちゃって、他の方々にも申し訳ないです。
返信先: さん
聖書より前は、禁止型の黄金律がポピュラーだったみたい。また古代のギリシャとローマでの互恵主義は、好意だけでなく、ハムラビ法典みたく報復的な面も重視したらしい。けどキリストは報復を認めず(右の頬を打たれたら…)、さらに禁止系の黄金律を積極型に変形して発展。近代以後、宗教から独立。
1
返信先: さん
自分なら週末は、『マインド・ゲーム』は観たい。あと『ファイトクラブ』も。劇場版ウテナは大好きだけど、週末だとツラくなりそうな気もするなー。『御先祖様万々歳!』も観たいし、『リンダリンダリンダ』も『ジョゼと虎と魚たち』も、ああ、もう、観きらずに週末が終わってしまう。
1
2
平野耕太の短編マンガ『彼らの週末』が猛烈に好きで(単行本に収録されてないのがすごく残念だ!)、週末はあんなふうに、気の合う友人らと穏やかに過ごしてみたい。けど、ひとりで自分好みの思い出に浸りながら穏やかに週末を過ごすのも、それはそれで悪くないと思うんだよなー。
1
1
返信先: さん
「自分がしてもらいたい行為を、他人にせよ/自分がしてもらいたくない行為は、他人にするな」という黄金律が普遍的な道徳観だというのは、なるほど、たしかに納得する。けど自分と他人は異なるわけで、その上で「他人が何を望み、何を望まないのか」というのを意識できるといいんかなー。
1
1
「己の欲せざるところ、他に施すことなかれ」というのは、論語にある文言だっけか。こういう道徳観は儒教に限らず、キリスト教やヒンドゥー教など多くの宗教にみられる普遍的なもので、黄金律というらしい。けど、自分が何をしてもらいたいか/してもらいたくないかは、人によって異なるよなー。
1
2
パソコン雑誌『ログイン』1985年7月号の、堀井雄二がプログラムを教えるコーナー。質問を投稿している方のお名前が、忍者増田の人とかぶるような気が。同一人物なんかな? ascii.jp/elem/000/000/9
引用ツイート
SiFi-TZK
@SiFi_TZK
いま話題の?堀井雄二がプログラムを教える(!)コーナー。上に書かれてる「高橋青年」は、年末発売のザナドゥで音楽を担当する高橋俊弥氏。これも85年7月号。
画像
1
6
Steam夏セール。今回は日ごとの割引きがないので、後でまとめ買いしようと思ってたら、いつのまにやら最終日。気になるゲームをカートにぽいぽい入れてったら、あと少しでPS4本体が買えそうな値段になってるし。さすがに思いとどまって、半分くらい減らしたけど、買うぜー。ちょう買うぜー。
1
返信先: さん
『インセプション』初見時は、何が何だか展開がよくわからなかったけど、すっきり気持ちのいいラストを迎えてくれて、その後味がよかったんすよね。でも他の人らの感想をネットで探してみたら、ラストの見方がくっきり別れていて意外。あの演出なら、演出意図はブレないと思うんだけどなあ。
1
オープンしたての品川IMAXで『インセプション』を鑑賞。初見時はやたら情報量が多い気がして何が何だかわからないながらも、映画のなかで映画をつくるようなメタな構造にすげー興奮したんすよねー。こういうメタ構造のお話は、鑑賞回数を重ねるとより楽しさが増えるなー。ちょう面白かった!
1
1
品川と桜木町にIMAXシアターがオープン。6/30(木)には、『マッドマックス』『インセプション』『ゼロ・グラビティ』『ダークナイト』をリバイバル上映。ぐわー、全部観たい!
画像
3
返信先: さん
『ジェットセットラジオフューチャー』にハマったときは、道を歩いて電線を見上げては「あそこ、駅まで行くのにショートカットできるなー」みたいなことばかり頭に思い浮かんだりして、楽しかったなー。『Hover』がJSRFっぽくて気になる。
2

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
地震速報
トレンドトピック: コート着用NG地震大丈夫
日本のトレンド
異常震域
トレンドトピック: 神奈川県西部最大震度3
日本料理 · トレンド
回転寿司
37,490件のツイート
日本のトレンド
#ドッカンバトル
141,275件のツイート
エンターテインメント · トレンド
#有吉ぃぃeeeee
トレンドトピック: #田村保乃