2022年09月26日
過去の日時の曜日がサイトによって違う理由
曜日計算 - 高精度計算サイト

645年1月1日は土曜日
645年(飛鳥時代/大化元年)カレンダー(祝日・六曜・月齢)|便利コム

645年1月1日は水曜日
645年 - Wikipedia

Wikiはユリウス暦で土曜日
どうやらサイトによってはグレゴリオ暦でそのまますべて表示してるサイトと、
施行される1582年10月15日金曜日以前はユリウス暦で表示するサイトの2種類あるようだ
・ω・知らなかったでござるー。
645年1月1日は土曜日
645年(飛鳥時代/大化元年)カレンダー(祝日・六曜・月齢)|便利コム
645年1月1日は水曜日
645年 - Wikipedia
Wikiはユリウス暦で土曜日
どうやらサイトによってはグレゴリオ暦でそのまますべて表示してるサイトと、
施行される1582年10月15日金曜日以前はユリウス暦で表示するサイトの2種類あるようだ
・ω・知らなかったでござるー。
2022年09月25日
Windows 2000の IE6のSSLテスト結果
WindowsXPを使い続けるよ Part 115
こういうの見たので IE6でやってみた
SSL/TLS Client Security Test - BrowserLeaks

テスト結果が表示されない

かろうじて下のハンドシェイクで TLS 1.2/1.1 対応してるのが分かる。
Qualys SSL Labs - Projects / SSL Client Test

TLS1.x有効にしたまま、SSL2と3を有効にするとページ自体が表示されないので SSL 2無効にして表示

右の方、ページスクロールしないと表示されないので少し加工してあります

というかXPにPOSReady2009のパッチ入れてIE8でTLS1.1とTLS1.2ちゃんと動いた人っている? スクショでclienttest.ssllabs.com:8443/ssltest/viewMyClient.htmlとかbrowserleaks.com/sslがちゃんと動いたってのを見かけない |
SSL/TLS Client Security Test - BrowserLeaks
テスト結果が表示されない
かろうじて下のハンドシェイクで TLS 1.2/1.1 対応してるのが分かる。
Qualys SSL Labs - Projects / SSL Client Test
TLS1.x有効にしたまま、SSL2と3を有効にするとページ自体が表示されないので SSL 2無効にして表示
右の方、ページスクロールしないと表示されないので少し加工してあります
2022年09月24日
Extended kernel for Windows 2000 v3.1f2 released
Windows 2000 拡張カーネル v3.1f リリース
Sorry. I missed to include the win32k.sys in English version
I fixed it :3
Sorry. I missed to include the win32k.sys in English version
I fixed it :3
2022年09月23日
一部の人が殺人ロットと呼んでるファイザーのEX3617を解析してみた
これが、ファイザーのワクチン全体の有害事象死亡事例の年齢分布
平均死亡年齢は76.7歳、基礎疾患のないグループの平均年齢も76.4歳
殺人ロットと言われてるEX3617なんですが
平均死亡年齢は84.5歳なので特に平均年齢が高いグループに接種されたのが予想できる
基礎疾患のない人の最低死亡年齢は72歳、平均年齢は89.6歳。
ファイザー全体では基礎疾患のある人の有害事象による死亡は7.0%だったのですが、このロットに関しては、9.2%。高齢が原因で亡くなった人が非常に多いと言う解析結果になります。
殺人ロットだから亡くなったというよりは高齢者中心に接種されたロットだったのでたまたま亡くなった人が多かったのでしょうね ・ω・
良く反ワクチンの方が、コロナの大量死は平均寿命超えてる人がほとんどだから、寿命で亡くなっているだけだと言っていますが、基礎疾患のない人の亡くなってる年齢がほぼ90歳なので同じ理屈でいくと寿命になるはずなのにね
このエントリーのはてなブックマーク (2) はてなブックマークのページへ飛ぶ
|