1: 感想 投稿日:2016/01/09(土) 22:49:32.58
画像管理サービスImgurにて紹介されている海外のアニメファンによる「大人のためのアニメ17選」が話題になっています。

AKIRA(1988)
no title

大友克洋による漫画。漫画雑誌『週刊ヤングマガジン』で連載し、1988年にアニメ映画化、ゲーム化もされた。2015年実写映画化も進行中。

詳細
http://cupo.cc/archives/109617
 

right





パーフェクトブルー (1997)
no title

1997年公開。今敏の初監督作品でありサイコホラーアニメ映画。アイドルから女優へ転身した未麻がストーカーに執拗に狙われ追い詰められる。日本ではR-15指定の作品。

マインド・ゲーム (2004)
no title

ロビン西の原作『マインド・ゲーム』 のアニメ映画。湯浅政明の初監督作品であり、2004年に公開され、文化庁メディア芸術祭アニメーション部門をはじめ数々の賞を受賞している。

Waking Life (2001)
no title

実写映像を撮影しそれをデジタルペインティングで加工したアニメーション映画。2001年に公開。監督はリチャード・リンクレイター。

パプリカ (2006)
no title

原作は筒井康隆による同名の長編SF小説。監督は今敏。2006年に公開。アメリカでも公開されており、公開19週目には興収が87万ドル(当時1億円)を突破している。

A Scanner Darkly (2006)
no title

原作はフィリップ・K・ディックによる『暗闇のスキャナー』。2006年のアメリカSFアニメーション映画。日本のアニメ『惡の華』でも使用された実写映像をトレースしてアニメーション化するロトスコープという技法によって制作されている。主演はキアヌ・リーブス。

Fantastic Planet (1973)
no title

原作はフランスの小説家、ステファン・ウルのSF小説『オム族がいっぱい』。ルネ・ラルー監督による1973年制作のフランス・チェコスロヴァキア合作アニメ映画。日本のラッパーTABOO1 feat.志人の曲「禁断の惑星」のMVでも使用されている。

風が吹くとき (1986)
no title

原作はイギリスの作家、レイモンド・ブリッグズが1982年に発表した漫画。1986年にアニメーション映画化され、日本では1987年に公開された。年金生活をおくっていた老夫婦が核ミサイルの影響で次第に放射線に蝕まれていく。

Ghost in the Shell/攻殻機動隊 (1995)
no title

原作は士郎正宗の漫画『攻殻機動隊』。1995年11月18日に公開された日本の劇場用アニメ映画で監督は押井守。


2: 感想 投稿日:2016/01/09(土) 22:49:49.90
戦場でワルツを (2008)
no title

2008年に製作されたアリ・フォルマン監督・脚本によるイスラエルのアニメーション映画。1982年のレバノン内戦に関する記憶を探るフォルマン自身を描いたドキュメンタリー映画。

ベルヴィル・ランデブー (2002)
no title

シルヴァン・ショメ監督による2002年の初長編アニメーション映画。第76回アカデミー賞の長編アニメ映画賞、歌曲賞にノミネートしている。

アニマトリックス (2003)
no title

映画『マトリックス』をモチーフに2003年に製作された9つの短編からなるアニメーション作品。『マトリックス リローデッド』の劇場公開に先立ち、オリジナルビデオとして発売された。

イリュージョニスト (2010)
no title

ジャック・タチが娘のために書いた幻の脚本を基に『ベルヴィル・ランデブー』のシルヴァン・ショメが映画化したアニメーション作品。手品を披露する老人と少女が心を通わせていく心温まるストーリー。

Heavy Metal (1981)
no title

アメリカのアダルトコミック誌『HEAVY METAL』が作り出したアニメ。製作は雑誌の主催者でもあるレナード・モーゲル。ストーリーはオムニバス形式となっており、全7話。

Wizards (1977)
no title

ラルフ・バクシ監督のSFファンタジー作品。核戦争で人類が滅亡した後の地球で巨大テクノロジーを操る悪と、魔法を使う善が対決を繰り広げるというストーリー。

Time Masters (1982)
no title

フランスのSF長編アニメーション。『Fantastic Planet』のルネ・ラルー監督の作品。原作は1958年のSF小説『L’Orphelin de Perdide』。

The Congress (2013)
no title

日本題は『コングレス未来学会議』。イスラエル・フランス合作のSF映画。「戦場でワルツを」のアリ・フォルマン監督がポーランドのSF作家スタニスワフ・レムによる小説「泰平ヨンの未来学会議」を映画化。

コメント欄では、『ファンタスティック・プラネット』『パーフェクト・ブルー』への評価が高かった。この17選の他に今敏監督の『東京ゴッドファーザーズ』や、ビートルズのアニメ映画『イエロー・サブマリン』といったアニメ作品があげられていた。

*以上

4: 感想 投稿日:2016/01/09(土) 22:58:34.93
センスはんぱねえな

6: 感想 投稿日:2016/01/09(土) 23:01:02.90
ヴェルビルランデブーはガチで面白かったわ

7: 感想 投稿日:2016/01/09(土) 23:09:24.09
パーフェクトブルーは北野誠とラジオやってた竹内義和が原作書いてたんだよね

8: 感想 投稿日:2016/01/09(土) 23:14:52.20
改めて今敏が早逝した事が惜しまれる。合掌。

12: 感想 投稿日:2016/01/09(土) 23:20:53.32
このうち、レンタル屋にあるのは3~4本ぐらいか
見る機会がないのにどうしろと言うんだ・・・

16: 感想 投稿日:2016/01/09(土) 23:25:33.21
>>12
AKIRA(1988)
Ghost in the Shell/攻殻機動隊 (1995)
アニマトリックス (2003)
パーフェクトブルー (1997)
パプリカ (2006)
風が吹くとき (1986)

この辺はあるだろ。幾らなんでも。
(一応ありそう順w)

14: 感想 投稿日:2016/01/09(土) 23:21:26.38
定番のジブリと原クレしん......
でも百日紅は小屋に掛からないw

15: 感想 投稿日:2016/01/09(土) 23:22:37.04
風が吹くときはやめろ
あんなん見たらトラウマになるわ

20: 感想 投稿日:2016/01/09(土) 23:37:45.64
万人受けする感じに見えないけど大人向けだからって事で選んだんかなぁ
それか海外だとこういうのが普通なんだろうか

21: 感想 投稿日:2016/01/09(土) 23:41:48.85
大友のMEMORIESは入ってないのか

28: 感想 投稿日:2016/01/10(日) 00:24:52.19
エロアニメランキングじゃないのか

31: 感想 投稿日:2016/01/10(日) 00:36:06.60
Ghost in the Shell/攻殻機動隊
これアニメである必要性のないアニメだろ
実写でやれって感じ

33: 感想 投稿日:2016/01/10(日) 00:56:15.90
やべぇwww全部知らんwww

PR: 感想 2016/01/01(金) 00:18:57.990 ID:3DfzSZKH.net

【オ〇キ注意】最近のSNSヤベーwwww美少女(Fカップ)のあんな所やこんな所が見放題になってるんだがwwwww




ハゲで悩むストレス社会のためにも、きんモザとごちうさがセラピーアニメとしてあげられるべき(*´ڡ`●)




pocket
follow us in feedly

人気記事ランキング

    人気記事