足立康史 衆議院議員

5.5万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてadachiyasushiさんをフォロー
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
衆議院議員4期、大阪9区支部長。日本維新の会憲法改正調査会長、国会議員団政務調査会長、幹事長代理、コロナ対策本部事務局長等を歴任。1965年大阪生まれ。茨木高校、京都大学、コロンビア大院。水球で国体インターハイ出場。20年余り経産省に勤務し欧州に駐在。東日本大震災を機に政治を志す。地元 もご覧下さい。
永田町youtube.com/@adc832010年11月からTwitterを利用しています

足立康史 衆議院議員さんのツイート

固定されたツイート
岸田内閣の支持率は低迷していますが、福島第一原発事故以来停滞してきた原発政策を再起動させ、反撃能力を通じて戦後安保政策の大転換を成し遂げ、少子化対策や労働市場改革をテーブルに載せ、憲法改正のチャンスをうかがう。党側の茂木幹事長の代表質問は、野党のお株を奪う注目度。野党はどうする?
30
249
このスレッドを表示
今日は池田市、豊能町、能勢町を回って、今し方、茨木事務所に戻ってきました。 移動の車中で さんのご質問にはすべてお答えしましたが、未だ不明な点があるようでしたら、ここにリプ下さい! これだけ透明で公正な事務所はないよね!って胸を張れるよう、説明責任を果たしてまいります。
4
40
返信先: さん
いやいや、そうお考えになるのはご自由ですが、虚偽記載には当たりません。 そもそも、この事務担当者については、公開する義務さえないので、消した上で公表している事務所も少なくありません。 宜しくお願い申し上げます!
1
3
返信先: さん, さん
労務の無償提供についても収支報告書に記載すべきとのご意見があるかもしれませんが、ボランティアについても書くとなると、事務的に破綻するので、そうなっていないというのが現状です。事務所の無償提供は、明記するよう党本部からもガイダンスがあり、皆が、そう記載しているものと承知しています。
返信先: さん
池田市支部において対外的に代表電話のような形で住民に周知している電話番号はないものと承知しています。ご指摘の「政治資金収支報告書の電話番号」、いわゆる「事務担当者」については、いつでも危機?対応できるよう、当事務所の公設第一秘書がボランティア(無償提供?)で対応している次第です。
返信先: さん
国会議員事務所が市町村支部の活動経費を、事務所の無償提供、寄付、秘書等事務所スタッフによるボランティア等の形で支援することは一般的です。それをこうして実態に即した形で政治資金の収支として透明化に努めているという意味では、維新の国会議員は永田町でも随一。ご理解を賜りたいと存じます。
返信先: さん
1万円以下は収支報告書の「その他」に溶け込むので、クレジットカードの明細を添付しますね。ご指摘の月額プレミアム費550円とは別に、国際政治チャンネルはじめ幾人かのオピニオンリーダーの配信を購読していたはずです。しばらく前にすべて解約しており、履歴が直ぐに出てきませんが。 取り急ぎ!
画像
いろいろご意見有難うございます。 ロジックがしっかりしていれば、メッセージはより頑強になるので、ロジックplusメッセージ。 勉強になりました。深謝。
引用ツイート
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
政治の言葉は、ロジックよりメッセージ。 金曜日の参院本会議における岸田総理答弁であれ、その前の衆院本会議における立憲泉代表による国際法違反発言であれ、正確に見ると相当に注意して文章が練られているのが分かる。それでも、切り取られて拡散される。 やはり、政治はメッセージの闘いですね! twitter.com/shinodahideaki…
6
60
政治の言葉は、ロジックよりメッセージ。 金曜日の参院本会議における岸田総理答弁であれ、その前の衆院本会議における立憲泉代表による国際法違反発言であれ、正確に見ると相当に注意して文章が練られているのが分かる。それでも、切り取られて拡散される。 やはり、政治はメッセージの闘いですね!
引用ツイート
篠田英朗 Hideaki SHINODA
@ShinodaHideaki
憲法違反が言えないなら、国際法違反を言う。それも言えないなら、次は何の違反で、野党の存在価値を主張するかね? 政策論を見ることは、永遠にないのか。 立民・泉代表の「反撃能力」発言 夕刊フジ緊急アンケートでは95%超が「国際法違反ではない」と回答 zakzak.co.jp/article/202301 @zakdesk
11
76
政府を一定評価する藤田幹事長と、それは違う、という岡田幹事長。 今日の日曜討論を見る限りは、やはり国政には3チームある。 自民公明 立憲共産 維新国民 第三極が第二極=野党第一党になって、55年体制の亡霊にトドメを刺すことが大事ですね。
10
77
このスレッドを表示
少子化対策の財源について、榛葉幹事長が、教育国債と繰り返す。持論だからいいとして、維新はどういうか。 大阪では増税してない、ではダメ。 と書いてたら、藤田幹事長が大阪では出来た!と。 そうじゃなくて、歳出歳入改革の具体案を。逃げたらアカンと、私は思います。
引用ツイート
吉村洋文(大阪府知事)
@hiroyoshimura
首相が公然と解散に触れるのは野党が弱いから。これでは日本は強くならない。増税反対!を声高に叫ぶだけでは野党は負ける。反対!おかしい!ではなく、我々なら1兆の安定財源をこうやって生み出すと具体的に示すこと。誰が不利益を受けるか示すこと。できなければ増税決定。 news.yahoo.co.jp/articles/2acb5
4
49
このスレッドを表示
児童手当の「所得制限」に踏み込む自民党と公明党。 岡田幹事長 過去の経緯を反省しろ! 茂木幹事長 反省します。 自民党による争点潰しは、凄いよね。自民党が一強である所以。 そこに榛葉幹事長も合いの手を入れる。参院本会議での総理答弁を揶揄するのは無用。共産党に任せとけばいい。
2
39
このスレッドを表示
反撃能力 矛と盾 専守防衛 が議論になってる背景には、中国の膨張と台湾有事に米国一国では対応できない現実があると藤田幹事長。 茂木幹事長も呼応して発言。 安保について共通基盤をもつのは、自民と維新。 そうした共通基盤の上に、自民と維新との大競争時代をつくろう!!
2
42
このスレッドを表示
藤田幹事長が、なぜ3兆円を生み出すことが出来るのに、4兆円は無理なのか、と。これ本質やね。 政府与党は、増税ありきで、世論見ながら4-3=1兆円が限界と考えた。 維新は、4兆円を生み出すことが出来る、という歳出改革優先の思想。 残念なのは、具体例がないこと。もう一歩!
引用ツイート
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
他方、藤田幹事長は、歳入・歳出の構造改革を!と。 あえて言えば、中身の例示がないとパンチが弱い。 異次元のクローバックとか。 twitter.com/adachiyasushi/…
このスレッドを表示
2
43
このスレッドを表示
共産党は、政府与党の安保政策を「大軍拡」と批判。古い政治のメッセージ。 岡田幹事長も、防衛費優先はダメと。ダメじゃない。立憲民主党のメッセージも古い。 防衛>経済>財政 であるべきで、防衛費優先は当然。
引用ツイート
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
共産党の発言は、やはり、安保、原発、減税。古い政治の象徴やね。そこは与野党論戦の焦点じゃない。 230128 昨日の朝生に一言 #藤田文武 #朝まで生テレビ #足立康史 #あだち康史 #あだチャン youtu.be/mSI_DdKMXfM @YouTubeより
このスレッドを表示
2
83
藤田幹事長。歳入・歳出の構造改革を求めるところまでは正しい。 問題は、中身の例示がないこと。強いパンチにならない。 榛葉幹事長は、永久国債と。私は賛成しかねますが、例示がある点で上手。 異次元のクローバックを例示すれば、維新らしく浮上できる!
引用ツイート
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
他方、藤田幹事長は、歳入・歳出の構造改革を!と。 あえて言えば、中身の例示がないとパンチが弱い。 異次元のクローバックとか。 twitter.com/adachiyasushi/…
このスレッドを表示
25
69
他方、藤田幹事長は、歳入・歳出の構造改革を!と。 あえて言えば、中身の例示がないとパンチが弱い。 異次元のクローバックとか。
引用ツイート
足立康史 衆議院議員
@adachiyasushi
#あだトーク 第19回の【ダイジェスト版】を本日20時からプレミア公開します! 10分弱にまとめておりますので是非ご覧ください! ↓ 今こそ「異次元のクローバック」を!【#あだトーク 20230112 ダイジェスト版】#足立康史 #あだち康史 #あだチャン youtu.be/zKfW8l3cc2c @YouTubeより
画像
2
48
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
意識不明の情報
トレンドトピック: 長野県小谷村
日本のトレンド
約10人
トレンドトピック: バックカントリー
日本のトレンド
夏ツアー完走
日本のトレンド
夏ツ完走
エンターテインメント · トレンド
スポンジボブ