店屋物(読み)てんやもの

精選版 日本国語大辞典「店屋物」の解説

てんや‐もの【店屋物】

〘名〙 料理屋・そば屋・すし屋などの飲食店で売っている食物。また、その店から取り寄せる食物。てんや。
※京雀(1665)四「酒肴いろいろ店屋(テンヤ)物あり」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉「店屋物」の解説

てんや‐もの【店屋物】

飲食店で売っている食べ物。特に、その店から取り寄せる食べ物。「夕食を店屋物で済ませる」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

景気ウォッチャー調査

内閣府が2000年1月から毎月実施している景気動向調査。生活実感としての景況感を調査するのが狙い。具体的にはタクシーの運転手、小売店の店長、娯楽施設の従業員、自動車ディーラー、派遣従業員、設計事務所所...

景気ウォッチャー調査の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android