固定されたツイート
TAKUROMAN|Artist|#NFTNYC 2023 Apr.12-14|#3600YAKO
TAKUROMAN|Artist|#NFTNYC 2023 Apr.12-14|#3600YAKO
7,672 件のツイート
新しいツイートを表示
TAKUROMAN|Artist|#NFTNYC 2023 Apr.12-14|#3600YAKO
@TryingUnity
I started to learn drawing when I was 35.|#NFTNYC 2023 Apr.12-14|#SBINFT Market artist|#KnownOrigin| 夢だった漫画家になるため35歳で東京の漫画学校に入学し絵を学びました|2021年 アーティスト活動開始|フォロー大歓迎
TAKUROMAN|Artist|#NFTNYC 2023 Apr.12-14|#3600YAKOさんのツイート
PERPLEXITYに「AIは人類に取って代わるか?」という月並みな質問をしたら、画像のような回答が返ってきました。
結論:
AIにより、2025年までに8500万個の仕事は代替される。一方、AIにまつわる新たな仕事が9700万個生み出される。
つまりAIとの共存が望ましい。
僕の結論:
AIもポジトークをする笑

引用ツイート
KAJI | 梶谷健人
@kajikent
2:23
ChatGPTはテキトーな回答をするからリサーチに使えないんだけど、 Perplexity.aiは実務レベルで超使えます。
気になる問いを投げるとWEB上の記事やPDFを元にした回答を瞬時に返してくれて参照URLも併せて提示してくれる。
超優秀なリサーチャーを常に雇えてる感覚で生産性ぶち上がります。
返信先: さん, さん
同感です。需要はあるけど育休期間に学び直してその後活かしたいと考え実際に行動できる方は少数派なんですよね。
これが施行されていった先に「育休取ってるのに勉強しないんだ」という価値観が広まり、育休が取得しづらくなる風潮が更に加速することが目に見えます。
コミュニケーションにおいて、自分に価値があることを頑張って見せようとしたり、無理に共感したりすることは必要ではなく、ただ相手を理解しようとし、ただ自然に自分を表現すればいいのだと、最近ようやく思えた。合っていますか?
今までよりもさらに「気軽に」学びやすく!TAKUROMANのオンラインアート講座が、定額サブスクリプション「CLASS101+」にて1月26日より提供開始
どちゃくそ正論
英語なんざ必要なときに使えばいい
とりあえず痒いところに手が届くは中国語では直訳がないらしい
引用ツイート
TAKUROMAN|Artist|#NFTNYC 2023 Apr.12-14|#3600YAKO
@TryingUnity
返信先: @sharenewsjapan1さん
日本人は日本語でやりとりする方が深い理解と意思表示ができる。それは生まれ持った強みでもある。日本語を母国語として育ったなら、英語使用時はどれだけ得意な人でも意思伝達の精度は落ちる。仮に1%落ちるだけでも複数人が関わるたびに影響が大きくなると考えると同社の不調の原因は想像に難くない。
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンド
いまどうしてる?
日本のトレンド
#討ち入りゾロ
503,750件のツイート