[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2547人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1674853201911.jpg-(94055 B)
94055 B23/01/28(土)06:00:01No.1020196669+ 09:57頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/01/28(土)06:00:24No.1020196684そうだねx58
なんでだろうね…
223/01/28(土)06:01:07No.1020196719そうだねx15
ちんこの皮を剥く暗喩でしょうね
323/01/28(土)06:01:07No.1020196720そうだねx2
マジでなんでだろうね…
423/01/28(土)06:01:36No.1020196747+
日本だけなん?
523/01/28(土)06:02:30No.1020196787そうだねx5
やっぱそのまま食べたいよね
623/01/28(土)06:02:52No.1020196800+
入院んしたことないから実態を知らないわ
723/01/28(土)06:03:22No.1020196813そうだねx15
>やっぱそのまま食べたいよね
いや皮は剥いて欲しいよ
823/01/28(土)06:03:23No.1020196814+
看病といえばりんご!
923/01/28(土)06:03:27No.1020196822そうだねx4
りんごを食べさせるとしてもタッパーに切ったやつ入れていくな俺…
1023/01/28(土)06:04:18No.1020196867そうだねx5
消化考えればすり下しが良い
1123/01/28(土)06:04:35No.1020196882そうだねx27
日本ではお見舞いにフルーツを持っていくのが定番という文化があった上で
看病してる人が食べやすいように切るシーンがあるという説明が必要である
1223/01/28(土)06:06:27No.1020196965そうだねx6
>やっぱそのまま食べたいよね
町山さんのレス
1323/01/28(土)06:09:50No.1020197122+
お見舞いなら特大サイズのタッパにおじや入れてバナナと梅干しを付けて炭酸抜きコーラをドリンクにしよう
1423/01/28(土)06:11:11No.1020197188+
海外だとお見舞いで何持っていくんだろう
1523/01/28(土)06:11:26No.1020197204そうだねx8
>海外だとお見舞いで何持っていくんだろう
ピストル
1623/01/28(土)06:11:44No.1020197220+
ドリアンとかはどう?
1723/01/28(土)06:13:57No.1020197337+
寿司とビールにしよう
1823/01/28(土)06:16:54No.1020197480+
何なら昔親族が入院したとき俺りんご剥いてたわ
1923/01/28(土)06:17:24No.1020197502+
アメリカでもお見舞いにフルーツを持っていくことはないってことはないだろうから
最初からカットフルーツ買っていけばよくない?って指摘だと思う
2023/01/28(土)06:18:26No.1020197560そうだねx8
>寿司とビールにしよう
猪木のレス
2123/01/28(土)06:18:27No.1020197561+
お見舞いに持ってかないしそもそもいちいちリンゴの皮剥いて食うのも日本くらいだそうで
2223/01/28(土)06:19:32No.1020197608そうだねx1
ベッド脇でりんごの皮むきする人って今どきどんだけいるんだろう
アニメの中でだけ残ってく風習みたいになるかもしれない
2323/01/28(土)06:19:35No.1020197611+
カットフルーツはあんまり質が良くない品だから…
2423/01/28(土)06:20:56No.1020197666+
あんまりにも浸透し過ぎてて
手を怪我してる人のとこに剥いてすらないものを置いてしまう
2523/01/28(土)06:21:39No.1020197708+
果物あげる文化自体日本ぐらいだからね…
海外じゃ林檎が昼ご飯の主食
2623/01/28(土)06:22:08No.1020197741そうだねx2
一人で食うなら剥かなくてもいいけど日本だとだいたい親族と一緒に食うからカットすると思う
2723/01/28(土)06:22:20No.1020197750+
たいていクルクル剥きしてるけど俺の剥き方と違う…って思ってた
2823/01/28(土)06:23:08No.1020197807+
>ベッド脇でりんごの皮むきする人って今どきどんだけいるんだろう
むくためにナイフ持ってかないといけないんだよね
道中で職質されたら逮捕されるリスクあるんだよね
2923/01/28(土)06:23:17No.1020197819そうだねx10
りんご剥くのアニメよりドラマのほうでまだ見るかもしれん
3023/01/28(土)06:23:29No.1020197832+
だって皮甘くないし…
3123/01/28(土)06:24:28No.1020197888+
剥くところまで描くなら家事慣れてる子とか器用な子とか逆に不器用な子とかキャラ描写も盛れる
3223/01/28(土)06:24:56No.1020197917+
最近だとチェンソーかしらやってたの
3323/01/28(土)06:28:38No.1020198122そうだねx3
前提として果物が比較的高級品だった文化的背景がありそう
3423/01/28(土)06:28:47No.1020198129+
そうかそもそも英語圏の人達ってりんごの皮剥かないのか
3523/01/28(土)06:29:57No.1020198197+
りんごといえばワイルドな男が丸齧りするアイテムだからな
3623/01/28(土)06:30:52No.1020198255+
アメリカ人は皮付きのままでリンゴ丸かじりが基本のはず
3723/01/28(土)06:32:17No.1020198351+
他の果物に比べると比較的皮も食べやすくて美味しいからなりんご
3823/01/28(土)06:34:44No.1020198505+
見舞い用のフルーツセット持っていったら絶飲食なのいいよね…
3923/01/28(土)06:36:57No.1020198633+
フルーツ盛り合わせって最近見てないな
4023/01/28(土)06:38:15No.1020198721+
リンゴのウサギちゃんにはしてくれないのか
4123/01/28(土)06:40:15No.1020198848+
皮は消化に悪いから剥くんだよ
4223/01/28(土)06:40:51No.1020198890+
アメリカのリンゴこそ皮剥かないと抵抗あるな…
4323/01/28(土)06:41:23No.1020198927+
逆にどう考えても食いやすいようにしてるのにわからないとかある!?って思うけど文化の違いってやつか
4423/01/28(土)06:42:44No.1020199020そうだねx3
>逆にどう考えても食いやすいようにしてるのにわからないとかある!?って思うけど文化の違いってやつか
それぐらいは外国の人も理解してると思う
4523/01/28(土)06:42:50No.1020199029+
皮付きの方が美味くない?りんご
4623/01/28(土)06:43:55No.1020199101そうだねx3
最近は言われなくなったが
その昔アメリカ産果物は農薬多すぎで危険キャンペーンをメディアが大々的にやったことがあって
その煽りで市井に皮は危険という風潮が根付いたから
4723/01/28(土)06:44:22No.1020199128+
この絵文字は煽ってるのか
4823/01/28(土)06:45:17No.1020199175そうだねx4
疑問点はなぜリンゴを食べるとき皮を剥いてるのかじゃなくて
なぜ見舞いに果物持ってきて病室でリンゴを食い始めるのかだろう
4923/01/28(土)06:45:40No.1020199201そうだねx1
ぶっちゃけ作ってる方も手癖で入れてると思う
5023/01/28(土)06:46:11No.1020199236+
>>ベッド脇でりんごの皮むきする人って今どきどんだけいるんだろう
>むくためにナイフ持ってかないといけないんだよね
>道中で職質されたら逮捕されるリスクあるんだよね
昔の人は素手でなんとかしていたはず...!
5123/01/28(土)06:46:19No.1020199244+
>りんご剥くのアニメよりドラマのほうでまだ見るかもしれん
韓ドラの愛の不時着で見たな…
5223/01/28(土)06:46:29No.1020199259+
海外では病人といえばお見舞いフルーツと言う前提がない可能性もあるのか
5323/01/28(土)06:47:47No.1020199355そうだねx2
>海外では病人といえばお見舞いフルーツと言う前提がない可能性もあるのか
病人にはステーキを持って行くに決まってるだろ
5423/01/28(土)06:48:04No.1020199378+
病気に対して果物を食うと効果があるってのも言われてみればアジア系の考え方のような気もする
正確には林檎じゃなくて桃とかだろうけど
5523/01/28(土)06:48:10No.1020199385+
果物を持っていくのが省かれているのか
5623/01/28(土)06:48:25No.1020199399+
>アメリカでもお見舞いにフルーツを持っていくことはないってことはないだろうから
向こうは長期入院したらバカみたいに金掛かるから基本すぐ退院する
だから入院してる人のお見舞いに行くって事自体が珍しい
大体は造花に早く元気になってねってカード付けて郵送で終わり
5723/01/28(土)06:49:14No.1020199453+
風引いたらビタミンとらなきゃからの病人ならお見舞いにフルーツ
5823/01/28(土)06:49:30No.1020199461+
よくこんなツイートもってきたな
5923/01/28(土)06:51:38No.1020199612+
深刻な空気なしに患者をいたわってる感を手軽に演出できるから?
6023/01/28(土)06:53:14No.1020199718+
西洋と東洋では医療に対する考え方とか宗教観がかなり違うからね
あっちは食って治そうとかあんまりしないし
6123/01/28(土)06:54:11No.1020199785+
病気のとき果物食べるのは即効性のエネルギー食だからかな
6223/01/28(土)06:54:11No.1020199786+
俺は饅頭がいいな
6323/01/28(土)06:55:55No.1020199889+
病人に饅頭与えたら喉詰まらしそうじゃん…
6423/01/28(土)06:59:14No.1020200115+
>西洋と東洋では医療に対する考え方とか宗教観がかなり違うからね
>あっちは食って治そうとかあんまりしないし
アメリカ人は風邪のときはチキンスープ!ってのよくやる
チキンスープ!?
6523/01/28(土)07:00:47No.1020200228そうだねx2
>病人に饅頭与えたら喉詰まらしそうじゃん…
喉に詰まらせてもナースコールできる!
6623/01/28(土)07:06:21No.1020200581+
>喉に詰まらせてもナースコールできる!
喉詰まらせ放題ってこと!?
6723/01/28(土)07:11:55No.1020200954+
>西洋と東洋では医療に対する考え方とか宗教観がかなり違うからね
>あっちは食って治そうとかあんまりしないし
ホットコーラ飲めば治る!!ってのは南米だったかな
めちゃくちゃ浸透しすぎて太る
6823/01/28(土)07:21:13No.1020201685+
何回も入院したけどお見舞いにフルーツの盛り合わせ持ってこられるのみたことない
6923/01/28(土)07:25:20No.1020202010+
具合悪いときはコーラってよく聞くよね
あと外国行ったら水がダメな場合多いから水分はコーラでしか取らないほうがいいとも聞く
7023/01/28(土)07:25:48No.1020202059+
フルーツ盛り合わせ高いからよっぽどだぞ
7123/01/28(土)07:26:27No.1020202130+
アメリカンなお見舞いだとコーラとハンバーガーくらい持ち込みそうだな…
7223/01/28(土)07:26:49No.1020202168+
未だにアニメで見るのはなんかこう家庭的でほわっとした空気感出るからなんだろうけど
この感覚を外人さんにうまく説明できる自信が全くない
7323/01/28(土)07:27:19No.1020202216+
保険に入ってないから入院できないしな
7423/01/28(土)07:32:35No.1020202738そうだねx6
外人全員がわからないんじゃなくてバカなこと言ってるやつの
ツイート持ってきて日本人が馬鹿にされてるぞ外人叩けってやりたいだけだろ
7523/01/28(土)07:34:28No.1020202900+
なんて卑屈なんだ
7623/01/28(土)07:35:07No.1020202956+
梨の方が好き
7723/01/28(土)07:37:23No.1020203152+
まあ外人は叩きたいけど…
7823/01/28(土)07:38:21No.1020203230+
叩くならカツオがいいなぁ…
7923/01/28(土)07:38:55No.1020203283+
入院したことないからあんなにフルーツもらって食べられるのか気になる
8023/01/28(土)07:41:43No.1020203544そうだねx3
そういえば海外の風邪っぴきの定番とか知らないまま生きてきたな
冷えピタとか口に体温計くわえたりとかも通じないよなたぶん
8123/01/28(土)07:43:21No.1020203683そうだねx13
    1674859401314.png-(26520 B)
26520 B
>叩くならカツオがいいなぁ…
8223/01/28(土)07:44:46No.1020203811+
たしかに果物より嬉しいが…
8323/01/28(土)07:44:56No.1020203825そうだねx2
最近の病院は食べ物の差し入れ禁止じゃない?
8423/01/28(土)07:45:55No.1020203924そうだねx1
そうか外人さんには病に臥せったお殿様が額に紫の布巻いてる理由も分からなかったりするのか…
8523/01/28(土)07:50:41No.1020204378+
>そうか外人さんには病に臥せったお殿様が額に紫の布巻いてる理由も分からなかったりするのか…
(JAPANではああいう風にトリアージするんだな…)
8723/01/28(土)07:52:16No.1020204553そうだねx3
>最近の病院は食べ物の差し入れ禁止じゃない?
病状によるのでは?
8823/01/28(土)07:53:00No.1020204626+
>具合悪いときはコーラってよく聞くよね
>あと外国行ったら水がダメな場合多いから水分はコーラでしか取らないほうがいいとも聞く
糖はエネルギーだからな…
8923/01/28(土)07:54:18No.1020204790+
そもそもお見舞いという概念がない国もあるかもしれん
基本的に面会できないとかじゃないか
9023/01/28(土)07:54:57No.1020204861+
入院費クソ高えからそんな余裕ない問題はアメリカだとありそうではある
9123/01/28(土)07:55:57No.1020204991+
なんで会話してる最中に円を描くんですかみたいなもんだよ
9223/01/28(土)07:56:31No.1020205043+
アメドラってやたらリンゴ投げ渡ししない?
あれもなんか大元のモチーフとかあるの?
9323/01/28(土)07:57:27No.1020205159+
フルーツの色彩も見舞い品に必要な要素だからなぁ
9423/01/28(土)07:58:36No.1020205313+
邦画でもドラマでもゲームでもあるだろ?
9523/01/28(土)07:58:51No.1020205344+
実際やられたらスマホで写真とってsnsにあげちゃうかもしれない
9623/01/28(土)07:59:40No.1020205432+
聖書に病のときは尻文字でムゲンダイを描きなさいって書いてたら現代まで風習生きてると思う
9723/01/28(土)08:00:16No.1020205509そうだねx1
さすが小学生の昼飯にりんごまるごと1個渡す国は違うぜ
9823/01/28(土)08:00:22No.1020205525+
>アメリカ人は風邪のときはチキンスープ!ってのよくやる
>チキンスープ!?
日本人だって風邪のときは天一食うが
9923/01/28(土)08:01:45No.1020205685+
あっちのフルーツ不味いのよマジで
そんなの病人に与えてどうする?ってなるんだろう
10023/01/28(土)08:03:12No.1020205863そうだねx8
チキンスープって言ってもチキンから出汁とった具の少ないスープよ
感覚的には日本でいうたまご粥みたいなもん
>日本人だって風邪のときは天一食うが
デブが国の代表面するな
10123/01/28(土)08:03:40No.1020205921+
>日本人だって風邪のときは天一食うが
家系だろ?
10223/01/28(土)08:06:55No.1020206317+
>最近だとチェンソーかしらやってたの
そんなもんで剥いたらうるさくない?
10323/01/28(土)08:08:38No.1020206526+
でも実際天一食うと風邪治るんだよな…
10423/01/28(土)08:14:18No.1020207289+
ラーメンは完全栄養食だからな…
10523/01/28(土)08:17:58No.1020207792+
グレープフルーツが有名だけど他にもいろいろ制限あるのになんで果物なんだろうな…
10623/01/28(土)08:28:17No.1020209239+
文化の違いって難しいよね
夏の屋外のシーンで謎のノイズが入るのなんなの?ってのもあった気がする
10723/01/28(土)08:38:47No.1020210746そうだねx1
現実には入院患者は食事が制限されてるので食い物とかは持って行きにくい
10823/01/28(土)08:44:00No.1020211556+
基本的に動きがない場面で何とか動かすための策じゃない?
10923/01/28(土)08:44:26No.1020211628+
入院するレベルだと勝手に持っていくのもな…
11023/01/28(土)08:44:29No.1020211634+
めちゃくちゃ日本語がうまいスウェーデン人に「おみまいってなんですか?」って聞かれたことあるな
11123/01/28(土)08:47:29No.1020212135+
>文化の違いって難しいよね
>夏の屋外のシーンで謎のノイズが入るのなんなの?ってのもあった気がする
お前らんとこでも十七年蝉とかいるだろ
11223/01/28(土)08:47:34No.1020212145+
果物なんて子供のころは病気になった時しか食べられなかった
ってのは昔話としては定番ネタだよな
11323/01/28(土)08:48:24No.1020212276+
病気の時のチキンスープは具合めちゃくちゃ悪い時はスープだけ飲んで
調子良くなってきたら柔らかめの野菜とマカロニ入れたりして調整出来るから栄養あるしちょうど良いんだ
11423/01/28(土)08:50:22No.1020212664そうだねx1
>文化の違いって難しいよね
>夏の屋外のシーンで謎のノイズが入るのなんなの?ってのもあった気がする
ロッキーが生卵一気飲みするシーンは勝つためなら何でも試すという狂気の演出なんだけど
生卵が別に危険じゃないこっちだと身体に良いもんねで終わるからな
11523/01/28(土)08:51:53No.1020212948+
病室で動きあるシーンとして出しやすいからな
11623/01/28(土)08:53:47No.1020213287+
>なんでだろうね…
リンゴを剥くってそこそこ面倒だからわざわざ剥いてくれてる奴は親しいポジションの奴だと分かるとか?
11723/01/28(土)08:57:17No.1020213952+
お見舞いって間がもたないし…
11823/01/28(土)08:59:46No.1020214435+
煙草の受け渡ししてた
11923/01/28(土)09:00:57No.1020214673+
お見舞いに果物持っていったことないな
お菓子ぐらい
12023/01/28(土)09:09:55No.1020216569+
時代劇でまとめて切られた敵が時間差を置いてから同時に倒れるのは何でですかとか言われちゃう訳だ
12123/01/28(土)09:32:30No.1020221598+
まぁテレビカードとか売店でなんか買う用にお金を少し渡すのが一番無難な気がする
まだテレビカードってあんのかな
12223/01/28(土)09:35:23No.1020222245+
ソコダさんすき
12323/01/28(土)09:41:09No.1020223560+
そもそも入院患者なら食事管理されてるから食べ物は差し入れないな
12423/01/28(土)09:42:39No.1020223877+
衛生的にも微妙だな
12523/01/28(土)09:44:27No.1020224259+
病院に刃物持ちこんで使うとか今だとだいぶアウトな気がする
12623/01/28(土)09:53:25No.1020226188+
>そもそも入院患者なら食事管理されてるから食べ物は差し入れないな
入院してる病気にもよるからお菓子やコンビニ飯はよくある
アウトなのはナイフ

[トップページへ] [DL]