議論の余地は何もないし、新たな議論が勃発じゃあないんだよ。
_
AIで画像のウォーターマークを無料で削除できるツール「Watermark Remover」が登場して新たな議論が勃発 - GIGAZINE
フジイユウジ
フジイユウジ
5.7万 件のツイート
新しいツイートを表示
フジイユウジ
@fujii_yuji
フジイユウジさんのツイート
今のTwitterだと、削除してしまうと他人にアカウントを取られ、その上で Twitter Blueでチェックマークを付けられてしまう。詐欺の温床になりうる。
引用ツイート
Haruhiko Okumura
@h_okumura
ちょっと待って! 削除しないで! ドメイン名やメアドと同じで、別人に取られちゃうかも。記録のためにも残しておくべき(デジタル庁のかた、対応よろしく) twitter.com/VRS_JAPAN/stat
このスレッドを表示
ひー、読むの遅いからやっと7割くらい……。続きはまた次回……
このスレッドを表示
ニンゲンは失敗を隠したり嘘をつくというよりも、自分のやったことには意味があり結果がよくなかったのは何か別の要因によるものであると信じ込む
このスレッドを表示
今日もこれの続き。
奇跡的に乗客を救った航空機機長の判断はマスコミや世間からは個人的なファンプレーとされるが、そうではなく業界が事故から学んで積み上げてきたオペレーションによるものだ、という話はなかなか重みがある
このスレッドを表示
デスゲーム主催する時どういうルールメイクをすべきか検討会議をしている
1月の残り営業日は2日しかないとか、もう今年も残り11ヶ月になるとかいう悪質なフェイクニュースがまた
2ページ目の、こういう人が騙される、のデータは色々と深刻だなあ。そしてそういう人にはこういう記事は届かないという。。。>日本人の約8割が知らず知らずのうちに騙されている…「フェイクニュース」はこうやって拡散される | FRIDAYデジタル
これだなぁ。オンボーディングに限らずなんでも。“できるだけ個人のせいにするより、チームと仕組みでより良い状況を作っていきたいものですよねえ” / “オンボーディングの作法。入社してくる仲間のお手並みを拝見するな。 - フジイユウジ::ドットネット”
Twitter app、「いますぐ投稿」をタップしてるのにキャンセルの挙動してくるときある
昨日のMicrosoft (Azure)の障害、すべてのリージョンで発生ってすごいね。
分散しててもこんなこと起こるのか……
他人の経験から学ぶということは、常にポジションを取るということなんだ。自分だったらどうするのか?それを問い続けた人だけが、自分の経験からのみならず、他人の経験からも学ぶことができ、加速度的に成長していく
ガチめのマネジメントの話だ。
めちゃめちゃ面白い。
JADEで導入してよかったフレームワーク2022 - ブログ - 株式会社JADE
前々からやる予定だったやつ、このプロジェクトはレイオフされずに生きてたのか……
街中あるいてて、ちょくちょく短パンのひと見かけるけど、どうなってるん……最強寒波無効化アビリティとかあるの
外に出る用事があるのだけど、とても寒そう
めっちゃ使い道あるな。良さそう
Twitter広告で Search Keywords Ads が提供開始!特定キーワードの検索結果を狙い撃ちできるようです。成果出そうなイメージ湧くので、これは早速トライします