[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3402人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1860201.jpg[見る]
fu1860216.jpg[見る]


画像ファイル名:1674721567675.jpg-(306783 B)
306783 B23/01/26(木)17:26:07No.1019652871そうだねx17 19:08頃消えます
捨てるチャンスを失ってしまった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
123/01/26(木)17:26:43No.1019653043そうだねx32
童貞と同じ
223/01/26(木)17:27:08No.1019653155そうだねx4
じゃあ捨ててくるわ
323/01/26(木)17:27:19No.1019653208そうだねx50
使えるんなら使ったらいいじゃない
423/01/26(木)17:29:25No.1019653758そうだねx6
右側の棚がなければ上の棚だけ捨てて一生使えそうなのに
623/01/26(木)17:30:52No.1019654128+
スレ画タイプ持ってたけどスライドする足置きみたいなのが邪魔なのとキャビネットは分離する方が良いなぁと思った
子供の頃は一体型の方が安全なのかな?
723/01/26(木)17:32:00No.1019654443+
スレ画俺が使ってたやつだ懐かしい~
823/01/26(木)17:32:46No.1019654630+
キャラ物だとレア扱いで良い値段になるから大事にしろ
923/01/26(木)17:34:10No.1019655005そうだねx16
>キャラ物だとレア扱いで良い値段になるから大事にしろ
貼られているビックリマンシール
1023/01/26(木)17:35:30No.1019655343そうだねx6
頑丈なので使えるなら使った方が良い
1123/01/26(木)17:35:38No.1019655373+
まだ体に合うなら使えばいいし窮屈なら買い換えればいいだけだわな
1223/01/26(木)17:35:46No.1019655409そうだねx10
本当に頑丈だな学習机
1323/01/26(木)17:36:26No.1019655584そうだねx11
最低でもクソみたいな使い方する小学生が6年使えないとダメだからな
1423/01/26(木)17:36:28No.1019655594+
部品あれこれ外して最低限になったけど現役
1523/01/26(木)17:37:52 ID:ZE1BoVsgNo.1019656002そうだねx1
子供部屋おじさん云々からの逆張り?でツッコミ入るまでまだ使ってるって言ってる人沢山居たのホラーだ
中学入ったぐらいで可変させても上限的に膝が当たって使えなくなるだろっていう…
1623/01/26(木)17:38:08No.1019656080+
ちょっと仕立て直して使えばいいじゃないか
いいものだぞそいつは
1723/01/26(木)17:38:33No.1019656182+
とっくの昔にプラモの素材になったよ
1823/01/26(木)17:39:04No.1019656313そうだねx3
上に乗ってるやつと椅子だけ捨てた
1923/01/26(木)17:39:36No.1019656446+
まだまだ全然使えるので引越し先まで持ってってプラモ作業机になって頑張ってもらってる
2023/01/26(木)17:39:51No.1019656517+
実家のPCデスクになってたよ
流石にちょっと嵩上げしてあるけど
2123/01/26(木)17:40:06No.1019656579そうだねx30
>中学入ったぐらいで可変させても上限的に膝が当たって使えなくなるだろっていう…
椅子が合ってないかちゃんと調整してないだけじゃねそれ
普通に膝気にせず使えてたぞ
2223/01/26(木)17:40:28No.1019656677+
上部なのはいいけど作業面積が狭すぎるだろ
所詮子供用だよ
2323/01/26(木)17:41:24 ID:ZE1BoVsgNo.1019656934+
>椅子が合ってないかちゃんと調整してないだけじゃねそれ
>普通に膝気にせず使えてたぞ
低くするとそりゃ当たらないけど今度は膝より下をすげえ曲げる事になるでしょ…
そんな程度の話にハッテンしなかったとなぜおもったの…?
2423/01/26(木)17:41:44No.1019657041+
ウチのは天板の高さ70cmちょっとあったしそんなに高さを気にしたことはなかったな…
2523/01/26(木)17:41:54No.1019657084そうだねx9
>椅子が合ってないかちゃんと調整してないだけじゃねそれ
>普通に膝気にせず使えてたぞ
まあ身長は人それぞれだからな…
2623/01/26(木)17:41:56No.1019657088そうだねx9
>膝より下をすげえ曲げる
足置き外せ
2723/01/26(木)17:42:17No.1019657183+
未だに使ってる
2823/01/26(木)17:42:18No.1019657187+
引き出し固定じゃなきゃ一生一緒に居れた
中学でバイバイした
2923/01/26(木)17:42:21No.1019657196そうだねx3
>椅子が合ってないかちゃんと調整してないだけじゃねそれ
>普通に膝気にせず使えてたぞ
チビって言われそう
3023/01/26(木)17:42:22No.1019657197そうだねx2
やたら頑丈だよな
3123/01/26(木)17:42:35No.1019657270そうだねx4
>まあ身長は人それぞれだからな…
中学入学時点で170はあったよそこから伸びなかったけど…
あと足が短いんじゃないかという指摘は甘んじて受け入れる
3223/01/26(木)17:43:08 ID:ZE1BoVsgNo.1019657423+
>足置き外せ
付け足すとちょうど身長が人権がって話題も出てた頃でワザと言ってるのか?って話に
3323/01/26(木)17:43:14No.1019657453+
俺のは横が160あるから十分広い
3423/01/26(木)17:43:53No.1019657610そうだねx2
あの堅いだけの四角い椅子と棚は即投げ捨てる物
3523/01/26(木)17:44:16No.1019657710+
さすがに小学生が使うサイズのまま机として使ってる人はいないでしょ?
3623/01/26(木)17:44:19No.1019657727+
俺が使ってたのは右下の棚が移動式のやつだから全然まだ使えると思う
3723/01/26(木)17:44:24No.1019657760そうだねx19
スレ画のやつは知らんけど学習机っていう括りなら普通の事務机と高さ変わらんやつもあるから今も使ってるってのはそういうのの話じゃないの?
3823/01/26(木)17:44:30No.1019657782+
多少殴ったり蹴ったりしただけでは
びくともしない耐久性いいよね
3923/01/26(木)17:44:49No.1019657868+
頑丈だから模型用の机に使ってる
スレ画みたいに奥の棚みたいなやつとか無いタイプだったけど
4023/01/26(木)17:45:13No.1019657988+
単純に使いにくい
4123/01/26(木)17:45:20No.1019658019+
その小さい隙間には両足入らないから捨てたデブ
4223/01/26(木)17:45:34No.1019658097そうだねx9
>単純に捨てにくい
4323/01/26(木)17:45:39 ID:ZE1BoVsgNo.1019658121+
リアルで使い続けると引き出しは捨てないと使いものにならなくなる
机の天板の高さと引き出しの下の高さはだいぶ違うから
でもそういう部分じゃなく足置きが調整がってなるのはチビだからでしょ
4423/01/26(木)17:45:56No.1019658215そうだねx2
なんだかんだ作業机にするには便利なんだよこいつ
4523/01/26(木)17:46:15No.1019658310+
横幅デカいやつ買ってもらったから今でも作業机として使ってるわ
4623/01/26(木)17:46:23No.1019658341そうだねx20
こんなものからでも争いの火種を見つけられるんだから「」は本当にすごいな.....
4723/01/26(木)17:46:40No.1019658413そうだねx1
今となっては固定されてる引き出しが邪魔すぎる…
4823/01/26(木)17:46:40No.1019658414+
燃やせ
4923/01/26(木)17:46:59No.1019658485そうだねx14
>中学入ったぐらいで可変させても上限的に膝が当たって使えなくなるだろっていう…
聞いたこともないし普通は高校でも大学でも使える高さなんで特別低い子供机でもないとそんなことにはならないかフカシ
5023/01/26(木)17:47:11No.1019658532そうだねx4
俺も高校まで使ってたな
窮屈だった記憶は無いな…真面目に勉強した記憶もないけど
5123/01/26(木)17:47:16No.1019658551+
機能性の問題よりも見た目の問題が大きいわな
いい年下大人が使ってる姿はやっぱり異様だわ
5223/01/26(木)17:47:34 ID:ZE1BoVsgNo.1019658621+
>スレ画のやつは知らんけど学習机っていう括りなら普通の事務机と高さ変わらんやつもあるから今も使ってるってのはそういうのの話じゃないの?
それをスレ画の話で始めたって後出しとしてはかなり無理無い?
5323/01/26(木)17:48:02No.1019658727+
仕上げがしっかりしてるせいで大人になってもこの落ち着かない色合い
5423/01/26(木)17:48:06No.1019658742そうだねx4
捨てる労力を思うともうずっと使うかってなる
5523/01/26(木)17:48:18No.1019658797+
椅子は変えたけど高校まで使ってたぞ
5623/01/26(木)17:49:03No.1019658998+
模型作る時に便利だって聞いたんで中古家具店なんかをよく回るようになったよ
コクヨくるくるメカを見つけた時はテンション上がった
5723/01/26(木)17:49:16No.1019659059そうだねx3
カラフルなのだったりスレ画みたいにキャラものだとアレだけど木目一色なら普通に家具じゃないかな
5823/01/26(木)17:49:43No.1019659198+
頑丈で整頓もしやすいしガレージで作業テーブルとして使うにはちょうど良かったりする
5923/01/26(木)17:49:49No.1019659229+
余計なパーツ外して普通にデスクとして使ってる
6023/01/26(木)17:49:51No.1019659233+
親父がこんな子供時代にしか使えないもん買うのは金の無駄だって言って大人用の買ってきた
子供時代は学習机に憧れてたな
6123/01/26(木)17:49:53No.1019659240そうだねx4
>>スレ画のやつは知らんけど学習机っていう括りなら普通の事務机と高さ変わらんやつもあるから今も使ってるってのはそういうのの話じゃないの?
>それをスレ画の話で始めたって後出しとしてはかなり無理無い?
学習机のカテゴリに入るスレ画のスレで学習机の話をすることに無理があるとは思わんけど…ピンポイントにスレ画だけの話をすることもあるとは思うけどね
6223/01/26(木)17:50:00 ID:ZE1BoVsgNo.1019659276そうだねx1
>聞いたこともないし普通は高校でも大学でも使える高さなんで特別低い子供机でもないとそんなことにはならないかフカシ
これ身長に合わせて適正なサイズに出来る様側面にわざわざシール貼ってあるんですよ…
165cmまでって…
もう無理だって自分の身長バラす人が沢山居たってだけの話
6323/01/26(木)17:50:08No.1019659310+
吸引ブースと乾燥機を置いたときにこんな小さかったっけ!?ってなった
今はどこにエアブラシ置こうかこれ…ってなってる
6423/01/26(木)17:50:14No.1019659338そうだねx2
さすがに大人になると下の引き出しのせいで横幅が窮屈になる
今の学習机は引き出し部が別で動かせるようになってるの羨ましいわ
6523/01/26(木)17:50:36No.1019659432そうだねx5
学習机って標準だと高さ70cmくらいだし特別低いってわけじゃないぞ
6623/01/26(木)17:50:47No.1019659483そうだねx2
分解するの大変だから放置もやむなし
6723/01/26(木)17:50:52No.1019659514+
実家の部屋からこいつを外に出そうにもどうやって運んだものか
6823/01/26(木)17:51:26No.1019659678+
家具屋で値段見るとびびる
相応にものが良いのはわかるが
6923/01/26(木)17:51:26No.1019659679+
ごめんそういえば椅子だけ変えた気がする…
7023/01/26(木)17:51:40No.1019659748+
ウチのは昔測った時は高さ72cmくらいだったな…なんかそれが基準になっちゃって今もテレワークで同じ高さの机使ってる
7123/01/26(木)17:51:42No.1019659758+
つまりこのタイプにまだ座れるのは身長165付近…
7223/01/26(木)17:51:44No.1019659770+
今どきの子の学習机は棚も足置き台も固定じゃないしいいよなあ
7323/01/26(木)17:52:02No.1019659854+
でもわりとロマンはあったんですよ
7423/01/26(木)17:52:06No.1019659863+
>吸引ブースと乾燥機を置いたときにこんな小さかったっけ!?ってなった
>今はどこにエアブラシ置こうかこれ…ってなってる
エアブラシ本体のコンプレッサー部は机奥の謎の空き空間に棚を増設して
そこに設置してスパースを確保したよ…たまにズレて壁に当たってすごい音するけど便利
7523/01/26(木)17:52:08No.1019659879そうだねx2
今のやつはある程度機能的に作られてていい
昔のやつは全部備え付けすぎて形変えるもクソもなかったのを思い出す
7623/01/26(木)17:52:18No.1019659937そうだねx3
学習机についてる椅子って座り心地は死んでるもんな
7723/01/26(木)17:52:20No.1019659947そうだねx2
実家の自分の部屋にまだ鎮座してる
7823/01/26(木)17:52:24No.1019659963+
>さすがに大人になると下の引き出しのせいで横幅が窮屈になる
>今の学習机は引き出し部が別で動かせるようになってるの羨ましいわ
今のと言うかスレ画の時代くらいに既にキャビネットタイプはあったぞ
弟のがそれで結構羨ましかった
7923/01/26(木)17:52:27No.1019659976そうだねx5
>これ身長に合わせて適正なサイズに出来る様側面にわざわざシール貼ってあるんですよ…
>165cmまでって…
>もう無理だって自分の身長バラす人が沢山居たってだけの話
俺の学習机と違うな…そもそも可変っていうのがわからないわ
8023/01/26(木)17:52:31No.1019659984+
弟が一人で廃棄してたぞ
そんなに大変か?面倒くさがってるだけでは
8123/01/26(木)17:52:32No.1019659993+
スレ画のは知らんが俺使ってたやつはレバーあって回すと机自体が伸縮してたな
8223/01/26(木)17:52:53No.1019660091そうだねx7
>これ身長に合わせて適正なサイズに出来る様側面にわざわざシール貼ってあるんですよ…
ちょっと待って!
可変って何の話!?
8323/01/26(木)17:52:54No.1019660095+
椅子だけ作業台代りに残ってるけどまじで頑丈
8423/01/26(木)17:52:56No.1019660105+
高校の時高さが足りなくなったので机の脚の下に材木はさんだなあ
8523/01/26(木)17:52:58No.1019660112+
チューイングキャンディーについてた転写するタイプのシールは家具にとってかなり邪悪だった
8623/01/26(木)17:53:02No.1019660130+
もう捨てたけど俺のやつは何故か高さ73センチとかあった
8723/01/26(木)17:53:03 ID:ZE1BoVsgNo.1019660132そうだねx2
頑丈で凄い物を大事にする俺凄いって話をするのに夢中でチビじゃない限り無理って部分が抜け落ちてたって話
なんか色々リアルだね
8823/01/26(木)17:53:18No.1019660193+
こたつに移住して使ってなかった
8923/01/26(木)17:53:21No.1019660215+
普通は子供から子供に継いでいくアイテムなんだろうな…
9023/01/26(木)17:53:53No.1019660346そうだねx3
>ちょっと待って!
>可変って何の話!?
何歳なんだろう…70代とかかな…
9123/01/26(木)17:53:54No.1019660352そうだねx1
椅子は頑丈さに重点置きすぎてて重すぎるのがな
9223/01/26(木)17:54:05No.1019660394+
どこのメーカーの机もキャラものってのは割と共通してるというかうちのはロックマン7だかの天面カバーは付いてた
9323/01/26(木)17:54:08No.1019660420+
無駄にカリモクでいいやつ買ったから親が捨てようとしないで実家に取り残されてる
孫なんて存在しないのにね!
9423/01/26(木)17:54:09No.1019660422+
机の高さはそんな変わらんだろ
椅子で調整した方が楽だし
9523/01/26(木)17:54:14No.1019660444そうだねx8
椅子には身長によって高さの目安になるやつついてた気がするけど机の方にそんなのあったかな…?
9623/01/26(木)17:54:34No.1019660537そうだねx1
よく考えると別に小学生が普通のデスク使ってもいいしあえてスレ画使う理由ってなんなんだろう…
9723/01/26(木)17:54:38No.1019660555+
633で12年は嘘だったのか…
9823/01/26(木)17:54:42No.1019660578そうだねx3
俺が使ってたのは高さ変えられるタイプだったよ
一番高くしたら今使ってる業務用の机と大して変わらんかった気がする
9923/01/26(木)17:54:44No.1019660594+
>普通は子供から子供に継いでいくアイテムなんだろうな…
受け継がれる意思…
そういうえば引越したご近所さんからもらった学習机の引き出しの奥の隙間から
ういういしいラブレターが見つかってほっこりしたわ
10023/01/26(木)17:54:53No.1019660637+
俺のは椅子しか高さ変わんないな
10123/01/26(木)17:55:11No.1019660722+
世代によって大きさとか構造が違うのか…
10223/01/26(木)17:55:12No.1019660730+
普通に事務机くらいのサイズがあるから今でも使ってるわ…
流石にイスは中学くらいで合わなくなったから処分したけど机本体は現役で使えてる
10323/01/26(木)17:55:16No.1019660749そうだねx1
死んだ婆ちゃんのプレゼントだからとっておいてる
10423/01/26(木)17:55:25No.1019660794+
>633で12年は嘘だったのか…
小泉学習デスクいいよね…
ほんとは12年どころかもっと長持ちしてしまうんだ
10523/01/26(木)17:55:33No.1019660824+
>よく考えると別に小学生が普通のデスク使ってもいいしあえてスレ画使う理由ってなんなんだろう…
選ぶ時に考えなくて済む
10623/01/26(木)17:55:37No.1019660851そうだねx1
マジで頑丈だしバラして運び出すのも面倒だしで置物と化している
10723/01/26(木)17:55:46No.1019660893+
椅子は身長に合わせて足置き場調整できるやつだったけど机の可変は知らないな…
10823/01/26(木)17:55:48No.1019660903+
引っ越すときに板とか一枚一枚全部バラバラに出来ることに感動した
10923/01/26(木)17:55:49No.1019660913+
姉が使ってたやつが高さ可変だった
でもなかなか変えないよなあれ
11023/01/26(木)17:55:52No.1019660921+
椅子は斜めにガコガコ座ったり使い方悪くて早々に壊して普通のデスクチェアに替えたから覚えてないな…
11123/01/26(木)17:55:54No.1019660935+
>何歳なんだろう…70代とかかな…
四捨五入で40代になります
で、可変の話を教えて下さい
11223/01/26(木)17:56:05No.1019660981そうだねx3
座高と身長の違いもわからないのは会話にはならんわな
足だけ異様に長いとかうらやましいか足太いのか
11323/01/26(木)17:56:10No.1019661010+
>普通は子供から子供に継いでいくアイテムなんだろうな…
子供に使わせるにはちょっと傷が多過ぎだわ
子供いないけど
11423/01/26(木)17:56:11No.1019661014そうだねx1
めっちゃ頑丈だから今でも作業台として使ってる
11523/01/26(木)17:56:24No.1019661083+
良い机だよね
11623/01/26(木)17:56:29No.1019661103そうだねx1
>世代によって大きさとか構造が違うのか…
昔は机の方に高さ調節機能があるのが多かったらしい
11723/01/26(木)17:56:43No.1019661168そうだねx1
これあるだけでインテリアもクソもなくなるからなぁ
11823/01/26(木)17:56:48No.1019661195+
くるくるメカは高さを変えられるってのがウリだったけど
せいぜい15?程度だしハンドルが邪魔であまりおすすめできないわ
11923/01/26(木)17:56:51No.1019661208+
これも家具扱いでそのうち妖怪が目をつけそうだ
12023/01/26(木)17:56:54No.1019661222+
子供は新品の机が欲しいんじゃないか
俺が高校卒業したときに従兄弟に譲ったらお古じゃイヤだとごねてたの後で聞かされたわ
12123/01/26(木)17:57:00No.1019661245そうだねx3
無駄にでかいし重いしバラすのも一苦労だし廃棄するにも金かかるし面倒ってのは理由としては十分すぎると思うの
12223/01/26(木)17:57:01No.1019661254+
>>世代によって大きさとか構造が違うのか…
>昔は机の方に高さ調節機能があるのが多かったらしい
学習机にも歴史があるもんなんだな…
12323/01/26(木)17:57:01No.1019661255+
うちもガレージの中に一つ棚取っ払ったのが作業台になってる
12423/01/26(木)17:57:10No.1019661293そうだねx5
子供はとりあえず机の上に乗るから乗っても大丈夫なくらい頑丈である必要があるんだろうな
12523/01/26(木)17:57:28No.1019661372+
>めっちゃ頑丈だから今でも作業台として使ってる
天板がぶ厚いし構造がしっかりしてるから作業台に最適よね
12623/01/26(木)17:57:29No.1019661378+
流石に椅子は捨てた
お尻が痛い
12723/01/26(木)17:57:34No.1019661398そうだねx1
>四捨五入で40代になります
>で、可変の話を教えて下さい
可変の買ってもらえないくらい貧しかったんだな…
12823/01/26(木)17:57:34No.1019661399+
>ほんとは12年どころかもっと長持ちしてしまうんだ
既に30年以上経ってるけど多分これ50年くらい余裕で持つ…
12923/01/26(木)17:57:39No.1019661427+
このオレンジがかった色が最高にダサい
13023/01/26(木)17:57:46No.1019661463+
今の俺が乗ってもびくともしないのすごいよ
13123/01/26(木)17:57:53No.1019661491+
ごっつい金属フレームでめっちゃ頑丈&めっちゃ重い
13223/01/26(木)17:58:04No.1019661550+
>あえてスレ画使う理由ってなんなんだろう…
子供は容赦なく壊れる使い方するんで重くて頑丈なのが安全
椅子なんかも軽いとぶん回しやすくなる
13323/01/26(木)17:58:14No.1019661602そうだねx14
1人だけ頑張って煽り散らしてるようにしか見えない…
13423/01/26(木)17:58:14No.1019661604そうだねx1
仕事部屋で使ってる
上の邪魔な部分とかとると質のいいただの机になって便利なんだよね
13523/01/26(木)17:58:19No.1019661635+
>ごっつい金属フレームでめっちゃ頑丈&めっちゃ重い
もしかして事務机…
13623/01/26(木)17:58:20No.1019661642+
>流石に椅子は捨てた
>お尻が痛い
座布団置いてもカバーの出来ない硬さいいよねよくない…
13723/01/26(木)17:58:25No.1019661657+
うちのはもっと濃い茶色だからあんまり子供っぽくなくていい
13823/01/26(木)17:58:25No.1019661666+
足元の引き出し棚が分離しててどかせるタイプだから今も使えるけどスレ画みたいな固定?だときついな
13923/01/26(木)17:58:31No.1019661687+
>>ほんとは12年どころかもっと長持ちしてしまうんだ
>既に30年以上経ってるけど多分これ50年くらい余裕で持つ…
かなり雑に使ってきた自覚あるけど引き出しのガタつきひとつない
相応にいいやつ買ってくれてたってのもあるんだろうけど
14023/01/26(木)17:58:34No.1019661692+
職場のおじさんが屋外作業場に廃棄された学習机使ってたな
14123/01/26(木)17:58:47No.1019661761+
>可変の買ってもらえないくらい貧しかったんだな…
それでいいからどこが可変するのか単純に気になるんだ
教えてくれ
14223/01/26(木)17:58:55No.1019661808+
>ごっつい金属フレームでめっちゃ頑丈&めっちゃ重い
ウチのはほぼ全部木だったけど金属フレームのもあるのか
14323/01/26(木)17:58:56No.1019661814そうだねx1
くるくるメカCM
後半の武田鉄矢が若すぎる
https://youtu.be/GPFcDU1ywDQ [link]
14423/01/26(木)17:59:10No.1019661881+
硬い方が腰にはいいらしいな
それでもこういうのについてくる椅子は流石に机よりしょぼすぎるから使えなくなるけど
14523/01/26(木)17:59:14No.1019661905+
>仕事部屋で使ってる
>上の邪魔な部分とかとると質のいいただの机になって便利なんだよね
オフハウスなんかででかい学習机置いてあると買っちゃうわ
棚を外すとめっちゃ広くなるのありがたい…
14623/01/26(木)17:59:19No.1019661927そうだねx1
重くてデカいって普段の使いやすさに直結する要素だから痛し痒し
14723/01/26(木)17:59:26No.1019661976そうだねx5
世代によって作りが違うから下手に使えないと言い過ぎると年齢がバレる
14823/01/26(木)17:59:37No.1019662026そうだねx1
令和の学習机
fu1860201.jpg[見る]
14923/01/26(木)17:59:47No.1019662079+
こういう椅子は座布団前提じゃないの
小学生なら防災頭巾かな
15023/01/26(木)17:59:52No.1019662101+
くるくるメカすごい!欲しい!これ買って!
15123/01/26(木)17:59:54No.1019662107+
デスク回りの画像貼ると辛辣な意見ばかりでるimgで
何故か学習机は擁護されてて不思議だわ
15223/01/26(木)17:59:55No.1019662114+
昭和生まれの「」の学習机には高さ調節なんてないだろう
15323/01/26(木)17:59:56No.1019662123そうだねx1
ロングランデスクってそういう意味だったのか…
15423/01/26(木)18:00:09No.1019662189そうだねx7
>令和の学習机
>fu1860201.jpg[見る]
うわー!奥行もう少し欲しい!
15523/01/26(木)18:00:28No.1019662276+
飛び降りオナニーするときに上に乗ってたからやっぱ頑丈なんだな
さすがにいまは太りすぎてるから乗ったら壊れそうだが
15623/01/26(木)18:00:30No.1019662287+
>令和の学習机
>fu1860201.jpg[見る]
こっちはドラグーンじゃないんだ…
15723/01/26(木)18:00:48No.1019662374+
ねえ…今の机見せて
15823/01/26(木)18:00:51No.1019662386+
ずっとこれで椅子もドーナツクッション敷くだけでそのまま座り仕事してるけど腰壊れてないしありがたい…
15923/01/26(木)18:00:52No.1019662391そうだねx1
>くるくるメカCM
>後半の武田鉄矢が若すぎる
> https://youtu.be/GPFcDU1ywDQ [link]
棚外せて電気スタンドは残るのいいねこれ
めっちゃ欲しいわ
16023/01/26(木)18:00:57No.1019662420そうだねx6
>飛び降りオナニーするときに上に乗ってたからやっぱ頑丈なんだな
なにそれ…
16123/01/26(木)18:00:58No.1019662425+
>くるくるメカCM
>後半の武田鉄矢が若すぎる
> https://youtu.be/GPFcDU1ywDQ [link]
この構造だと上に乗るのは怖いな…確かに印象全然違いそうだ
今どきだったら立って使えるくらいまで伸びてスタンディングデスクとしても使えるようにするのかな
16223/01/26(木)18:01:06No.1019662467そうだねx7
>昭和生まれの「」の学習机には高さ調節なんてないだろう
むしろ昭和にもあんだよ
16323/01/26(木)18:01:17No.1019662514+
デュアルディスプレイにするには横幅足りないのでお役御免になったがだいぶ世話になったなぁ
頑丈さはピカイチだ
16423/01/26(木)18:01:39No.1019662618そうだねx1
>ロングランデスクってそういう意味だったのか…
ロングラン過ぎる…
16523/01/26(木)18:01:45No.1019662650そうだねx2
>昭和生まれの「」の学習机には高さ調節なんてないだろう
むしろ昭和の遺物だろ時代的に
16623/01/26(木)18:01:51No.1019662684+
適当なPCデスクとか使うようになると分かる天板のぜいたくさ
厚い一枚板をピッカピカツルツルにコーティングしてあるなんて学習机以外でいまどき早々お目にかからない
16723/01/26(木)18:01:53No.1019662697+
>ねえ…今の机見せて
サンワダイレクトの安いやつ使ってる
160センチのやつ
16823/01/26(木)18:01:56No.1019662712そうだねx1
椅子と机には金かけないと腰がね…
16923/01/26(木)18:01:59No.1019662722そうだねx4
下の棚が動かせるようになるのが出てくるのがあと数年早ければ…
棚一体型は使いにくかった
17023/01/26(木)18:02:20No.1019662801+
くるくるメカとか昭和のセンスだろ
17123/01/26(木)18:02:20No.1019662802そうだねx1
可変の話は結局くるくるメカの話で良かったのかな?
かっこいいけど使いにくそうだなこれ
17223/01/26(木)18:02:45No.1019662928+
>>飛び降りオナニーするときに上に乗ってたからやっぱ頑丈なんだな
>なにそれ…
射精のタイミングに合わせて飛び降りると気持ちいいっていうライフハックだけど…
17323/01/26(木)18:02:54No.1019662972+
これに親しみすぎたせいで今でも天板の手前側が角丸になってるデスクしか使えない
17423/01/26(木)18:02:58No.1019662998+
>下の棚が動かせるようになるのが出てくるのがあと数年早ければ…
>棚一体型は使いにくかった
動かせるの便利だった
どけて横に置けば作業スペース広がるし
17523/01/26(木)18:03:02No.1019663023そうだねx3
>これ身長に合わせて適正なサイズに出来る様側面にわざわざシール貼ってあるんですよ…
>165cmまでって…
>もう無理だって自分の身長バラす人が沢山居たってだけの話
そんな沢山いたとか盛り上がってた話題ならログとかある?
17623/01/26(木)18:03:03No.1019663026+
>適当なPCデスクとか使うようになると分かる天板のぜいたくさ
>厚い一枚板をピッカピカツルツルにコーティングしてあるなんて学習机以外でいまどき早々お目にかからない
今ウッドショックのせいもあってぶ厚い一枚板めっちゃお高いのよね…
中古屋さんで学習机買ったほうが安インパラ!
17723/01/26(木)18:03:09No.1019663056そうだねx2
昔使ってた机は親父のお下がりだった
引き継ぐ相手はいない
17823/01/26(木)18:03:14No.1019663074そうだねx3
引っ越す機会がないと一生使い続ける羽目になる呪われた机だ!
17923/01/26(木)18:03:21No.1019663115+
>くるくるメカCM
うちにあったのはこれより少し古いタイプかな
高さ調節機構が側面下側だったと思う
18023/01/26(木)18:03:27No.1019663131+
>ねえ…今の机見せて
イトーキのサリダLF片面型の140センチ幅のやつ
18123/01/26(木)18:03:28No.1019663133+
今買うならコイズミ学習デスクだな
18223/01/26(木)18:03:30No.1019663151+
奥行より横幅の方が重要だな
教科書とノート広げて横に並べられるくらいがいい
18323/01/26(木)18:03:41No.1019663212そうだねx2
>ねえ…今の机見せて
こたつトップ
18423/01/26(木)18:04:02No.1019663291+
横長で片側がなんか丸くなってるデッカいやつ使ってたんだけど大人になってからキャビネットの位置も天板の向きも好きに変えられることに気づいてビックリした
めちゃくちゃ使いやすい
18523/01/26(木)18:04:02No.1019663292+
うちのはまさしくこれだった
まだ部屋に鎮座してる
fu1860216.jpg[見る]
18623/01/26(木)18:04:09No.1019663332+
最近の学習机はコストダウンが進んで耐久性おちてるときく
18723/01/26(木)18:04:38No.1019663462そうだねx1
>ねえ…今の机見せて
仏壇置き場になってるからダメ
18823/01/26(木)18:04:40No.1019663475+
>奥行より横幅の方が重要だな
>教科書とノート広げて横に並べられるくらいがいい
今はタブレットが教材に加わってるから
18923/01/26(木)18:05:21No.1019663649そうだねx9
>>>飛び降りオナニーするときに上に乗ってたからやっぱ頑丈なんだな
>>なにそれ…
>射精のタイミングに合わせて飛び降りると気持ちいいっていうライフハックだけど…
>なにそれ…
19023/01/26(木)18:05:29No.1019663688そうだねx1
実家暮らしの代名詞になるわけである
19123/01/26(木)18:05:31No.1019663703+
>>下の棚が動かせるようになるのが出てくるのがあと数年早ければ…
>>棚一体型は使いにくかった
>動かせるの便利だった
>どけて横に置けば作業スペース広がるし
うちのは下の棚動いて天板の高さも可変のタイプだから本体机と同じ高さにして使ってるわ
便利
19223/01/26(木)18:05:49No.1019663776+
机の上がガラスキャビネットになってるやつを使ってて
そろそろ捨てて既存の机に本棚組み合わせて似たようなもの作ろうと思って調べたが
なかなか高い位置にガラスの引き戸ついてて安くて丈夫そうなものがなく結局まだ使ってる
埃が入らないだけで物持ちが違う…
19323/01/26(木)18:05:51No.1019663785+
>これ身長に合わせて適正なサイズに出来る様側面にわざわざシール貼ってあるんですよ…
>165cmまでって…
>もう無理だって自分の身長バラす人が沢山居たってだけの話
同じ型がそうだってだけで結局変化してってるから関係ないのでは?
19423/01/26(木)18:05:57No.1019663806+
>引っ越す機会がないと一生使い続ける羽目になる呪われた机だ!
なんなら引っ越しても引越し費用より高いから使いまわせるぞ
椅子以外
19523/01/26(木)18:06:14No.1019663883そうだねx11
デザインとかで煽るんならともかく机としての機能で学習机を馬鹿にするのは無理筋だろ…
19623/01/26(木)18:06:23No.1019663919+
教科書置いてた場所に会社の書類置いてる
19723/01/26(木)18:06:33No.1019663963+
机の方を可動させるのは源流から派生したけど結局廃れちゃった古い形式で
主流は今も昔も椅子の方で高さを調整するタイプ
19823/01/26(木)18:06:37No.1019663979+
デカい液晶タブレット使うやつにとっては最高の机
19923/01/26(木)18:06:40No.1019663992そうだねx16
結局大人になっても使いやすいのもあればそうじゃないのもあったってだけでは…?
20023/01/26(木)18:06:43No.1019664005そうだねx1
上の本棚取っ払うと全然使える
20123/01/26(木)18:06:58No.1019664057+
兄弟多かったからでかいテーブルで共有だったな
学習机羨ましかった
20223/01/26(木)18:07:03No.1019664083+
学習机と兄弟で使ってた二段ベッドは全て物理的に破壊して処分場に直接捨てに行ったぜ
マジでスッキリした
20323/01/26(木)18:07:17No.1019664133+
小学生の頃はデカすぎて全く使わなかったな…
20423/01/26(木)18:07:38No.1019664249そうだねx1
椅子が不評すぎるけどこの四角い椅子にもちゃんと理由はあるんだぞ
姿勢を正しく座るために真四角で重くてギッコンバッタンできないようになってるんだから
20523/01/26(木)18:07:53No.1019664319+
上の本棚は邪魔に感じないが照明フードがディスプレイに引っかかるのだけなんとかしたい
20623/01/26(木)18:07:58No.1019664346+
>デザインとかで煽るんならともかく机としての機能で学習机を馬鹿にするのは無理筋だろ…
広くて頑丈で安定性あるからな…
20723/01/26(木)18:08:02No.1019664363そうだねx2
すべての学習机を知り尽くした者が言うならそうかも…ってなるけど時代で進化してってるものを特定世代だけで代表面するのは控えたほうが…
20823/01/26(木)18:08:13No.1019664415そうだねx3
>椅子が不評すぎるけどこの四角い椅子にもちゃんと理由はあるんだぞ
>姿勢を正しく座るために真四角で重くてギッコンバッタンできないようになってるんだから
ケツがいてぇ!
20923/01/26(木)18:08:13No.1019664416+
見た目の問題が大きいのに機能性を語ってもな…
21023/01/26(木)18:08:14No.1019664424+
DIYとかやって素材と格闘すると何十年使って天板変形全くしないこいつすごいねってなる
21123/01/26(木)18:08:27No.1019664486+
なんだかんだ便利なんだよこの机
そのままだと足つっかえるから座るとこの引き出し引っこ抜いて使ってるけど
21223/01/26(木)18:08:32No.1019664515+
オフィス家具の方が長く使えると思うので買い与える際は検討していただきたい
21323/01/26(木)18:08:32No.1019664516+
家で全く勉強しなかったから当時からただの物置になってた
21423/01/26(木)18:08:41No.1019664559そうだねx7
俺「これどうやって俺の部屋に入れたの?」
21523/01/26(木)18:08:54No.1019664614+
二段ベッドの下の段が好きでなあ
また二段ベッド使いたいんだが大人用を想定したやつ勿論あんまないからなあ
21623/01/26(木)18:09:08No.1019664687そうだねx3
ぶっちゃけ外に出すものでもないし見た目より機能性だよね…
21723/01/26(木)18:09:18No.1019664730そうだねx2
>椅子が不評すぎるけどこの四角い椅子にもちゃんと理由はあるんだぞ
>姿勢を正しく座るために真四角で重くてギッコンバッタンできないようになってるんだから
そりゃあ小学生に回転椅子なんて与えたらひっくり返るや回って遊ぶわになるのは目に見えてるが…
21823/01/26(木)18:09:20No.1019664739そうだねx1
こいつ便利なんだけど捨てたらそれはそれで部屋が広くなって本棚とか増やせたしやっぱ捨てれるなら捨てたほうがいいぞ
21923/01/26(木)18:09:25No.1019664765+
>オフィス家具の方が長く使えると思うので買い与える際は検討していただきたい
がラージのfantoniGT買ったけど多分一生使えそうだ
ただちょっとデカいの買いすぎた
22023/01/26(木)18:09:39No.1019664824そうだねx2
机を新しく見繕うとたけーな…今のやつ使えばいいかみたいになるのが
22123/01/26(木)18:09:42No.1019664837そうだねx1
>オフィス家具の方が長く使えると思うので買い与える際は検討していただきたい
これと同等の頑丈さを持つやつってなると相当値段張るぞ
22223/01/26(木)18:09:50No.1019664871+
昔は畳のお家が多いからキャスターなんか使えんからな
22323/01/26(木)18:09:51No.1019664880そうだねx4
>俺「これどうやって俺の部屋に入れたの?」
実家の家財搬入方法不明な奴多いよな
22423/01/26(木)18:09:56No.1019664894そうだねx3
可変がどうこうしても入らないって騒いでた子消えちゃった…
思ってる流れにならなかったのか
22523/01/26(木)18:10:07No.1019664946+
>ぶっちゃけ外に出すものでもないし見た目より機能性だよね…
インテリアとか気にした事ない?
22623/01/26(木)18:10:10No.1019664960+
子供用のアーロンチェアみたいなのないのかな
子供の頃に欲しかった
22723/01/26(木)18:10:14No.1019664979そうだねx5
    1674724214578.png-(14445 B)
14445 B
>椅子が不評すぎるけどこの四角い椅子にもちゃんと理由はあるんだぞ
>姿勢を正しく座るために真四角で重くてギッコンバッタンできないようになって​るんだから
小学校卒業までにこんな感じにギッコンバッタンして座りまくって壊しちゃったぞ俺…
22823/01/26(木)18:10:17No.1019664994+
捨てるために新しいの決めて中身出して業者呼んで外に運んでもらって粗大ゴミとして出して新しいの買って組み立てることができない俺は怠惰だと責められてもいい
でもめんどい…
22923/01/26(木)18:10:26No.1019665040+
子供からしてみれば露骨にガキ向けデザインなのも嫌だと思う
23023/01/26(木)18:10:29No.1019665057+
足置きのギッコンバッタンして階下の親に怒られるのは通過儀礼
23123/01/26(木)18:10:34No.1019665078+
これに付いてるキャスター付きの引き出しが便利すぎる
大人になっても使ってる
23223/01/26(木)18:10:35No.1019665088そうだねx1
>こいつ便利なんだけど捨てたらそれはそれで部屋が広くなって本棚とか増やせたしやっぱ捨てれるなら捨てたほうがいいぞ
使ってるならともかく使ってないならマジで場所取るからな
捨てるのに気合いはいるが
23323/01/26(木)18:10:41No.1019665120+
>小学校卒業までにこんな感じにギッコンバッタンして座りまくって壊しちゃったぞ俺…
その
育ちが
あまり
23423/01/26(木)18:10:44No.1019665136+
昔実家にそこそこでかいオルガンあって気がついたら捨てられてたけどどうやって入れて出したのか全く記憶にないんだ
23523/01/26(木)18:10:48No.1019665148+
>DIYとかやって素材と格闘すると何十年使って天板変形全くしないこいつすごいねってなる
解体してみたら合板内に梁を渡してサンドイッチしてあったよ
剛性と軽さを併せ持つ構造でびっくりしたわ
23623/01/26(木)18:11:11No.1019665248+
天板めちゃくちゃ丈夫だからいずれDIYおじさんに進化する気配があるならとっといた方がいいぞ
23723/01/26(木)18:11:24No.1019665315そうだねx6
すぐ育ちがとか言うけど子供なんて大体椅子斜めにしちゃうから危険よ
23823/01/26(木)18:11:26No.1019665321そうだねx2
>大人になっても使ってる
あれようはオフィスにあるキャスターキャビネットだからな…
23923/01/26(木)18:11:28No.1019665330+
>>こいつ便利なんだけど捨てたらそれはそれで部屋が広くなって本棚とか増やせたしやっぱ捨てれるなら捨てたほうがいいぞ
>使ってるならともかく使ってないならマジで場所取るからな
>捨てるのに気合いはいるが
本当に学習という意味じゃ使い勝手最高なんだけどそれ以外だと使い勝手悪くて捨てたな PCとか最悪の相性だったし
24023/01/26(木)18:11:41No.1019665394そうだねx1
>これに付いてるキャスター付きの引き出しが便利すぎる
>大人になっても使ってる
分離型だといいよね…オフィスデスクのワゴンが木製なだけだし
鍵付き引き出しもないよりはあった方がいい
24123/01/26(木)18:11:58No.1019665464そうだねx1
>すべての学習机を知り尽くした者が言うならそうかも…ってなるけど時代で進化してってるものを特定世代だけで代表面するのは控えたほうが…
シール貼ってたとか言われても(お前が使ってたやつはそうなんだな……)としかならんよな
24223/01/26(木)18:12:19No.1019665550+
>姿勢を正しく座るために真四角で重くてギッコンバッタンできないようになってるんだから
むしろ無理くり椅子倒してロッキングみたいなことしてたからオフィスチェアだと椅子倒せなくて不便だったぜ
24323/01/26(木)18:12:20No.1019665552そうだねx5
これに限らず自分の経験と違うからこいつは間違ったことを言っているみたいな物の見方は極力しないように心がけてる
24423/01/26(木)18:12:22No.1019665560+
PCは金属ラックのPC机を使わないとな
まだ売ってるのかなあのタイプ…
24523/01/26(木)18:12:48No.1019665663+
丈夫だけど低いのが欠点だから椅子を合わせるかDIYで高くする
24623/01/26(木)18:12:54No.1019665701+
こういうのどこで売ってるの?そごう?
24723/01/26(木)18:12:55No.1019665702+
ポケモンパンのデコキャラシールなら剥がせるから安心!
日焼けで形が
24823/01/26(木)18:13:01No.1019665734+
中古家具店で見つけたのは大人サイズの学習机で
奥行きも横幅も足置き場スペースの広さも申し分ないので模型作りに大活躍しておるよ
24923/01/26(木)18:13:13No.1019665783+
自宅改築するときにまとめてぶっ壊してもらった
25023/01/26(木)18:13:16No.1019665796+
どうやって捨てたのか覚えてないな
解体はできなかっただろうし
25123/01/26(木)18:13:16No.1019665802+
>PCは金属ラックのPC机を使わないとな
>まだ売ってるのかなあのタイプ…
こだわらなきゃニトリで大体良くない…?
25223/01/26(木)18:13:18No.1019665812+
>こういうのどこで売ってるの?そごう?
ジャスコ!
25323/01/26(木)18:13:25No.1019665845+
>PCは金属ラックのPC机を使わないとな
>まだ売ってるのかなあのタイプ…
当然ある
オフィス用品は普通にお高いから家庭用でそう見ないだけで
25423/01/26(木)18:13:30No.1019665865そうだねx3
>本当に学習という意味じゃ使い勝手最高なんだけどそれ以外だと使い勝手悪くて捨てたな PCとか最悪の相性だったし
うちは上に乗ってる小さい本棚とか外したら広々使えるようになったから普通にPC置いて使ってるな…
25523/01/26(木)18:13:33No.1019665878そうだねx3
「これどうやっていれたの?」
「家作る時に窓枠はめる前に窓から」
みたいな家具はたまにあるよね
25623/01/26(木)18:13:36No.1019665894+
>>オフィス家具の方が長く使えると思うので買い与える際は検討していただきたい
>これと同等の頑丈さを持つやつってなると相当値段張るぞ
まともに使えて頑丈な机ってマジで高いよね
まあ子供が10数年使うんならそんな高くもないかもしれないけど自分で使うために買うのはちょっと躊躇っちゃう値段する
25723/01/26(木)18:13:39No.1019665915+
スレ画もいいがも仏壇どうしよう…
25823/01/26(木)18:13:46No.1019665947+
側面にポケモンシール列伝のキラシールを貼りまくってた奴絶対いるだろ
25923/01/26(木)18:13:50No.1019665962+
>こういうのどこで売ってるの?そごう?
家具屋
26023/01/26(木)18:13:51No.1019665968+
側面とかの木目がプリント地なの知らなくてテープ貼って剥がしたら下地がね…
26123/01/26(木)18:13:55No.1019665978+
実家で父親が使ってる
丈夫だな学習机…
26223/01/26(木)18:14:10No.1019666053+
>丈夫だけど低いのが欠点だから椅子を合わせるかDIYで高くする
下に角材はさんでネジで固定すればいいだけなのでDIY初心者でもあんしんだ!
26323/01/26(木)18:14:19No.1019666090+
>天板めちゃくちゃ丈夫だからいずれDIYおじさんに進化する気配があるならとっといた方がいいぞ
分厚い!硬い!曲がらない!
26423/01/26(木)18:14:36No.1019666167+
>子供用のアーロンチェアみたいなのないのかな
>子供の頃に欲しかった
子供用ならアーロンじゃなくて骨盤矯正の椅子に置ける椅子みたいなのがいいかも
26523/01/26(木)18:14:40No.1019666183+
実家の俺の学習机は現金や印鑑通帳類の隠し場所になってるけど引き出しの鍵もチンケなやつだし心配になる
26623/01/26(木)18:14:53No.1019666240+
>スレ画もいいがも仏壇どうしよう…
仏壇も引き出しがついてるからPCデスクに転用してしまおう
26723/01/26(木)18:14:55No.1019666253+
おしゃれなパイン材のやつだから今も使ってるなぁ
26823/01/26(木)18:15:17No.1019666350+
全然勉強しなかったから親にはごめんなさいという感じだった
スレ画引き出しの一番下はプラモばっかり入ってた
26923/01/26(木)18:15:22No.1019666368+
>側面にポケモンシール列伝のキラシールを貼りまくってた奴絶対いるだろ
なにそれ
どっきりシールじゃないの?
27023/01/26(木)18:15:25No.1019666385そうだねx2
捨ててから丈夫な机ってバカ高いな…ってなってる
27123/01/26(木)18:15:28No.1019666395そうだねx1
>実家の俺の学習机は現金や印鑑通帳類の隠し場所になってるけど引き出しの鍵もチンケなやつだし心配になる
引き出し奥のえっちな本隠しスペースに大切なものをしまっておくんだ
27223/01/26(木)18:15:31No.1019666415+
角材はさんで嵩上げしたら天板高さ80cm近くになっちゃわね?
と思ったが元々のサイズが自分のと同じとは限らんのか…
27323/01/26(木)18:15:34No.1019666436+
当時はたいして使わなかったな
勉強はリビングでやってたし
一人暮らしから子供部屋おじさんに戻ったときこれ良くない?って気付いた
流石に上の棚と足元の板は外したけど
27423/01/26(木)18:15:52No.1019666526そうだねx5
>実家の俺の学習机は現金や印鑑通帳類の隠し場所になってるけど引き出しの鍵もチンケなやつだし心配になる
侵入された時点で鍵なんてどんなやつでもほぼ飾りだし気にしてもしょうがない気がするな…
27523/01/26(木)18:15:57No.1019666548+
>実家の俺の学習机は現金や印鑑通帳類の隠し場所になってるけど引き出しの鍵もチンケなやつだし心配になる
デスノの月がやってたような二重底にしとけ
27623/01/26(木)18:16:14No.1019666625+
>おしゃれなパイン材のやつだから今も使ってるなぁ
パイン材デスクは色も明るくておしゃれだからインテリアとしても最高よね
27723/01/26(木)18:16:36No.1019666730+
鍵をなくす俺
27823/01/26(木)18:16:43No.1019666763+
>>実家の俺の学習机は現金や印鑑通帳類の隠し場所になってるけど引き出しの鍵もチンケなやつだし心配になる
>デスノの月がやってたような二重底にしとけ
ガソリンに耐えられるジップロック調達しなきゃ…
27923/01/26(木)18:16:47No.1019666786+
机として使ってはないけど物収納するのに使ってるから捨てるに捨てられないんだよな
28023/01/26(木)18:17:09No.1019666897+
>机として使ってはないけど物収納するのに使ってるから捨てるに捨てられないんだよな
横の引き出しがほんと便利よね
28123/01/26(木)18:17:15No.1019666924+
>捨ててから丈夫な机ってバカ高いな…ってなってる
必要になったらまた買えばいいっしょーとか思ってたら桁が想像と一個違って驚いた
28223/01/26(木)18:17:28No.1019666980+
ミシン台にしてる
28323/01/26(木)18:17:59No.1019667122+
学習机の棚なんて天板と前面板は強くても底面はカスみたいなパネルだから
底からぶっ叩けば開いちゃうからな
28423/01/26(木)18:18:00No.1019667128+
>ミシン台にしてる
うちもだ
引き出しにこまごまとしたものを収納できるの最高過ぎる
28523/01/26(木)18:18:07No.1019667160+
>鍵をなくす俺
興味本位でプラ板やら下敷きやらを切り抜いて鍵複製しまくってたな俺…
28623/01/26(木)18:18:17No.1019667208+
自分で机買おうとした時思った以上に高くてびっくりしたな…
凄いぜ学習机
28723/01/26(木)18:18:34No.1019667287+
バラして全体やすりかけてオイルステインで塗り直し
28823/01/26(木)18:18:47No.1019667354そうだねx2
机に限らず家具って一定以上の品質を求めると途端に高くなるよね…
28923/01/26(木)18:19:10No.1019667486+
友達の家で遊んでたとき机の鍵をクリップでピッキングしたら開いた
めっちゃエロ本入ってて爆笑してた
29023/01/26(木)18:19:30No.1019667574+
奥行きがもうちょい欲しいなとは思うけど買い直すと高いんだよ机…
29123/01/26(木)18:19:44No.1019667643+
安価に買おうとすると使い捨てみたいなやつしかないよね机
29223/01/26(木)18:20:08No.1019667729+
冷静に考えるとこんな学習机なくても良いのにみんな当たり前ように持ってたのすげぇな
安いもんじゃないだろうによく買ってくれたわ
29323/01/26(木)18:20:08No.1019667735そうだねx1
>友達の家で遊んでたとき机の鍵をクリップでピッキングしたら開いた
>めっちゃエロ本入ってて爆笑してた
鬼!悪魔!
29423/01/26(木)18:20:08No.1019667739+
うちはマリオワールドのやつだった
29523/01/26(木)18:20:11No.1019667755+
大人が体重かけてもびくともしないからタダで作業机欲しいならとっといた方がいい
足置き外して低めに調節できる椅子買えばそれだけで使える
29623/01/26(木)18:20:41No.1019667900+
>冷静に考えるとこんな学習机なくても良いのにみんな当たり前ように持ってたのすげぇな
>安いもんじゃないだろうによく買ってくれたわ
子供は投資だからな
29723/01/26(木)18:20:44No.1019667917+
>机に限らず家具って一定以上の品質を求めると途端に高くなるよね…
デカい良い木ってだけでお値段がね…
29823/01/26(木)18:21:10No.1019668039+
未だに使ってるから償却はできてるとは思う
29923/01/26(木)18:21:10No.1019668043+
学習机はおっさんが作業するには小さすぎる
せめて幅1200の事務机のサイズがないと
30023/01/26(木)18:21:49No.1019668209+
>大人が体重かけてもびくともしないからタダで作業机欲しいならとっといた方がいい
>足置き外して低めに調節できる椅子買えばそれだけで使える
卓上旋盤乗せて使ってもびくともしないからほんと信頼できるわ
30123/01/26(木)18:22:02No.1019668272+
>学習机はおっさんが作業するには小さすぎる
>せめて幅1200の事務机のサイズがないと
うちの学習机普通にそのくらいのサイズだぞ
30223/01/26(木)18:22:09No.1019668307+
普通のオフィスチェアだとちょうど良いけど高いのとかゲーミングだと狭い
30323/01/26(木)18:22:15No.1019668346+
耐荷重は一応クリアしてるけど肘とか付くと若干揺れる安い机いいよね
30423/01/26(木)18:22:34No.1019668434+
>うちの学習机普通にそのくらいのサイズだぞ
うちも1200×900くらいある
めっちゃべんり
30523/01/26(木)18:22:36No.1019668441そうだねx1
小学生の頃とか学習机に飛び乗り上でジャンプとか普通にしてたから感じる頑丈さ
30623/01/26(木)18:22:47No.1019668505+
>学習机はおっさんが作業するには小さすぎる
>せめて幅1200の事務机のサイズがないと
だから最近の引き出しはキャスター付きの取り外しがきくやつなんでしょ
30723/01/26(木)18:23:45No.1019668796+
天板が広いタイプは背部に空きスペースがあるのよね
そこを活用すると可能性がグッと広くなる
30823/01/26(木)18:23:51No.1019668827そうだねx6
というか世の中の机が耐荷重カタログスペック重視しすぎて実際グラグラするかどうか軽視しすぎなんよ
30923/01/26(木)18:23:57No.1019668857+
>耐荷重は一応クリアしてるけど肘とか付くと若干揺れる安い机いいよね
一人暮らしする時どうせ数年しか使わない予定だし安いのでいいか!って買ったらあっという間にガタつき始めてびびった
31023/01/26(木)18:24:14No.1019668954+
上の棚邪魔出し取りたい
31123/01/26(木)18:24:17No.1019668971+
贅沢に木材を使いましたみたいな机
31223/01/26(木)18:24:19No.1019668976+
>うちの学習机普通にそのくらいのサイズだぞ
>めっちゃべんり
大昔は幅900しかなかったんやな
今も幅1000ってのがあるが
31323/01/26(木)18:25:05No.1019669193+
鉄工所の隅とかに当たり前のように学習机あるよね
刀鍛冶のめっちゃ神聖にして入る鍜治場にまでマリオの学習机あるのには吹いたけど
31423/01/26(木)18:25:07No.1019669203+
捨てるためにパーツごとに分解まではできるけど
そこからさらに細かく切ろうとするととにもかくにも頑丈すぎる
31523/01/26(木)18:25:15No.1019669247+
>上の棚邪魔出し取りたい
取り外しは簡単にできるぞ
31623/01/26(木)18:25:51No.1019669453+
高さ調整機構がついてたから成人するまで問題なく使えてたわ
31723/01/26(木)18:25:55No.1019669472+
>>上の棚邪魔出し取りたい
>取り外しは簡単にできるぞ
じゃあ今度の休みでやるか…
31823/01/26(木)18:26:01No.1019669504+
>刀鍛冶のめっちゃ神聖にして入る鍜治場にまでマリオの学習机あるのには吹いたけど
神聖マリオソード!
31923/01/26(木)18:26:03No.1019669512+
買い替えたくてもいい感じのサイズの机がない…色々探してるけど1200の幅はあってもどれも奥行きが学習机の半分しかない!狭いんですけお!
32023/01/26(木)18:26:24No.1019669611そうだねx3
椅子は割とクソなので早々に捨てられやすい気がする
32123/01/26(木)18:26:39No.1019669681+
>上の棚邪魔出し取りたい
当時から邪魔だなと思ってた
書棚が欲しかった
32223/01/26(木)18:26:41No.1019669705+
俺のは捨てたけど妹のは親が使ってるな
この前見た時はなんか机の上に色々積んでたけど・・・
32323/01/26(木)18:27:06No.1019669837そうだねx2
ダサいから捨てたいけど無駄に頑丈かつ高品質で使い勝手良いのがムカつく
32423/01/26(木)18:27:09No.1019669850+
天板がはちゃめちゃに分厚いせいでクランプ式のモニターアームが付けられねぇ!ってなった
そりゃクソ頑丈だわ…
32523/01/26(木)18:27:10No.1019669860+
>捨てるためにパーツごとに分解まではできるけど
>そこからさらに細かく切ろうとするととにもかくにも頑丈すぎる
特に天板は死ぬほど頑丈よね
何台か買ってきて解体したけどほんと丈夫なのでいろいろ転用できて助かったよ
32623/01/26(木)18:27:22No.1019669913+
引き出しが移動できるタイプはいよいよ作業机向きだよな…
固定タイプは更に丈夫だけどちょっと狭く感じる
32723/01/26(木)18:28:00No.1019670100+
椅子はクッション付いてるだけ理科室の椅子よりはマシ程度のもんだからな…
32823/01/26(木)18:28:04No.1019670116+
学習机の天板並に厚くて硬いやつを普通の机で探すとけっこういいお値段してる
32923/01/26(木)18:28:44No.1019670302+
学習机のパネル入れ替えられるの好きだったな
高橋名人からビックリマンに変えてた懐かしいな・・・
33023/01/26(木)18:28:55No.1019670366+
ばあちゃんの家に引き取られて行ったな
33123/01/26(木)18:28:59No.1019670389+
机はマジで頑丈だけど椅子は普通に壊れるからな…
33223/01/26(木)18:29:23No.1019670501+
天板だけ残して机の足セットを買ってお手軽DIYもいいぞ!
ぐらつかないって良さは消えるかもしれないけどな!
33323/01/26(木)18:29:23No.1019670502+
>買い替えたくてもいい感じのサイズの机がない…色々探してるけど1200の幅はあってもどれも奥行きが学習机の半分しかない!狭いんですけお!
もうDIYするしか…
1820×910の合板を組んだ梁の上にドーン!した作業机作ったけどいい感じよ
33423/01/26(木)18:29:40No.1019670577+
>机はマジで頑丈だけど椅子は普通に壊れるからな…
ネジの部分がいかれてがったがたになるよね
33523/01/26(木)18:29:53No.1019670649+
学習机さえ今は底辺差別用語だしな
33623/01/26(木)18:30:06No.1019670699+
>机はマジで頑丈だけど椅子は普通に壊れるからな…
まぁ中学辺りになるとサイズ的にも厳しくなるから
33723/01/26(木)18:30:16No.1019670764そうだねx6
なんだ?再チャレンジか?
33823/01/26(木)18:30:33No.1019670840+
捨てる事考えたらいらなくね?
33923/01/26(木)18:30:41No.1019670876+
>学習机の天板並に厚くて硬いやつを普通の机で探すとけっこういいお値段してる
解体してみて分かったけどコストを下げつつ剛性を保つために
かなり構造を簡略化かつ工夫しててびっくりしたよ
34023/01/26(木)18:30:42No.1019670879+
上に付いてるライト部分だけ欲しいんだけどホムセンでも売ってる?
34123/01/26(木)18:30:43No.1019670887+
最近のお手頃な机は角全然削ってないのが多すぎる…
34223/01/26(木)18:30:59No.1019670989+
>学習机さえ今は底辺差別用語だしな
和室だとか片親だのあの界隈ちょっと攻撃性高すぎ
34323/01/26(木)18:31:10No.1019671043+
>最近のお手頃な机は角全然削ってないのが多すぎる…
そういう工程省いてるからお手頃なのでは…
34423/01/26(木)18:31:11No.1019671047+
https://www.kurogane-kks.co.jp/home/museum/ [link]
結構昔のカタログとか公開してくれてんだな
昭和61年まで沢山あった机の方の高さを替えられるやつが平成元年から姿を消してたり結構面白い
34523/01/26(木)18:32:46No.1019671537+
>学習机さえ今は底辺差別用語だしな
えぇ…
キッズは何でも差別的な意味で使いたがるな
34623/01/26(木)18:32:57No.1019671586+
https://www.office-com.jp/products/detail.php?product_id=242712 [link]
子供にはこれを与えることにした
34723/01/26(木)18:32:57No.1019671591+
銃撃戦とかあったらどこまで耐えるかな
34823/01/26(木)18:33:11No.1019671660+
引き出しが大人になってから不要なんだけど本体自体はメチャクチャ頑丈なのがね…
あと腰を悪くしにくいのもいい
34923/01/26(木)18:33:15No.1019671693+
> https://www.kurogane-kks.co.jp/home/museum/ [link]
令和モデルシャレオツすぎる…
35023/01/26(木)18:33:17No.1019671698そうだねx1
ダークブラウンとか黒選ぶと見た目的にも長く使えるな…
35123/01/26(木)18:33:53No.1019671898+
こいつとコンテッサ使ってるけどさすがにマルチモニタするともうちょい横幅が欲しくなってくる
35223/01/26(木)18:33:55No.1019671910そうだねx3
>捨てる事考えたらいらなくね?
捨てるまで使うやろがい
35323/01/26(木)18:34:31No.1019672080+
学習机は流石に捨てたけど付属のサイドワゴンだけはいまだに使ってる
やたら重いし収納性も大したことないポンコツなんだけど全然壊れなくて…
35423/01/26(木)18:34:36No.1019672113そうだねx8
>捨てる事考えたらいらなくね?
どうせ死ぬからお前いらなくね?
35523/01/26(木)18:34:43No.1019672154+
令和最新版はL字もあるのか…
色以外は何の問題もなくずっと使えるな
35623/01/26(木)18:34:51No.1019672192+
>銃撃戦とかあったらどこまで耐えるかな
ライフルは無理だろうけど9mmは耐えそうな気がする
35723/01/26(木)18:35:07No.1019672261+
>>学習机さえ今は底辺差別用語だしな
>えぇ…
>キッズは何でも差別的な意味で使いたがるな
これを蔑称に思うのはおっさんでは…?
35823/01/26(木)18:35:11No.1019672274+
親も高齢者になって自分もジジイだと業者呼ばないとどうにもならない事が増えてくるね
35923/01/26(木)18:35:11No.1019672276+
鍵かけられるとこに貴重品いれてたんだけど
俺が実家に戻ったら既に無かった
36023/01/26(木)18:35:33No.1019672378+
キャラもの要素はほぼ死滅してるんだな
製紙工場の60代のおっちゃんがハローキティのちっちゃい学習机で背を丸めて黙々と作業してるのとかもう見る事もなくなっていくのか…
36123/01/26(木)18:35:36No.1019672399+
> https://www.kurogane-kks.co.jp/home/museum/ [link]
あ~このピンポンパンデスクなんか見おぼえある!
冬場になるとスチール部が足に当たってつめたいの
36223/01/26(木)18:35:43No.1019672432+
>捨てるまで使うやろがい
……
36323/01/26(木)18:35:50No.1019672472+
令和最新版はオシャレだなあ
36423/01/26(木)18:36:08No.1019672570+
> https://www.kurogane-kks.co.jp/home/museum/ [link]
>結構昔のカタログとか公開してくれてんだな
>昭和61年まで沢山あった机の方の高さを替えられるやつが平成元年から姿を消してたり結構面白い
俺が使ってた奴あったわ
天板折りたためて高さも可変のやつ
36523/01/26(木)18:36:15No.1019672617+
ガキの年齢ならむしろ学習机持ってない方がその…ってなるだろ
学習机でマウント取ろうとか考えだすのはいい大人になってからじゃないか?
36623/01/26(木)18:36:29No.1019672686+
鍵かけるとこにエロ漫画隠してたのお前?
36723/01/26(木)18:36:42No.1019672758+
学習机は上でジャンプしまくっても平気なのほんとにすごいよ
飛び降りて床抜く気か殺すぞってクソ怒られてた
36823/01/26(木)18:37:12No.1019672935そうだねx6
>鍵かけるとこにエロ漫画隠してたのお前?
下のでかい引き出しの奥の空間に決まってるだろ!
36923/01/26(木)18:37:23No.1019672991+
>ガキの年齢ならむしろ学習机持ってない方がその…ってなるだろ
>学習机でマウント取ろうとか考えだすのはいい大人になってからじゃないか?
マウントとられるというか色々言われるのは大人になっても学習机使ってるとこだと思う
物持ちが良いのは悪いこととは言わないけどね…
37023/01/26(木)18:37:34No.1019673061+
>令和最新版はL字もあるのか…
>色以外は何の問題もなくずっと使えるな
L字や合体分解要素は昔からけっこうあったと思う
なんか引き出すとベッドが出てくるやつとかもあった
37123/01/26(木)18:37:39No.1019673087+
妹がいつの間にか学習机処分して事務机に乗り換えたけど俺は使い勝手いいからそのまま残してるわ
親から本棚の本くらい処分しちゃっていいんじゃない?とか言われるが昔のムック本とか捨てられるわけないじゃん!
37223/01/26(木)18:38:01No.1019673223そうだねx7
>学習机でマウント取ろうとか考えだすのはいい大人になってからじゃないか?
いい年して学習机でマウント取るような大人にはなりたくないなあ
37323/01/26(木)18:38:05No.1019673243そうだねx6
>マウントとられるというか色々言われるのは大人になっても学習机使ってるとこだと思う
>物持ちが良いのは悪いこととは言わないけどね…
文句言う方のお里が知れてるよね…
37423/01/26(木)18:38:40No.1019673431+
いやでもこれプラモ作るときやっぱり便利だよこれ
37523/01/26(木)18:38:50No.1019673477+
学習机が無い=自分の部屋を持ってないって事になるからな…
37623/01/26(木)18:38:51No.1019673479+
>>学習机さえ今は底辺差別用語だしな
>えぇ…
>キッズは何でも差別的な意味で使いたがるな
自分が攻撃される側にならないために他者を攻撃し続けてないと安心できないとかなのかなあ
ですがそれでは血を吐きながら汚い歌を歌い続けるホトトギスですよ
37723/01/26(木)18:39:00No.1019673516+
特に困らねえから学習机でいいや…
37823/01/26(木)18:39:19No.1019673607+
>いやでもこれプラモ作るときやっぱり便利だよこれ
標本つくるときも便利だよ
37923/01/26(木)18:39:51No.1019673761+
なんだかんだで便利ではあるが邪魔なようで便利
38023/01/26(木)18:39:55No.1019673781+
具体的にどれとは言わんけど
特定の流れのレスは全部delしてるからな
38123/01/26(木)18:39:58No.1019673800+
実家にまだ残ってるな
こっちでも買ったから扱いに困る
38223/01/26(木)18:40:00No.1019673810+
>>いやでもこれプラモ作るときやっぱり便利だよこれ
>標本つくるときも便利だよ
作業机に最適よね
38323/01/26(木)18:40:02No.1019673820+
>標本つくるときも便利だよ
自白したな…
38423/01/26(木)18:40:04No.1019673828そうだねx5
ただ上の部分は邪魔なので捨てる
38523/01/26(木)18:40:35No.1019673964そうだねx3
ネットの攻撃的な行為でしかストレス発散できないのは改めた方がいいですよ
何か趣味を始めてみては?
38623/01/26(木)18:40:36No.1019673971+
多少不便でも高いの買う予定がないなら安い机買うよりは良い可能性があるからよく検討はした方がいい
なにがいいってもう持ってるからこの丈夫さで実質無料だ
38723/01/26(木)18:40:59No.1019674089+
>ただ上の部分は邪魔なので捨てる
外せる構造だと助かる…
エイヤって外したけど簡単な構造で固定されてるのねこれ
38823/01/26(木)18:41:02No.1019674096+
鍵がバカになって開かずの引き出しになってしまった…
38923/01/26(木)18:41:30No.1019674225+
クソほど頑丈で捨てるのにも難儀した奴
39023/01/26(木)18:41:36No.1019674257+
何も考えずに上に乗れるのはえらい
エアコンのフィルター掃除したりできるし
39123/01/26(木)18:41:40No.1019674275そうだねx1
左右の金具外すだけででけえ棚がスッと外れる
39223/01/26(木)18:41:47No.1019674310+
机にかけるはずだった予算を全部イスに回せるというわけよ
39323/01/26(木)18:41:49No.1019674317そうだねx1
俺の机鉛筆削りがくっついてんの
鉛筆挿入ると自動で削ってくれるのすごくね
39423/01/26(木)18:41:53No.1019674344+
俺の学習机は上の棚ない代わりに照明ついてたな
作業机になってから邪魔だから取り外したけど
39523/01/26(木)18:42:15No.1019674448そうだねx4
>机にかけるはずだった予算を全部イスに回せるというわけよ
ありがたい…
39623/01/26(木)18:42:25No.1019674503+
弟と同じ部屋で学習机一つしかなくて順番に使えってスタイルで最悪だった
39723/01/26(木)18:42:32No.1019674543+
>ネットの攻撃的な行為でしかストレス発散できないのは改めた方がいいですよ
>何か趣味を始めてみては?
それこそこの机を使ってプラモとか
39823/01/26(木)18:42:54No.1019674657+
>俺の机鉛筆削りがくっついてんの
>鉛筆挿入ると自動で削ってくれるのすごくね
そういう機能付きが流行った頃あったね
39923/01/26(木)18:42:58No.1019674668+
地震の時落下物から子供を守ることを考えればあのぐらいの頑丈さはいるか
40023/01/26(木)18:43:01No.1019674688+
流石に新しいの買うかなって思って家具屋とか見て回っても
材質とかサイズ感とかで満足いく奴はかなりお高くてまだいいかな…ってなっちゃう
40123/01/26(木)18:43:04No.1019674701+
>俺の机鉛筆削りがくっついてんの
>鉛筆挿入ると自動で削ってくれるのすごくね
変換候補で汚れた大人に育ったことがよく分かる
40223/01/26(木)18:43:11No.1019674734そうだねx2
>机にかけるはずだった予算を全部イスに回せるというわけよ
椅子大事だもんね…
40323/01/26(木)18:43:29No.1019674841そうだねx1
>俺の机鉛筆削りがくっついてんの
>鉛筆挿入ると自動で削ってくれるのすごくね
すっげー!!!!!
40423/01/26(木)18:43:32No.1019674856そうだねx4
なにより既にガキの頃に傷つけまくってるから気にせずに雑に作業できるのが良い
40523/01/26(木)18:43:49No.1019674955そうだねx1
>俺の机鉛筆削りがくっついてんの
>鉛筆挿入ると自動で削ってくれるのすごくね
鉛筆削り器が故障してどうしようもなくなるやつ!
40623/01/26(木)18:43:50No.1019674957+
くろがねって学習机以外作ってるのかな
40723/01/26(木)18:44:06No.1019675024+
実物見たことあったらむしろこれで身長煽りは無理だろってなると思うが…
40823/01/26(木)18:44:07No.1019675034+
https://youtu.be/U5o1-VU_kd8 [link]
自分ちのこれだったけど側面ががっつり木の合板っぽいやつでめちゃくちゃ頑丈だった
枕立てて巻藁見たく拳打ちしてたら枕ズレて合板殴って手が砕けたりするした
40923/01/26(木)18:44:08No.1019675042+
足元が足場スライド機能付いてたりとなかなかメカニカルで楽しい
41023/01/26(木)18:44:20No.1019675107+
机としては狭い作業台としてはちょうどいい
そんな感じでまだ生きてる
41123/01/26(木)18:44:30No.1019675162+
コンセントついてるやつもあったな
41223/01/26(木)18:44:32No.1019675169+
頑丈だしDIY用の作業机に…って考えると今度は引き出しがツライチなせいでクランプひっかける所があんまりないって問題が出てくる
41323/01/26(木)18:44:57No.1019675299+
使えなくなった訳でもないし捨てるのめどいから今でも実家にあるなあ…帰省した時に使う
41423/01/26(木)18:44:58No.1019675305+
うちのはキャラものじゃなかったしシートは世界地図だったな
今ではナイフ入れられてズタボロだけど
41523/01/26(木)18:45:02No.1019675329+
すごく便利だけどインテリアとしてはうn
41623/01/26(木)18:45:04No.1019675335+
ただ実家から運ぶのはめんどくさいんだよな
41723/01/26(木)18:45:17No.1019675384+
足置きは丁度いいとこに無かったから外す!
41823/01/26(木)18:45:27No.1019675439+
>すごく便利だけどインテリアとしてはうn
それは使ってるやつみんな知ってるし…
そこ指摘されてもな
41923/01/26(木)18:45:29No.1019675446+
子供用ってことで大量に作るんでもなければ10万くらいしてもおかしくない出来
42023/01/26(木)18:45:57No.1019675584+
>うちのはキャラものじゃなかったしシートは世界地図だったな
>今ではナイフ入れられてズタボロだけど
マリオ裏にすると世界地図があったような気がする
42123/01/26(木)18:46:09No.1019675647+
>すごく便利だけどインテリアとしてはうn
やるか…表面削って木目残したダークブラウン辺りに塗り直し…
42223/01/26(木)18:46:13No.1019675678+
いつかはガレージ作ってそこに移動させたい机
42323/01/26(木)18:46:27No.1019675739+
厚みとかもさることながら純粋に素材がなんか硬え
42423/01/26(木)18:46:38No.1019675791+
> https://youtu.be/U5o1-VU_kd8 [link]
俺の学習机もまさにこれでびっくりした
42523/01/26(木)18:46:48No.1019675844+
俺のは足置きがギイィって奥まで動くんだ
42623/01/26(木)18:46:57No.1019675879+
テーブルくらいなら壊せそうだけどこいつは壊せる気がしない
42723/01/26(木)18:46:58No.1019675888+
>厚みとかもさることながら純粋に素材がなんか硬え
迂闊にぶつかると青あざになる…
42823/01/26(木)18:47:33No.1019676070そうだねx2
嫁と話していつまでも使えるように娘の学習机は木の事務机にしようと決めたけど
じゃあ当時の自分だったら喜んで使う?って話になって振り出しに戻ったな
まぁかわいいよね真っ白でサンリオ系がプリントされた学習机
42923/01/26(木)18:47:35No.1019676086+
足の甲で足置きスライドさせて奥のスペースに置くやつ
43023/01/26(木)18:47:44No.1019676125+
流石に正面の引き出しは外さないと膝がぶつかって使えない
43123/01/26(木)18:47:47No.1019676143+
近所のリサイクルショップに引き取ってもらった
43223/01/26(木)18:47:49No.1019676154そうだねx1
角が丸くなっていなければ死んでいたぜ
43323/01/26(木)18:48:01No.1019676216+
自分の息子にこれ父ちゃんの勉強机だよって見せるのいいじゃんね
43423/01/26(木)18:48:23No.1019676329+
PCデスクとしても優秀
43523/01/26(木)18:48:26No.1019676340+
キャビネット部は分離して家の別の場所で台として第二の人生送ってる
43623/01/26(木)18:48:36No.1019676385+
湿気で天板表面のメラミンシートがボコボコに浮いたり剥がれた安物デスクのわびしい事といったらない
一方のこいつといったら多少カッターの刃が当たったくらいでは傷にもなってない
43723/01/26(木)18:48:51No.1019676439+
天板と左右だけ残して薄い背板ぶち抜くと足伸ばして使えるようになるって技もある
43823/01/26(木)18:49:01No.1019676488そうだねx1
>まぁかわいいよね真っ白でサンリオ系がプリントされた学習机
娘を何十年後もサンリオが似合う系の女子に育てれば万事解決だな
43923/01/26(木)18:49:18No.1019676575+
親の世代の学習机は流石にボロボロなの多いけど
自分の世代の学習机はいつ朽ちるんだこいつってのが多い…
44123/01/26(木)18:49:39No.1019676671+
椅子だけはオフィスチェアに買い替えたな
コンテッサセコンダ
44223/01/26(木)18:49:39No.1019676673+
こいつを捨てる時の労力は半端なさそうだな…
44323/01/26(木)18:50:11No.1019676836+
>こいつを捨てる時の労力は半端なさそうだな…
2階においてあったんだけどきつかった・・・
44423/01/26(木)18:50:30No.1019676917+
机より先に引き出しがしんだ
44523/01/26(木)18:50:36No.1019676945+
引っ越ししたから流石に置いてきたけど
してなかったら一生使ってたまであると思う
44623/01/26(木)18:50:53No.1019677029+
バラすのまでは簡単だけどクソ重い
44723/01/26(木)18:50:53No.1019677030+
モニターアーム付けるのに邪魔だったから背板を一部カットしようと思ったら予想以上に頑丈で苦戦した
44823/01/26(木)18:51:05No.1019677083+
すげー懐かしい兄のがこれだったわ
44923/01/26(木)18:51:08No.1019677096+
父親が自分の頃はみかん箱で勉強してたんだってずーっと言ってきてうるせーしらねーって思ってた
父親と同じ歳になった今思うとうるせーしらねーって思える
45023/01/26(木)18:51:12No.1019677117+
物置で工具とか入れる収納になってる
45123/01/26(木)18:51:25No.1019677181そうだねx2
大人が使う机として満点ではないんだけど既に持ってる物としてはかなり質のいい机ではあるからな…
何も考えずダサいから捨てるのは机にあまり金出せないなら勿体無い
45223/01/26(木)18:51:28No.1019677194そうだねx5
デザインナイフは俺の太ももに強く
学習机はデザインナイフに強く
俺の太ももは学習机に弱い三竦みの関係
45323/01/26(木)18:51:55No.1019677330+
>デザインナイフは俺の太ももに強く
>学習机はデザインナイフに強く
>俺の太ももは学習机に弱い三竦みの関係
太もも弱すぎ!
45423/01/26(木)18:52:20No.1019677444+
>デザインナイフは俺の太ももに強く
>学習机はデザインナイフに強く
>俺の太ももは学習机に弱い三竦みの関係
ふともも取り合う三角関係じゃない?
45523/01/26(木)18:52:21No.1019677446+
子供がいたらあげられたんだろうな~
いやお古やるのも可哀想か流石に
服とかならまだしも
45623/01/26(木)18:52:40No.1019677549+
小学校時代に買わされたこんなんいらんやろってものが大体ずっと役に立つ
ありがとう裁縫セット…
45723/01/26(木)18:53:04No.1019677688+
>こいつを捨てる時の労力は半端なさそうだな…
手鋸でせっせと切ったわ
内部は合板とかコルクみたいになってるかと思ったらみっちり目の詰まった樫かなんかの良木でかったいのなんの
45823/01/26(木)18:53:07No.1019677705そうだねx3
>小学校時代に買わされたこんなんいらんやろってものが大体ずっと役に立つ
>ありがとう裁縫セット…
ドラゴンの箱!
45923/01/26(木)18:53:08No.1019677710そうだねx1
>小学校時代に買わされたこんなんいらんやろってものが大体ずっと役に立つ
>ありがとう裁縫セット…
ありがとうソニックの裁縫セット…
46023/01/26(木)18:53:28No.1019677802+
>ありがとうケンケンの裁縫セット…
46123/01/26(木)18:53:35No.1019677841そうだねx1
>ありがとうリザードンの裁縫セット…
46223/01/26(木)18:53:53No.1019677946+
>2階においてあったんだけどきつかった・・・
うちも二階にあるんだけど下に降ろして捨てられない…
どうやって運んだのこれ!?
46323/01/26(木)18:54:20No.1019678066そうだねx1
学習机が残ってるのはちゃんとした実家があるって事だから常に借家暮らしからしたら普通に羨ましい
46423/01/26(木)18:54:37No.1019678161+
俺は当時からスマートな少年だったからドラゴンじゃなくて騎士の裁縫箱にしたぜ
46523/01/26(木)18:54:38No.1019678175+
ナップサックすら未だに何か入ってるぞ
46623/01/26(木)18:55:09No.1019678338+
いいよね中学校の家庭科で縫ったナップザック
46723/01/26(木)18:55:24No.1019678418+
オサレリノベハウスみたいに押し入れを机にすれば…
メタモルフォーゼスの縁側で芦田プロもそうしてたし…
46823/01/26(木)18:55:26No.1019678428そうだねx1
家庭で作ったエプロンだけは1ミリも使ってない!
46923/01/26(木)18:55:38No.1019678480+
小学生向けだからやたら頑丈なのが特徴
47023/01/26(木)18:55:58No.1019678576+
>大人が使う机として満点ではないんだけど既に持ってる物としてはかなり質のいい机ではあるからな…
ちゃんと造ってあるよね
かなり昔に電ノコでバラした事があるけど木材が硬くてしっかり作って合ってバラすの大変だった
47123/01/26(木)18:56:10No.1019678653+
買ったけど一切使わずに捨てたといえばアレだろ
さんすうセット
47223/01/26(木)18:56:11No.1019678657+
小学校の工作の時間に作った本棚がまだあるわ
47323/01/26(木)18:56:17No.1019678686+
家庭科の授業で作ったちっこい引き出しは今も現役だわ
ガスバーナーで炙って古色がつけてあるやつ
47423/01/26(木)18:56:19No.1019678692+
最近算数かなんかで使った磁石セットが役に立った
47523/01/26(木)18:56:21No.1019678700+
ジジイが二段ベッド買ってくれたけど処分大変だった
47623/01/26(木)18:56:25No.1019678726+
キャラクターものなんてブーム過ぎたらダサいじゃんってなるから無難な地味なシンプルデザインを選ぶガキだったよ俺は…
47723/01/26(木)18:56:36No.1019678781そうだねx2
見た目が子供っぽい以外は10万クラスの机だからただ捨てるにはあまりに惜しい
47823/01/26(木)18:57:04No.1019678921+
>家庭で作ったエプロンだけは1ミリも使ってない!
オカンが使ってた…
47923/01/26(木)18:57:31No.1019679056+
>買ったけど一切使わずに捨てたといえばアレだろ
>さんすうセット
ちっちゃいおはじきとか点棒一個一個におなまえシール貼ったカーチャンの努力よ…
48023/01/26(木)18:57:47No.1019679158+
実家に置きっぱなしにしてるけど今は親が勉強に使っててなんか感慨深い…
48123/01/26(木)18:57:51No.1019679177+
買ってもらったのに使わなかったから勿体ないなと思ってたけどよくよく思い返すと兄のお下がりだった
48223/01/26(木)18:58:14No.1019679297+
>学習机が残ってるのはちゃんとした実家があるって事だから常に借家暮らしからしたら普通に羨ましい
常に賃貸暮らしだと引越しのタイミングが複数回あって
その時にいらない家具を捨てちゃうよね
地元とか故郷の概念もよく分からなくて少し寂しい時がある
48323/01/26(木)18:58:15No.1019679299+
>キャラクターものなんてブーム過ぎたらダサいじゃんってなるから無難な地味なシンプルデザインを選ぶガキだったよ俺は…
椅子以外はキャラクター部分外せるんだぜ?
48423/01/26(木)18:58:17No.1019679311+
>いいよね中学校の家庭科で縫ったナップザック
今でも使えてるぞ!!買い物で特に凄い耐久力!自分のはそして色は手に持つのが青で表裏が赤黄色だ!
48523/01/26(木)18:58:23No.1019679338+
表面のコーティング剥がすにはベルトサンダーか電動カンナじゃないとキツい
48623/01/26(木)18:58:31No.1019679401+
>>家庭で作ったエプロンだけは1ミリも使ってない!
>オカンが使ってた…
うちはゼルダのボスをフェルトで作って貼り付けたエプロンをばあちゃんが畑仕事に使ってたなあ
48723/01/26(木)18:58:58No.1019679563+
>>家庭で作ったエプロンだけは1ミリも使ってない!
>オカンが使ってた…
うちもそうだったな
俺が野菜の刺繡をしたやつだった
48823/01/26(木)18:59:03No.1019679598+
>ちっちゃいおはじきとか点棒一個一個におなまえシール貼ったカーチャンの努力よ…
自分で貼らんか!
48923/01/26(木)18:59:21No.1019679696+
>ちっちゃいおはじきとか点棒一個一個におなまえシール貼ったカーチャンの努力よ…
あれ一個一個名前書いて貼るの死ぬほどめんどい…
49023/01/26(木)18:59:22No.1019679705+
なんならテレワークもぶっちゃけこれでいい椅子だけ変えろ
49123/01/26(木)18:59:26No.1019679725+
>うちはゼルダのボスをフェルトで作って貼り付けたエプロンをばあちゃんが畑仕事に使ってたなあ
ゴーマ?
49223/01/26(木)18:59:45No.1019679834+
>>ちっちゃいおはじきとか点棒一個一個におなまえシール貼ったカーチャンの努力よ…
>自分で貼らんか!
6歳とかだぜ??
49323/01/26(木)18:59:46No.1019679844そうだねx1
PC置き場として最高
49423/01/26(木)18:59:55No.1019679894そうだねx6
なんか一生懸命煽ろうとしてる人がいるのはわかるけど全く合理的じゃないし使うのをやめる理由がないんだよね
49523/01/26(木)19:00:33No.1019680100+
>ゴーマ?
そうそうゴーマ!…なぜ知ってる「」!?
49623/01/26(木)19:00:36No.1019680118そうだねx3
>なんか一生懸命煽ろうとしてる人がいるのはわかるけど全く合理的じゃないし使うのをやめる理由がないんだよね
見栄えがあれなだけで使い勝手良すぎる
49723/01/26(木)19:00:42No.1019680166+
>常に賃貸暮らしだと引越しのタイミングが複数回あって
因果が逆なような
引っ越し前提の立場(転勤族)だから常に賃貸暮らしだったのでは
49823/01/26(木)19:00:46No.1019680178+
下に物置いて高さ傘増しして使ってるマン
49923/01/26(木)19:01:26No.1019680423+
>なんならテレワークもぶっちゃけこれでいい​椅子だけ変えろ
良いっちゃ良いけど欲を言うともうちょい幅が欲しい…
50023/01/26(木)19:01:36No.1019680472+
>>>ちっちゃいおはじきとか点棒一個一個におなまえシール貼ったカーチャンの努力よ…
>>自分で貼らんか!
>6歳とかだぜ??
親御さん向けの連絡にあれこれ名前書いておきましょうって今の小学校でもちゃんとあるのかな…
50123/01/26(木)19:01:37No.1019680473+
もうちょっと大きいの欲しいなーとか思って手頃な値段のやつ探そうとしても全然ないからな…
50223/01/26(木)19:01:51No.1019680552+
ヒロミに魔改造してもらうか
50323/01/26(木)19:01:58No.1019680601+
>は…
>椅子以外はキャラクター部分外せるんだぜ?
いやナップサックや裁縫箱とかの話
50423/01/26(木)19:02:02No.1019680626そうだねx2
こいつが部屋にまだあるなら机買う金でいいワーキングチェア買った方がいいからな…
どうしても不便になったらその時買い換えればいい
50523/01/26(木)19:02:29No.1019680786そうだねx2
>>ゴーマ?
>そうそうゴーマ!…なぜ知ってる「」!?
ゴーマのエプロン着たばあちゃんが畑にいたら超おもしろいだろうなって…
50623/01/26(木)19:02:48No.1019680881+
ほんとに便利&耐久性が高いもんねえ
一生使えるのありがたいわ
50723/01/26(木)19:02:55No.1019680914+
ちょっと小さいけど同じ質で広いのってなるとそれこそ10万20万になってくるから…
50823/01/26(木)19:02:57No.1019680938+
メタルラックをパソコン机にしてる
不便は無いけど時々切なくなるね
50923/01/26(木)19:03:12No.1019681033+
>ゴーマのエプロン着たばあちゃんが畑にいたら超おもしろいだろうなって…
たしかに面白かったわうちのばあちゃん…
51023/01/26(木)19:03:53No.1019681322+
>ちょっと小さいけど同じ質で広いのってなるとそれこそ10万20万になってくるから…
でかい机が欲しいのでよく中古店回ってるよ
これからの季節たまにめっちゃいいのあったりする
51123/01/26(木)19:03:55No.1019681336+
ただ実家から運び込む前提だ
こいつを入れる部屋は決めておかねばならない
51223/01/26(木)19:04:01No.1019681377+
>こいつが部屋にまだあるなら机買う金でいいワーキングチェア買った方がいいからな…
>どうしても不便になったらその時買い換えればいい
ゲーミングチェア合わせるのもいいぞ
51323/01/26(木)19:04:42No.1019681640+
>メタルラックをパソコン机にしてる
>不便は無いけど時々切なくなるね
うちも今メタルラックをPCデスクにしてる
モニタアームの取り付けも簡単だから助かるわ
51423/01/26(木)19:05:00No.1019681749+
プラモの塗料や工具入れるのに下のチェストが使い勝手良すぎる
51523/01/26(木)19:05:05No.1019681779そうだねx1
子供向けでございますみたいな面構えで一生物の耐久力してる
51623/01/26(木)19:05:34No.1019681955そうだねx1
>ゲーミングチェア合わせるのもいいぞ
インテリア性は完全に消し飛ぶけど便利ではありそうだ
51723/01/26(木)19:05:46No.1019682010そうだねx1
子供向けだからこそ安全性最強である必要があるからな…
51823/01/26(木)19:05:57No.1019682070+
>プラモの塗料や工具入れるのに下のチェストが使い勝手良すぎる
良チェストにごわす
51923/01/26(木)19:06:10No.1019682140+
令和最新版はそのまま何の問題もなく大人のデスクに移行できそうでずるいぞ
52023/01/26(木)19:06:10No.1019682145+
ランドセルも無駄に質いいよね
52123/01/26(木)19:06:15No.1019682172+
まあ机は割とどうでも良いけど椅子は大事だからな
腰のために
52223/01/26(木)19:06:44No.1019682350+
全くびくともしないからマウスがしがし動かすゲームと相性がいいぞ
52323/01/26(木)19:06:47No.1019682359そうだねx2
かっこいいデスク買いたい気持ちはあるけどわざわざこれ捨てる理由があんまなくてな…とりあえずこれでいいやってなってる
52423/01/26(木)19:06:52No.1019682396+
>ランドセルも無駄に質いいよね
手提げも合わなくて結局今事務やってるけどランドセルみたいな箱型のリュックに回帰してる
52523/01/26(木)19:06:53No.1019682403+
俺の学習机をママンに引き渡したけど
「この机奥行きあり過ぎて邪魔じゃね?」
って買ったのアンタジャンッ!!
52623/01/26(木)19:06:59No.1019682441+
>ID:ZE1BoVsg[7]
キモ……追いdelしとこ……
52723/01/26(木)19:07:09No.1019682503+
今はうちの母親がリモートワークに便利使いしてるわ
横のキャビネット式の棚も動かしてプリンタとか置いてて小学生の俺より使いこなしてる…
52823/01/26(木)19:07:13No.1019682533+
>ランドセルも無駄に質いいよね
ありがとうお父ちゃんお母ちゃん
52923/01/26(木)19:07:15No.1019682547+
>ランドセルも無駄に質いいよね
バッグとしてはそれなりに高いし6年使うこと考えたら耐久性も必要だからなあ
53023/01/26(木)19:07:20No.1019682575+
これ後ろの物置き場を切り離すだけでその後も違和感無く使える机に変わるよね
53123/01/26(木)19:07:33No.1019682651+
奥行きはいくらあっても困らない!

[トップページへ] [DL]