uncorrelated

28.8万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてuncorrelatedさんをフォロー
uncorrelated
@uncorrelated
ソフトウェア・エンジニア(Oracle認定技術者,SUN認定プログラマー).「この先危険につき,立入禁止」と言う看板を疑って進み,崖から落ちて死にそうなピュロン流の懐疑論者.
東京都ask.fm/uncorrelated2008年5月からTwitterを利用しています

uncorrelatedさんのツイート

固定されたツイート
新旧ソ連製、ロシア製の戦車に加えて、チャレンジャー2,レオパルト2,エイブラムス(未定)と、ウクライナ軍はかなりの機種混在機甲師団。もうこなったら日本も
  • 74式戦車を送るべき
    19.4%
  • 90式戦車を送るべき
    32.3%
  • 10式戦車を送るべき
    6.5%
  • エールを送るべき
    41.9%
31票最終結果
男女平等ではないと言う前段を飲み込んでいいのか、男女平等と表現物への非難がトレードオフの関係なのか。
引用ツイート
青識亜論(せいしき・あろん)
@Frozen_Sealion
日本社会に男女平等が根付かない! なぜだ! って不満たらたら垂れ流しているフェミニストのみなさんがいますけど、そりゃ男女平等を唱えながら、誰かの好きな表現を燃やすことばっかりしてたら、男女平等なんて根付きませんよ。自業自得です。
ビジネスプロフィール画像
「2030年には35%の荷物が運べなくなる可能性がある」 来年4月から施行されるトラックドライバーの時間外労働の規制強化で物流危機が指摘されています 深刻な事態に陥らないよう、われわれはなにをすべきでしょうか?
7
54
服飾業界、低価格・高機能・高耐久な衣服がどんどん登場している上に、フリマアプリの発達で中古品(古着)の流通も盛んになり、消費者の快適さという意味でも持続可能性という意味でも流行とやらを意識していた頃よりずっと良くなったと思うけど、街がオシャレでなくなったと見る人もいるんですね…。
犬のジェスチャーも分かると言えば分かるというか、こっちが理解できるように犬も工夫する。大抵の飼い主は気を利かせて、犬の創意工夫を引き出せないと思うけれども(ヲ
最高裁の nifty のメアドも、昔使っていたという courts\.jp のドメイン名も、手放さないで維持してくださいね
引用ツイート
ITmedia NEWS
@itmedia_news
最高裁はなぜ「nifty.com」のメールアドレスを使っていたのか? 話を聞いた 「現在見直しを検討中」 itmedia.co.jp/news/articles/
画像
77
このスレッドを表示
ビジネスプロフィール画像
【話題の記事】 東京都の若年女性支援、ずさんな制度運用「Colabo」監査で発覚 sankei.com/article/202301 今年度から前年度の事業記録や帳簿などのチェックを始めた。着手したのは年度初めから8カ月が経過した昨年12月になってからで、コラボ以外の3団体の分はいまだに手付かずのままだという
103
5,341
ある種の表現物が理不尽に非難されているとは言えると思うのですが、非難は無視すれば済む合法的な行為にすぎないので、放火のような重犯罪と類比するのは不適切と言う指摘は概ね妥当だと思います。
2
3
このスレッドを表示
破壊された事例、何かありましたか?
引用ツイート
手嶋海嶺(ゆっくり生命体)
@TeshimaKairei
確かにおっしゃる通り、クリエイターさんが懸命に作った作品が理不尽に破壊され、同ジャンルのクリエイターさんに萎縮効果も働くことを考えると、放火という言葉では生温く、「魂の無差別殺人」や「テロ」、「爆撃」と言うべきかもしれないわね。 twitter.com/alpha_n_zeta/s…
このスレッドを表示
現実の被害を考えると「放火」なんて例えであっても言うべき言葉ではない。そーゆーところなんだよな。
引用ツイート
ザ・ペーパー
@paper7802
フェミニストがこれまでどれだけ多くのオタクコンテンツに放火してきたか。 それを考えると「オタクがほぼ全員アンチフェミ」でも驚くに値しない。当然であろう。 そして、この人には次の言葉を送りたい。 「類は友を呼ぶ」 「目糞鼻糞を笑う」 twitter.com/t_awrv/status/…
10
66
s <- tapply(票数, 政党, sum); s/sum(s)みたいな感じで出るはず。綺麗ではない('-' )\(--;)BAKI
引用ツイート
十勝餡粒々
@tubuann_only
(質問) Rでグループごとにある変数の和を求めて、その和を使って元の変数の占める割合を求めるコードってどんな風に綺麗に書けますか?
このスレッドを表示
画像
1
2
このスレッドを表示
RidgeとLassoが事前分布に正規分布やラプラス分布を置いたMAP推定と解釈できると言う話を聞いて、RidgeやLassoの正則化項のハイパーパラメーターを決めるサンプルと、係数を推定するサンプルは分けた方がよいんだろうなと思うが、ぐぐった感じ、そのような説明はされていなかった。
1
寒いのでなかなか腐らなさそう、むしろ干物になりそう、鱈の干物とか名産ではないのかなとぐぐったら、スコットランド名物Cullen Skinkと言うのが出てきた。
欧米人が欧米の歴史や文化を話していて、日本人が分からないと無教養とか言ったりするが、では日本に来た欧米留学生交えた雑談で「源氏が三代で途絶えて承久の乱が」とか話して、留学生が知らなかったら無教養扱いするかというと、むしろそんな話題の知識を当然に要求した人に問題ありとなるだろう。
2
1,296
このスレッドを表示
ヨーロッパ人がシェイクスピアやギリシャ神話が分かるのは、日本人が「春は揚げもの」という広告の面白さが分かり、「メロスは激怒した」とか「古池や」とか言われてピンとくるのと同じことでしょう。ヨーロッパ人がこうしたのにピンと来ないから無教養だというかという話。
引用ツイート
OGAWA Kandai
@grossherzigkeit
こんな「外国の人がサラッとシェイクスピアを引用した話をしてて教養の差を感じた」みたいなのよくネットで見るけど、われわれ日本人が普通に使う「一を聞いて十を知る」「後生おそるべし」なんかも論語から来た慣用句で、こういうのを外国人が聞いて恥じ入るのか。結局単なる白人崇拝な気もする。>RT
11
6,429
このスレッドを表示
Ferguson and Hartley (2022)の議論では、プレレジをしているか否かと言うのは、論文のクオリティを保証するベストプラクティブスコアの加点ポイントの一つに過ぎないはずなのだけれども、なぜ手嶋海嶺さんも、珈琲国王()さんもプレレジの話しか言及しないのか?
1
1
このスレッドを表示
メタアナリシスの手法や調査対象のジャーナルの範囲の妥当性を検証し、統計的因果推論の観点からどこまで何が言えるか議論しないと、メタアナリシスの論文の内容を細かく解説しているとは言えない気が。
引用ツイート
手嶋海嶺(ゆっくり生命体)
@TeshimaKairei
Ferguson and Hartley(2020)の内容も細かく解説されていて、とっても素晴らしいのだわ! あと私のnoteも紹介頂いているれど、有料部の引用を遠慮されたそう。でも、本を買って引用する時と同じ扱いでOKよ? 性的コンテンツは犯罪を引き起こすのか?@coffee_______s #note note.com/coffee_______s
このスレッドを表示
1
3
このスレッドを表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
W1st
日本のトレンド
サプチケ
日本のトレンド
梅沢富美男さん
トレンドトピック: 熊田曜子ウーマナイザー
日本のトレンド
グッズ列
2,819件のツイート
日本のトレンド
アスコルティアーモ