固定されたツイートuncorrelated@uncorrelated·1月25日新旧ソ連製、ロシア製の戦車に加えて、チャレンジャー2,レオパルト2,エイブラムス(未定)と、ウクライナ軍はかなりの機種混在機甲師団。もうこなったら日本も74式戦車を送るべき19.4%90式戦車を送るべき32.3%10式戦車を送るべき6.5%エールを送るべき41.9%31票·最終結果111,575
uncorrelated@uncorrelated·12分男女平等ではないと言う前段を飲み込んでいいのか、男女平等と表現物への非難がトレードオフの関係なのか。引用ツイート青識亜論(せいしき・あろん)@Frozen_Sealion·2時間日本社会に男女平等が根付かない! なぜだ! って不満たらたら垂れ流しているフェミニストのみなさんがいますけど、そりゃ男女平等を唱えながら、誰かの好きな表現を燃やすことばっかりしてたら、男女平等なんて根付きませんよ。自業自得です。2184
uncorrelatedさんがリツイートしましたTakashi Hayashi@tkshhysh·5時間そういえば、坂井さんと日本橋で飯食う前に時間が空いたのでヤシオリ作戦を体感しようとKITTEの屋上に行ったのだが、その折に偶然ここに入った。東京駅周辺で空いた時間を潰すには良いかもしれない。 http://intermediatheque.jp1263,361このスレッドを表示
uncorrelatedさんがリツイートしましたNHKニュース@nhk_news·54分「2030年には35%の荷物が運べなくなる可能性がある」 来年4月から施行されるトラックドライバーの時間外労働の規制強化で物流危機が指摘されています 深刻な事態に陥らないよう、われわれはなにをすべきでしょうか?nhk.or.jp物流の2024年問題 ドライバーの時間外労働規制強化 人手不足の懸念 | NHK | ビジネス特集【NHK】来年4月からのトラックドライバーの時間外労働の規制強化で人手不足の懸念も。運送会社だけでなく荷主側も対応を急いでいます。758543.8万
uncorrelatedさんがリツイートしました野田 俊也 (Shunya Noda)@himagegine·1時間服飾業界、低価格・高機能・高耐久な衣服がどんどん登場している上に、フリマアプリの発達で中古品(古着)の流通も盛んになり、消費者の快適さという意味でも持続可能性という意味でも流行とやらを意識していた頃よりずっと良くなったと思うけど、街がオシャレでなくなったと見る人もいるんですね…。581,385
uncorrelated@uncorrelated·59分犬のジェスチャーも分かると言えば分かるというか、こっちが理解できるように犬も工夫する。大抵の飼い主は気を利かせて、犬の創意工夫を引き出せないと思うけれども(ヲ1249
uncorrelatedさんがリツイートしましたパンテオン(半遁モード)@pantheo27705718·5時間類人猿のジェスチャー、人間も理解可能 言葉の起源か=英研究bbc.com類人猿のジェスチャー、人間も理解可能 言葉の起源か=英研究 - BBCニュース野生のチンパンジーやボノボが互いにコミュニケーションをとるために使うサイン(ジェスチャー)の多くを、人間は感覚的に理解できることが、新しい研究で示された。8211,511
uncorrelatedさんがリツイートしましたHaruhiko Okumura@h_okumura·1時間最高裁の nifty のメアドも、昔使っていたという courts\.jp のドメイン名も、手放さないで維持してくださいね引用ツイートITmedia NEWS@itmedia_news·14時間最高裁はなぜ「http://nifty.com」のメールアドレスを使っていたのか? 話を聞いた 「現在見直しを検討中」 https://itmedia.co.jp/news/articles/2301/27/news193.html…48772.9万このスレッドを表示
uncorrelatedさんがリツイートしました産経ニュース@Sankei_news·13時間【話題の記事】 東京都の若年女性支援、ずさんな制度運用「Colabo」監査で発覚 https://sankei.com/article/20230121-OKUXAKXBCNP25KZ7JWZYUNL6ZE/… 今年度から前年度の事業記録や帳簿などのチェックを始めた。着手したのは年度初めから8カ月が経過した昨年12月になってからで、コラボ以外の3団体の分はいまだに手付かずのままだというsankei.com東京都の若年女性支援、ずさんな制度運用「Colabo」監査で発覚性暴力や虐待などの被害を受けた若年女性らに対する東京都の支援事業を巡り、受託した民間事業者の会計報告に不正があったなどとする住民監査請求を受け、都が異例の再調…1032,9695,34130.7万
uncorrelated@uncorrelated·3時間ある種の表現物が理不尽に非難されているとは言えると思うのですが、非難は無視すれば済む合法的な行為にすぎないので、放火のような重犯罪と類比するのは不適切と言う指摘は概ね妥当だと思います。213578このスレッドを表示
uncorrelated@uncorrelated·3時間破壊された事例、何かありましたか?引用ツイート手嶋海嶺(ゆっくり生命体)@TeshimaKairei·3時間確かにおっしゃる通り、クリエイターさんが懸命に作った作品が理不尽に破壊され、同ジャンルのクリエイターさんに萎縮効果も働くことを考えると、放火という言葉では生温く、「魂の無差別殺人」や「テロ」、「爆撃」と言うべきかもしれないわね。 twitter.com/alpha_n_zeta/s…2121,976このスレッドを表示
uncorrelatedさんがリツイートしましたAZ@alpha_n_zeta·22時間現実の被害を考えると「放火」なんて例えであっても言うべき言葉ではない。そーゆーところなんだよな。引用ツイートザ・ペーパー@paper7802·1月26日フェミニストがこれまでどれだけ多くのオタクコンテンツに放火してきたか。 それを考えると「オタクがほぼ全員アンチフェミ」でも驚くに値しない。当然であろう。 そして、この人には次の言葉を送りたい。 「類は友を呼ぶ」 「目糞鼻糞を笑う」 twitter.com/t_awrv/status/…1034661.4万
uncorrelated@uncorrelated·9時間Rのapply関数群のざっとした説明 http://wh.anlyznews.com/R/apply.shtml tidyverseを前提にしたソリューションを求められているのは知っているが、一応、applyを推してみる('-' )\(--;)BAKI1258このスレッドを表示
uncorrelated@uncorrelated·9時間s <- tapply(票数, 政党, sum); s/sum(s)みたいな感じで出るはず。綺麗ではない('-' )\(--;)BAKI引用ツイート十勝餡粒々@tubuann_only·22時間(質問) Rでグループごとにある変数の和を求めて、その和を使って元の変数の占める割合を求めるコードってどんな風に綺麗に書けますか?このスレッドを表示12592このスレッドを表示
uncorrelated@uncorrelated·9時間RidgeとLassoが事前分布に正規分布やラプラス分布を置いたMAP推定と解釈できると言う話を聞いて、RidgeやLassoの正則化項のハイパーパラメーターを決めるサンプルと、係数を推定するサンプルは分けた方がよいんだろうなと思うが、ぐぐった感じ、そのような説明はされていなかった。11412
uncorrelatedさんがリツイートしましたRyoma Nagata@ryomaru0825·1月23日OfficeのイルカがChat GPTを搭載して帰ってくる、過去の仲間がパワーアップして再集結の展開になったら正直胸が熱くなる31884334.6万
uncorrelatedさんがリツイートしました教皇ノースライム@noooooooorth·17時間ほとんどの人がイメージする「表現の自由」って「表現しても批判されない自由」なんですよね。表現の自由ってそういうものじゃないんですが人間は批判に弱いですからねぇ。2882201.7万
uncorrelatedさんがリツイートしましたI LOVE BBQ@ILOVEBBQ1·1月26日Traditional Scottish burns night food. Cullen skink #foodfirefriends #BurnsNightメディアを再生できません。再読み込み47603
uncorrelated@uncorrelated·9時間寒いのでなかなか腐らなさそう、むしろ干物になりそう、鱈の干物とか名産ではないのかなとぐぐったら、スコットランド名物Cullen Skinkと言うのが出てきた。322
uncorrelatedさんがリツイートしましたBruce Ikemizu@BruceIkeGold·17時間エジプトで4300年前のミイラが金箔で包まれた形で石棺の中から発見されたと。4300年前にはすでにゴールドは価値あるものとして認識されていたという事ですね。bbc.co.ukEgypt archaeology: Gold-covered mummy among latest discoveriesThe mummy was found inside a sarcophagus that has remained unopened for 4,300 years.113473,346
uncorrelatedさんがリツイートしましたシータ@Perfect_Insider·1月26日欧米人が欧米の歴史や文化を話していて、日本人が分からないと無教養とか言ったりするが、では日本に来た欧米留学生交えた雑談で「源氏が三代で途絶えて承久の乱が」とか話して、留学生が知らなかったら無教養扱いするかというと、むしろそんな話題の知識を当然に要求した人に問題ありとなるだろう。24281,2965.6万このスレッドを表示
uncorrelatedさんがリツイートしましたシータ@Perfect_Insider·1月26日ヨーロッパ人がシェイクスピアやギリシャ神話が分かるのは、日本人が「春は揚げもの」という広告の面白さが分かり、「メロスは激怒した」とか「古池や」とか言われてピンとくるのと同じことでしょう。ヨーロッパ人がこうしたのにピンと来ないから無教養だというかという話。引用ツイートOGAWA Kandai@grossherzigkeit·1月26日こんな「外国の人がサラッとシェイクスピアを引用した話をしてて教養の差を感じた」みたいなのよくネットで見るけど、われわれ日本人が普通に使う「一を聞いて十を知る」「後生おそるべし」なんかも論語から来た慣用句で、こういうのを外国人が聞いて恥じ入るのか。結局単なる白人崇拝な気もする。>RT112,3856,42960.4万このスレッドを表示
uncorrelated@uncorrelated·11時間Ferguson and Hartley (2022)の議論では、プレレジをしているか否かと言うのは、論文のクオリティを保証するベストプラクティブスコアの加点ポイントの一つに過ぎないはずなのだけれども、なぜ手嶋海嶺さんも、珈琲国王(@coffee_______s)さんもプレレジの話しか言及しないのか?11441このスレッドを表示
uncorrelated@uncorrelated·12時間メタアナリシスの手法や調査対象のジャーナルの範囲の妥当性を検証し、統計的因果推論の観点からどこまで何が言えるか議論しないと、メタアナリシスの論文の内容を細かく解説しているとは言えない気が。引用ツイート手嶋海嶺(ゆっくり生命体)@TeshimaKairei·14時間Ferguson and Hartley(2020)の内容も細かく解説されていて、とっても素晴らしいのだわ! あと私のnoteも紹介頂いているれど、有料部の引用を遠慮されたそう。でも、本を買って引用する時と同じ扱いでOKよ? 性的コンテンツは犯罪を引き起こすのか?@coffee_______s #note https://note.com/coffee_______s/n/n6fa7263c5779…このスレッドを表示13994このスレッドを表示