[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3889人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1674816452656.jpg-(155430 B)
155430 B23/01/27(金)19:47:32No.1020027881+ 21:01頃消えます
スタープラチナがない承太郎なんてクソ雑魚
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/01/27(金)19:48:23No.1020028183そうだねx25
…と思うじゃん?
223/01/27(金)19:48:56No.1020028382そうだねx17
血だって大半は水分だよなみたいな理屈でやられるやつ
323/01/27(金)19:49:04No.1020028433そうだねx8
スピードキングじゃん…
423/01/27(金)19:49:06No.1020028446そうだねx2
ちょっと考えただけでも体内の水を湯にしたらもうやばいぞ
523/01/27(金)19:50:23No.1020028916そうだねx35
やれやれ…人間の体の60%は水分だと言われている…
623/01/27(金)19:50:38No.1020029006+
眼球だけ沸騰とかも出来るぞ
723/01/27(金)19:50:58No.1020029142+
水分の熱を操作と解釈すればめちゃくちゃ強くないか
823/01/27(金)19:51:18No.1020029269+
一応本編だとクソ雑魚スタンド扱いされた奴なんだけどな…
923/01/27(金)19:52:03No.1020029516そうだねx6
応用幾らでも効かせられるような能力だからダメ
1023/01/27(金)19:52:34No.1020029707+
このスタンドで相手の出血部位に直接触れることができるまでたどり着けるならね
1123/01/27(金)19:52:35No.1020029715+
>水分の熱を操作と解釈すればめちゃくちゃ強くないか
出来ると思うことこそが重要ですのじゃ
1223/01/27(金)19:53:26No.1020030037そうだねx21
>このスタンドで相手の出血部位に直接触れることができるまでたどり着けるならね
空気中にいくら水分があると思う?
1323/01/27(金)19:53:59No.1020030258そうだねx8
それでもなんだかんだ近距離パワータイプっぽいスタンド出しそう
1423/01/27(金)19:54:00No.1020030270+
承太郎はディスクチェンジしてもスタープラチナ再発動しそう
1523/01/27(金)19:54:11No.1020030342+
ヤドクガエルに突っ込んだ数m飛んだ後破裂するって奴もそうだけど多分スタンドのディスクじゃないよねこれ…?いやじゃあ記憶のディスクなの?って言われたらそれもそれで疑問符だけど…
1623/01/27(金)19:54:45No.1020030532+
水分の温度を上げるんじゃなくてあくまで水をお湯にできるだけだよ
じゃなきゃ空気とか水分含んでたらなんでも温度上げられるし
1723/01/27(金)19:55:05No.1020030664+
オンオフできる能力でもなければ「自分の体内の水」を沸騰させる能力なのに
なんで承りなら効果的に活用できるみたいな話するやついるの
1823/01/27(金)19:55:10No.1020030693そうだねx22
>水分の温度を上げるんじゃなくてあくまで水をお湯にできるだけだよ
>じゃなきゃ空気とか水分含んでたらなんでも温度上げられるし
>出来ると思うことこそが重要ですのじゃ
1923/01/27(金)19:55:42No.1020030889+
雨中とか雪中とか霧の中でも相手がえらい目に合うのはわかる
2023/01/27(金)19:56:00No.1020030994そうだねx1
水を湯に変えるスタープラチナが出てくるからダメ
2123/01/27(金)19:56:14No.1020031081+
>ヤドクガエルに突っ込んだ数m飛んだ後破裂するって奴もそうだけど多分スタンドのディスクじゃないよねこれ…?いやじゃあ記憶のディスクなの?って言われたらそれもそれで疑問符だけど…
いや水を熱湯に変えるのはちゃんとスタンドって言われてる 勝手に発動してる時点でクソだけど
蛙が破裂する奴は…なんだろうね…
2223/01/27(金)19:56:20No.1020031118+
ホワイトアルバムみたいに触らなくても範囲効果型だろうからな…
2323/01/27(金)19:56:25No.1020031155+
なんかの拍子で水を浴びればその瞬間全身火傷だぞ
2423/01/27(金)19:56:26No.1020031162+
血中に含まれる程度の鉄分でカミソリだのハサミだの作れるんだから何でもありだろ
2523/01/27(金)19:56:46No.1020031280+
>承太郎はディスクチェンジしてもスタープラチナ再発動しそう
結果的にスタープラチナに一つ能力を追加しただけになるな
2623/01/27(金)19:56:46No.1020031285そうだねx2
顔パンがドジュウウウウウウってなるやつ
2723/01/27(金)19:57:16No.1020031480+
>オンオフできる能力でもなければ「自分の体内の水」を沸騰させる能力なのに
>なんで承りなら効果的に活用できるみたいな話するやついるの
まぁ承太郎ならやれそうな「凄み」があるし…
それはそれとしてFF特効みたいな描き方だけど生物ならみんな自滅する奴ですよねこれ
2823/01/27(金)19:57:21No.1020031511そうだねx23
>オンオフできる能力でもなければ「自分の体内の水」を沸騰させる能力なのに
>なんで承りなら効果的に活用できるみたいな話するやついるの
なんで勝手に解釈決めてるの?
2923/01/27(金)19:57:41No.1020031638そうだねx1
なんなら志々雄みたいに自分の体温を上げて高速化とかしそうで
3023/01/27(金)19:57:49No.1020031688そうだねx1
変に成長されたら一気に厄介な能力にならないか…?
3123/01/27(金)19:57:56No.1020031725+
>>出来ると思うことこそが重要ですのじゃ
ならどんなスタンド入れられようが
スタープラチナのスタンドビジョン出して時止めてオラオラすればいいな
3223/01/27(金)20:00:02No.1020032470そうだねx3
スタンドを入れるな
3323/01/27(金)20:00:25No.1020032628そうだねx2
>水分の温度を上げるんじゃなくてあくまで水をお湯にできるだけだよ
>じゃなきゃ空気とか水分含んでたらなんでも温度上げられるし
やれやれ…「水分」っていうのは構成成分に「水」が含まれてるっていう意味だぜ
構成成分の「水」の温度を上げちまえばどうなるかテメーの少なめの脳ミソでよ~く考えてみな
3423/01/27(金)20:00:47No.1020032755+
仮に水分を熱湯に変えるのが暴走状態の能力だったら強い魂の持ち主に入れて制御されたら化けるんじゃ
3523/01/27(金)20:00:52No.1020032793そうだねx2
プッチの説明的に水を熱湯に変えるスタンドは
勝手に発動する
触れた水が次々沸騰する
だから体内どうこうは関係ない
FFが死んだのも回復のために水道の水浴びたからだし
3623/01/27(金)20:01:15No.1020032923+
>>>出来ると思うことこそが重要ですのじゃ
>ならどんなスタンド入れられようが
>スタープラチナのスタンドビジョン出して時止めてオラオラすればいいな
それは
そう
3723/01/27(金)20:01:39No.1020033058+
スタンドは精神の力だからな
できると思い込むことこそが重要だよ
3823/01/27(金)20:02:18No.1020033308+
体内の水じゃなくて浴びようとした水が熱湯になったんじゃなかったっけ?
3923/01/27(金)20:02:23No.1020033342+
>やれやれ…「水分」っていうのは構成成分に「水」が含まれてるっていう意味だぜ
>構成成分の「水」の温度を上げちまえばどうなるかテメーの少なめの脳ミソでよ~く考えてみな
水をお湯にって言ってるじゃん
つまり水を直接水蒸気にするとかはできない
4023/01/27(金)20:02:38No.1020033448+
本来の能力の解釈でとんでもないことになってるスタンドっていうとやっぱりGEだろうか
4123/01/27(金)20:02:55No.1020033556そうだねx1
>プッチの説明的に水を熱湯に変えるスタンドは
>勝手に発動する
>触れた水が次々沸騰する
>だから体内どうこうは関係ない
>FFが死んだのも回復のために水道の水浴びたからだし
ゴールドエクスペリエンスとか能力成長ごとに変わっていったじゃん
使いこなせない初期状態の能力がそうってだけだよ
4223/01/27(金)20:03:33No.1020033812+
空気中の水分集めて凍らせたのをスタンドパワーでデコピンして飛ばしてくる
4323/01/27(金)20:03:36No.1020033837+
時止めそう
4423/01/27(金)20:03:38No.1020033851そうだねx1
>>やれやれ…「水分」っていうのは構成成分に「水」が含まれてるっていう意味だぜ
>>構成成分の「水」の温度を上げちまえばどうなるかテメーの少なめの脳ミソでよ~く考えてみな
>水をお湯にって言ってるじゃん
>つまり水を直接水蒸気にするとかはできない
なんか全然話が繋がってないように見えるんだけど
4523/01/27(金)20:03:42No.1020033884+
スタービチャビチャ
4623/01/27(金)20:04:06No.1020034025+
絶対バオーのウォーケンみたいな攻撃可能になるじゃん
4723/01/27(金)20:04:32No.1020034202+
ガスでも石油でも原子力でも
結局お湯湧かしてるからな
4823/01/27(金)20:04:35No.1020034219+
承太郎は少なめの脳みそとか言わない
4923/01/27(金)20:04:48No.1020034298そうだねx5
なんで「自分の体内の水が沸騰する」なんて意味わからん解釈されてるかって言ったらFFのせいだけどそもそもFFも体内の水が沸騰した訳じゃないから単純に言ってる奴がうろ覚えなだけという
5023/01/27(金)20:05:38No.1020034644+
キラークイーンも通常の爆弾化ですらやたらバリエーションあったけど最初はもっと単純な爆破しかできなかったのかな
5123/01/27(金)20:05:39No.1020034650+
>なんか全然話が繋がってないように見えるんだけど
説明も描写も無いこと言い出したら
>出来ると思うことこそが重要ですのじゃ
になるから
5223/01/27(金)20:06:08No.1020034838+
スタプラ抜くまではいい作戦だと思うよ
なんで代わり入れるの…しかもそんなヤバそうなの
5323/01/27(金)20:06:30No.1020034985+
>承太郎は少なめの脳みそとか言わない
いや言うだろ…
5423/01/27(金)20:06:34No.1020035005+
熱さでわかるように熱湯をぶっかけた…
5523/01/27(金)20:06:53No.1020035131+
スタンドが教えてくれるタイプならいいけど
教えられないとどんな能力なんだ…って本体もなっちゃうよね
5623/01/27(金)20:07:14No.1020035251+
同じ路線でスピードキングっていうヤバいスタンドがいるのでこれが弱いとは思えん…
5723/01/27(金)20:07:19No.1020035282+
大抵が上手く使えない暴走状態になると考えるとだいぶウザいなディスク挿入
5823/01/27(金)20:07:48No.1020035485+
>スタンドが教えてくれるタイプならいいけど
>教えられないとどんな能力なんだ…って本体もなっちゃうよね
ノトーリアスBIGとかよくもまぁ能力の内容わかったなって
5923/01/27(金)20:08:07No.1020035612+
これ承太郎の精神に影響されて能力が成長しちゃうのでは…?
6023/01/27(金)20:08:26No.1020035737+
能力は変わってもスタンド自体はパワータイプだろうからどうせラッシュされるのは確定
6123/01/27(金)20:08:31No.1020035773+
もっと念入りにクソザコなスタンドにしないと
6223/01/27(金)20:08:45No.1020035874+
血液を熱して身体能力バフするやつ
6323/01/27(金)20:08:47No.1020035889+
水を湯に変えるってようは原子の振動操作だからその延長線上で時の加速が使えるようになるな
6423/01/27(金)20:08:58No.1020035963+
そもそもスタープラチナの能力ってなんなの
6523/01/27(金)20:09:03No.1020035992+
問題は承太郎はスタンド無くても強いという事だ
6623/01/27(金)20:09:04No.1020035997+
俺がギリギリのところで海水をすべて熱湯に変えた…
6723/01/27(金)20:09:42No.1020036282+
>同じ路線でスピードキングっていうヤバいスタンドがいるのでこれが弱いとは思えん…
アイツはダイバーダウンと同じ系統だろ…
仕込む系はずる過ぎるんだよ
6823/01/27(金)20:09:48No.1020036314+
完璧にスタプラのことメタった上でも徐倫狙ってようやく辛勝できたレベルなんだぞ
何してくるかわかんない承太郎とか絶対相手にしたくないだろ
6923/01/27(金)20:09:53No.1020036365+
描写されてない以上想像するしかないけど元々のスタンド宿主が生きてたんなら勝手に触れたものや自分自身の構成成分がお湯になるってわけじゃないと思うからあれはFFが制御できなかっただけかな
想像すればするほど強スタンドな気がする
7023/01/27(金)20:09:58No.1020036403+
承太郎の記憶をルンルンで確認したら天国に行く方法なんてディオが適当言ってたみたいな記憶に行き着いたら終わってたのかな
7123/01/27(金)20:10:06No.1020036452+
>これ承太郎の精神に影響されて能力が成長しちゃうのでは…?
普通に考えて暴走状態のスタンドとか未進化だしある程度精神しっかりしてれば承太郎以外でもスタンド使いならある程度成長させられそう
7223/01/27(金)20:10:15No.1020036512+
水をお湯に変えるということは振動が発生しているわけだからそういう攻撃してくると思う
7323/01/27(金)20:10:39No.1020036687+
そう思うことが大事なスタンドバトルにおいて能力がどうこうなんて飾りでしかないよな
増して承りみたいな精神の爆発力は一族随一ってタイプなのに
7423/01/27(金)20:11:04No.1020036866+
スタンド変えても成長させてオラオラされる運命
7523/01/27(金)20:11:06No.1020036879+
胃の中の水分とか沸騰されて終わると思う
7623/01/27(金)20:11:09No.1020036902+
>そもそもスタープラチナの能力ってなんなの
パワーとスピードと精密動作性が凄い!(厳密には持続力と成長性も)
7723/01/27(金)20:11:23No.1020036984+
>水をお湯に変えるということは振動が発生しているわけだからそういう攻撃してくると思う
シャボン玉が実はヒモだったみたいな
7823/01/27(金)20:11:28No.1020037023+
なんか気持ち悪いの見た…燃やそ…
くらいの日記に対する反応
7923/01/27(金)20:11:33No.1020037064+
>水をお湯に変えるということは振動が発生しているわけだからそういう攻撃してくると思う
エントロピー関係の行きつく先は時間操作だからな
8023/01/27(金)20:11:50No.1020037185+
>描写されてない以上想像するしかないけど元々のスタンド宿主が生きてたんなら勝手に触れたものや自分自身の構成成分がお湯になるってわけじゃないと思うからあれはFFが制御できなかっただけかな
>想像すればするほど強スタンドな気がする
と言うか拡大解釈しなくても人間って大量の熱湯被るとそれだけで簡単に死ぬから
ペットボトルにでも常時水入れて持ち歩くだけでかなり恐ろしいスタンド使いになると思うよ!
8123/01/27(金)20:11:53No.1020037204+
成長率S
8223/01/27(金)20:11:58No.1020037250そうだねx5
そう考えて承太郎を子供にしたやつが居ましたよね
8323/01/27(金)20:12:30No.1020037469+
分子運動制御の能力
8423/01/27(金)20:13:10No.1020037738+
スタプラがザ・ワールド発現させてる時点で元の能力のスペックなんも参考にならんだろ…
8523/01/27(金)20:13:10No.1020037739+
>胃の中の水分とか沸騰されて終わると思う
ただなんか飛ばすみたいのならまだしもガチの遠隔系使えるやつってサイコ揃いだし承太郎なら殴って発動縛りはすると思う
8623/01/27(金)20:13:50No.1020038046+
>>描写されてない以上想像するしかないけど元々のスタンド宿主が生きてたんなら勝手に触れたものや自分自身の構成成分がお湯になるってわけじゃないと思うからあれはFFが制御できなかっただけかな
>>想像すればするほど強スタンドな気がする
>と言うか拡大解釈しなくても人間って大量の熱湯被るとそれだけで簡単に死ぬから
>ペットボトルにでも常時水入れて持ち歩くだけでかなり恐ろしいスタンド使いになると思うよ!
そもそも血液を42℃越えればたんぱく質がだいたい死ぬ
8723/01/27(金)20:14:02No.1020038136+
>>そもそもスタープラチナの能力ってなんなの
>パワーとスピードと精密動作性が凄い!(厳密には持続力と成長性も)
最強じゃん
8823/01/27(金)20:14:11No.1020038188+
3部スタプラは承太郎がメチャクチャキレてる時そう思った事がその通りに出来るってスタンドだったんだと解釈してる
同じタイプのスタンドなんて結局あそこだけだし
8923/01/27(金)20:14:55No.1020038513+
サバイバーとかつけたら波紋使えないジョナサンが生まれるだろうしポテンシャルが高すぎるんよ
9023/01/27(金)20:15:02No.1020038560+
多分人型で近距離パワー型
9123/01/27(金)20:15:14No.1020038640+
チープ・トリック入れとけって
9223/01/27(金)20:15:19No.1020038679+
>>>そもそもスタープラチナの能力ってなんなの
>>パワーとスピードと精密動作性が凄い!(厳密には持続力と成長性も)
>最強じゃん
射程距離ほぼないから無差別攻撃への対処は後手になる
まあ殺しきれなかったら絶対喰らい付いてくるがな!
9323/01/27(金)20:16:22No.1020039094+
スタプラって別に時止め能力じゃなくても厄介だからなあ…
9423/01/27(金)20:16:29No.1020039153+
ハイエロファントグリーンもシルバーチャリオットも特殊効果!みたいなの無いなそういや
9523/01/27(金)20:16:48No.1020039287+
本人の性格的になに付けても近距離パワー型になりそうだからクレイジーダイヤモンドみたいに殴ったら効果発動する感じになりそうだ
9623/01/27(金)20:16:48No.1020039288+
>3部スタプラは承太郎がメチャクチャキレてる時そう思った事がその通りに出来るってスタンドだったんだと解釈してる
>同じタイプのスタンドなんて結局あそこだけだし
虫喰い…
9723/01/27(金)20:17:04No.1020039411+
>そもそもスタープラチナの能力ってなんなの
指がニュッてなる
9823/01/27(金)20:17:16No.1020039493+
本人の精神力で成長しそう
9923/01/27(金)20:17:29No.1020039599+
>ハイエロファントグリーンもシルバーチャリオットも特殊効果!みたいなの無いなそういや
エメラルド!
10023/01/27(金)20:17:33No.1020039634+
ハイエロは人体に入って操るとかあっただろ
10123/01/27(金)20:17:39No.1020039661+
>ハイエロファントグリーンもシルバーチャリオットも特殊効果!みたいなの無いなそういや
結界というか伸びたり寄生したりは十分に特殊能力だと思う
チャリオッツはポルポルが強いからスタンド強いの典型だね
10223/01/27(金)20:18:09No.1020039851+
どうして徐倫はスプラッシュ技できないの?
10323/01/27(金)20:18:21No.1020039931+
スタンド使いは細かい事考えない奴ほどとんでもない能力が出てくるんだ
億泰を見ろ
10423/01/27(金)20:18:26No.1020039972+
単純なスタンドほどビジョンが強力なイメージあるからお湯も近接パワー型っぽい
10523/01/27(金)20:18:48No.1020040105+
>単純なスタンドほどビジョンが強力なイメージあるからお湯も近接パワー型っぽい
瞬間湯沸かし器か...
10623/01/27(金)20:19:39No.1020040441+
水を瞬時にお湯にするエネルギーはすごい
10723/01/27(金)20:19:53No.1020040534+
アブドゥルが単純バカだってのか!
10823/01/27(金)20:19:54No.1020040535+
正直どんなスタンドであろうと黄金の精神と立ち向かう意志があれば多分戦えるようになるとは思う
10923/01/27(金)20:19:59No.1020040571+
グッチョをCDプレイヤー代わりにしたこともあったし相手に命令するディスクを作ることもできるんじゃない?
11023/01/27(金)20:20:20No.1020040719+
触れた個所が水分を含んでたら瞬時に沸騰するとか怖い能力すぎる…
11123/01/27(金)20:20:57No.1020040992+
>触れた個所が水分を含んでたら瞬時に沸騰するとか怖い能力すぎる…
ていうかバオーのラスボスがそういう奴じゃなかったっけ…
11223/01/27(金)20:20:58No.1020041001+
アブドゥルと花京院はスタンド能力自体が強い典型だし
11323/01/27(金)20:21:05No.1020041036+
>ハイエロファントグリーンもシルバーチャリオットも特殊効果!みたいなの無いなそういや
ジョルノ達からスタンドで斬りつけられた相手はどうなるんです!?って何度も聞かれてくる二次創作思い出す
11423/01/27(金)20:21:09No.1020041066+
>アブドゥルが単純バカだってのか!
炎の探知機とかあっただろ
特に役に立たずに死んだけど
11523/01/27(金)20:21:13No.1020041086+
脳内の水分を加熱するだけで脳は固化するんだぜ
11623/01/27(金)20:21:28No.1020041192+
チープトリックとかスタンドを制御する意思がしっかりあったらどう成長してたんだろう
11723/01/27(金)20:21:45No.1020041322+
CD入れたらCDプレイヤーにする能力を戦闘で活用したらめちゃくちゃ強いよな
11823/01/27(金)20:21:50No.1020041351+
純粋に水だけでもだいぶヤバい
水蒸気噴射されるだけで割といろいろ出来る
11923/01/27(金)20:22:03No.1020041448+
気化冷凍法すげえよな
12023/01/27(金)20:22:15No.1020041555+
このおっさんが使うからヤバいスタンドになっているとしか思えないからな…
12123/01/27(金)20:22:17No.1020041564+
ギアッチョとか即死しない?
12223/01/27(金)20:22:30No.1020041654+
相対した敵の体温を操作できるスタンドだと思うとヤバくない?
数℃いじられただけでもう行動できなくなるでしょ
12323/01/27(金)20:22:35No.1020041684+
コントロール出来るもしくは出来ると思うのは大事
エンヤ婆も言っていた
12423/01/27(金)20:22:39No.1020041713+
どんなスタンド持たせてもこれ流れたら勝つよ
https://youtu.be/Rt2JlYFdBoY [link]
12523/01/27(金)20:22:54No.1020041806+
時止め無しでも滅茶苦茶強いからな
12623/01/27(金)20:24:10No.1020042327+
>>アブドゥルが単純バカだってのか!
>炎の探知機とかあっただろ
>特に役に立たずに死んだけど
炎の探知機なかったらケニーG倒せてねえよ!
12723/01/27(金)20:24:18No.1020042377+
流石に罪悪感で重くなるスタンドはどうにもならなさそう
12823/01/27(金)20:24:21No.1020042390+
>ていうかバオーのラスボスがそういう奴じゃなかったっけ…
アイツは物体を自在に振動させられる
当然固有振動当ててバラバラにするとか出来るしリミッター外れると自分の周囲の物が勝手にバラバラになって粉微塵になる
12923/01/27(金)20:24:30No.1020042458+
波紋無しのジョナサンやジョセフぐらいにまで弱体化出来る
13023/01/27(金)20:24:38No.1020042508そうだねx1
徐倫とかも糸だすスタンドがなんか固まって人型になってオラオラし始めたから承太郎にカスみたいなスタンドやっても最終的に人型になってオラオラしてこない? 大丈夫?
13123/01/27(金)20:24:48No.1020042583+
>相対した敵の体温を操作できるスタンドだと思うとヤバくない?
>数℃いじられただけでもう行動できなくなるでしょ
ジョジョリオンでまさにそのまんまそのスタンド出るよ
13223/01/27(金)20:24:53No.1020042615+
最初は超能力の擬人化がスタンドだったから
ハイエロファントは他人を意のままに操る能力で
チャリオッツは手の届かない所にある物を切り裂く能力だったんだろう
13323/01/27(金)20:25:13No.1020042751+
アブドゥルも花京院もポルナレフも火力ブッパのスタンドしかいないよね
13423/01/27(金)20:25:25No.1020042834+
>徐倫とかも糸だすスタンドがなんか固まって人型になってオラオラし始めたから承太郎にカスみたいなスタンドやっても最終的に人型になってオラオラしてこない? 大丈夫?
お湯から出る湯気が集まってビジョンを作り始める
13523/01/27(金)20:25:40No.1020042930+
>徐倫とかも糸だすスタンドがなんか固まって人型になってオラオラし始めたから承太郎にカスみたいなスタンドやっても最終的に人型になってオラオラしてこない? 大丈夫?
熱湯が殴ってくるのは怖いな
13623/01/27(金)20:26:26No.1020043274+
殴った部分の相手の体液沸騰させ始めたりもしそう
13723/01/27(金)20:26:48No.1020043411+
>流石に罪悪感で重くなるスタンドはどうにもならなさそう
結局人型になって殴ってきそう
13823/01/27(金)20:26:52No.1020043440+
>流石に罪悪感で重くなるスタンドはどうにもならなさそう
あれ使いこなすコツっていかに相手に罪悪感を持たせるかだし意外と陰険な承太郎はいけるんじゃない?
13923/01/27(金)20:26:52No.1020043448+
>殴った部分の相手の体液沸騰させ始めたりもしそう
絵面がまんま波紋になりそうだな
14023/01/27(金)20:27:12No.1020043569+
水の上昇温度の成長次第では
エシディシみたいに人体沸騰まで出来るようになるのかな
14123/01/27(金)20:27:13No.1020043577+
ハイエロはお前出来ること多いな…
14223/01/27(金)20:27:27No.1020043666+
「殴った箇所の水分」というわけでもないからチートすぎる
14323/01/27(金)20:27:43No.1020043784そうだねx1
スピード上がりすぎて時止めたっていうスタプラの理屈を聞くたびに
スタプラのスピードでも捉えられなかったクワガタが頭をよぎる
14423/01/27(金)20:27:45No.1020043803+
>最初は超能力の擬人化がスタンドだったから
>ハイエロファントは他人を意のままに操る能力で
>チャリオッツは手の届かない所にある物を切り裂く能力だったんだろう
まあアヴドゥルの時点で既にちょっと前提が怪しいが…
14523/01/27(金)20:28:08No.1020043949+
>>最初は超能力の擬人化がスタンドだったから
>>ハイエロファントは他人を意のままに操る能力で
>>チャリオッツは手の届かない所にある物を切り裂く能力だったんだろう
>まあアヴドゥルの時点で既にちょっと前提が怪しいが…
アヴはまんまパイロキネシスじゃん
14623/01/27(金)20:28:09No.1020043954+
>スピード上がりすぎて時止めたっていうスタプラの理屈を聞くたびに
>スタプラのスピードでも捉えられなかったクワガタが頭をよぎる
成長途上だったから…
14723/01/27(金)20:28:21No.1020044036+
>徐倫とかも糸だすスタンドがなんか固まって人型になってオラオラし始めたから
これが許されるんだから正直どのスタンドだって人型になれておかしくないよね
14823/01/27(金)20:28:25No.1020044051+
最終的に速すぎて一瞬で蒸発したりしそう
14923/01/27(金)20:28:36No.1020044112+
沸騰した唾吐きかけてきそう
15023/01/27(金)20:29:15No.1020044388+
オインゴの顔変えるだけのスタンド入れればどうにかならない?
15123/01/27(金)20:29:53No.1020044657+
銃とか自分の精神力より頼れるものがあるとスタンドが人型に育たないイメージ
15223/01/27(金)20:29:56No.1020044677+
>オインゴの顔変えるだけのスタンド入れればどうにかならない?
本人の精神性が成長性ないので無理
15323/01/27(金)20:30:05No.1020044730+
>>流石に罪悪感で重くなるスタンドはどうにもならなさそう
>あれ使いこなすコツっていかに相手に罪悪感を持たせるかだし意外と陰険な承太郎はいけるんじゃない?
これだからQ太郎はよぉ
15423/01/27(金)20:31:39No.1020045417+
逆に何をINすればクソ雑魚承太郎ができるんだ
15523/01/27(金)20:31:50No.1020045509+
>>流石に罪悪感で重くなるスタンドはどうにもならなさそう
>あれ使いこなすコツっていかに相手に罪悪感を持たせるかだし意外と陰険な承太郎はいけるんじゃない?
最終的に重くなった罪悪感が人型になって殴ってくる
15623/01/27(金)20:32:06No.1020045621+
>逆に何をINすればクソ雑魚承太郎ができるんだ
チープトリック
15723/01/27(金)20:32:06No.1020045626+
>>流石に罪悪感で重くなるスタンドはどうにもならなさそう
>あれ使いこなすコツっていかに相手に罪悪感を持たせるかだし意外と陰険な承太郎はいけるんじゃない?
DIOみたいな精神ゲロ以下な奴には不利なのがネックだな…
神父はウェザーの件突っつけばいけるかな
15823/01/27(金)20:32:09No.1020045642+
パワーのない貧弱スタンドだろうし楽勝だな
パワーが無いってことはきっと射程が長いな
うーn
15923/01/27(金)20:32:10No.1020045654+
>もっと念入りにクソザコなスタンドにしないと
しょうがねえなじゃあサバイバーぶち込むか…
16023/01/27(金)20:32:17No.1020045712そうだねx4
>逆に何をINすればクソ雑魚承太郎ができるんだ
まずINするな
16123/01/27(金)20:32:26No.1020045767+
水蒸気爆発とか起こしてくるのは分かる
16223/01/27(金)20:33:00No.1020046008+
>罪悪感で重くなり続け質量は時空に関係するから時が止まる
16323/01/27(金)20:33:03No.1020046031+
逆にウェザーがあれだけできるのに水をお湯にするだけの能力なわけないだろ
16423/01/27(金)20:33:09No.1020046073+
>>逆に何をINすればクソ雑魚承太郎ができるんだ
>チープトリック
多分ラスボスに自爆特攻で背中見せると思う
16523/01/27(金)20:33:15No.1020046110+
とりあえずあらゆる理屈つけて殴れるようにはなる
16623/01/27(金)20:33:24No.1020046171+
記憶とスタンド抜けば承太郎でも雑魚化するぜ!
16723/01/27(金)20:33:44No.1020046304+
>しょうがねえなじゃあサバイバーぶち込むか…
あれこそ使い手に闘争心あると化ける筆頭では?
16823/01/27(金)20:33:47No.1020046321+
>>逆に何をINすればクソ雑魚承太郎ができるんだ
>チープトリック
チープトリックってDISCにさえ出来れば相手に付加できるデバフとしてめちゃくちゃ有用だよな
16923/01/27(金)20:33:54No.1020046379+
>記憶とスタンド抜けば承太郎でも雑魚化するぜ!
娘が強くなったぜ!
17023/01/27(金)20:34:23No.1020046562+
なに入れられてもそれなりに強いビジョン出してきそうだから困る
17123/01/27(金)20:34:55No.1020046800+
>>記憶とスタンド抜けば承太郎でも雑魚化するぜ!
>娘が強くなったぜ!
逆に考えるんだ
父と娘の記憶とスタンドを入れ替える
17223/01/27(金)20:35:02No.1020046841+
何もINしないのが一番弱いだろ!
17323/01/27(金)20:35:03No.1020046842+
チープトリックは本体が使いこなせなくて暴走したからああなった訳だから
承太郎が身につけたら真の能力が開花する恐れがある
17423/01/27(金)20:35:15No.1020046935+
頭のいい学者にそんなもの持たせたらやばい
17523/01/27(金)20:35:40No.1020047110+
チープトリックはほぼ確実に承太郎は始末出来るけど逆に承太郎に自分の命と引き換えに相手にチープトリック擦り付ける能力を付与する事にもなるのでクソ雑魚とも言い難い
17623/01/27(金)20:36:02No.1020047256+
最悪パールジャムとか入れれば少なくとも能力では攻撃されなくなるだろうけどスタンドビジョンが人型になる恐れはある
一番怖いのはスタンドで攻撃できなくても本体が普通に怖いことだけど
17723/01/27(金)20:36:11No.1020047314+
徐倫はちょっと親の本心明かせばころっとジョースターの血に目覚めるのに本編前まで目覚めなかったのでそこが承太郎の弱点
17823/01/27(金)20:36:18No.1020047375+
だめだ何もINしなくても精神力が強いから新しく発現しそう
17923/01/27(金)20:36:51No.1020047619+
ところで念写能力だけだったジジイが終盤ツタで街を飛び回ってましたが…
18023/01/27(金)20:37:00No.1020047680+
オラッ!天国行くの止めろッ…!
聞いてんのかオラッ!オラオラオラ…
18123/01/27(金)20:37:06No.1020047725+
>チープトリックはほぼ確実に承太郎は始末出来るけど逆に承太郎に自分の命と引き換えに相手にチープトリック擦り付ける能力を付与する事にもなるのでクソ雑魚とも言い難い
でもプッチなら自分や味方に取り憑いたチープトリックをDISCにして即座にリサイクルできるんじゃない?
18223/01/27(金)20:37:12No.1020047764+
体にできたドアを開いて自動追尾型スタンドが出てくるのは普通に絵になると思う
18323/01/27(金)20:38:05No.1020048144+
>ところで念写能力だけだったジジイが終盤ツタで街を飛び回ってましたが…
ジジイだってなんか念写能力使ったら変なの出るからツタとして使えるってもっと序盤から気付いて
18423/01/27(金)20:38:23No.1020048254+
射程10㎝とかクソ雑魚にすれば平気でしょ
18523/01/27(金)20:39:06No.1020048575+
>射程10?とかクソ雑魚にすれば平気でしょ
(超至近距離でオラオラしてくる承太郎)
18623/01/27(金)20:39:10No.1020048602+
ハーミットパープルってハズレだよな
人型になる可能性もあったんだろうか
18723/01/27(金)20:39:32No.1020048740+
ちょっと加熱するスタンドがリオンだとだいぶ強かったしな…
18823/01/27(金)20:39:44No.1020048825+
多分ジジイが若ければもっと性格の悪い感じになってたはず
18923/01/27(金)20:39:53No.1020048896+
承太郎に何にもプラスにならないという意味ならヘイ・ヤー一択なんだけど承太郎自身が強いからなぁ…
19023/01/27(金)20:40:19No.1020049072+
>ハーミットパープルってハズレだよな
3部本当に読んだ?
19123/01/27(金)20:40:20No.1020049081+
俺中立とか言ってられないぞ
19223/01/27(金)20:40:24No.1020049110+
というかスタンド入れるだけでスタンドで殴れてしまうから何も入れないのが一番正しい
19323/01/27(金)20:40:37No.1020049213+
サバイバー…はアレッシーボコッた承太郎だとヤバいな…
19423/01/27(金)20:40:41No.1020049242+
>ハーミットパープルってハズレだよな
>人型になる可能性もあったんだろうか
物理的な強さはないけどリスクが自分の身体に影響するものではないし相手の情報を一方的に知れるのはまあまあ強そう
19523/01/27(金)20:40:57No.1020049368+
>射程10㎝とかクソ雑魚にすれば平気でしょ
正直通常スタプラとほぼ誤差だと思う
19623/01/27(金)20:41:03No.1020049423+
水を操るスタンドって強敵だった記憶しかない
19723/01/27(金)20:41:30No.1020049592+
>サバイバー…はアレッシーボコッた承太郎だとヤバいな…
ただイライラさせるだけかと思いきや人間性能上がるからな…
でもあれって発動者もバフあるんかな
19823/01/27(金)20:41:46No.1020049712+
しかしジジイは殴る系じゃないのになんで他のやつら殴る感じになったんだよ
不倫してもなってるから確実にジジイの血のせいだぞ
19923/01/27(金)20:42:10No.1020049893+
>というかスタンド入れるだけでスタンドで殴れてしまうから何も入れないのが一番正しい
デメリットオンリーのやつなら…チープ・トリック以外でデメリットしかないスタンドいたっけ…
20023/01/27(金)20:42:38No.1020050101+
人間性能上がるのはウェストウッドがおかしかっただけじゃないのかなぁ…
なに長所が光って見えるって…
20123/01/27(金)20:42:45No.1020050155+
ジジイのスタンドは念写の範囲が広すぎるのがおかしい
なんで地面に砂撒いて地図作れるんだよ…
20223/01/27(金)20:42:51No.1020050206+
ハーミットがハズレとは思わんけど
ユニーク能力である念写が生き別れの息子写そうとして
無関係の脱走連続殺人犯写るクソ精度なのはどうかと思う
20323/01/27(金)20:43:05No.1020050283+
ジョナサンからして真っ直ぐ行ってぶっ飛ばす系だからジョースターの血がもう最初から殴る感じなんだろう
ジョニィは知らん何あれ怖
20423/01/27(金)20:43:08No.1020050309+
>>というかスタンド入れるだけでスタンドで殴れてしまうから何も入れないのが一番正しい
>デメリットオンリーのやつなら…チープ・トリック以外でデメリットしかないスタンドいたっけ…
主人公が発現すると奇妙な冒険が出来なくなる鉄塔
20523/01/27(金)20:44:03No.1020050673+
>スタンドが教えてくれるタイプならいいけど
>教えられないとどんな能力なんだ…って本体もなっちゃうよね
チープトリックみたいのは簡便してほしい
20623/01/27(金)20:44:09No.1020050718+
>デメリットオンリーのやつなら…チープ・トリック以外でデメリットしかないスタンドいたっけ…
スーパーフライ
20723/01/27(金)20:44:09No.1020050719+
ジョースター家のスタンドは糸タイプか時間を操る近距離タイプの2パターンある
クレイジーダイヤモンドも時間を戻してるっぽいし
20823/01/27(金)20:44:14No.1020050748+
>ハーミットがハズレとは思わんけど
>ユニーク能力である念写が生き別れの息子写そうとして
>無関係の脱走連続殺人犯写るクソ精度なのはどうかと思う
あれ本体がボケたせいじゃないかな
20923/01/27(金)20:44:18No.1020050766+
ジョースタ卿のスタンド能力について妄想したい
21023/01/27(金)20:44:39No.1020050902+
>ユニーク能力である念写が生き別れの息子写そうとして
>無関係の脱走連続殺人犯写るクソ精度なのはどうかと思う
マジでヤバい緊急事態だったから仕方ない
実際承太郎来るのがほんのちょっぴり遅れてたら殺されてたくらいギリギリの事態だったし
21123/01/27(金)20:44:44No.1020050938+
お前の血液中の水分を沸騰させる!
21223/01/27(金)20:44:48No.1020050965+
『60℃』…何の温度かわかるか…
『タンパク質』の凝固温度だ…
21323/01/27(金)20:44:53No.1020051006+
スーパーフライも鉄塔が変形して人型になったらいいじゃん
21423/01/27(金)20:44:55No.1020051022+
>主人公が発現すると奇妙な冒険が出来なくなる鉄塔
なんかそこそこ強い気がしてたけど冷静に考えたら中の人の鉄塔理解度が高すぎただけか…
でもなんだかんだ活用できなくもないし承太郎に渡すのはちょっと怖いラインではある
21523/01/27(金)20:45:55No.1020051412+
>クレイジーダイヤモンドも時間を戻してるっぽいし
なんかimgでしきりにこれ連呼する子いるけど形変化させてる時点で時間関係ないよ
形状変化に関しちゃ序盤から終盤まで一貫してる
21623/01/27(金)20:46:08No.1020051497+
マンハッタンかドラゴンズドリーム
21723/01/27(金)20:46:54No.1020051844+
写真撮るのだけはクソなんだよな隠者…
21823/01/27(金)20:47:23No.1020052015+
承太郎が使うだけでパワーとスピードと精密性がBくらいまで上がりそう
21923/01/27(金)20:47:24No.1020052020+
オユオユオユオユオユオユオユッ!
22023/01/27(金)20:47:34No.1020052071+
壊さなきゃいけないのは駄目だぞジョセフ
22123/01/27(金)20:47:38No.1020052101+
念写かと思ったら機械操作までやりだすハーミットパープル
22223/01/27(金)20:47:48No.1020052202+
>写真撮るのだけはクソなんだよな隠者…
現時点で一番危険性のあるものが写っちゃうっぽい
22323/01/27(金)20:48:01No.1020052282+
>パワーとスピードと精密動作性が凄い!(厳密には持続力と成長性も)
実は気付いてないだけで見た相手のスタンドをコピーする能力だったりして…
22423/01/27(金)20:48:28No.1020052453+
>壊さなきゃいけないのは駄目だぞジョセフ
テレビとかは壊してないし…
22523/01/27(金)20:48:34No.1020052496+
>念写かと思ったら機械操作までやりだすハーミットパープル
汎用性おかしいよね…
なんでゲーム操作できるんですか
22623/01/27(金)20:48:42No.1020052558+
>しかしジジイは殴る系じゃないのになんで他のやつら殴る感じになったんだよ
>不倫してもなってるから確実にジジイの血のせいだぞ
発生した時の年齢が問題なのかもしれない
22723/01/27(金)20:48:55No.1020052668+
永久機関すぎる
22823/01/27(金)20:49:06No.1020052744+
ゲームの中にイカサマが無いか調べる事も可能
22923/01/27(金)20:49:22No.1020052872+
>念写かと思ったら機械操作までやりだすハーミットパープル
自分の身体をテレビに映せるのって念写に入るのかな…
23023/01/27(金)20:49:25No.1020052895+
>>クレイジーダイヤモンドも時間を戻してるっぽいし
>なんかimgでしきりにこれ連呼する子いるけど形変化させてる時点で時間関係ないよ
>形状変化に関しちゃ序盤から終盤まで一貫してる
そういえば直す時ちょっと形違っちゃうんだな
23123/01/27(金)20:49:31No.1020052956+
スタプラも元々は精密さとパワー特化だったから成長でどうとでも化けそうなのがね
23223/01/27(金)20:49:45No.1020053043+
>>しかしジジイは殴る系じゃないのになんで他のやつら殴る感じになったんだよ
>>不倫してもなってるから確実にジジイの血のせいだぞ
>発生した時の年齢が問題なのかもしれない
本人の性格じゃあないかな
元々自分が頑張るの大嫌いでロープ使った手品大好きだし
23323/01/27(金)20:50:20No.1020053297+
理科がダメな子が一生懸命弱い設定吹き込もうとしててほっこりした
23423/01/27(金)20:50:23No.1020053314+



23523/01/27(金)20:50:33No.1020053387+
>そういえば直す時ちょっと形違っちゃうんだな
元にも戻せるし違う形にも変えられるよ
ついでに他の物に混ぜる事も出来る
23623/01/27(金)20:51:46No.1020053875+
>あれ使いこなすコツっていかに相手に罪悪感を持たせるかだし意外と陰険な承太郎はいけるんじゃない?
荒木飛呂彦キャラには向いてない過ぎる…
23723/01/27(金)20:51:49No.1020053917+
温泉作って回復も出来る
23823/01/27(金)20:52:30No.1020054185+
>荒木飛呂彦キャラには向いてない過ぎる…
むしろネチネチ罪悪感抱かせそうな奴ばっかりじゃねーか!
23923/01/27(金)20:53:30No.1020054613+
>逆に何をINすればクソ雑魚承太郎ができるんだ
ヘブンズ・ドアー
好奇心読み耽ってしまうから
24023/01/27(金)20:53:40No.1020054669+
もうちょっと弱そうなスタンド入れろよ
全部強いとかそう言う言葉遊びなしで
24123/01/27(金)20:54:24No.1020054977+
じゃあサバイバーで
24223/01/27(金)20:54:30No.1020055027そうだねx2
こりゃ聞いた話だが温泉ってのは打ち身や切り傷、内蔵疾患にも効能があるものがあるらしい
理屈は良く分からねぇが俺のスタンドが温めた水に浸かると軽い怪我や病気なら治せるのかもしれない
という理屈で次回以降肉とか吹き飛んでも何故か再生するようになる
24323/01/27(金)20:54:49No.1020055161+
リアルタイムで読んでた人はスタープラチナに特殊な能力が無いことに違和感なかったのかな
そんでラストで時止めに目覚めた時やっぱ興奮したのかな
24423/01/27(金)20:54:50No.1020055172+
シンデレラで
24523/01/27(金)20:54:57No.1020055223+
ザハンド使いこなせそうな奴って誰だろう
24623/01/27(金)20:55:57No.1020055638+
>リアルタイムで読んでた人はスタープラチナに特殊な能力が無いことに違和感なかったのかな
普通にクソ精密に動作したり正確に絵を描いたり動体視力クソヤバかったりそういうスタンドなんだと思ってたよ
24723/01/27(金)20:56:28No.1020055855+
アースウィンドアンドファイヤーは単純な物理攻撃で応用が効きにくいので
単に意識外の方向から攻撃が飛んでくる以上のことはないと思う
24823/01/27(金)20:56:31No.1020055875+
>ザハンド使いこなせそうな奴って誰だろう
イギー
24923/01/27(金)20:57:35No.1020056264+
だってシルバーチャリオッツも特に能力ないし…
25023/01/27(金)20:58:03No.1020056439+
ヌケサクと承太郎なら素の承太郎より強くはならないだろう

[トップページへ] [DL]