レタリング技能検定
レタリング技能検定とは、レタリングの表現能力を審査する検定試験です。文字デザインについての正しい知識と、使い方に合わせて表現力のある文字を書くスキルが求められます。レタリングの技術はポスター、商品ロゴのデザインなど多くのシーンで活かすことができます。
- 試験級
- 【1級】
【2級】
【3級】
【4級】 - 実施日程
- 6月の第1日曜日、第2土曜日
<2023年度>
A日程:2023年6月4日(日)
B日程:2023年6月10日(土) - 申込期間
- 3月上旬~4月下旬
<2023年度>
2023年3月1日(水)~4月26日(水) - 申込URL
- http://lettering-kentei.com/
- 受検料
- 【1級】6,000円
【2級】4,900円
【3級】3,800円
【4級】2,400円
【2級・3級ダブル】8,700円
【3級・4級ダブル】6,200円(各税込) - 受検資格・対象者
- どなたでも受検できます。
- 試験会場
- 本会場は東京のみ
※準会場受検も可能。詳細は公式ホームページをご確認ください。
https://lettering-kentei.com/about/index.html - 試験方法
- 筆記試験+実技試験
- 難易度
- 【1級】レタリングおよび広く関連領域にわたる知識と高度な専門技術をもっている。
【2級】書体を選択または創作し、表現する能力をもっている。
【3級】基本の書体を理解し、その表現技術をもっている。
【4級】基本の書体を理解し、整った文字を書くことができる。 - 出題範囲
- 各級の審査基準はこちらをご確認ください。
https://lettering-kentei.com/pdf/examination_criteria.pdf - 学習の手引き
- 参考書がございます。詳細はこちらをご確認ください
http://lettering-kentei.com/sanko.htm
試験主催者
公益財団法人 国際文化カレッジURL: http://www.lettering-kentei.com/
※掲載内容について古い情報や誤りがある場合がございますので、必ず公式HPにて最新情報を確認してください。
※【資格・検定主催者様へ】掲載内容に誤りなどがある場合は、「日本の資格・検定」事務局までご連絡ください。
2022年7月22日更新
よくみられている資格・検定
- トレース技能検定 トレース技能検定は、専門家が描いた設計図やデザイン画を正確に美しく書き写す技能を認定す...
- POP広告クリエイター POP広告クリエイターは、店頭を飾る広告であるPOP広告の企画・制作スキルを測る検定試...
- ウェブデザイン技能検定 ウェブデザイン技能検定とは、ウェブサイトを制作するために必要となる知識と技能を評価する...
- 速記技能検定 速記技能検定は、「符号」という速記のための特殊文字を用いて講演や会議、インタビューなど...
- プロダクトデザイン検定 プロダクトデザイン検定 (PD検定) とは、商品開発に関わる方に向けた関連知識の評価基...
- 賞状技法士 賞状技法士では、バランスよく美しい毛筆文字を書くための技能と知識を認定します。レイアウ...
関連する記事はまだありません。
関連する記事はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
関連するQ&Aはまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
受験者の声はまだありません。
皆さまの投稿をお待ちしております。
受験者の声を投稿する