Tsuburaya | Notion 公式アンバサダー

1.6万 件のツイート
新しいツイートを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックして___35dさんをフォロー
Tsuburaya | Notion 公式アンバサダー
@___35d
⚡ Notion 公式アンバサダー 👩‍💻 フロントエンドエンジニア 🎨 アイコン 🎥 YouTube 7,000 人突破 bit.ly/3wGSzl7 📱 #FastNotion #TwiNotion 開発者 📝 Notion サポート現在受付停止中
IT企業J-CAT ← ビズリーチ ← RICOH ← 筑波大🐬💦💦💦💦.y.at誕生日: 1990年10月15日2015年11月からTwitterを利用しています

Tsuburaya | Notion 公式アンバサダーさんのツイート

😌 現代は重要でも緊急でもない SNS の誘惑が強すぎて、重要だけど緊急でないことが後回しにされがち。朝イチのモーニングタスクは重要だけど緊急でないことを進めるのび最も適した時間。というかむしろそこでしか進められないまである。
🍎 「リンゴ」「トマト」と並んだときに「赤いもの」っていう抽象化する人もいれば「丸い食べ物」と抽象化する人もいて、このあたりで誤解が生まれることが多い。「赤いものが並んでいる」ではなくてきちんと「リンゴとトマトが並んでいる」と事実だけを伝えてほしいなと思うときが多々ある。
😌 「○○する時間がない」って考えがちな方は「○○の優先度は低い」って考え直すと良い気がする。行動選択は全て優先度で決まる。時間がないのではなく、他の行動を優先してるだけ。
なべっつさんのアイデア凄すぎてひいた(褒め言葉)
引用ツイート
nabettu🍲NotionでWebサイトのWraptas運営
@nabettu
返信先: @___35dさん
自分以外のユーザーを一個作って、ページを共有して編集画面通知を受け取るように→通知を受け取ったらそのページ(データベース)をapiで取得して変化を見る、というピタゴラスイッチなら出来そうですね。
🧠作業し続けてるとアイデアって降ってこないんだけど、読書してると次から次へとアイデアが降ってくる。本の内容とは関係ないところからもアイデア降ってくる感がある。これは何でなんだろ。
😌 これなあ、Notion に Outgoing Webhook があれば最高のものが自作できる気がするんだけど。
引用ツイート
Tsuburaya | Notion 公式アンバサダー
@___35d
😌 Notion でタスクを InProgress にした時間と Done にした時間を自動で記録してくれる何かがほしい(ほしい)
いいですね!僕の思想とかなり近いです🙌
引用ツイート
篠原ゆうぞう
@bfjcoaching
返信先: @___35dさん
雑多なタスクは午後に 考えるタスクは朝一にしたいです。 午後のタスクは頭を使わなけてもできるレベルに細分化されていると、なお、良いです。
大正解です!流石です!!!🙌
引用ツイート
RI123
@RI123_program
返信先: @___35dさん
重めの(負荷が高く、見積り時間の長い)タスクを朝のうちに終わらせる事で、結果としてこなした数が減る、とかでしょうか…🤔
大正解です!流石!🔥
引用ツイート
チャベス
@ChabesuB
返信先: @___35dさん
メール返信とかではなくて、難しかったり頭使う重めのタスクを朝のフレッシュな状態の時にがっつり集中してやった方がいいとかですか?
大正解です!流石です!👏
引用ツイート
こむ|デザイン系オンライン秘書
@comtaro3
返信先: @___35dさん
朝イチは頭が1番スッキリしてるので、時間がかかるけど重要なタスクに取り組んだ方がいいからでしょうか🤔? ついつい数をこなしたくなります😅
🤔 タスク管理「こなしたタスクの数が多ければ多いほど良い」みたいに思われがちなんだけど、全然そんなことなくて、朝イチはむしろこなしたタスクが少ない方が良いと思ってる。なぜか分かる人いたりします?
7
36
😌 メール連絡、なる早で返すスタンスの仕事術の人がいるけど自分は割と反対派。 即レスで得られるメリットよりも、作業を中断して失う集中力などのデメリットの方が大きい気がしている。連絡は時間決めてまとめて返す。
😌 タスクシュート本に書いてあった「繰り返していることはやりやすい」という言葉が響いた。習慣は優先順位を無視してつい実行してしまいがち。良い習慣は複利で働いて人生を豊かにするけど、その逆で悪い習慣も積み重なると人生が悪い方向に進んでいくよなあ。
エンジニアの世界だと割と共通言語になってる気がするけど、 ・Why なぜやるのか ・How どのようにやるのか をきちんと分けるというのを Notion ユーザーにも伝えていきたいなあ。How は魅力的に見えるんだけど、真似するだけだけで Why の理解しないままだと運用に載らないし改善もできないのよね。
1
45
このスレッドを表示
🤔 今日 Notion のお悩み相談は「タグ」についてのお話。何を管理する「タグ」なのかを考えないと運用が崩壊するよねということをお話しした。「タグ」、言葉だけだと簡単そうに見えるんだけど、がっつり運用に載せるには思ったよりもスキルが必要そう。
⚱️ 大きな石と壺の話ってタスク管理にも当てはまるような気がしてる。1日に使える意志力のキャパを壺、使う意志力を石としたときに、大きな石はモーニングタスクで実行、メール返信・SNS チェック・習慣の実行なんかは小さい石として後から入れていく。順番が大事。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

日本のトレンド
四つん這いの女
トレンドトピック: 零シリーズ
日本のトレンド
追加楽曲
28,856件のツイート
日本のトレンド
キネマ解散
1,350件のツイート
日本のトレンド
Pegさん
5,065件のツイート
エンターテインメント · トレンド
玉城ティナ