悲劇は起こった…
ある日のLINE
A氏「IPアドレスについて教えて欲しい!」
B氏「IPアドレスっていうのは xxx.xxx.xxx.xxx っていうフォーマットの…」
A氏「このリンクなに?」ポチー
\フワーオ♡/
B氏(YABE)
何が起こったのか
LINE や Twitter などの SNS は投稿されたリンクを自動的に飛べるようにしてくれます。
今回不幸なことに、この .xxx というドメインは存在し、xxx.xxx というドメインは登録されていました。
参考:
- ドメイン (domain)とは |「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
- ドメイン名の種類 JPNIC
そして .xxx ドメインの用途はよりによって…
用途 | 登録対象 | |
---|---|---|
xxx | アダルトエンタテイメント業界用 | アダルトコンテンツやアダルトサービスなどを提供している組織もしくは個人 |
> アダルトエンタテイメント業界用 <
>> アダルトエンタテイメント業界用 <<
>>> アダルトエンタテイメント業界用 <<<
Oh... oops
さらに xxx.xxx のドメインは丁寧なことに 192.168.xxx.xxx や xxx.xxx.xxx.xxx といったサブドメインもバッチリ xxx.xxx に誘導してくれます。
例示したいときは…
Wikipedia内にIPv4#特別用途のアドレスの表があります。こちらのドキュメント用のものをつかうか、ドメインを確認した上で x.x.x.x
や 192.168.x.x
とかにしたほうがいいかもしれません。また現在ドメインに使える記号は-
のみのため、***.***.***.***
でもいいかも。
参照:
- IANA (Internet Assigned Numbers Authority) - Root Zone Database
IPの例示・ドメインには気をつけよう!
Qiitaのようなリンクを指定できるサイトではいいですが、自動でリンクを付与してくれるサイト・サービスを使うときは気をつけましょう…
コメント
@Targoyle19
@Targoyle1
@okinocchi(編集済み) 7
@youneedaken0
@Targoyle1
@youneedaken0
@scivola1
@AkkoInai0
最後に「気をつけましょう」と書いてあるので、記事の理解度テストも兼ね、その方の対応にお任せするためタイトルの変更予定はありません。
そのあたりは IPv4#特別用途のアドレスの表 で触れています。
「IPアドレスって何?」というレベルの方に簡単に教えるという前提で考えていただきたく存じます。
IPv4ではなくドメインなら example.com が便利ですね!
サブドメインは解決してくれないけど、事前の許可なく自由に利用できます。
https://example.com/
最近ドキュメンテーションという観点から似たようなブログ記事を書いていました。
https://youneedaken.hatenablog.com/entry/2021/11/15/072325
IPアドレスの例示で使うと大変なことになることは知りませんでした。
差し支えなければ引用させて頂けませんか?
@youneedaken 引用は無断で可能です。ぜひご利用ください。
@Targoyle ありがとうございます!
xxx って(そっち方面用の)トップレベルドメインがあるとは知りませんでした。
映画・雑誌なんかの対象者のレイティング(という表現で合ってるのかな?)の X 指定の一種である「XXX(トリプルエックス)」から来てるんですね。へー。
IP/MASK/GWと…気をつけます!
後、信じます。
ご友人様もさぞ大変だったでしょうに。