長岡生コンクリート

オワコンロゴ

「撒いて踏むだけ」の簡単施工でDIYにも最適な、造粒ポーラスコンクリート「オワコン」。
オワコンは水を透すコンクリートなので、家周りの雑草・ぬかるみ・水たまり・猫の糞から解放されます。

2023/01/20

タグ:

【長野】「十分に施工経験のある信頼できる業者をご紹介いただけるようお願いいたします」あとだしじゃんけんワークス

【長野】「十分に施工経験のある信頼できる業者をご紹介いただけるようお願いいたします」あとだしじゃんけんワークス

罪もない一般の方に不当に高い透水性コンクリートの見積もりをぶつける地元老舗企業に対する対抗策はないのか? 泣き寝入りするしかないのか? あとだしじゃんけんワークスは不当廉売ではなく適正な条件でコンクリートが流通し世間に貢献する世界を志向している。



地方はまだまだ悪徳業者がのさばりやすい?

無料診断・相見積・直営施工「あとだしじゃんけんワークス」


※※です。
xxxxxxxxxの見積は工務店に送られてきているもので内容を見せていただいたものです。
犬走で30㎡程度、駐車場で30㎥程度の透水性コンクリート工事をお願いしていたのですが120㎡での見積になっていました。
砂利などで整地する費用(家の建築時に工務店で家に周りを整地することになっているにもかかわらず)の見積と
透水性コンクリートの工事に分かれていました。
整地だけでも人工として10日(単価:33,500円/日)
透水性コンクリート工事の人工10日(単価:33,500円/日)
材料費含めて480万円という途方もない金額で工務店もびっくりしている金額でしたので、
工務店も論外ということで破棄状態でした。
生コン ポータルの記事なども参考にしていただくとxxxxxxxxxの担当者はひどいものです。
60㎡で100万円は掛からないだろうと想定していましたので話になりません。
xx市近辺で透水性コンクリート工事をしていただける業者がなかなか見つからず困っています。
直接ネットで検索し、xxxxxxxxを見つけ、1月19日に工事現場に来ていただきどのような工事なのか説明をして
検討依頼をしたところです。
ただし、xxxxxxxxではオワコンやオコシコンについては取り扱っている建材屋から入手できないということで
ドライテックのみの対応でした。

生コン ポータルで長野県内で検索し、xxの方の業者に連絡してみましたが、
xx市はその業者の工事エリアから外れるため残念ながらはなしは進みませんでした。
犬走部分くらいであれば、透水性コンクリート(オコシコンやオワコン)を直接購入して、
DIYで対応も可能と思いますが、
駐車場に関しては、道路拡張で敷地が削られ家を改築する関係から道路工事に合わせなければならず
DIYではやりにくい状況です。
十分に施工経験のある信頼できる業者をご紹介いただけるようお願い致します。

 オワコンちゃん

こ、これはとってもひどいね。。
一生に一度のお買い物にこんなひどい対応をしていたらエクステリア業界の節度が違われるっ。
インターネット以前からのエクステリア業界は特に地方は閉鎖的で新しいものを受け付けにくい産業となっているのも事実なんだ汗。
「あとだしじゃんけんワークス」では専用フォームから相談するだけで、見積診断・相見積・直営施工など気軽に提案・提供してもらえるっ。
それでは、実際に今回相談の見積がいかにひどいものであるかを分析していくよっ。

 オワコーン



材料費含めて480万という途方もない金額


整地だけでも人工として10日(単価:33,500円/日)
透水性コンクリート工事の人工10日(単価:33,500円/日)
材料費含めて480万円という途方もない金額で工務店もびっくりしている金額でしたので、
工務店も論外ということで破棄状態でした。
生コン ポータルの記事なども参考にしていただくとxxxxxxxxxの担当者はひどいものです。
60㎡で100万円は掛からないだろうと想定していましたので話になりません。
実はこちらの見積もりを提示されている会社のことを僕はよくよく知ってるんだ。以前GNNという会合で社長さんとも海外旅行をご一緒した経験もあるくらいにね。酷すぎる内容でとても会社名はお伝えすることができないけど、なんてことだろうね、これは。
悪夢だよ。

 宮本



60m2の整地・施工だけで670,000円 + 材料代

CC7F856E-ED04-445A-83D1-139B7DAB54CA.png

写真引用:ASHIDA CO.LTD

イメージがつきやすくするために引用したこちらの戸建て住宅周りはざっくり60m2(今回の面積)。こちらは土間コンが施工されているが、このくらいのエクステリア(舗装)工事にその会社は480万円(材料別で670,000円)を提示したことになる。

 オワコンちゃん

え? こちらの見積もりを提示した会社さんや社長さんのこと知ってたの?!

51811324-6354-4033-A070-2FAFC6603F54.png

写真引用:炭平コーポレーション株式会社
その見積もりを提示した会社も透水性コンクリートを事業として展開している。

知ってるも何もオワコンちゃん、その会社は当社の透水性コンクリート事業を後追いで初めて、競合が増えること自体はいいことだしそこにはなんの文句もないんだけど。。
「自社の製品ではない他社製品だから高く売りつけてやれ」とばかりに高額な見積を罪のない一般の方にぶつけて「地元の老舗企業です」なんて罷り通ってるのが本当に「ちょっとないなあ」って思うわけなんだ。
なんて名前の会社かはさすがに言えないけどね。
総額480万円から工事費(作業員)を引いた材料代4,130,000円(オワコンまたはオコシコン)ってことは、つまり、60m2を仮に100mm厚で計算したとして、材料代1m3が70万円近くするってことなんだ。
その会社さんは生コン工場さんも経営されてるけど、70万円/m3もする生コンなんて世界中聞いたってどこにもないよっ。
これ、ぼったくりとしか言いようがないよねっ。
悪意を感じます。

 宮本



消費者は泣き寝入りをするしかないの?

 オワコンちゃん

ひ、ひどい。。
生コンポータル(「オコシコン」「オワコン」)のことが嫌いって思うのは勝手だし気にもならないけど、これってなんの罪もない長野県にお住まいの一般の方に対する長野県の老舗企業のやることなの?
ほぼ、追い剥ぎじゃん!
この方は泣き寝入りするしかないの??

09CEBDC2-5794-4A23-AD5D-09D5F07DF065.jpeg

無料の見積診断・相見積「あとだしじゃんけんワークス」では悪徳業者に苦しめられる一般消費者を救済するコンテンツ(※不当廉売を助長するようなコンテンツでは断じてない)。

地元業者の妨害でどうにも材料が入手できないということになっても最終兵器「直営施工」で健全な価格帯のオワコンが納品されることが担保されている。

僕たち生コンポータルのモットーは「コンクリートをもっと身近に」
なんの罪もない一般の方が泣き寝入りしていたら、いつまで経ってもコンクリが身近になることはないんだ。
だから、僕たちは「庭コン」「交渉代理」「あとだしじゃんけんワークス」「現場立会」「直営施工」「生コンビニDiy」といった一般にも安心してもらえるコンテンツを揃えているんだよ。
詳しくはオワコーン、このあとで君から説明頼むよっ。

 宮本



地元の「ちゃんとした」施工店さんに「オワコン」を施工してもらおう

8BBD22AE-4944-4673-8CF8-4114D8CD181E.jpeg

生コンポータルでは全国2500の製造・施工店ネットワークを駆使して「ちゃんとした」施工店を一般の方に無料紹介している。

仕事や家事・育児でお忙しい一般の方が安心して一生に一度の買い物ができるように。
生コンポータルでは以下のコンテンツを揃えて「コンクリートをもっと身近に」の活動をやってるよっ。
庭コン:地元の優良店を無料で紹介
交渉代理:工務店やハウスメーカーに製品説明を代行
あとだしじゃんけんワークス:本コンテンツ
現場立会:経験豊富な職員が無料で製造・施工現場に派遣される
直営施工:施工店不在の地域に伺って納品する
生コンビニDiy:一般・DIYer向け材料販売
気になることがあったら、相談フォームや主宰・宮本さんのLINEから気軽に相談できるんだっ。

 オワコーン



「十分に施工経験のある信頼できる業者をご紹介いただけるようお願いいたします」

47E9C706-B6A0-43DA-8C3A-4DC1DC48DE31.jpeg

写真引用:GNN
以前、その会社の社長さんや宮本さんも参加していた元気な生コンネットワーク(GNN)は、生コン工場が元気、やる気になって業界をよくしようと意図された団体だったはずだ。

安心してください!
必ず、紹介または直営施工できるようにお約束します!!

いやー、それにしても宮本さん、今回のあとだしじゃんけんワークスは実に感慨深いものがあります。以前、参加していたGNNで苦楽を共にした会社さんからのあられも無い当社に対する悪意を見た思いさ。一体、なんだったんだろ、GNNって。これじゃあ、生コン屋や関連メーカーの足の引っ張りあいじゃん。
商売だから、僕たち生コンポータルがやってることが好きとか嫌いとか競合関係になるのは仕方のないことだけど。
でもさ、一般の消費者の方にはなんの罪もないだろ?
これ、本当にひどいよね。
GNNやめてよかったよ。
その方はいまだに執行部としてご活躍しているようだけどね。
そして、今更そんなGNNを頼りにしている本業ではないのに透水性コンクリートのメーカーもあるみたいだけど。
泥沼だね。。

雑音は気にせず、「コンクリートをもっと身近に」
オワコンちゃん、オワコーン。
僕たちは脇目も降らず、コンクリートが貢献できるように、「伝える」情報発信に勤しもう。
「雑草」「ぬかるみ」「猫の糞尿」「害虫」といった身近な暮らしの悩みや快適な駐車場といった希望を叶えるられるのがコンクリートだからねっ。
よろしくねっ。

 宮本

 オワコンちゃん

オワッコーン‼︎
オワッコーン‼︎

 オワコーン



作者・宮本充也

ドライテックを改良したオコシコンは全国毎月50現場で採用されています!

【安い!】材料の価格がダウン。採用しやすい金額に

【らくらく施工】施工しやすい性質に改善

【つよい!】ドライテックを超える平均強度

”オコシコンはドライテックのどの点を改善したの?”

宮本 充也

主な著者
宮本充也

1級(造園・建築・土木)施工管理技士/コンクリート主任技士・診断士

エクステリアプランナー(2級)

勉強中の資格:日本農業検定(1級)

オコシコンとドライテックの違い
オワコンとオコシコンの違い
DIYサポート

オワコン施工実績のある
都道府県一覧

都道府県名をクリックするとその地域の実績記事一覧が開きます


北海道・東北

関東

中部

近畿

中国・四国

九州・沖縄
マネーフォワード決済

WEBセミナー中継中!