固定されたツイートTakamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·2022年12月20日【宣伝】今回、CYRINという、セキュリティトレーニングシステムの国内評価及び日本語化に、弊研究室のメンバーと共に協力致しました。CYRINは米軍や米国政府向けに開発・導入されており、ブラウザ経由で実践的な演習ができる学習教材です。今無料トライ提供してるそうです。 https://cornet-solutions.co.jp/products/cyrin/13273,499このスレッドを表示
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·10分#インフルエンスオペレーション引用ツイート高梨陣平@jingbay·6時間Googleが中国によるプロパガンダを停止 twitter.com/TheHackersNews…70
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·37分そうなんだぁ引用ツイートNIKKEI BUSINESS DAILY(日経産業新聞)@nikkei_bizdaily·2時間【27日の紙面】 フィッシングメールによるパスワード窃取などサイバー攻撃が世界的に増える中、日本企業の社員の防衛力を高めるセキュリティー教育が時代遅れになっています。感染したら即電源カット、メール訓練は年1回、という教育は格好のターゲットになりかねません。116313
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1時間7年間クラウド上で構築したサービスを運用してみると、クラウドサービス(CSP)の長期的冪等性の問題を痛感。クラウド万歳な方々はどのようにこれとどう対処しているのだろうか。link.medium.comオンライン「セキュリティ実習」の実施報告先日、2020年4月に実施した研究室内での発表会「謎研究室「春課題」オンライン発表会の報告」という記事(研究室のブログ)を公開し、さらに、自分の担当のオンライン授業の実施を「オンライン授業」という記事(齋藤個人のブログ)として2020年5月に公開したところ、たくさんのアクセスを頂…11276
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·2時間「日本政府も有事での必要性を認識し、22年12月に決めた安全保障関連3文書でシェルター整備の方針を明記」/シェルター整備に財政支援検討へ 政府・与党、有事に備え:日本経済新聞nikkei.comシェルター整備に財政支援検討へ 政府・与党、有事に備え(写真=ロイター)【この記事のポイント】・ミサイルに備えるシェルター、政府・与党が普及策検討・公共施設、商業ビルなどを想定。設置費や維持費を補助・有事の避難施設、海外で整備先行。人口上回る収容力も政府・与党はミサイル攻撃から人命を守るシェルターの普及を促す。設置する企業への財政支援などを2024年度にも打ち出す案を検討する。ロシアのウクライナ侵攻や北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイル発射を受けて有事への備えを急ぐ。11204
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·11時間「国際法のもとでは、 攻撃『着手』段階での敵基地攻撃は国際法上認められる というのが学問的な回答になります」/先制的防衛の適法性-先制攻撃とユス・アド・ベルム(Jus Ad Bellum) - IT Research Artitresearchart.biz先制的防衛の適法性-先制攻撃とユス・アド・ベルム(Jus Ad Bellum) - IT Research Art政治的な趣旨は全くないのですが、国際法におけるユス・アド・ベルム(Jus Ad Bellum)についてまとめて22290
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·22時間自分の教科書(マスタリング〜)でも紹介したワンタイムパッド、実際に使われていたのは書いていたけど、解読もされていたんだ。乱数表を入手してたケースなのだろうけど。1371
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月26日#2023DX引用ツイートJun Seita, MD, PhD@jseita·1月25日本来転出転入手続きはマイナンバーカードだけで完結するはずだが、窓口の人に「これからすぐ次の役所に向かわれますか?その場合データの移動が間に合わないので紙での手続きになります。」って言われて無になった。伝書鳩でも使ってるのか?デジタルで何をトランスフォーム? cc @konotarogomameこのスレッドを表示373
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月25日Twitter、「開発者契約」を密かに改定し、公式にサードパーティアプリを禁止 - ITmedia NEWSitmedia.co.jpTwitter、「開発者契約」を密かに改定し、公式にサードパーティアプリを禁止Twitterは開発者利用規約を改定し、サードパーティアプリを公式に禁止した。開発者に対する規約改定の告知はなかった。1281
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月25日RQ: 無償化と学習意欲の関係性について引用ツイート西田亮介/Ryosuke Nishida@Ryosuke_Nishida·1月25日素晴らしいと思うけど、もしかして国は国立大学を研究や理系中心の大学にして、公立大学に地域密着とかやらせることにしたのかな。。 都立大学の授業料 無償化の対象 拡充方針固める 東京都 | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230125/k10013960811000.html…15,727
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月25日「従来は800人から1000人程度の人手が必要でしたが、今回、システムの導入によって200人以下に削減できた」/「ファーウェイ」のAI技術で“自動・無人”管理 中国が世界有数の物流拠点「天津港」を海外メディアに初公開 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp「ファーウェイ」のAI技術”“自動・無人”管理 中国が世界有数の物流拠点「天津港」を海外メディアに初公開 | TBS NEWS DIG先週、人口が減少に転じたと発表した中国。将来の労働力確保という課題を最先端の技術で乗り切ろうとする港湾施設にJNNのカメラが入りました。中国・北部にある世界有数の物流拠点、天津港。今回、最新技術を導入…15398
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月25日パイオニア、100年以上保存できるJIS X6257規格準拠のアーカイブ用BDドライブ - PC Watchpc.watch.impress.co.jpパイオニア、100年以上保存できるJIS X6257規格準拠のアーカイブ用BDドライブ パイオニア株式会社は、X6257規格に準拠したBDドライブ「BDR-WX01DM」、および対応ディスク(3枚セット)「IPS-BD11J03P」を発売した。価格はオープンプライスで、実売予想価格は前者が6万円前後、後者が2,000円前後の見込み。1289
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月25日「北朝鮮の大量破壊兵器や弾道ミサイルの開発に使われているとみて捜査している。」/北朝鮮ハッカー、130億円窃取 サイバー攻撃で兵器開発 | 共同通信nordot.app北朝鮮ハッカー、130億円窃取 サイバー攻撃で兵器開発 | 共同通信【ワシントン共同】米連邦捜査局(FBI)は23日、北朝鮮のハッカー集団「ラザルス」が昨年6月に米国の...1259
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月25日「中国、台湾侵攻後の国際制裁に耐える経済戦略づくりに着手」 | Joongang Ilbo | 中央日報s.japanese.joins.com「中国、台湾侵攻後の国際制裁に耐える経済戦略づくりに着手」中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします11316
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月25日#ヒタヒタと迫る何か /東京電力、家庭料金3割値上げ申請 燃料高で大手6社目: 日本経済新聞nikkei.com東京電力、家庭料金3割上げ申請 燃料高で家計負担重く東京電力ホールディングス(HD)は23日、家庭の過半が契約する規制料金の引き上げを経済産業省に申請した。東電の申請した値上げ幅は平均29%で、6月からの適用を目指す。今後、経産省の審議会で妥当性などが議論され、最終的な値上げ幅や時期が決まる。規制料金を巡っては2022年11月以降に東北電力など大手5社が3〜4割前後の値上げを申請しており、東電は6社目となる。東電HDの小早川智明社長は同日開いた266
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月25日おめでとうございます。/ChatGPTがMBA・経営学修士課程の最終試験に合格したという報告 - GIGAZINEgigazine.netChatGPTがMBA・経営学修士課程の最終試験に合格したという報告ペンシルベニア大学ウォートンスクールの研究チームが、OpenAIの対話型AI「ChatGPT」に同校の経営学修士課程(MBA)の最終試験を受けさせる実験を行い、ChatGPTが見事に合格点を取ったことを発表しました。3267
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月24日反射統制「敵の『意思決定アルゴリズム』を混乱させ、それを統制すること」 その正義も、誰かの企みの投影かもしれない。 彼の国のドクトリンが垣間見える一冊。 #インフルエンスオペレーション218769
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月24日「自衛隊のドローンの利用には、有事の際でも民間人と同じ規制の下での運用が強いられるなど、世界でもまれに見る厳しい規制が敷かれてい」/自衛隊を縛るドローン規制の時代錯誤「自撮り棒にカメラを付けて走った方が速い」 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp自衛隊を縛るドローン規制の時代錯誤「自撮り棒にカメラを付けて走った方が速い」ドローンの本格導入にかじを切り始めた自衛隊だが、厳しい規制によって有事でもまともに飛ばせないのが実情だ。「飛距離が海外製と比べて20分の1」「ドローン本体を目視しての操縦を強いられる」「ドローンが操縦不能になる場合がある」など、問題が山積している。27262,570
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月24日ぉ→「「グーグルは過去15年にわたり、競合技術の台頭を阻止した。オークションの仕組みを操作して広告主などに自社のツールを使用させるという非競争的行為を続けてきた」」/米司法省、Googleを提訴 広告事業の一部分離を要求:日本経済新聞nikkei.com米司法省、Googleを提訴 広告事業の一部分離を要求【シリコンバレー=奥平和行】米司法省は24日、米グーグルのインターネット広告事業が反トラスト法(独占禁止法)に抵触しているとして、一部の分離などを求める訴えを起こした。司法省は2019年からグーグルの調査を進めてきた。バイデン政権下で司法省がグーグルを訴えるのは初めてと13171,428
Takamichi Saito, 齋藤孝道@saitolab_org·1月24日あ、発表終わっていたのですね。お疲れ様でございます。 https://iwsec.org/scis/2023/SCIS_2023_program.html#1D1…301このスレッドを表示