ツイート

新しいツイートを表示

会話

そうなの??
画像
画像
引用ツイート
弁護士 吉峯耕平
@kyoshimine
利害関係のない第三者として公に色々発言していた案件につて、あとで受任することは、やっていけないことではないが、問題含みだと思う。 少なくとも、いつ切り替わったのかを公に説明することは必須というのが私の理解(実際にそうしたことがある。)。
このスレッドを表示
2
45
返信先: さん, さん
とってますよ。これの何か月か前ですね。
引用ツイート
弁護士 吉峯耕平
@kyoshimine
呉座先生とは面識はなかったが、北村教授との紛争についてセカンドオピニオン的に相談されて、若干の見解を述べたことがある。この件は示談が成立したので、そうすると呉座先生も一定のけじめをつけたことになり、日文研も無理に処分しないだろうし、支障なく学術活動を続けるのが何よりと思っていた。
このスレッドを表示
1
11
返信先: さん, さん
引用ツイート
弁護士神原元
@kambara7
「関与があるという立場を明らかにしないで割と最近まで投稿していた」との事実はないので、根拠のない言いがかりですね。 お二人がご本人と接触したのは、つい最近ですよ。吉峯さんの発言パターンと何も変わらない。 twitter.com/kyoshimine/sta…
1
7
返信先: さん, さん
引用ツイート
弁護士神原元
@kambara7
吉峯さんは、誰かから相談受けると、ぜんぶTwitterに書いちゃうんですか? そっちの方が普通にヤバい弁護士だと思いますけどね。 twitter.com/kyoshimine/sta…
1
8
返信先: さん, さん
ですから、いつ頃に相談を受けたという情報を開示することが必要だというのが私の考えです。過去の発言は相談を受けてのものではないことを明確にするためです。 最初の投稿読んでますよね?
引用ツイート
弁護士 吉峯耕平
@kyoshimine
利害関係のない第三者として公に色々発言していた案件につて、あとで受任することは、やっていけないことではないが、問題含みだと思う。 少なくとも、いつ切り替わったのかを公に説明することは必須というのが私の理解(実際にそうしたことがある。)。
このスレッドを表示
1
46
返信先: さん, さん
最初から相手方に組み込まれた上で、法律をチラつかせて「やめといたほうが身のためじゃないの?」みたいにヤのつく自営業ライクな威嚇をしてたと取られかねないから 「当時は第三者でした」なら、その旨を言ったほうがフェアじゃない? というだけの話に見えるのですが… 拗れてて面白いですね。

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

ニュース · トレンド
運転見合わせの可能性
2,297件のツイート
音楽 · トレンド
結婚発表
トレンドトピック: キスマイ横尾さん
日本のトレンド
ゲッコウガ
7,759件のツイート
日本のトレンド
交際期間
16,235件のツイート
ジャニーズ事務所 · トレンド
ジャニーズ
59,138件のツイート