偏った意見すみませんね〜
ね
ね
193 件のツイート
新しいツイートを表示
ねさんのツイート
ま、そもそもあんスタでゴタゴタ起こしてから星街すいせいが好きじゃないっていうのはある。そしてVtuberが嫌いっていうのもある。
まぁ最初から少しは生なわけないよね〜とは思っていたけれどさ…
ファーストテイク、Vtuber出してきたのは本当に終わり。再生数増やしたくないから中身見てないけれど、Vtuber出してきたってことは1回きりのパフォーマンスじゃないんだって思われるのが普通じゃない?
タッキー、会社やめたりtwitter始めたりには何も思わなかったんだけれど、赤西仁とか山下智久みたいに素行悪めだった元ジャニーズとべたべた絡むのは正直めちゃくちゃ気持ち悪い。仲良しアピールされても…SNS始めたての中学生?軍団とか言ってるファンも怖い。
カウリスイベ本当にゴミでやる気を失ったので2日くらいやってないです
coly、誰がこのカウリスイベントにGOサイン出したの?誰も虚無だと思わなかったんだ?いやー私は虚無だと思いますね、好みが合わないのかしら?
私コレクター気質だから文句言いながらも基本はイベ走ってたんだけど、今回はきついかも。なんで一つのソシャゲにこんな時間かけようとしているんだろうって虚しくなってる。
なんかもう信用底に落ちたと思ってたけれど、まだ下があったわ
え、これ地獄イベだね?よくあんな大告知!ってできたね?
あんな一瞬で退場する生物に思い入れないんですけれど。というかまさかキャラについての掘り下げストーリーってこれじゃないよね?そこまで落ちぶれてないよね?
エピローグまで読みました
晶とアーサーがスペルビアいたらどうしてたと思う〜?って話してたときも、スペルビアは私たちの思い出に残ってる…みたいなモノローグ流れてるときも、私はずっと(スペルビアって誰…)としか思えなかったよ
また王子様がお綺麗なこと言ってるーなんか塔に行ってるー何この謎メンツーって思ってたら、いつのまにか塔登り終わってユーザーには愛着も未練もない謎生物と名残惜しそうにお別れしてて、よくわからなかった。何が言いたかったの?
どういう層にウケてるのか教えてほしい。俺の感性が間違ってる?
私は何も楽しくないです、何この虚無
ごめん、カウリスイベ何が楽しいの?
祝祭上映会、本当に何…?お金の使い方が下手すぎて本当に不安。ガンガン稼げてるならいいけど、そんなこともないんじゃないの?だからまほパの天井を有償石でしか狙えないようにしたんじゃないの?
Re:valeの冬イベ羨ましいめちゃいいなー!私が和好きっていうのもあるけど!
個人的にはRe:vale>TRIGGER>ŹOOĻ=IDOLiSH7の順でコンセプトが好き
まほパ、有償石でしか天井なくなったじゃんwww課金して欲しいんだったらもっと絵アドと性能と高くしてもらいたいんですけれど
なんだかんだブラホワ入ったんだけど、BOXガチャ死ぬほどめんどいなにこれ?まとめてできないの?
私が満足しているのは、推しのかっこいい活躍や出番があるかどうかを全然気にしていないからだと思うけれど。それよりも、物語の流れや雰囲気に不自然さがないかを気にしちゃう。誰かを推してるオタクとしては、推しの活躍や出番を見たいと思うほうが正常なのかもね。
このスレッドを表示
まぁ私は今のところ2部には満足してるよ。細切れ配信、しかもボイスなしはいい加減にして欲しいけれど。「豪華フルボイスで贈るメインストーリー」じゃなかったんかい。
このスレッドを表示
最近の都志見先生が書くモノローグ、読点がすごく多くて読みづらい。前からこんな感じだったっけ?
いやーでもRe:valeとTRIGGERとŹOOĻのパフォーマンスがすごく良かった分、ろくに評価もされず終わってしまったことが本当に悔しいしもったいない。
私はIDOLiSH7のステージにこじんまりしている印象を受けてしまったけれど理由がわからないので、気持ちが落ち着いたら見返そうかな。
ブラホワに完璧を目指すTRIGGERや尖ったŹOOĻは向いていないと思うし。
このスレッドを表示
いっぱい集めたじゃん。そのときから都志見文太先生の中でのアイドルって変わったのかな。
人の考えなんて変わるものだから仕方ないけれど、アイナナの世界におけるアイドルの捉え方が変わったのならはっきり書いて欲しいな。もしアイドルに身近さやわちゃわちゃを求められる世界なら、そこで行われる
このスレッドを表示
というかどこかで特別感聞いたことあるなと思ったら、アイドル丼のときにこんな話があったね!?モモが、ユキを応援しているときを思い出して「アイドルってスーパーに売っているものじゃなくて、もっと特別感のあるものだった」みたいに言ってたじゃん。だから遠くまでロケに行って幻のなんちゃらとか
このスレッドを表示
私はアイドルのパフォーマンスに対して華々しさや格好良さ、身近にいるようで絶対にいない矛盾した特別感を求めているから、そりゃ学園祭のわちゃわちゃ感のようなものを売りにするIDOLiSH7は好みじゃないよね。まぁ推しはその中にいるんだけれど。
このスレッドを表示
考察とかいうけど結局オタクの言うことなんて信用できない(語弊あり)し、考察しなければ分からないシナリオになってしまったっていう運営側の力量じゃないかな。
まぁ結局勝ったグループ推しが何を言ったって収まらないと思うので、IDOLiSH7推しの書いたお気持ちや考察(?)を見るよりも自分の中でどうにか折り合いを見つけるほうが精神的にいいと思う。IDOLiSH7推しは下手に色々書いて煽らず、静観しておくべきじゃないかな。
ブラホワの結果に納得いくかいかないかって、ユーザー側の理解力は関係していないと思う。というかユーザーは何を理解すればいいとお考えなのか?
くれない点、父親に強い拒否感をもつ後輩の前で「家族が不仲なのは不幸なことだよ」と言う点など)が私と全然合わなかった分少しひいて見ていたところがあったけれど、パフォーマンスはすごくかっこよかった。
このスレッドを表示
まぁ今回のブラホワを通して得たのは、私の中でTRIGGERのイメージが変わったことかな。3人それぞれのもつ価値観(現役アイドルなのに女性に堂々と本気のアプローチをする点、男ならなんとかだろ!っていう古臭い考え方をする点、兄として弟のことを心配しているのは分かるけれどやりたいことをさせて
このスレッドを表示
今までのアイナナはメインストーリーの更新によって勝ち負けが分かっていく方式で、今回はいつもと違うからどこが勝ってもおかしくない!と心の中で期待していたんだと思う。いつも通りだったわけだけど。
まぁ優勝が決まってしまう話の流れにそもそもしないでくれれば、こんな争いが起こることもなかった^_^
そうなると一番最初からやり直しだけど^_^
言ったモモ、本当にかっこよかったよ。
IDOLiSH7の優勝で「下剋上はあり得る」というようなことを表したかったのかもしれないけれど、私はそれより「永遠や絶対があると信じようとする気持ち」を失いそうになるかも。
このスレッドを表示
明確な描写はないものの絶対王者と言われ続けて、自らを追い込む結果になってもエンタメ界を盛り上げたRe:valeがいて。なのに彼らの努力が彼らの望んだ結果に届かず、モモの涙を見ることになってしまったのが本当に辛い。この世に絶対なんてないけれど。
「伊達と酔狂で生きてたっていいじゃない?」と
このスレッドを表示
たち、何も持ってない時間の方が長かったもんね!(意訳)」に泣いてしまった。本編の中で彼らは既に売れっ子だったけれど、Re:memberで描かれる2人の生活を思い出すと本当に勝って欲しかったと心から思うよ。
このスレッドを表示
私本当に誰が好きなの?という感じでですが、Re:valeの楽屋や舞台袖でのやり取りにものすごく感動したんですよね。凛太郎の「わざわざよその事務所のアイドルグループに目をかけて日本のエンタメ界を盛り上げた(意訳)」、ユキとモモの「挑戦者気分の方が、何も持たないぶんいいでしょ(意訳)」「オレ
このスレッドを表示
Re:valeのリベンジします、正直めちゃくちゃ辛かった。
自担であること関係なく、はifの話なので…。たらればを用いたお気持ちは批判を生む可能性大だと学びました。気をつけよう私…。
優勝を喜ぶIDOLiSH7推しは、他G担のお気持ちにたいして、皆に受け入れられる冷静な意見を投げることは難しいんじゃないかなー、いや勝ったから言えることやん!と思うので
まぁ芸術に優劣をつけるのいかがなものか?という気持ちは大前提にある…ショパンとバッハとモーツァルトとリストとラヴェル、とかゴッホとモネとピカソとルソーとフェルメールとレオナルドダヴィンチ、とか比べて一番は誰?って聞かれてもいや好みだから!ってなるじゃん
て投票させて、その合計数によって結末を変えるって展開でもよかったんじゃない?ユーザーに結末の責任を負わせるな!(怒)という気持ちはあまり分からない。
このスレッドを表示
私はリアルのアイドルを推してもいるので開けっぴろげな数字に追われる世界に違和感を覚えない。グッズもシングルもアルバムも円盤もFC会員数もはっきりと出るので。
だからこそ、今回はリアルでグッズやアルバムを購入したら投票券配布+ゲーム内でライブを行った回数に合わせて投票券配布、とかし
このスレッドを表示
rt私は左下のユーザーに任せる式が良かったと思っている。左上は現に起きてる、右上はその通りなので力の入れ具合を変えるのはやめてください、右下はいや今までブラホワ新人賞もMOPも優劣つけてきたじゃんってなる。
皆が熱狂した世界で、皆は親しみやすさを求めていたの?それなら、TRIGGERのダイアモンドのような硬く美しい完璧を目指す感覚ではアイドルのトップに立てないのでは?九条鷹匡は、ゼロを超えるかつゼロのように失われないアイドルを作ろうとしていたのに?
このスレッドを表示
アイドルとしてIDOLiSH7がブラホワ優勝できた理由が「お茶の間も楽しめるから」なのは、九条天からしたらめちゃくちゃ酷だと思うのだけれど。IDOLiSH7のわちゃわちゃを良しとしてる人は彼のことをどう思っているんだろう。ゼロというめちゃすごアイドルがいたあちらの世界、素性のよく分からないゼロに
このスレッドを表示
があったという描写はなくてむしろユキのほうが九条にも認められた作曲家だということ、ダンスの振り付けをプロに任せたから二流で自分がやったから一流なんてないこと、かな。
このスレッドを表示
私はアイナナに推しがいるけど、Re:valeに勝って欲しかったです。まだ王冠を取るには早い気がする。「全部自分たちでやってるからIDOLiSH7が優勝!」論を説く人に対する持論は、ユキや棗巳波が逢坂壮五より長い期間作曲に勤しみ魂を削っていること、かけた時間=成果ではないにしろ逢坂壮五に天賦の才
このスレッドを表示