番組詳細
ガイアの夜明け【宇宙時代がやってきた!夢を現実に…ニッポンの挑戦】
半世紀を経て人類が再び月を目指す。ニッポンは本格的に宇宙開発に参画。可能性を秘める日本企業の挑戦と、町工場が結集する衛星版“下町ロケット”の開発に密着した。
番組内容
「アポロ計画」から半世紀以上、再び人類を月に送り込むNASAの「アルテミス計画」が始動。2025年か26年には、宇宙飛行士を月面に降り立たせる計画で、日本人が選ばれる可能性も。さらに日本も本格的に宇宙開発に参入。日本企業「アイスペース」が手掛ける無人月面着陸船は、成功すれば民間で世界初の快挙となる。
続き
誰でも気軽に宇宙へ…そんな旅も現実になろうとしている。北海道の「岩谷技研」は気球を使った宇宙旅行に向け飛行試験を繰り返している。
一方、九州大学初のベンチャー「QPS研究所」は地元の町工場の技術を結集し、世界と争う小型人工衛星で先陣を切ろうとしている。しかしその矢先、ロケットの打ち上げに失敗し、会社が危機に…。難局をどう乗り越えるのか密着した。
出演者
【案内人】松下奈緒
【ナレーター】眞島秀和
音楽
【音楽】
新井誠志
【テーマ曲】
◆オープニング曲
「光〜ray of light〜」(松下奈緒)
◆エンディング曲
「ナカマ」(小田和正)
「ガイア」とは
ギリシャ神話に登場する「大地の女神」を意味し、後にノーベル賞作家のウィリアム・ゴールディングが「地球」を指して“ガイア”と呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。「ガイアの夜明け」という番組タイトルには、地球規模で経済事象を捉えることで21世紀の新たな日本像を模索すること、そして低迷する経済状況からの再生=「夜明け」を目指す現在の日本を描くという意味合いが込められている。
関連情報
◆ホームページ
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
◆公式Twitter
@gaia_no_yoake
https://twitter.com/gaia_no_yoake
その他
- ジャンル