固定されたツイート
イチケン
イチケン
1,206 件のツイート
新しいツイートを表示
イチケンさんのツイート
ココ最近、半導体・電子部品企業からの問い合わせが多くなってきています。
情報収集 & これまでのコラボ実績のある企業さんの所を回ってきました
最近の動画はキレイになりすぎている気がする...
なんかこうもっと 煙というか, 火花とか...
すみませんDHO4000シリーズの話です。
このスレッドを表示
確かに日本語訳は微妙です。RIGOL担当者に聞いたところアップデート予定とのことです。
引用ツイート
みちまるくん(汁男優)
@Timid_brave
RIGOLのオシロ去年職場に入れたけどTektroに慣れてるとGUIが使いづらいというか日本語訳が微妙 twitter.com/ichiken_make/s…
このスレッドを表示
RIGOLから発売された12bitオシロ DHO4000 のレビュー依頼が来ていますので、明日動画公開します。
12bitオシロでは価格破壊レベルです。
1月25日からのネプコンジャパンでもブース出しているみたいなので実物を触ってみたい方いかれてはどうでしょうか。
このスレッドを表示
積層セラミックキャパシタ(MLCC)の断面を観察。
教科書ではキレイに積層しているが実物は結構違う。
特に端部の具合は想像とはだいぶ違いました。
50V, 10μF, X5R, 1206です。
通常はこのようなものなのか、それともこのロットだけがこのような積層になっているのかは不明...
フレキシブルプリント基板(FPC)の裏面がメッシュGNDになっているけど、メッシュで特性インピーダンスを調整しているというのをさっき始めて知った。
ベタGNDでZ調整やると信号線細くなりすぎて製造できないこともあるそうです。
お? 半導体のプロの方がいますね。
引用ツイート
hotaro
@harukumo
返信先: @ichiken_makeさん
左側のチップにはキャノンの露光機に使うアライメントマークが置かれてますね。AGAとTVPAマーク。それと四角い膜厚測定に使うパターンが並んでいてそのうえに矢印があるところかルネサンスっぽい
黄色はバッファコート膜と呼ばれるものでポリイミドという材料でできているようです。
役割↓
・モールド(封止材)との応力緩和
・チップ表面保護
このスレッドを表示
こちらの半導体チップも薬品を使わずに開封できたのですが、かなり綺麗にできました。
チップ表面が「黄色の何か」にコーティングされていたのですが、研磨したらある程度は除去できるようです。
かなり薄いので干渉縞が見えます。
このスレッドを表示