| レス送信モード |
|---|
アルミサッシってそんなにダメですか?このスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 1無念Nameとしあき23/01/25(水)08:57:52No.1059768293そうだねx46触ればわかる |
| … | 2無念Nameとしあき23/01/25(水)08:58:13No.1059768350そうだねx8強化プラに変えたい |
| … | 3無念Nameとしあき23/01/25(水)08:58:47No.1059768426そうだねx37プラだと強化されてても劣化が不安なんだが |
| … | 4無念Nameとしあき23/01/25(水)08:58:58No.1059768458そうだねx3時限式滑車が癌 |
| … | 5無念Nameとしあき23/01/25(水)08:59:00No.1059768461そうだねx18さっしが悪いな |
| … | 6無念Nameとしあき23/01/25(水)08:59:49 ID:4mWD.dMkNo.1059768588+いや悪いよ |
| … | 7無念Nameとしあき23/01/25(水)09:00:30No.1059768676そうだねx19外気温が下がってアルミサッシに結露した室内の湿気の水が窓枠に滴って窓枠が腐る |
| … | 8無念Nameとしあき23/01/25(水)09:00:47No.1059768716そうだねx1寒い |
| … | 9無念Nameとしあき23/01/25(水)09:00:53No.1059768733そうだねx18風が入らないだけでほぼ外にいるのと変わらん |
| … | 10無念Nameとしあき23/01/25(水)09:01:17No.1059768786そうだねx1ダメじゃないよ |
| … | 11無念Nameとしあき23/01/25(水)09:01:40No.1059768834そうだねx1網戸はやってもムカデが出入りできちゃう盲点な隙間が |
| … | 12無念Nameとしあき23/01/25(水)09:01:50No.1059768857そうだねx21鍋やヒートシンクに使われるほど熱伝導率の良い素材 |
| … | 13無念Nameとしあき23/01/25(水)09:02:13 ID:4mWD.dMkNo.1059768918そうだねx1総合◎です |
| … | 14無念Nameとしあき23/01/25(水)09:02:13No.1059768921そうだねx10部屋を冷ます為のヒートシンク |
| … | 15無念Nameとしあき23/01/25(水)09:02:54No.1059769011そうだねx9室内と外をつなぐ熱交換器 |
| … | 16無念Nameとしあき23/01/25(水)09:03:15No.1059769062そうだねx63 1674604995112.jpg-(30382 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
| … | 17無念Nameとしあき23/01/25(水)09:03:53No.1059769151そうだねx12アルミの時代はおわったよ |
| … | 18無念Nameとしあき23/01/25(水)09:04:15 ID:4mWD.dMkNo.1059769210そうだねx2削除依頼によって隔離されました |
| … | 19無念Nameとしあき23/01/25(水)09:04:56No.1059769305そうだねx27結露から黒カビ出来るのほんとやだ |
| … | 20無念Nameとしあき23/01/25(水)09:06:01No.1059769445+>アルミの時代はおわったよ |
| … | 21無念Nameとしあき23/01/25(水)09:06:40No.1059769543+ 1674605200427.jpg-(86368 B) >アルミサッシってそんなにダメですか? |
| … | 22無念Nameとしあき23/01/25(水)09:06:51No.1059769576+新築10年目だけど樹脂サッシは夏に劣化しそうだからアルミにした思い出 |
| … | 23無念Nameとしあき23/01/25(水)09:07:29No.1059769654そうだねx3 1674605249320.jpg-(25507 B) 助けにきたよ |
| … | 24無念Nameとしあき23/01/25(水)09:07:30No.1059769655+素材はナンであろうと外気と同じ温度になったらナンでも同じ |
| … | 25無念Nameとしあき23/01/25(水)09:08:37No.1059769811そうだねx36 1674605317804.jpg-(39155 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
| … | 26無念Nameとしあき23/01/25(水)09:09:15No.1059769891そうだねx20この前ホテル泊まったらエアコン切ってても普通に暖かったわ |
| … | 27無念Nameとしあき23/01/25(水)09:09:28No.1059769922そうだねx3 1674605368804.jpg-(45512 B) サッシ素材も大事だけど熱伝導は実際は窓ガラスが重要らしい |
| … | 28無念Nameとしあき23/01/25(水)09:09:43No.1059769950そうだねx14>1674605317804.jpg |
| … | 29無念Nameとしあき23/01/25(水)09:10:05No.1059769994そうだねx13アルミサッシが駄目っていうよりアルミサッシ採用してる家屋はどうせ窓ガラス1枚だし防寒とかも未熟な頃のだから駄目 |
| … | 30無念Nameとしあき23/01/25(水)09:11:50No.1059770270+>新築10年目だけど樹脂サッシは夏に劣化しそうだからアルミにした思い出 |
| … | 31無念Nameとしあき23/01/25(水)09:12:51No.1059770410そうだねx9アルミサッシ業界は海外みたいな樹脂サッシ義務化を阻んできた反日勢力と言っても過言ではない |
| … | 32無念Nameとしあき23/01/25(水)09:13:33No.1059770511そうだねx9いや合成樹脂=プラスチックだろ |
| … | 33無念Nameとしあき23/01/25(水)09:14:29No.1059770633そうだねx3アルミでもペアガラスだと結露はするけど家の寒さ自体はだいぶ軽減されるはず |
| … | 34無念Nameとしあき23/01/25(水)09:14:54No.1059770704そうだねx8>プラだと強化されてても劣化が不安なんだが |
| … | 35無念Nameとしあき23/01/25(水)09:15:59No.1059770856そうだねx7こんなの使ってるもう日本くらい |
| … | 36無念Nameとしあき23/01/25(水)09:16:20No.1059770908そうだねx1 1674605780953.jpg-(46152 B) 良く分からないけどアルゴンガスを挟むと断熱性が増すんだって |
| … | 37無念Nameとしあき23/01/25(水)09:16:26No.1059770926+>アルミサッシが駄目っていうよりアルミサッシ採用してる家屋はどうせ窓ガラス1枚だし防寒とかも未熟な頃のだから駄目 |
| … | 38無念Nameとしあき23/01/25(水)09:17:07No.1059771027そうだねx4>>プラだと強化されてても劣化が不安なんだが |
| … | 39無念Nameとしあき23/01/25(水)09:17:39No.1059771089そうだねx2クッション材のプチプチ貼れば暖かいらしい |
| … | 40無念Nameとしあき23/01/25(水)09:17:50No.1059771118そうだねx3>良く分からないけどアルゴンガスを挟むと断熱性が増すんだって |
| … | 41無念Nameとしあき23/01/25(水)09:18:00No.1059771142そうだねx5二重ガラスでガラスはそんなに冷たくないけどアルミサッシがマジ冷たい |
| … | 42無念Nameとしあき23/01/25(水)09:18:01No.1059771146+ポリカーボネイトだと劣化早いわ |
| … | 43無念Nameとしあき23/01/25(水)09:18:38No.1059771243そうだねx1>いや合成樹脂=プラスチックだろ |
| … | 44無念Nameとしあき23/01/25(水)09:18:51No.1059771275そうだねx8サッシは大概アルミなのでは |
| … | 45無念Nameとしあき23/01/25(水)09:19:10No.1059771326+そのために雨戸やシャッターがあるんじゃないの |
| … | 46無念Nameとしあき23/01/25(水)09:19:22No.1059771357そうだねx7プラスチックが塩化ビニールの事だけを指すと思ってる人初めて見た |
| … | 47無念Nameとしあき23/01/25(水)09:20:02No.1059771455そうだねx1 1674606002844.jpg-(77229 B) ガラス部分に比べればアルミ部分から逃げる熱量は19%ほどなのでガラス部分を対策した方が良いそうな |
| … | 48無念Nameとしあき23/01/25(水)09:20:17No.1059771475そうだねx2海外だとなに使ってるの? |
| … | 49無念Nameとしあき23/01/25(水)09:20:39No.1059771528+1年で40度の温度差 |
| … | 50無念Nameとしあき23/01/25(水)09:20:42No.1059771532そうだねx4 1674606042402.jpg-(131188 B) 玄関こんなだけど同じ原理で寒いのか? |
| … | 51無念Nameとしあき23/01/25(水)09:21:45No.1059771716+>玄関こんなだけど同じ原理で寒いのか? |
| … | 52無念Nameとしあき23/01/25(水)09:21:53No.1059771741そうだねx5むしろ塩ビの事あんまプラスチックって呼ばんよなあ |
| … | 53無念Nameとしあき23/01/25(水)09:22:20No.1059771799+>ポリカーボネイトだと劣化早いわ |
| … | 54無念Nameとしあき23/01/25(水)09:22:31No.1059771824そうだねx6 1674606151580.jpg-(375637 B) プラダン300円昨日貼った |
| … | 55無念Nameとしあき23/01/25(水)09:23:10No.1059771932そうだねx110年くらい前の新築から結露するようなサッシなんて使われてないがとしあきって意外と住環境良くないんだな |
| … | 56無念Nameとしあき23/01/25(水)09:23:15No.1059771947+>玄関でもエアコン使ってるなら考慮すべきだが |
| … | 57無念Nameとしあき23/01/25(水)09:23:29No.1059771978+>むしろ塩ビの事あんまプラスチックって呼ばんよなあ |
| … | 58無念Nameとしあき23/01/25(水)09:23:43No.1059772016そうだねx8おかんの「ファミコン」と同じように樹脂=プラスチックな人はそれなりに多いと思う |
| … | 59無念Nameとしあき23/01/25(水)09:23:48No.1059772022そうだねx1家のヒートシンク |
| … | 60無念Nameとしあき23/01/25(水)09:23:54No.1059772043そうだねx2>プラダン300円昨日貼った |
| … | 61無念Nameとしあき23/01/25(水)09:24:55No.1059772191そうだねx1いままでアルミサッシが主流だったのは防火や耐火の関係で防火窓として認定できるか |
| … | 62無念Nameとしあき23/01/25(水)09:25:16No.1059772242+>>プラダン300円昨日貼った |
| … | 63無念Nameとしあき23/01/25(水)09:25:21No.1059772255+玄関も断熱サッシじゃないとそりゃ冷えるよ |
| … | 64無念Nameとしあき23/01/25(水)09:26:04No.1059772374そうだねx4>樹脂=プラスチックな人 |
| … | 65無念Nameとしあき23/01/25(水)09:26:11No.1059772391そうだねx1今でも十年以上前の知識で語ってる人が多い |
| … | 66無念Nameとしあき23/01/25(水)09:26:15No.1059772405+というか引戸や引違い窓の時点で断熱は捨ててるようなもんだぞ |
| … | 67無念Nameとしあき23/01/25(水)09:26:27No.1059772436そうだねx5 1674606387879.jpg-(200116 B) カーテン付ければだいぶましになる |
| … | 68無念Nameとしあき23/01/25(水)09:26:40No.1059772471そうだねx930年経っても劣化しないんだからそこだけ取ったら凄いもんだよ |
| … | 69無念Nameとしあき23/01/25(水)09:26:44No.1059772486+>しかし塩ビ管はガンプラ用の接着剤でしっかりくっつくんだ |
| … | 70無念Nameとしあき23/01/25(水)09:27:01No.1059772527そうだねx3寒い |
| … | 71無念Nameとしあき23/01/25(水)09:27:20No.1059772576+窓の大きさが法律で決められてるというが |
| … | 72無念Nameとしあき23/01/25(水)09:27:25No.1059772589+>カーテン付ければだいぶましになる |
| … | 73無念Nameとしあき23/01/25(水)09:27:46No.1059772645そうだねx7 1674606466016.png-(70504 B) >>樹脂=プラスチックな人 |
| … | 74無念Nameとしあき23/01/25(水)09:28:01No.1059772686そうだねx2>カーテン付ければだいぶましになる |
| … | 75無念Nameとしあき23/01/25(水)09:28:07No.1059772703+プラダンとプチプチってどっちのが断熱性能高いんだろ |
| … | 76無念Nameとしあき23/01/25(水)09:28:28No.1059772769+クリティカルな1枚ガラスに部屋の空気が対流すると結露しまくるし寒いってわけ |
| … | 77無念Nameとしあき23/01/25(水)09:28:33No.1059772779+断熱カーテンが今日届くが多少マシになればいいなー |
| … | 78無念Nameとしあき23/01/25(水)09:28:38No.1059772791+ 1674606518732.webp-(12196 B) >家のヒートシンク |
| … | 79無念Nameとしあき23/01/25(水)09:28:39No.1059772797+>>樹脂=プラスチックな人 |
| … | 80無念Nameとしあき23/01/25(水)09:30:01No.1059773017そうだねx1ぼくの地元ではプラスチックって塩ビの事だもん! |
| … | 81無念Nameとしあき23/01/25(水)09:30:28No.1059773088そうだねx1>プラダンとプチプチってどっちのが断熱性能高いんだろ |
| … | 82無念Nameとしあき23/01/25(水)09:30:36No.1059773123そうだねx1水道でよく使うのが塩ビ管だよね |
| … | 83無念Nameとしあき23/01/25(水)09:30:43No.1059773143+プチプチとか張り付けるものは1年ごとにはがさないとダメ |
| … | 84無念Nameとしあき23/01/25(水)09:30:58No.1059773181+>プラダンとプチプチってどっちのが断熱性能高いんだろ |
| … | 85無念Nameとしあき23/01/25(水)09:31:04No.1059773202そうだねx3>カレーにちくわ入ってる |
| … | 86無念Nameとしあき23/01/25(水)09:31:19No.1059773248+樹脂サッシとアルミ雨戸の組み合わせなら台風とかでも耐えられそうだな |
| … | 87無念Nameとしあき23/01/25(水)09:32:21No.1059773396そうだねx2プラスチックって「プラスチック」という名詞じゃなく |
| … | 88無念Nameとしあき23/01/25(水)09:32:45No.1059773466+ダメじゃないけど、どうやってもゴージャスにはならないんだよ |
| … | 89無念Nameとしあき23/01/25(水)09:33:27No.1059773578+>紫外線には弱いけどその辺いろいろ工夫してるんだろう |
| … | 90無念Nameとしあき23/01/25(水)09:33:46No.1059773616+樹脂製の本体に表面にアルミや木を張り付けたらいいのでは |
| … | 91無念Nameとしあき23/01/25(水)09:33:51No.1059773636+プラダンの端っこの穴を塞ぐと断熱力アップするよ |
| … | 92無念Nameとしあき23/01/25(水)09:34:06No.1059773686+サッシ変えるくらいな2重に |
| … | 93無念Nameとしあき23/01/25(水)09:34:32No.1059773758そうだねx10 1674606872402.jpg-(53427 B) >プラスチックって「プラスチック」という名詞じゃなく |
| … | 94無念Nameとしあき23/01/25(水)09:34:36No.1059773774+>外アルミで内側樹脂の二重窓が正解だと思う |
| … | 95無念Nameとしあき23/01/25(水)09:35:11No.1059773858そうだねx2>プラスチックって「プラスチック」という名詞じゃなく |
| … | 96無念Nameとしあき23/01/25(水)09:35:20No.1059773885+>PVCって紫外線には強いほうでしょ雨樋とかにも使われるんだし |
| … | 97無念Nameとしあき23/01/25(水)09:36:18No.1059774042そうだねx15 1674606978558.jpg-(134270 B) 窓が凍る→日光で溶ける→結露でカビる の悪循環 |
| … | 98無念Nameとしあき23/01/25(水)09:36:24No.1059774052そうだねx5 1674606984910.jpg-(93046 B) 木製サッシというご提案 |
| … | 99無念Nameとしあき23/01/25(水)09:37:13No.1059774186+>>PVCって紫外線には強いほうでしょ雨樋とかにも使われるんだし |
| … | 100無念Nameとしあき23/01/25(水)09:37:24No.1059774206+>木製サッシというご提案 |
| … | 101無念Nameとしあき23/01/25(水)09:37:58No.1059774313+現代的なアルミサッシよりも木材の方がマシなのか?もしかして |
| … | 102無念Nameとしあき23/01/25(水)09:37:59No.1059774321そうだねx1>窓が凍る→日光で溶ける→結露でカビる の悪循環 |
| … | 103無念Nameとしあき23/01/25(水)09:38:13No.1059774359+木製サッシは趣あっていいけど採用するなら屋根の軒先をしっかりとろう |
| … | 104無念Nameとしあき23/01/25(水)09:39:00No.1059774502+>現代的なアルミサッシよりも木材の方がマシなのか?もしかして |
| … | 105無念Nameとしあき23/01/25(水)09:39:04No.1059774517+>木製サッシというご提案 |
| … | 106無念Nameとしあき23/01/25(水)09:39:46No.1059774622+>じゃあ日本の雨樋はアルミ製だらけだな |
| … | 107無念Nameとしあき23/01/25(水)09:40:21No.1059774724そうだねx12 1674607221314.webp-(11512 B) >木製サッシ |
| … | 108無念Nameとしあき23/01/25(水)09:40:30No.1059774745+窓のガラスの割合は減らせるだろ |
| … | 109無念Nameとしあき23/01/25(水)09:40:44No.1059774783そうだねx1>数年ごとの保護塗装必要 |
| … | 110無念Nameとしあき23/01/25(水)09:40:46No.1059774788+正倉院みたいな感じでお願いします |
| … | 111無念Nameとしあき23/01/25(水)09:41:19No.1059774860+>昔の家は保護塗料とかしてないけどな |
| … | 112無念Nameとしあき23/01/25(水)09:41:57No.1059774958そうだねx1>木製サッシというご提案 |
| … | 113無念Nameとしあき23/01/25(水)09:42:43No.1059775098そうだねx3>昭和のヤツ |
| … | 114無念Nameとしあき23/01/25(水)09:43:26No.1059775209+>断熱カーテンが今日届くが多少マシになればいいなー |
| … | 115無念Nameとしあき23/01/25(水)09:43:28No.1059775215+プチプチシートで凌いでる |
| … | 116無念Nameとしあき23/01/25(水)09:43:29No.1059775217+なんでアルミ使うんです? |
| … | 117無念Nameとしあき23/01/25(水)09:43:38No.1059775250+>>木製サッシ |
| … | 118無念Nameとしあき23/01/25(水)09:43:49No.1059775280そうだねx1>>木製サッシ |
| … | 119無念Nameとしあき23/01/25(水)09:44:02No.1059775309+>昭和のヤツは寒いなんてもんじゃなかったなー |
| … | 120無念Nameとしあき23/01/25(水)09:44:08No.1059775340+>隙間風が当たり前だったからな |
| … | 121無念Nameとしあき23/01/25(水)09:44:08No.1059775341+>じゃあ日本の雨樋はアルミ製だらけだな |
| … | 122無念Nameとしあき23/01/25(水)09:44:44No.1059775447+>せめてステンレスにしろ |
| … | 123無念Nameとしあき23/01/25(水)09:44:50No.1059775460そうだねx1>なんでアルミ使うんです? |
| … | 124無念Nameとしあき23/01/25(水)09:45:24No.1059775539そうだねx12>工場は加工が楽な上にアルミだから客から取れる |
| … | 125無念Nameとしあき23/01/25(水)09:46:11No.1059775661+>カレーにちくわ入ってる家の子みたい |
| … | 126無念Nameとしあき23/01/25(水)09:46:30No.1059775701+加工性や耐久性に加えてアルミは軽いというのも利点 |
| … | 127無念Nameとしあき23/01/25(水)09:47:39No.1059775886+ 1674607659851.jpg-(48006 B) >木製サッシというご提案 |
| … | 128無念Nameとしあき23/01/25(水)09:47:50No.1059775924そうだねx1>加工性や耐久性に加えてアルミは軽いというのも利点 |
| … | 129無念Nameとしあき23/01/25(水)09:47:56No.1059775933そうだねx26 1674607676962.webp-(67094 B) ある意味二重窓か |
| … | 130無念Nameとしあき23/01/25(水)09:49:06No.1059776123そうだねx4>なんでアルミ使うんです? |
| … | 131無念Nameとしあき23/01/25(水)09:49:57No.1059776247+>>せめてステンレスにしろ |
| … | 132無念Nameとしあき23/01/25(水)09:50:58No.1059776410+>プラダンの端っこの穴を塞ぐと断熱力アップ |
| … | 133無念Nameとしあき23/01/25(水)09:51:25No.1059776485そうだねx7非接触温度計で今調べた |
| … | 134無念Nameとしあき23/01/25(水)09:52:11No.1059776603そうだねx1サルミアッキ |
| … | 135無念Nameとしあき23/01/25(水)09:52:15No.1059776617+安い軽い強い錆びない |
| … | 136無念Nameとしあき23/01/25(水)09:52:18No.1059776623そうだねx2>No.1059776485 |
| … | 137無念Nameとしあき23/01/25(水)09:52:38No.1059776681+去年、サッシにぴったりはまるようにスタイロフォームを切り出したとっしーがいたなぁ |
| … | 138無念Nameとしあき23/01/25(水)09:52:44No.1059776692そうだねx6 1674607964368.jpg-(18946 B) >ある意味二重窓か |
| … | 139無念Nameとしあき23/01/25(水)09:52:45No.1059776699+複層ガラスはまじですげー |
| … | 140無念Nameとしあき23/01/25(水)09:54:42No.1059777021+>去年、サッシにぴったりはまるようにスタイロフォームを切り出したとっしーがいたなぁ |
| … | 141無念Nameとしあき23/01/25(水)09:54:42No.1059777023そうだねx2>ある意味二重窓か |
| … | 142無念Nameとしあき23/01/25(水)09:55:48No.1059777207+>>なんでアルミ使うんです? |
| … | 143無念Nameとしあき23/01/25(水)09:55:50No.1059777213+>ある意味二重窓か |
| … | 144無念Nameとしあき23/01/25(水)09:56:17No.1059777290+>俺も部屋の窓全部ふさいじゃった |
| … | 145無念Nameとしあき23/01/25(水)09:56:53No.1059777375そうだねx1>時々外して掃除しなよメッチャカビてるから |
| … | 146無念Nameとしあき23/01/25(水)09:57:37No.1059777507そうだねx1ヒートシンクで窓枠を作るキチガイ民族 |
| … | 147無念Nameとしあき23/01/25(水)09:57:46No.1059777538そうだねx3追加訂正したよ |
| … | 148無念Nameとしあき23/01/25(水)09:57:53No.1059777554+うちマンションで角部屋なんだけど窓だらけで辛いわぁ |
| … | 149無念Nameとしあき23/01/25(水)09:59:08No.1059777777そうだねx1何で結論をアルミサッシのせいにしてんだ?アルミサッシだからじゃなくて一枚ガラスか断熱性能低い二重窓だからだろ? |
| … | 150無念Nameとしあき23/01/25(水)09:59:30No.1059777847+そういえば 室内12度しかない 寒い |
| … | 151無念Nameとしあき23/01/25(水)09:59:59No.1059777933そうだねx11>No.1059777777 |
| … | 152無念Nameとしあき23/01/25(水)10:02:21No.1059778352+15年前には普通に複合サッシ+2重ガラス使うようになってたし未だにアルミサッシガーするおっさんは建て替えろ |
| … | 153無念Nameとしあき23/01/25(水)10:02:53No.1059778451そうだねx4>建て替えろ |
| … | 154無念Nameとしあき23/01/25(水)10:03:20No.1059778535そうだねx2>15年前には普通に複合サッシ+2重ガラス使うようになってたし未だにアルミサッシガーするおっさんは建て替えろ |
| … | 155無念Nameとしあき23/01/25(水)10:04:42No.1059778804そうだねx1補助金出してでも新築の二重窓義務化しろ |
| … | 156無念Nameとしあき23/01/25(水)10:04:49No.1059778823そうだねx1 1674608689507.jpg-(82886 B) >建て替えたい |
| … | 157無念Nameとしあき23/01/25(水)10:04:50No.1059778824+>何で結論をアルミサッシのせいにしてんだ?アルミサッシだからじゃなくて一枚ガラスか断熱性能低い二重窓だからだろ? |
| … | 158無念Nameとしあき23/01/25(水)10:05:48No.1059779004そうだねx12重ガラスって中が汚れたりしないの? |
| … | 159無念Nameとしあき23/01/25(水)10:05:54No.1059779019+2022年の東京でアルミサッシ単板ガラスの賃貸ビル建ててたとこはあったぞ |
| … | 160無念Nameとしあき23/01/25(水)10:06:13No.1059779084そうだねx1 1674608773762.webp-(89108 B) >補助金出してでも新築の二重窓義務化しろ |
| … | 161無念Nameとしあき23/01/25(水)10:07:35No.1059779348+>ある意味二重窓か |
| … | 162無念Nameとしあき23/01/25(水)10:08:08No.1059779456+>>補助金出してでも新築の二重窓義務化しろ |
| … | 163無念Nameとしあき23/01/25(水)10:08:56No.1059779607+あとは気密っていうけどこればかりは高価みたいだ |
| … | 164無念Nameとしあき23/01/25(水)10:09:50No.1059779778+採光落ちるけどローイーガラスに代えろ |
| … | 165無念Nameとしあき23/01/25(水)10:10:32No.1059779906そうだねx4>2022年の東京でアルミサッシ単板ガラスの賃貸ビル建ててたとこはあったぞ |
| … | 166無念Nameとしあき23/01/25(水)10:11:40No.1059780104+ 1674609100728.gif-(15563 B) >2重ガラスって中が汚れたりしないの? |
| … | 167無念Nameとしあき23/01/25(水)10:12:41No.1059780286+>ステンレス鍋の印象しかないんだけど |
| … | 168無念Nameとしあき23/01/25(水)10:12:50No.1059780314+日当たり良くて晴れてるなら暖房全開でなくても今の時間帯は暖かいだろ |
| … | 169無念Nameとしあき23/01/25(水)10:13:26No.1059780427+>2重ガラスって中が汚れたりしないの? |
| … | 170無念Nameとしあき23/01/25(水)10:14:33No.1059780655+サッシに断熱テープ貼ってガラスにプチプチ貼ったらかなりマシになった |
| … | 171無念Nameとしあき23/01/25(水)10:15:47No.1059780904+何の話のスレだこれ |
| … | 172無念Nameとしあき23/01/25(水)10:16:06No.1059780980+>そうなったら自力修理は無理なので修理に出すしかない |
| … | 173無念Nameとしあき23/01/25(水)10:16:20No.1059781026そうだねx2 1674609380430.jpg-(58324 B) >サッシに断熱テープ貼ってガラスにプチプチ貼ったらかなりマシになった |
| … | 174無念Nameとしあき23/01/25(水)10:17:01No.1059781178そうだねx1燃料関係軒並み上がるの確定してるし断熱遮熱性能低い建材は全部廃止してほしい |
| … | 175無念Nameとしあき23/01/25(水)10:17:21No.1059781244+>新品の複層ガラスに取り換えるしかないです |
| … | 176無念Nameとしあき23/01/25(水)10:17:26No.1059781266+>2重ガラスって中が汚れたりしないの? |
| … | 177無念Nameとしあき23/01/25(水)10:17:42No.1059781319+>それを修理というのでは |
| … | 178無念Nameとしあき23/01/25(水)10:17:59No.1059781395+としあきはアルミ以外のサッシ使ってる住居にすんでるの? |
| … | 179無念Nameとしあき23/01/25(水)10:18:31No.1059781512+複層ガラス複合サッシによる二重窓にすれば4倍あたたかいなり |
| … | 180無念Nameとしあき23/01/25(水)10:19:10No.1059781653そうだねx1>>それを修理というのでは |
| … | 181無念Nameとしあき23/01/25(水)10:19:19No.1059781680+>としあきはアルミ以外のサッシ使ってる住居にすんでるの? |
| … | 182無念Nameとしあき23/01/25(水)10:19:22No.1059781693そうだねx2としあきは白川郷みたいな家住まいだよ |
| … | 183無念Nameとしあき23/01/25(水)10:19:31No.1059781730+複層ガラスの内部結露は普通に使ってれば10年くらいの保証があるしね |
| … | 184無念Nameとしあき23/01/25(水)10:19:45No.1059781790そうだねx3汚れがとか劣化がとか言う前に光熱費がヤバいんだよ |
| … | 185無念Nameとしあき23/01/25(水)10:20:27No.1059781949+結局アルミサッシから何に変えればいいんだ… |
| … | 186無念Nameとしあき23/01/25(水)10:20:44No.1059782016+>交換は過程であって結果は修理だからどっちでもいいな |
| … | 187無念Nameとしあき23/01/25(水)10:20:47No.1059782028+>としあきはアルミ以外のサッシ使ってる住居にすんでるの? |
| … | 188無念Nameとしあき23/01/25(水)10:20:55No.1059782065+>複層ガラス複合サッシによる二重窓にすれば4倍あたたかいなり |
| … | 189無念Nameとしあき23/01/25(水)10:21:20No.1059782177+ちょっと内部結露するていど気密破れしたってDIY二重窓よりはずっといいわけで |
| … | 190無念Nameとしあき23/01/25(水)10:21:25No.1059782197+窓なんて埋めてしまおう |
| … | 191無念Nameとしあき23/01/25(水)10:21:38No.1059782240+プラベニはいいぞ |
| … | 192無念Nameとしあき23/01/25(水)10:21:38No.1059782241+リフォームだなんだと考えてみるも結局今年もプチプチ貼ってお茶を濁すのであった |
| … | 193無念Nameとしあき23/01/25(水)10:21:42No.1059782253そうだねx1 1674609702069.jpg-(95768 B) >「窓」の修理ならそうだけど「ガラス」っていってるので修理じゃないでしょ |
| … | 194無念Nameとしあき23/01/25(水)10:21:57No.1059782325+樹脂のサッシなんて意識したことないな |
| … | 195無念Nameとしあき23/01/25(水)10:22:07No.1059782369+>汚れがとか劣化がとか言う前に光熱費がヤバいんだよ |
| … | 196無念Nameとしあき23/01/25(水)10:23:32No.1059782709+寒すぎるから遮光カーテンつけてるんだけど寒い |
| … | 197無念Nameとしあき23/01/25(水)10:24:01No.1059782808そうだねx6>No.1059782253 |
| … | 198無念Nameとしあき23/01/25(水)10:24:12No.1059782853+ガラスにプチプチとか貼るのは内側より外側の方がいいんだろか? |
| … | 199無念Nameとしあき23/01/25(水)10:24:31No.1059782925+>うち薪ストーブがメイン暖房だし薪は山からとれるから |
| … | 200無念Nameとしあき23/01/25(水)10:24:37No.1059782954+>樹脂のサッシなんて意識したことないな |
| … | 201無念Nameとしあき23/01/25(水)10:24:47No.1059782986+>>汚れがとか劣化がとか言う前に光熱費がヤバいんだよ |
| … | 202無念Nameとしあき23/01/25(水)10:25:18No.1059783105+>寒すぎるから遮光カーテンつけてるんだけど寒い |
| … | 203無念Nameとしあき23/01/25(水)10:26:04No.1059783288+>ガラスにプチプチとか貼るのは内側より外側の方がいいんだろか? |
| … | 204無念Nameとしあき23/01/25(水)10:26:20No.1059783341そうだねx1 1674609980414.jpg-(1262510 B) >寒すぎるから遮光カーテンつけてるんだけど寒い |
| … | 205無念Nameとしあき23/01/25(水)10:26:38No.1059783407+光熱費かからないとはいっても時間と労力はかかるじゃない |
| … | 206無念Nameとしあき23/01/25(水)10:26:44No.1059783420+>寒すぎるから遮光カーテンつけてるんだけど寒い |
| … | 207無念Nameとしあき23/01/25(水)10:26:57No.1059783470そうだねx1冬場は玄関前と玄関のあがりの部分に遮熱カーテン引いてる |
| … | 208無念Nameとしあき23/01/25(水)10:27:29No.1059783605+カーテンやプチプチで多少緩和されるとはいえ家自体の元々の断熱性が低いと冷める以上の熱で温めるしかないから… |
| … | 209無念Nameとしあき23/01/25(水)10:27:39No.1059783656+>こんなの使ってるもう日本くらい |
| … | 210無念Nameとしあき23/01/25(水)10:28:41No.1059783896+熱を遮るのはモノ自体が熱を持ちづらい発泡スチロールやスタイロフォームや木材などなので布だけだと冷風しか遮れないんだ… |
| … | 211無念Nameとしあき23/01/25(水)10:29:01No.1059783979+アルミサッシだから光熱費で死ぬあきは樹脂サッシに変えればその費用は今後の光熱費の差分から出るの? |
| … | 212無念Nameとしあき23/01/25(水)10:29:21No.1059784075そうだねx2>樹脂のサッシなんて意識したことないな |
| … | 213無念Nameとしあき23/01/25(水)10:29:59No.1059784233+ 1674610199315.jpg-(70510 B) >寒すぎるから遮光カーテンつけてるんだけど寒い |
| … | 214無念Nameとしあき23/01/25(水)10:30:40No.1059784392+寒波の時だけの非常時用でも灯油ストーブはあったほうがいいのかなあ |
| … | 215無念Nameとしあき23/01/25(水)10:31:39No.1059784637+ 1674610299592.webp-(92562 B) >たまに本物が出てくるな囲炉裏?暖炉? |
| … | 216無念Nameとしあき23/01/25(水)10:31:52No.1059784699+>アルミサッシだから光熱費で死ぬあきは樹脂サッシに変えればその費用は今後の光熱費の差分から出るの? |
| … | 217無念Nameとしあき23/01/25(水)10:32:48No.1059784944そうだねx5裏に山でもない限り牧は今は高級燃料だからよ・・・・ |
| … | 218無念Nameとしあき23/01/25(水)10:32:54No.1059784966そうだねx1>建設業界がモメて建築断熱基準の導入うやむやにされたの悪手だったなと思ってるだけ |
| … | 219無念Nameとしあき23/01/25(水)10:34:11No.1059785259+>薪ストーブだよ |
| … | 220無念Nameとしあき23/01/25(水)10:34:48No.1059785396そうだねx2自分の家の光熱費と住宅行政の話を同列に語るのはなぜ? |
| … | 221無念Nameとしあき23/01/25(水)10:35:11No.1059785470+薪ストーブは憧れるけど整備と環境が問題だよね |
| … | 222無念Nameとしあき23/01/25(水)10:35:46No.1059785606+>こんなの使ってるもう日本くらい |
| … | 223無念Nameとしあき23/01/25(水)10:36:34No.1059785782+薪ストーブは憧れるけど煙突のメンテと隣家との距離の問題もあって断念した |
| … | 224無念Nameとしあき23/01/25(水)10:37:48No.1059786063そうだねx1>>こんなの使ってるもう日本くらい |
| … | 225無念Nameとしあき23/01/25(水)10:37:49No.1059786066+>自分ちの問題なら好きに樹脂でも2重サッシにでもすればいいじゃん |
| … | 226無念Nameとしあき23/01/25(水)10:37:57No.1059786101+ 1674610677733.jpg-(1224161 B) 薪ストーブ良いよねちょっと憧れるわ |
| … | 227無念Nameとしあき23/01/25(水)10:38:29No.1059786217そうだねx6>薪ストーブ良いよねちょっと憧れるわ |
| … | 228無念Nameとしあき23/01/25(水)10:38:34No.1059786226+近隣から「洗濯物が干せないんですけお!」って苦情が入る時代だからな |
| … | 229無念Nameとしあき23/01/25(水)10:38:57No.1059786283+>日本以外が日本よりさらに遅れてると言う意味で |
| … | 230無念Nameとしあき23/01/25(水)10:39:31No.1059786393+>>自分ちの問題なら好きに樹脂でも2重サッシにでもすればいいじゃん |
| … | 231無念Nameとしあき23/01/25(水)10:40:50No.1059786677+公団住宅が当たった時にはそこでの数年間鉄サッシだったな |
| … | 232無念Nameとしあき23/01/25(水)10:41:07No.1059786747そうだねx1>寒波の時だけの非常時用でも灯油ストーブはあったほうがいいのかなあ |
| … | 233無念Nameとしあき23/01/25(水)10:42:18No.1059787004+非常時用なら灯油ストーブじゃなくイワタニのマイ暖みたいなCB缶の奴でもいいんじゃない |
| … | 234無念Nameとしあき23/01/25(水)10:42:34No.1059787068+>お前らも樹脂にしろよ俺もやったんだからさ…ってコト!? |
| … | 235無念Nameとしあき23/01/25(水)10:43:18No.1059787237そうだねx1灯油ストーブは停電時でも使えるように電池で着火できるタイプが心強い |
| … | 236無念Nameとしあき23/01/25(水)10:44:06No.1059787374そうだねx1>窓対策も重要だけどドアが金属製だった場合そこから冷気が来ていることもある |
| … | 237無念Nameとしあき23/01/25(水)10:45:15No.1059787590+>団地とかだと玄関ドアが金属で冷たいというより気密性が低くて虫と風が入る程度の隙間あったりする |
| … | 238無念Nameとしあき23/01/25(水)10:45:33No.1059787645そうだねx2 1674611133332.gif-(56378 B) 北海道では樹脂サッシが一般的 |
| … | 239無念Nameとしあき23/01/25(水)10:47:46No.1059788153+内窓買えばいい |
| … | 240無念Nameとしあき23/01/25(水)10:48:43No.1059788385+サッシは24年で修繕が必要か |
| … | 241無念Nameとしあき23/01/25(水)10:49:33No.1059788547+アルミサッシの取り替えの時に樹脂タイプへの交換を検討してみるか |
| … | 242無念Nameとしあき23/01/25(水)10:49:46No.1059788599+窓ガラスプチプチは紫外線で劣化して |
| … | 243無念Nameとしあき23/01/25(水)10:50:05No.1059788658+>どこから冷気が来てるのか手をかざしたりしながら原因究明するの大事だよね |
| … | 244無念Nameとしあき23/01/25(水)10:50:46No.1059788791+サーモスLでいいじゃん樹脂アルミ複合のやつ |
| … | 245無念Nameとしあき23/01/25(水)10:51:11No.1059788880+>窓ガラスプチプチは紫外線で劣化して |
| … | 246無念Nameとしあき23/01/25(水)10:51:33No.1059788955+ 1674611493126.jpg-(302453 B) >もう普通なの? |
| … | 247無念Nameとしあき23/01/25(水)10:52:14No.1059789102+アルミ 100 |
| … | 248無念Nameとしあき23/01/25(水)10:53:36No.1059789367+>アルミ 100 |
| … | 249無念Nameとしあき23/01/25(水)10:54:05No.1059789463+樹脂サッシの特徴: 高気密・高断熱 |
| … | 250無念Nameとしあき23/01/25(水)10:55:00No.1059789690そうだねx1今時の一軒家なら複合サッシが最低ラインでアルミは選択肢に入らない |
| … | 251無念Nameとしあき23/01/25(水)10:56:38No.1059790046+>まだプラダンのほうが後始末楽だと思う |
| … | 252無念Nameとしあき23/01/25(水)10:57:36No.1059790244+アルミサッキ? |
| … | 253無念Nameとしあき23/01/25(水)10:58:48No.1059790520+>プラダンも紫外線でバキバキになるぞ |
| … | 254無念Nameとしあき23/01/25(水)11:01:36No.1059791123そうだねx1 1674612096837.jpg-(332900 B) >>まだプラダンのほうが後始末楽だと思う |
| … | 255無念Nameとしあき23/01/25(水)11:02:44No.1059791401+樹脂サッシってすごい分厚くない? |
| … | 256無念Nameとしあき23/01/25(水)11:04:01No.1059791684+>樹脂サッシってすごい分厚くない? |
| … | 257無念Nameとしあき23/01/25(水)11:04:37No.1059791800そうだねx3 1674612277957.png-(13192 B) そこ素材にかかわらず障子っていうのか |
| … | 258無念Nameとしあき23/01/25(水)11:05:53No.1059792052+でも今の窓用プチプチって接着剤使わずに貼り付けるから |
| … | 259無念Nameとしあき23/01/25(水)11:07:20No.1059792359+>だいたいガラスが2枚3枚使われてるから厚いし重いよゴツいハンドル付けないと開け締めはしんどい |
| … | 260無念Nameとしあき23/01/25(水)11:08:47No.1059792663+>複合ガラスの掃出し窓でも特に重いとは感じなかったな |
| … | 261無念Nameとしあき23/01/25(水)11:11:19No.1059793179そうだねx1まあものによるんじゃねえかな |
| … | 262無念Nameとしあき23/01/25(水)11:11:29No.1059793213そうだねx1>そうか職場のやつは年寄りには不評なくらい重いよ |
| … | 263無念Nameとしあき23/01/25(水)11:12:58No.1059793581そうだねx1>重量はやっぱりあるから早く動かそうとすると慣性力で重く感じる |
| … | 264無念Nameとしあき23/01/25(水)11:14:18No.1059793909+プラストかインプラスか |
| … | 265無念Nameとしあき23/01/25(水)11:15:26No.1059794174+樹脂検討したけど分厚いし重いから複合にしたなあ… |
| … | 266無念Nameとしあき23/01/25(水)11:19:50No.1059795169+まあ重いけど重さと断熱を比較してどちらを取るかで |
| … | 267無念Nameとしあき23/01/25(水)11:20:43No.1059795345+樹脂サッシを調べてみたが |
| … | 268無念Nameとしあき23/01/25(水)11:21:33No.1059795535+>まあ重いけど重さと断熱を比較してどちらを取るかで |
| … | 269無念Nameとしあき23/01/25(水)11:21:35No.1059795544+>風が入らないだけでほぼ外にいるのと変わらん |
| … | 270無念Nameとしあき23/01/25(水)11:21:39No.1059795558+>>だいたいガラスが2枚3枚使われてるから厚いし重いよゴツいハンドル付けないと開け締めはしんどい |
| … | 271無念Nameとしあき23/01/25(水)11:22:41No.1059795793そうだねx3>吉田がクソ重いって言ってたから重いのは事実だろうな |
| … | 272無念Nameとしあき23/01/25(水)11:22:54No.1059795842+>樹脂よりも二重ガラスのほうが標準化しているみたいな記事が多くてあれっ?てなって帰ってきた |
| … | 273無念Nameとしあき23/01/25(水)11:22:59No.1059795854+>風が入らないだけでほぼ外にいるのと変わらん |
| … | 274無念Nameとしあき23/01/25(水)11:23:49No.1059796053そうだねx3>吉田がクソ重いって言ってたから重いのは事実だろうな |
| … | 275無念Nameとしあき23/01/25(水)11:24:47No.1059796268+>まあ二重ガラスはデメリットないから普及早いでしょうよ |
| … | 276無念Nameとしあき23/01/25(水)11:24:49No.1059796272そうだねx2くそっまた吉田か! |
| … | 277無念Nameとしあき23/01/25(水)11:24:54No.1059796285+>ガラス部分に比べればアルミ部分から逃げる熱量は19%ほどなのでガラス部分を対策した方が良いそうな |
| … | 278無念Nameとしあき23/01/25(水)11:25:20No.1059796385+重いからあんまり大きい窓とか作れないんだよなあ樹脂 |
| … | 279無念Nameとしあき23/01/25(水)11:25:26No.1059796415+重いっちゃ重いがこの重さの窓を自力で開けられなくなったら |
| … | 280無念Nameとしあき23/01/25(水)11:25:29No.1059796422+ 1674613529392.jpg-(36550 B) >風が入らないだけでほぼ外にいるのと変わらん |
| … | 281無念Nameとしあき23/01/25(水)11:25:43No.1059796496+屈強な吉田はこんなの軽い軽いって言ってるぞ |
| … | 282無念Nameとしあき23/01/25(水)11:25:45No.1059796506+>まあ二重ガラスはデメリットないから普及早いでしょうよ |
| … | 283無念Nameとしあき23/01/25(水)11:26:05No.1059796593そうだねx1太陽光パネル義務化じゃなくてペアガラスの二重窓義務化したほうが節電になるのでは?? |
| … | 284無念Nameとしあき23/01/25(水)11:26:17No.1059796638そうだねx6 1674613577911.jpg-(345660 B) >吉田がクソ重いって言ってたから重いのは事実だろうな |
| … | 285無念Nameとしあき23/01/25(水)11:26:33No.1059796716そうだねx1>>まあ二重ガラスはデメリットないから普及早いでしょうよ |
| … | 286無念Nameとしあき23/01/25(水)11:26:58No.1059796807+吉田は中庭の掃き出し窓を二重ガラスにしてたな |
| … | 287無念Nameとしあき23/01/25(水)11:27:01No.1059796821+ 1674613621981.jpg-(24035 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
| … | 288無念Nameとしあき23/01/25(水)11:27:12No.1059796863+平屋建ての実家にある木の雨戸よりは軽いよ |
| … | 289無念Nameとしあき23/01/25(水)11:27:19No.1059796910+>太陽光パネル義務化じゃなくてペアガラスの二重窓義務化したほうが節電になるのでは?? |
| … | 290無念Nameとしあき23/01/25(水)11:27:40No.1059796994そうだねx1今新築で単層ガラス使うって相当ケチな大家が作るアパートくらいじゃないか |
| … | 291無念Nameとしあき23/01/25(水)11:27:58No.1059797069+>吉田は中庭の掃き出し窓を二重ガラスにしてたな |
| … | 292無念Nameとしあき23/01/25(水)11:28:29No.1059797187そうだねx3>ちょっと動かせそうにないな… |
| … | 293無念Nameとしあき23/01/25(水)11:29:00No.1059797301+>何と戦ってんの…? |
| … | 294無念Nameとしあき23/01/25(水)11:29:09No.1059797339+掃出し窓が一番熱を外に逃がすからな・・・ |
| … | 295無念Nameとしあき23/01/25(水)11:29:16No.1059797364そうだねx3>営業お疲れ |
| … | 296無念Nameとしあき23/01/25(水)11:29:43No.1059797467+>営業お疲れ |
| … | 297無念Nameとしあき23/01/25(水)11:29:52No.1059797509+>掃出し窓が一番熱を外に逃がすからな・・・ |
| … | 298無念Nameとしあき23/01/25(水)11:30:32No.1059797691+最近は誹謗中傷で訴えられる危険度が上がってるから |
| … | 299無念Nameとしあき23/01/25(水)11:30:34No.1059797698+飯田の建売ですらlow-e複層ガラス使ってるぞ |
| … | 300無念Nameとしあき23/01/25(水)11:30:37No.1059797714+>窓だけなら内窓つけたらいいじゃん |
| … | 301無念Nameとしあき23/01/25(水)11:31:14No.1059797891そうだねx3としあきにサッシの営業かけてる会社があったら無能にもほどがあるだろ |
| … | 302無念Nameとしあき23/01/25(水)11:31:15No.1059797894+春と秋はメリットだらけってことだしな単ガラス |
| … | 303無念Nameとしあき23/01/25(水)11:31:40No.1059798009+>太陽光パネル義務化じゃなくてペアガラスの二重窓義務化したほうが節電になるのでは?? |
| … | 304無念Nameとしあき23/01/25(水)11:32:56No.1059798325そうだねx1ペアガラスは法制化するまでもなく普及するでしょうね |
| … | 305無念Nameとしあき23/01/25(水)11:33:26No.1059798441+このステマスレでサッシ屋ってのがいるのを知ったわ |
| … | 306無念Nameとしあき23/01/25(水)11:33:33No.1059798465+プラマードってアクリル窓だと思いこんでた |
| … | 307無念Nameとしあき23/01/25(水)11:34:33No.1059798677そうだねx5>このステマスレでサッシ屋ってのがいるのを知ったわ |
| … | 308無念Nameとしあき23/01/25(水)11:34:48No.1059798732+>今新築で単層ガラス使うって相当ケチな大家が作るアパートくらいじゃないか |
| … | 309無念Nameとしあき23/01/25(水)11:35:05No.1059798784+>プラマードってアクリル窓だと思いこんでた |
| … | 310無念Nameとしあき23/01/25(水)11:35:44No.1059798916+実際単相とペアガラスで暖房費用どんくらい差が出るんだろう |
| … | 311無念Nameとしあき23/01/25(水)11:35:56No.1059798956+計測してくれたとしあきは樹脂サッシを検討しなかったのかな |
| … | 312無念Nameとしあき23/01/25(水)11:35:59No.1059798969+未だにアルミサッシは普通に使うぞ |
| … | 313無念Nameとしあき23/01/25(水)11:36:06No.1059798999そうだねx1ダイソーで売ってるシートみたいなの貼り付けてる |
| … | 314無念Nameとしあき23/01/25(水)11:37:27No.1059799377+>すでに法改正されて2025年以降は義務になるみたい |
| … | 315無念Nameとしあき23/01/25(水)11:37:30No.1059799392+アルミサッシだと40年以上もつよ |
| … | 316無念Nameとしあき23/01/25(水)11:37:47No.1059799470そうだねx1>プラスチックって「プラスチック」という名詞じゃなく |
| … | 317無念Nameとしあき23/01/25(水)11:38:07No.1059799562+寒冷地じゃなければ二重窓普及はないだろうな |
| … | 318無念Nameとしあき23/01/25(水)11:38:32No.1059799681+>アルミサッシだと40年以上もつよ |
| … | 319無念Nameとしあき23/01/25(水)11:39:16No.1059799898+>寒冷地じゃなければ二重窓普及はないだろうな |
| … | 320無念Nameとしあき23/01/25(水)11:39:31No.1059799948+ペアガラスも含めての二重窓だろ |
| … | 321無念Nameとしあき23/01/25(水)11:39:53No.1059800032+セールスマン吉田 |
| … | 322無念Nameとしあき23/01/25(水)11:40:19No.1059800141そうだねx1なんか変な子来ちゃったよ… |
| … | 323無念Nameとしあき23/01/25(水)11:40:42No.1059800233そうだねx1統合失調症は治らないからなぁ |
| … | 324無念Nameとしあき23/01/25(水)11:40:59No.1059800298そうだねx2プラスチックの劣化はそれは酷いからな |
| … | 325無念Nameとしあき23/01/25(水)11:41:40No.1059800438そうだねx1>プラスチックの劣化はそれは酷いからな |
| … | 326無念Nameとしあき23/01/25(水)11:42:07No.1059800546+>プラスチックじゃないって上でも何回も言われてるのに |
| … | 327無念Nameとしあき23/01/25(水)11:43:16No.1059800792+>1674611133332.gif |
| … | 328無念Nameとしあき23/01/25(水)11:43:43No.1059800893+樹脂 = プラスチック |
| … | 329無念Nameとしあき23/01/25(水)11:45:30No.1059801319+なんで今日はアルミサッシスレを潰すかぁってなったんだろ |
| … | 330無念Nameとしあき23/01/25(水)11:45:57No.1059801414+暖房中は換気するので・・・・ガラス二重化とかアルミ脱却とかが必須とは思えないんだよなあ |
| … | 331無念Nameとしあき23/01/25(水)11:46:55No.1059801631+>ウチは古い1Kアパートなんだけどベランダ窓のすぐ内側に障子があって保温性めちゃ高い |
| … | 332無念Nameとしあき23/01/25(水)11:48:02No.1059801857+カーテンじゃダメか |
| … | 333無念Nameとしあき23/01/25(水)11:48:35No.1059801983+>カーテンじゃダメか |
| … | 334無念Nameとしあき23/01/25(水)11:48:52No.1059802069+ 1674614932789.jpg-(158861 B) >二重窓義務化とは書いてないな |
| … | 335無念Nameとしあき23/01/25(水)11:48:53No.1059802082+>カーテンじゃダメか |
| … | 336無念Nameとしあき23/01/25(水)11:49:15No.1059802171+カーテンは日光や視線対策オンリー |
| … | 337無念Nameとしあき23/01/25(水)11:49:51No.1059802328+5枚ガラスなんてあるんだ |
| … | 338無念Nameとしあき23/01/25(水)11:50:04No.1059802409+>1674614932789.jpg |
| … | 339無念Nameとしあき23/01/25(水)11:50:41No.1059802579+>断熱基準を満たせばいいので構造に言及していないだけでは |
| … | 340無念Nameとしあき23/01/25(水)11:52:05No.1059802895+5枚はギャグだろ |
| … | 341無念Nameとしあき23/01/25(水)11:52:43No.1059803028+木製アルミサッシ最強じゃんみんなそれにしよう |
| … | 342無念Nameとしあき23/01/25(水)11:53:17No.1059803159+二重窓にするより5枚ガラスのほうが奥行きが小さくて済むとか? |
| … | 343無念Nameとしあき23/01/25(水)11:53:19No.1059803163+古い家だと縁側で断熱効果出てたりするのかもしれない |
| … | 344無念Nameとしあき23/01/25(水)11:53:25No.1059803190そうだねx3樹脂サッシの話になるとすぐ耐久性が低いと言い出す人いるけど |
| … | 345無念Nameとしあき23/01/25(水)11:53:57No.1059803313+木製って結露したら死なないだろうか |
| … | 346無念Nameとしあき23/01/25(水)11:54:04No.1059803345+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 347無念Nameとしあき23/01/25(水)11:54:17No.1059803390+>二重窓にするより5枚ガラスのほうが奥行きが小さくて済むとか? |
| … | 348無念Nameとしあき23/01/25(水)11:55:35No.1059803716そうだねx1北海道なみの断熱性能が東北北陸以外でいるかっていうとな |
| … | 349無念Nameとしあき23/01/25(水)11:56:30No.1059803940+5枚もあったら割れたとき大変そう |
| … | 350無念Nameとしあき23/01/25(水)11:56:38No.1059803972+>樹脂サッシの話になるとすぐ耐久性が低いと言い出す人いるけど |
| … | 351無念Nameとしあき23/01/25(水)11:56:46No.1059803998+>5枚もあったら割れたとき大変そう |
| … | 352無念Nameとしあき23/01/25(水)11:56:58No.1059804060+>北海道なみの断熱性能が東北北陸以外でいるかっていうとな |
| … | 353無念Nameとしあき23/01/25(水)11:57:05No.1059804089+>北海道なみの断熱性能が東北北陸以外でいるかっていうとな |
| … | 354無念Nameとしあき23/01/25(水)11:58:07No.1059804404そうだねx1室内の気温はエアコンでコントロールできるんだから |
| … | 355無念Nameとしあき23/01/25(水)11:58:33No.1059804506+ペアガラスの中が真空なら断熱も完璧なんだがそうじゃないからな |
| … | 356無念Nameとしあき23/01/25(水)11:58:59No.1059804649そうだねx1>でも耐久性低いよね |
| … | 357無念Nameとしあき23/01/25(水)11:59:37No.1059804835+樹脂の耐久性は心配してないな |
| … | 358無念Nameとしあき23/01/25(水)11:59:38No.1059804845+>室内の気温はエアコンでコントロールできるんだから |
| … | 359無念Nameとしあき23/01/25(水)11:59:43No.1059804877+>>でも耐久性低いよね |
| … | 360無念Nameとしあき23/01/25(水)11:59:47No.1059804903+樹脂は金払って産廃に出さにゃならんけど |
| … | 361無念Nameとしあき23/01/25(水)11:59:55No.1059804952+来世で家建てるときはアルミはやめとくわ |
| … | 362無念Nameとしあき23/01/25(水)12:00:04No.1059805001+>理想的な環境ならそうだけど… |
| … | 363無念Nameとしあき23/01/25(水)12:00:18No.1059805063+>アルミサッシと寿命変わらんよ |
| … | 364無念Nameとしあき23/01/25(水)12:00:37No.1059805166+日本は耐震性と不燃性の面からアルミサッシ仕様が多いらしい |
| … | 365無念Nameとしあき23/01/25(水)12:01:26No.1059805433+>断熱性高くて冷暖房費の節約になるのは売りになりにくく安い方が好まれるとかで |
| … | 366無念Nameとしあき23/01/25(水)12:01:44No.1059805517そうだねx1>樹脂の耐久性は心配してないな |
| … | 367無念Nameとしあき23/01/25(水)12:01:57No.1059805576+>北海道なみの断熱性能が東北北陸以外でいるかっていうとな |
| … | 368無念Nameとしあき23/01/25(水)12:02:12No.1059805662+勉強してる分野でとしあきがわいわい語ってるの見るのおもしろいな |
| … | 369無念Nameとしあき23/01/25(水)12:02:31No.1059805754+>来世で家建てるときはアルミはやめとくわ |
| … | 370無念Nameとしあき23/01/25(水)12:02:41No.1059805805+>嘘つくからセールスマンなのがバレるのよサッシ屋あき |
| … | 371無念Nameとしあき23/01/25(水)12:04:06No.1059806224そうだねx1>樹脂でも30年余裕で持つんだからこまる要素あるか? |
| … | 372無念Nameとしあき23/01/25(水)12:04:22No.1059806296+>木製サッシというご提案 |
| … | 373無念Nameとしあき23/01/25(水)12:04:25No.1059806305+公営住宅も樹脂サッシのペアガラスになるのか? |
| … | 374無念Nameとしあき23/01/25(水)12:04:41No.1059806377+うちは築40年でまだまだ健在だから |
| … | 375無念Nameとしあき23/01/25(水)12:04:46No.1059806397+ペアガラスやトリプルガラス入れてもアルミサッシじゃねえ? |
| … | 376無念Nameとしあき23/01/25(水)12:04:58No.1059806436そうだねx3>建物の寿命より大幅に短いじゃないか |
| … | 377無念Nameとしあき23/01/25(水)12:05:14No.1059806505+>ペアガラスやトリプルガラス入れてもアルミサッシじゃねえ? |
| … | 378無念Nameとしあき23/01/25(水)12:06:00No.1059806743そうだねx3>うちは築40年でまだまだ健在だから |
| … | 379無念Nameとしあき23/01/25(水)12:06:35No.1059806892+集合住宅のサッシ交換は地獄だぞ |
| … | 380無念Nameとしあき23/01/25(水)12:06:46No.1059806931+>建物の寿命より大幅に短いじゃないか |
| … | 381無念Nameとしあき23/01/25(水)12:06:55No.1059806961+ペアガラスの雨戸だけど重いんだよな… |
| … | 382無念Nameとしあき23/01/25(水)12:07:13No.1059807055+ 1674616033022.jpg-(1875333 B) うちの窓もアルミサッシだがこういう雨戸って防寒に効果はあるのかね |
| … | 383無念Nameとしあき23/01/25(水)12:08:11No.1059807330+プラスチックは可塑性のことだから |
| … | 384無念Nameとしあき23/01/25(水)12:08:15No.1059807350+>うちの窓もアルミサッシだがこういう雨戸って防寒に効果はあるのかね |
| … | 385無念Nameとしあき23/01/25(水)12:08:24No.1059807388+内窓だけ樹脂にすれば劣化を防げるぞ |
| … | 386無念Nameとしあき23/01/25(水)12:08:25No.1059807392+>アルミサッシも寿命は30年ほどだぞ |
| … | 387無念Nameとしあき23/01/25(水)12:08:30No.1059807409+ダイソーがそのうち何か出すだろ |
| … | 388無念Nameとしあき23/01/25(水)12:08:45No.1059807472+夏は部屋を暖めてくれるし冬は冷やしてくれる |
| … | 389無念Nameとしあき23/01/25(水)12:09:21No.1059807640+>うちの窓もアルミサッシだがこういう雨戸って防寒に効果はあるのかね |
| … | 390無念Nameとしあき23/01/25(水)12:09:45No.1059807740+>そりゃ閉めたら防寒にはなるよ |
| … | 391無念Nameとしあき23/01/25(水)12:09:54No.1059807780そうだねx1>アルミサッシも寿命は30年ほどだぞ |
| … | 392無念Nameとしあき23/01/25(水)12:10:11No.1059807843+>この営業はどんだけ嘘が平気なんだよ |
| … | 393無念Nameとしあき23/01/25(水)12:10:19No.1059807876+>冬はわりと効果あるけど上げ下げ面倒 |
| … | 394無念Nameとしあき23/01/25(水)12:10:19No.1059807877そうだねx1>>そりゃ閉めたら防寒にはなるよ |
| … | 395無念Nameとしあき23/01/25(水)12:10:30No.1059807921+>あとこれは余談だけど税金かかるからつけてない家も多い |
| … | 396無念Nameとしあき23/01/25(水)12:10:31No.1059807922そうだねx2>この営業はどんだけ嘘が平気なんだよ |
| … | 397無念Nameとしあき23/01/25(水)12:10:38No.1059807960+換気しなくていいサッシができたら営業かけてくれよ |
| … | 398無念Nameとしあき23/01/25(水)12:11:05No.1059808072そうだねx1>謎の認定行為する前に少しは自分でデータ調べてみたら? |
| … | 399無念Nameとしあき23/01/25(水)12:11:09No.1059808093そうだねx1>換気しなくていいサッシができたら営業かけてくれよ |
| … | 400無念Nameとしあき23/01/25(水)12:11:16No.1059808114そうだねx3>うちの窓もアルミサッシだがこういう雨戸って防寒に効果はあるのかね |
| … | 401無念Nameとしあき23/01/25(水)12:11:17No.1059808120そうだねx3>換気しなくていいサッシができたら営業かけてくれよ |
| … | 402無念Nameとしあき23/01/25(水)12:11:28No.1059808165+営業最低! |
| … | 403無念Nameとしあき23/01/25(水)12:11:56No.1059808302+ 1674616316616.png-(75412 B) すまん寿命30年って言ってたけどちょっと間違ってたわ |
| … | 404無念Nameとしあき23/01/25(水)12:12:00No.1059808321+昔ながらの換気小窓にロスナイ付けたい |
| … | 405無念Nameとしあき23/01/25(水)12:12:35No.1059808470+調べてみたら最近は断熱仕様の雨戸とかもあるのな |
| … | 406無念Nameとしあき23/01/25(水)12:12:44No.1059808524+営業の吉田ってやつ最低だな… |
| … | 407無念Nameとしあき23/01/25(水)12:13:38No.1059808785+24時間換気が義務付けられたのって何年前だっけ |
| … | 408無念Nameとしあき23/01/25(水)12:14:19No.1059809005+>寒すぎるから遮光カーテンつけてるんだけど寒い |
| … | 409無念Nameとしあき23/01/25(水)12:14:21No.1059809019+窓から熱が逃げるなら窓を付けなれけばいいじゃない |
| … | 410無念Nameとしあき23/01/25(水)12:14:51No.1059809203+>窓から熱が逃げるなら窓を付けなれけばいいじゃない |
| … | 411無念Nameとしあき23/01/25(水)12:15:51No.1059809513+ 1674616551515.jpg-(302761 B) >すまん寿命30年って言ってたけどちょっと間違ってたわ |
| … | 412無念Nameとしあき23/01/25(水)12:16:05No.1059809603+テープ貼ってベタベタにするよりつっかえ棒で追加カーテン式にしたらいいよ |
| … | 413無念Nameとしあき23/01/25(水)12:16:38No.1059809755そうだねx1ヨーロッパのよわよわ日差しならともかく高エネルギー強紫外線で夏の日差しにあたれば50℃超えで多湿おまけに台風というプラスチックに厳しい気候の日本で樹脂サッシは大丈夫なんか |
| … | 414無念Nameとしあき23/01/25(水)12:17:46No.1059810125そうだねx1>No.1059809755 |
| … | 415無念Nameとしあき23/01/25(水)12:18:24No.1059810357そうだねx1アルミサッシ二重窓が日本には合ってるのかもね |
| … | 416無念Nameとしあき23/01/25(水)12:18:35No.1059810394+>>No.1059809755 |
| … | 417無念Nameとしあき23/01/25(水)12:19:39No.1059810767+>確証が持てないから樹脂アルミを採用してる大手もあるし |
| … | 418無念Nameとしあき23/01/25(水)12:19:47No.1059810815+最近は3重窓が当たり前だもんな |
| … | 419無念Nameとしあき23/01/25(水)12:20:52No.1059811171+二重窓とペアガラスを混用してる人がいるのが気になる |
| … | 420無念Nameとしあき23/01/25(水)12:21:00No.1059811205そうだねx1>うちの窓もアルミサッシだがこういう雨戸って防寒に効果はあるのかね |
| … | 421無念Nameとしあき23/01/25(水)12:21:54No.1059811485+>うちの窓もアルミサッシだがこういう雨戸って防寒に効果はあるのかね |
| … | 422無念Nameとしあき23/01/25(水)12:22:25No.1059811665+プチプチとポリカ以外に大きい輪っかを引っ掛けるタイプのビニールカーテンが閉じっぱなしの窓の方についてたわ |
| … | 423無念Nameとしあき23/01/25(水)12:23:15No.1059811942+>ヨーロッパのよわよわ日差しならともかく高エネルギー強紫外線で夏の日差しにあたれば50℃超えで多湿おまけに台風というプラスチックに厳しい気候の日本で樹脂サッシは大丈夫なんか |
| … | 424無念Nameとしあき23/01/25(水)12:24:13No.1059812266+こう色々体調崩さない為色々な対策実践してるのに |
| … | 425無念Nameとしあき23/01/25(水)12:24:14No.1059812272そうだねx2>メーカーが30年ずっと雨晒しで耐久実証続けてるけど問題は起きてない |
| … | 426無念Nameとしあき23/01/25(水)12:24:31No.1059812350そうだねx2>サッシ素材も大事だけど熱伝導は実際は窓ガラスが重要らしい |
| … | 427無念Nameとしあき23/01/25(水)12:25:07No.1059812575+>>メーカーが30年ずっと雨晒しで耐久実証続けてるけど問題は起きてない |
| … | 428無念Nameとしあき23/01/25(水)12:25:40No.1059812746+アルミも塗装しちゃえば断熱効果マシになるのでは |
| … | 429無念Nameとしあき23/01/25(水)12:26:05No.1059812875+まあメーカーの試験まるっと信じるのは微妙だけど |
| … | 430無念Nameとしあき23/01/25(水)12:26:26No.1059813002+>大体耐久実証実験て1番過酷なとこでやるべ |
| … | 431無念Nameとしあき23/01/25(水)12:26:27No.1059813009+ガス入りペアガラスって名称なんなん? |
| … | 432無念Nameとしあき23/01/25(水)12:26:53No.1059813142+>>サッシ素材も大事だけど熱伝導は実際は窓ガラスが重要らしい |
| … | 433無念Nameとしあき23/01/25(水)12:26:54No.1059813151+>窓から熱が逃げるなら窓を付けなれけばいいじゃない |
| … | 434無念Nameとしあき23/01/25(水)12:27:27No.1059813280+木は確かにいいだろうけどメンテ大変そう |
| … | 435無念Nameとしあき23/01/25(水)12:27:56No.1059813416+木ってスキマあいたりしないのかね |
| … | 436無念Nameとしあき23/01/25(水)12:27:59No.1059813437+>>サッシ素材も大事だけど熱伝導は実際は窓ガラスが重要らしい |
| … | 437無念Nameとしあき23/01/25(水)12:28:12No.1059813495+>まあメーカーの試験まるっと信じるのは微妙だけど |
| … | 438無念Nameとしあき23/01/25(水)12:29:03No.1059813732そうだねx4>某ハウスメーカーでは全国で一斉に吊戸棚が剥がれ落ちる事件が起きてたけど大きな問題ではないで処理してたね… |
| … | 439無念Nameとしあき23/01/25(水)12:29:30No.1059813857+>はい?窓関係なくね? |
| … | 440無念Nameとしあき23/01/25(水)12:30:00No.1059814008そうだねx2>>はい?窓関係なくね? |
| … | 441無念Nameとしあき23/01/25(水)12:30:57No.1059814302+>しらねえよそんな話されても… |
| … | 442無念Nameとしあき23/01/25(水)12:31:36No.1059814527そうだねx1結露がすごいからなんとかしたい |
| … | 443無念Nameとしあき23/01/25(水)12:32:06No.1059814672そうだねx5>なんかものすごく他人事だね |
| … | 444無念Nameとしあき23/01/25(水)12:32:27No.1059814812+>住宅業界の大きな問題ではないの基準のお話をしたんだよ |
| … | 445無念Nameとしあき23/01/25(水)12:32:38No.1059814876そうだねx3セールスマン連呼くんかよ…興味ないから絡んでくんな |
| … | 446無念Nameとしあき23/01/25(水)12:32:38No.1059814880+なら厳しくない地域の人が使うには問題なくね? |
| … | 447無念Nameとしあき23/01/25(水)12:32:59No.1059814988+>君のレスさっきから浮いてるよ |
| … | 448無念Nameとしあき23/01/25(水)12:33:35No.1059815179+>ハウスメーカー一社の問題を全体の問題と言うの? |
| … | 449無念Nameとしあき23/01/25(水)12:33:43No.1059815223+ 1674617623130.jpg-(57461 B) >マーガリンはプラスチック |
| … | 450無念Nameとしあき23/01/25(水)12:33:47No.1059815249+ 1674617627154.jpg-(28971 B) 透明コンクリート使えば窓いらない |
| … | 451無念Nameとしあき23/01/25(水)12:34:28No.1059815470そうだねx1まあ仮に耐久性心配なら複合にしときゃいいというか |
| … | 452無念Nameとしあき23/01/25(水)12:34:42No.1059815554+>なら厳しくない地域の人が使うには問題なくね? |
| … | 453無念Nameとしあき23/01/25(水)12:34:45No.1059815576+>透明コンクリート |
| … | 454無念Nameとしあき23/01/25(水)12:35:50No.1059815934+>まあ仮に耐久性心配なら複合にしときゃいいというか |
| … | 455無念Nameとしあき23/01/25(水)12:36:06No.1059816025そうだねx2>こう返されたら黙っちゃっておかしなスレだよね |
| … | 456無念Nameとしあき23/01/25(水)12:36:17No.1059816087+午前はカーテン開けてると日光で部屋があたたまるな |
| … | 457無念Nameとしあき23/01/25(水)12:36:20No.1059816099そうだねx1>やたらと樹脂しかダメとか木じゃないとみたいな主張してるのがちょっとやばいなってなる |
| … | 458無念Nameとしあき23/01/25(水)12:37:16No.1059816415+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 459無念Nameとしあき23/01/25(水)12:37:18No.1059816427+まあ樹脂は高いのが最大のデメリットだろ |
| … | 460無念Nameとしあき23/01/25(水)12:37:33No.1059816511+>木はネタで言ってるだけじゃないかな |
| … | 461無念Nameとしあき23/01/25(水)12:38:01No.1059816669+>>木はネタで言ってるだけじゃないかな |
| … | 462無念Nameとしあき23/01/25(水)12:38:51No.1059816943+>メーカーや工務店はだいたい30年って言ってるし |
| … | 463無念Nameとしあき23/01/25(水)12:40:16No.1059817425+メーカーの寿命と建築屋が実務として考える寿命なんて違うに決まってるじゃん |
| … | 464無念Nameとしあき23/01/25(水)12:40:55No.1059817615+>メーカーの寿命と建築屋が実務として考える寿命なんて違うに決まってるじゃん |
| … | 465無念Nameとしあき23/01/25(水)12:41:08No.1059817679+木で開けたてスムースにできるサッシは作れるものなの |
| … | 466無念Nameとしあき23/01/25(水)12:41:48No.1059817881+>メーカーの寿命と建築屋が実務として考える寿命なんて違うに決まってるじゃん |
| … | 467無念Nameとしあき23/01/25(水)12:43:36No.1059818449そうだねx2>だからすでにこう指摘されてる |
| … | 468無念Nameとしあき23/01/25(水)12:44:10No.1059818661そうだねx1>だからすでにこう指摘されてる |
| … | 469無念Nameとしあき23/01/25(水)12:44:50No.1059818870+>それ因果関係が意味不明でスルーしてたけど |
| … | 470無念Nameとしあき23/01/25(水)12:45:22No.1059819059+>あと材質問わず施工の精度でけっこう変わってしまうというのはある |
| … | 471無念Nameとしあき23/01/25(水)12:45:55No.1059819244+アルミサッシの最悪なところは結露するんで窓枠が腐るんすよ |
| … | 472無念Nameとしあき23/01/25(水)12:46:04No.1059819292そうだねx1メーカーは最低限保証できる範囲の話をしてるから短めになるけど |
| … | 473無念Nameとしあき23/01/25(水)12:47:25No.1059819741+>メーカーは最低限保証できる範囲の話をしてるから短めになるけど |
| … | 474無念Nameとしあき23/01/25(水)12:47:53No.1059819866そうだねx2 1674618473360.png-(7389 B) >ガラス部分に比べればアルミ部分から逃げる熱量は19%ほどなのでガラス部分を対策した方が良いそうな |
| … | 475無念Nameとしあき23/01/25(水)12:48:38No.1059820073+>アルミサッシの最悪なところは結露するんで窓枠が腐るんすよ |
| … | 476無念Nameとしあき23/01/25(水)12:48:43No.1059820093+雨戸があるとだいぶん違うんだけどねぇ |
| … | 477無念Nameとしあき23/01/25(水)12:49:03No.1059820187+>欧米を見習って交換サイクルを早める方向にシフトしてるんだよ |
| … | 478無念Nameとしあき23/01/25(水)12:49:13No.1059820237+むしろ面積比からいくと2割熱出てるってやべーよ |
| … | 479無念Nameとしあき23/01/25(水)12:49:20No.1059820271+>それとも気密しっかりとれてない家だから起こるのか |
| … | 480無念Nameとしあき23/01/25(水)12:49:21No.1059820285+>アルミサッシの最悪なところは結露するんで窓枠が腐るんすよ |
| … | 481無念Nameとしあき23/01/25(水)12:49:35No.1059820371そうだねx3 1674618575578.jpg-(43317 B) >アルミサッキ!(混乱) |
| … | 482無念Nameとしあき23/01/25(水)12:50:02No.1059820511+そりゃ単相ガラスで樹脂サッシにしても意味だろうな |
| … | 483無念Nameとしあき23/01/25(水)12:50:03No.1059820518+結露で枠が腐るなんて言ってる奴は掃除が嫌いなだけ |
| … | 484無念Nameとしあき23/01/25(水)12:50:22No.1059820616+>換気にムラが大きいとそうなるよって話は見たことあるけどどうなんだろうね |
| … | 485無念Nameとしあき23/01/25(水)12:50:26No.1059820639+なんでクッソ熱伝導率高い素材を住宅に使おうとするのか |
| … | 486無念Nameとしあき23/01/25(水)12:50:27No.1059820648そうだねx1>結露で枠が腐るなんて言ってる奴は掃除が嫌いなだけ |
| … | 487無念Nameとしあき23/01/25(水)12:50:55No.1059820790+>なんでクッソ熱伝導率高い素材を住宅に使おうとするのか |
| … | 488無念Nameとしあき23/01/25(水)12:51:09No.1059820856+>それとも気密しっかりとれてない家だから起こるのか |
| … | 489無念Nameとしあき23/01/25(水)12:52:44No.1059821337+>>結露で枠が腐るなんて言ってる奴は掃除が嫌いなだけ |
| … | 490無念Nameとしあき23/01/25(水)12:52:46No.1059821350+日光は全てをゴミにするので樹脂サッシにアルミ張ればいいんじゃないかな |
| … | 491無念Nameとしあき23/01/25(水)12:53:12No.1059821507+>そもそも気づかないって事もありそう |
| … | 492無念Nameとしあき23/01/25(水)12:53:14No.1059821513+>>なんでクッソ熱伝導率高い素材を住宅に使おうとするのか |
| … | 493無念Nameとしあき23/01/25(水)12:53:23No.1059821565+アルミサッシを使うことで夏の冷房代と冬の暖房代を余計に払うことができるようになる |
| … | 494無念Nameとしあき23/01/25(水)12:53:26No.1059821582+>一番の理由は耐久性だったんだろうなと |
| … | 495無念Nameとしあき23/01/25(水)12:54:06No.1059821773そうだねx1>日光は全てをゴミにするので樹脂サッシにアルミ張ればいいんじゃないかな |
| … | 496無念Nameとしあき23/01/25(水)12:54:32No.1059821929+耐久性が理由ならアルミなんぞ使わずに鉄だの鉛だの石だのもっと好適な素材は山ほどあるし |
| … | 497無念Nameとしあき23/01/25(水)12:54:37No.1059821961+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 498無念Nameとしあき23/01/25(水)12:54:43No.1059821995+>日光は全てをゴミにするので樹脂サッシにアルミ張ればいいんじゃないかな |
| … | 499無念Nameとしあき23/01/25(水)12:55:00No.1059822079そうだねx2>日光は全てをゴミにするので樹脂サッシにアルミ張ればいいんじゃないかな |
| … | 500無念Nameとしあき23/01/25(水)12:55:09No.1059822128+集合住宅で共用網ガラスは諦めて2重窓にしようね… |
| … | 501無念Nameとしあき23/01/25(水)12:55:31No.1059822250+安心のミスリルサッシ |
| … | 502無念Nameとしあき23/01/25(水)12:55:37No.1059822289そうだねx2>耐久性が理由ならアルミなんぞ使わずに鉄だの鉛だの石だのもっと好適な素材は山ほどあるし |
| … | 503無念Nameとしあき23/01/25(水)12:55:39No.1059822300+網ガラスは割れるからなあ |
| … | 504無念Nameとしあき23/01/25(水)12:56:20No.1059822523そうだねx1断熱とエネルギー効率の敵 |
| … | 505無念Nameとしあき23/01/25(水)12:56:27No.1059822563+としあきも光合成が必要 |
| … | 506無念Nameとしあき23/01/25(水)12:56:27No.1059822571+二重ガラスに樹脂サッシの今の部屋 |
| … | 507無念Nameとしあき23/01/25(水)12:56:29No.1059822578+>集合住宅で共用網ガラスは諦めて2重窓にしようね… |
| … | 508無念Nameとしあき23/01/25(水)12:56:32No.1059822612+アルミを謎の敵視してるの笑うわ |
| … | 509無念Nameとしあき23/01/25(水)12:56:52No.1059822715+>>日光は全てをゴミにするので樹脂サッシにアルミ張ればいいんじゃないかな |
| … | 510無念Nameとしあき23/01/25(水)12:57:18No.1059822857+>>日に当たらんと精神がゴミになるゾ |
| … | 511無念Nameとしあき23/01/25(水)12:57:39No.1059822970+>二重ガラスに樹脂サッシの今の部屋 |
| … | 512無念Nameとしあき23/01/25(水)12:57:51No.1059823025+1日1万回 |
| … | 513無念Nameとしあき23/01/25(水)12:57:55No.1059823047そうだねx1>サッシにも心が合った…? |
| … | 514無念Nameとしあき23/01/25(水)12:58:06No.1059823111+>>>日に当たらんと精神がゴミになるゾ |
| … | 515無念Nameとしあき23/01/25(水)12:58:16No.1059823165+>>サッシにも心が合った…? |
| … | 516無念Nameとしあき23/01/25(水)12:58:43No.1059823298+ 1674619123485.png-(296374 B) この図から考えると主要国のうち日本と中国だけが特異的にアルミサッシを採用するほど利口か |
| … | 517無念Nameとしあき23/01/25(水)12:58:51No.1059823341+>アルミを謎の敵視してるの笑うわ |
| … | 518無念Nameとしあき23/01/25(水)12:58:56No.1059823375+>窓という漢字を見てみろ |
| … | 519無念Nameとしあき23/01/25(水)12:59:35No.1059823568+>節電という国の政策に真っ向から喧嘩売ってるな |
| … | 520無念Nameとしあき23/01/25(水)13:00:26No.1059823771+アルミサッシの利点ってコスト以外になんかある? |
| … | 521無念Nameとしあき23/01/25(水)13:00:43No.1059823861そうだねx1>アルミサッシの利点ってコスト以外になんかある? |
| … | 522無念Nameとしあき23/01/25(水)13:00:57No.1059823938+ほぼ氷 |
| … | 523無念Nameとしあき23/01/25(水)13:01:17No.1059824040+>この図から考えると主要国のうち日本と中国だけが特異的にアルミサッシを採用するほど利口か |
| … | 524無念Nameとしあき23/01/25(水)13:01:24No.1059824085+>アルミサッシの利点ってコスト以外になんかある? |
| … | 525無念Nameとしあき23/01/25(水)13:01:59No.1059824251+>アルミサッシの利点ってコスト以外になんかある? |
| … | 526無念Nameとしあき23/01/25(水)13:02:22No.1059824361+>上の方で今までは樹脂サッシの耐久性の問題で日本では難しかったって答え言ってなかった? |
| … | 527無念Nameとしあき23/01/25(水)13:02:24No.1059824369+>No.1059823298 |
| … | 528無念Nameとしあき23/01/25(水)13:02:54No.1059824521+今の俺の部屋1.6℃なんだけどどうしてくれんの? |
| … | 529無念Nameとしあき23/01/25(水)13:02:55No.1059824529そうだねx3>上の方で今までは樹脂サッシの耐久性の問題で日本では難しかったって答え言ってなかった? |
| … | 530無念Nameとしあき23/01/25(水)13:03:05No.1059824574+アルミは腐食はするけどグサグサに錆びてどうしようもない事にはなんないからな |
| … | 531無念Nameとしあき23/01/25(水)13:03:12No.1059824609+>今の俺の部屋1.6℃なんだけどどうしてくれんの? |
| … | 532無念Nameとしあき23/01/25(水)13:03:25No.1059824675そうだねx1>この図から考えると主要国のうち日本と中国だけが特異的にアルミサッシを採用するほど利口か |
| … | 533無念Nameとしあき23/01/25(水)13:03:43No.1059824765+>その主張が真なら日本と中国の気象条件が特異的に過酷ってことになるが |
| … | 534無念Nameとしあき23/01/25(水)13:04:17No.1059824939+耐久性と断熱性はどっちを取ったらいいんだろう? |
| … | 535無念Nameとしあき23/01/25(水)13:04:21No.1059824953+ヒートシンクで窓枠を作るキチガイ民族 |
| … | 536無念Nameとしあき23/01/25(水)13:04:37No.1059825034+そりゃ樹脂よりアルミのほうが耐久性あるけ樹脂の耐久性が昔より改善されて大きな差はなくなったってことでしょ |
| … | 537無念Nameとしあき23/01/25(水)13:05:10No.1059825183+>そりゃ樹脂よりアルミのほうが耐久性あるけ樹脂の耐久性が昔より改善されて大きな差はなくなったってことでしょ |
| … | 538無念Nameとしあき23/01/25(水)13:05:11No.1059825187+>>今の俺の部屋1.6℃なんだけどどうしてくれんの? |
| … | 539無念Nameとしあき23/01/25(水)13:05:59No.1059825409+貧乏な上にバカだからアルミサッシ選んだやつの |
| … | 540無念Nameとしあき23/01/25(水)13:06:10No.1059825455+アルミを口汚く罵れば面白いと思ってるやつ |
| … | 541無念Nameとしあき23/01/25(水)13:06:17No.1059825486+耐久性と断熱性を天秤にかけて |
| … | 542無念Nameとしあき23/01/25(水)13:06:17No.1059825488そうだねx1 1674619577741.jpg-(59949 B) 北海道だけど実家の内窓は普通に合成樹脂だわ |
| … | 543無念Nameとしあき23/01/25(水)13:06:49No.1059825629+>差がなくなったとまでは言い切れない |
| … | 544無念Nameとしあき23/01/25(水)13:07:37No.1059825862+>樹脂はすぐ劣化するとか言ってるやつと同レベルやな… |
| … | 545無念Nameとしあき23/01/25(水)13:08:03No.1059825991そうだねx1>内窓は |
| … | 546無念Nameとしあき23/01/25(水)13:09:06No.1059826250そうだねx1>1674619577741.jpg |
| … | 547無念Nameとしあき23/01/25(水)13:09:09No.1059826269そうだねx3>アルミを口汚く罵れば面白いと思ってるやつ |
| … | 548無念Nameとしあき23/01/25(水)13:09:15No.1059826296そうだねx2>北海道だけど実家の内窓は普通に合成樹脂だわ |
| … | 549無念Nameとしあき23/01/25(水)13:09:38No.1059826392+>結露がすごいからなんとかしたい |
| … | 550無念Nameとしあき23/01/25(水)13:09:45No.1059826429+>住宅系内見系動画見てると第二の和室界隈みたいな罵倒用語にされそうな気配は実際ある |
| … | 551無念Nameとしあき23/01/25(水)13:10:24No.1059826590+サッシメーカー自身がアルミサッシの問題隠し続けてる悪質さよ |
| … | 552無念Nameとしあき23/01/25(水)13:10:31No.1059826617+>第二の和室界隈みたいな |
| … | 553無念Nameとしあき23/01/25(水)13:11:52No.1059826953そうだねx2>サッシメーカー自身がアルミサッシの問題隠し続けてる悪質さよ |
| … | 554無念Nameとしあき23/01/25(水)13:12:25No.1059827088+ 1674619945284.jpg-(238434 B) >サッシメーカー自身がアルミサッシの問題隠し続けてる悪質さよ |
| … | 555無念Nameとしあき23/01/25(水)13:13:42No.1059827464そうだねx5サッシメーカーにしてみたらより高付加価値高価格なサッシへの移行は大歓迎なのでは |
| … | 556無念Nameとしあき23/01/25(水)13:14:12No.1059827586+安いからとアルミサッシを選んでおいて熱いだの寒いだのメーカーが悪いって言ってるのがいるのか? |
| … | 557無念Nameとしあき23/01/25(水)13:14:16No.1059827606そうだねx4大げさに叩いてるやつって本当に実際のところどうかって調べないよな |
| … | 558無念Nameとしあき23/01/25(水)13:14:32No.1059827675+複合サッシでも抱き合わせでアルミ買わせようとするんだよね |
| … | 559無念Nameとしあき23/01/25(水)13:15:26No.1059827887そうだねx1>複合サッシでも抱き合わせでアルミ買わせようとするんだよね |
| … | 560無念Nameとしあき23/01/25(水)13:15:30No.1059827912+>サッシメーカーにしてみたらより高付加価値高価格なサッシへの移行は大歓迎なのでは |
| … | 561無念Nameとしあき23/01/25(水)13:15:36No.1059827942そうだねx1>大げさに叩いてるやつって本当に実際のところどうかって調べないよな |
| … | 562無念Nameとしあき23/01/25(水)13:16:37No.1059828214そうだねx1>複合サッシでも抱き合わせでアルミ買わせようとするんだよね |
| … | 563無念Nameとしあき23/01/25(水)13:17:30No.1059828488+>>サッシメーカーにしてみたらより高付加価値高価格なサッシへの移行は大歓迎なのでは |
| … | 564無念Nameとしあき23/01/25(水)13:17:46No.1059828567+減価償却ってのは製造機器の話ね |
| … | 565無念Nameとしあき23/01/25(水)13:18:43No.1059828830+ 1674620323094.png-(158376 B) >>大げさに叩いてるやつって本当に実際のところどうかって調べないよな |
| … | 566無念Nameとしあき23/01/25(水)13:19:28No.1059829051そうだねx3>No.1059828830 |
| … | 567無念Nameとしあき23/01/25(水)13:19:51No.1059829171+北海道の高断熱住宅を本州でも建てようぜ |
| … | 568無念Nameとしあき23/01/25(水)13:20:34No.1059829371+>リフォームしたのがもう40年前ぐらいだからそのくらい昔から普通にあるんだ |
| … | 569無念Nameとしあき23/01/25(水)13:21:19No.1059829592そうだねx1実際のところ断熱のみを考えたら窓なしにすればいいわけで |
| … | 570無念Nameとしあき23/01/25(水)13:21:37No.1059829678+最近家中の窓をアルミから樹脂サッシにリフォームしたがエアコンを入れてから室温が上がるまでの速度も上がったし |
| … | 571無念Nameとしあき23/01/25(水)13:21:37No.1059829680そうだねx1丁寧にとっしーがエビデンス示してくれてるのに |
| … | 572無念Nameとしあき23/01/25(水)13:22:22No.1059829898+>耐久性がどうだろうがそれが全てだ |
| … | 573無念Nameとしあき23/01/25(水)13:22:42No.1059829984+真冬の北海道の低温環境のほうが樹脂には過酷そうだが |
| … | 574無念Nameとしあき23/01/25(水)13:23:24No.1059830154そうだねx1アルミサッシよりペアガラス、二重窓の方がよっぽど大事 |
| … | 575無念Nameとしあき23/01/25(水)13:23:49No.1059830259そうだねx1雪国とか寒い地域なら断熱に極振りする理由は理解できるけど |
| … | 576無念Nameとしあき23/01/25(水)13:23:52No.1059830269+>断熱建築のエキスパートが自邸に特注の木製サッシ採用したら隙間できててえらい手間かけて修正してた |
| … | 577無念Nameとしあき23/01/25(水)13:24:38No.1059830444そうだねx1どんな部材にも寿命はあるのだ |
| … | 578無念Nameとしあき23/01/25(水)13:24:48No.1059830498+>アルミサッシよりペアガラス、二重窓の方がよっぽど大事 |
| … | 579無念Nameとしあき23/01/25(水)13:25:06No.1059830562+>アルミサッシはQ値を下げる敵 |
| … | 580無念Nameとしあき23/01/25(水)13:25:28No.1059830653+>ペラガラスのほうは大分普及したからってことじゃね |
| … | 581無念Nameとしあき23/01/25(水)13:25:35No.1059830680+>どんな部材にも寿命はあるのだ |
| … | 582無念Nameとしあき23/01/25(水)13:25:46No.1059830724+>アルミサッシよりペアガラス、二重窓の方がよっぽど大事 |
| … | 583無念Nameとしあき23/01/25(水)13:25:54No.1059830752+たぶんとしあきの寿命のほうが先にくる |
| … | 584無念Nameとしあき23/01/25(水)13:26:02No.1059830774そうだねx1>>ペラガラスのほうは大分普及したからってことじゃね |
| … | 585無念Nameとしあき23/01/25(水)13:27:22No.1059831078+ 1674620842419.jpg-(433742 B) マジでやばい |
| … | 586無念Nameとしあき23/01/25(水)13:27:46No.1059831188そうだねx3>>アルミサッシよりペアガラス、二重窓の方がよっぽど大事 |
| … | 587無念Nameとしあき23/01/25(水)13:28:30No.1059831357+寒さより酷暑をどうにかしたい |
| … | 588無念Nameとしあき23/01/25(水)13:29:38No.1059831641+ここ十数年で昔はそこまで気にしなくてもよかった |
| … | 589無念Nameとしあき23/01/25(水)13:30:32No.1059831831+そこはまぁお察し |
| … | 590無念Nameとしあき23/01/25(水)13:30:37No.1059831850+家の結露と寒さは手間を掛ければ電気を使わないでもまだなんとかなるけど |
| … | 591無念Nameとしあき23/01/25(水)13:30:50No.1059831909+>ここ十数年で昔はそこまで気にしなくてもよかった |
| … | 592無念Nameとしあき23/01/25(水)13:32:17No.1059832325+紫外線赤外線カット加工のトリプルガラスにしたら真夏でも窓から熱が入ってこないんでマジおすすめ |
| … | 593無念Nameとしあき23/01/25(水)13:32:48No.1059832467+そう考えると断熱強化すると寿命も若干伸びるのかもな |
| … | 594無念Nameとしあき23/01/25(水)13:33:41No.1059832708そうだねx2>単純に昔は老人がヒートショックで死んだら寿命って感覚だっただけという気もする |
| … | 595無念Nameとしあき23/01/25(水)13:35:11No.1059833067+真冬の屋内の平均気温が一番低いのが四国で一番高いのが北海道 |
| … | 596無念Nameとしあき23/01/25(水)13:35:58No.1059833262+>実際完全アルミでペアガラスは製品ラインナップとして推されてないから選ぶことはよほどないけどな |
| … | 597無念Nameとしあき23/01/25(水)13:36:43No.1059833422+>ここ十数年で昔はそこまで気にしなくてもよかった |
| … | 598無念Nameとしあき23/01/25(水)13:36:44No.1059833430そうだねx1断熱等級4!!!最高等級!!!とかやってた業界だしテキトーだよ |
| … | 599無念Nameとしあき23/01/25(水)13:37:05No.1059833526+築30年くらいのマンションに今度引っ越すんだが |
| … | 600無念Nameとしあき23/01/25(水)13:37:19No.1059833581+断熱カーテン買ったけどかなりいいよ |
| … | 601無念Nameとしあき23/01/25(水)13:37:43No.1059833696+>断熱等級4!!!最高等級!!!とかやってた業界だしテキトーだよ |
| … | 602無念Nameとしあき23/01/25(水)13:39:58No.1059834305+>断熱建築のエキスパートが自邸に特注の木製サッシ採用したら隙間できててえらい手間かけて修正してた |
| … | 603無念Nameとしあき23/01/25(水)13:41:02No.1059834630そうだねx1>断熱等級4!!!最高等級!!!とかやってた業界だしテキトーだよ |
| … | 604無念Nameとしあき23/01/25(水)13:41:31No.1059834760+狭小住宅は嫌だけど部屋がすぐ暖まりそうなのはうらやましい |
| … | 605無念Nameとしあき23/01/25(水)13:41:38No.1059834790+うちはアルミサッシの一重窓だから寒い |
| … | 606無念Nameとしあき23/01/25(水)13:43:40No.1059835275そうだねx2>親父全部屋内窓付けてくれ |
| … | 607無念Nameとしあき23/01/25(水)13:43:55No.1059835321+よく使う部屋だけ内窓入れるのもありか |
| … | 608無念Nameとしあき23/01/25(水)13:44:23No.1059835431+昔の家はサッシ以前の問題の断熱性だったからあんまり言われんかったな気がする |
| … | 609無念Nameとしあき23/01/25(水)13:46:07No.1059835959そうだねx1>クッション材のプチプチ貼れば暖かいらしい |
| … | 610無念Nameとしあき23/01/25(水)13:47:17No.1059836260+>>親父全部屋内窓付けてくれ |
| … | 611無念Nameとしあき23/01/25(水)13:48:14No.1059836514+結露した水滴を綺麗に拭き取ってくれるメイドさんほしい |
| … | 612無念Nameとしあき23/01/25(水)13:48:25No.1059836554+最近の家は窓が無駄に大きくなくてうらやましい |
| … | 613無念Nameとしあき23/01/25(水)13:48:50No.1059836676+>マジでやばい |
| … | 614無念Nameとしあき23/01/25(水)13:49:08No.1059836763+そもそも寒冷地じゃない日本の家の構造は夏の快適性に |
| … | 615無念Nameとしあき23/01/25(水)13:49:19No.1059836814+>なんでアルミ使うんです? |
| … | 616無念Nameとしあき23/01/25(水)13:49:41No.1059836914+>安月給だから厳しいんよ... |
| … | 617無念Nameとしあき23/01/25(水)13:50:37No.1059837112+>>安月給だから厳しいんよ... |
| … | 618無念Nameとしあき23/01/25(水)13:51:30No.1059837285そうだねx2>プラだと強化されてても劣化が不安なんだが |
| … | 619無念Nameとしあき23/01/25(水)13:51:53No.1059837357そうだねx1サッシよりガラス部分の断熱をせんと意味無いな |
| … | 620無念Nameとしあき23/01/25(水)13:53:45No.1059837893+ 1674622425507.png-(26138 B) 寒波が来るから5時から8時まで節電要請が出てるよ |
| … | 621無念Nameとしあき23/01/25(水)13:54:34No.1059838123+>軽い |
| … | 622無念Nameとしあき23/01/25(水)13:55:24No.1059838353+でもアルミには高級感があるから |
| … | 623無念Nameとしあき23/01/25(水)13:55:50No.1059838468+樹脂の劣化気にしてる人は実際にダメになった事例をみたんだろうか? |
| … | 624無念Nameとしあき23/01/25(水)13:57:39No.1059838981そうだねx1>樹脂の劣化気にしてる人は実際にダメになった事例をみたんだろうか? |
| … | 625無念Nameとしあき23/01/25(水)13:58:16No.1059839140+アルミサッシにチンポをくっつけるとヒヤッとする😡 |
| … | 626無念Nameとしあき23/01/25(水)13:59:02No.1059839293+>サッシメーカー自身がアルミサッシの問題隠し続けてる悪質さよ |
| … | 627無念Nameとしあき23/01/25(水)14:00:13No.1059839558+りくしる ゆうたら やくざ や。 |
| … | 628無念Nameとしあき23/01/25(水)14:01:00No.1059839761+ 1674622860266.png-(33376 B) そもそも室温22℃、湿度50%程度で結露する家は欠陥だと思う |
| … | 629無念Nameとしあき23/01/25(水)14:01:24No.1059839862+>これプラでも同じじゃね? |
| … | 630無念Nameとしあき23/01/25(水)14:02:27No.1059840184+家のフルリフォーム全部リクシル製品にしちゃった |
| … | 631無念Nameとしあき23/01/25(水)14:03:36No.1059840511+ 1674623016188.jpg-(143271 B) 樹脂サッシの劣化度合い20年目 |
| … | 632無念Nameとしあき23/01/25(水)14:04:37No.1059840802そうだねx1>まさかポリウレタン系の加水分解をイメージして憶測で語ってるわけじゃないよな |
| … | 633無念Nameとしあき23/01/25(水)14:05:42No.1059841149+ 1674623142884.jpg-(110756 B) 樹脂は汚れも特殊な方法で落とさないといけないみたいだ |
| … | 634無念Nameとしあき23/01/25(水)14:06:41No.1059841433そうだねx1>親父全部屋内窓付けてくれ |
| … | 635無念Nameとしあき23/01/25(水)14:08:27No.1059841919+樹脂サッシは割れてしまったなんて話も聞くね |
| … | 636無念Nameとしあき23/01/25(水)14:09:03No.1059842065+>としあきは昭和に新築建てたひとばっかなんだからペットボトルとか洗濯バサミを想像して語るに決まってんだろ |
| … | 637無念Nameとしあき23/01/25(水)14:10:38No.1059842452+>アルミサッシってそんなにダメですか? |
| … | 638無念Nameとしあき23/01/25(水)14:13:43No.1059843170+少なくとも木枠よりはナンボも良い気がする |
| … | 639無念Nameとしあき23/01/25(水)14:15:20No.1059843591+アルミサッシ禁止されない限り絶対に賃貸に採用されないからな |
| … | 640無念Nameとしあき23/01/25(水)14:15:39No.1059843685そうだねx1>断熱等級4!!!最高等級!!!とかやってた業界だしテキトーだよ |
| … | 641無念Nameとしあき23/01/25(水)14:16:33No.1059843906+>サッシよりガラス部分の断熱をせんと意味無いな |
| … | 642無念Nameとしあき23/01/25(水)14:18:05No.1059844300+外アルミの内樹脂の二重窓にしたい |
| … | 643無念Nameとしあき23/01/25(水)14:19:29No.1059844632+ 1674623969343.jpg-(18694 B) キタ━━━(゚∀゚)━━━!! |
| … | 644無念Nameとしあき23/01/25(水)14:24:57No.1059846063+>うちの窓もアルミサッシだがこういう雨戸って防寒に効果はあるのかね |