[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2738人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1857093.jpg[見る]
fu1857072.jpg[見る]
fu1856986.jpg[見る]
fu1857038.jpeg[見る]
fu1856976.jpg[見る]
fu1856962.jpg[見る]
fu1856914.jpeg[見る]
fu1856941.jpg[見る]
fu1857022.jpg[見る]
fu1857084.jpg[見る]


画像ファイル名:1674627772219.jpg-(19372 B)
19372 B23/01/25(水)15:22:52No.1019276834+ 17:21頃消えます
明日コイツで初ソロキャンプに行く予定でしたが寒波で断念しました
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/01/25(水)15:24:09No.1019277189そうだねx62
意気地なし!死ぬよりはましか
223/01/25(水)15:24:09No.1019277194そうだねx107
懸命な判断だ
323/01/25(水)15:24:35No.1019277298+
そこは逝っとけよ
423/01/25(水)15:25:12No.1019277453+
むしろ行っとけば?
サイトに他の客少ないし一番贅沢だぞ
まあ玄人連中みんな同じこと考えてるから人少ない保証もないけど夏よりはマシだろ
523/01/25(水)15:25:27No.1019277528+
大きなテント張ってその中に張るとか
623/01/25(水)15:25:35No.1019277563+
山じゃなければ大丈夫だろ
山ならやめとけ
723/01/25(水)15:26:12No.1019277715そうだねx3
庭でやれ
823/01/25(水)15:26:27No.1019277784そうだねx2
どうせ焚き火して暑いし寝るときは湯たんぽとか使えばいいし冬のほうがいいぞ星キレイだし
923/01/25(水)15:27:27No.1019278049そうだねx1
高地だと凍死の可能性が本当に出てくるからなぁ
1023/01/25(水)15:27:34No.1019278076+
初で寒波の中ギリギリを攻めるよりもある程度天候が落ち着いた時にやる方がいいしな…
設営とか調理の手間とか勝手とかで絶対戸惑うだろうし
1123/01/25(水)15:27:34No.1019278080+
焚き火ってあんな貧相な炎で暑いほど暖かくなるの?
1223/01/25(水)15:28:02No.1019278216+
虫出なくていいぞ
1323/01/25(水)15:28:08No.1019278244そうだねx3
>焚き火ってあんな貧相な炎で暑いほど暖かくなるの?
ならん
1423/01/25(水)15:28:44No.1019278394+
シュラフは何使う予定だったの?
場合によっては行けるぞ
1523/01/25(水)15:28:59No.1019278457そうだねx4
>焚き火ってあんな貧相な炎で暑いほど暖かくなるの?
正面はあったかい
背中はめちゃくちゃ寒い
ほっかいろ必須
1623/01/25(水)15:29:11No.1019278509+
ちゃんとめちゃくちゃ防寒できる服装と雪対策とあとちゃんとした寝袋あるなら
ないならやめとけやめとけ!
1723/01/25(水)15:29:21No.1019278550+
地域によっては明日も風速10m超えるしな
1823/01/25(水)15:29:26No.1019278571+
冬には薄くない?
1923/01/25(水)15:29:26No.1019278573そうだねx6
>明日コイツで
うn
>初ソロキャンプに行く予定でしたが
いつ買ったんだすぎる…
2023/01/25(水)15:29:35No.1019278606そうだねx2
風強いのは無理
楽しくない
2123/01/25(水)15:30:25No.1019278819+
テントなんて風避けられればいいし
大事なのはシュラフとマットでしょ
2223/01/25(水)15:30:53No.1019278931+
テントは防寒として考えない方がいいよ
大事なのは服装と寝袋とマットだ
2323/01/25(水)15:30:56No.1019278943そうだねx1
風強いと山火事起こすからな…
足利のあれもひどかった…
2423/01/25(水)15:31:58No.1019279196そうだねx7
いいよねキャンプから帰った後の家のあることのありがたさ
2523/01/25(水)15:32:29No.1019279310+
強風は物から温度奪う速度も爆上がりするんで辛い
2623/01/25(水)15:33:39No.1019279566+
夏場にタープ泊やってなかなか快適だったので12月の半ばくらいにやったら死にそうになった
2723/01/25(水)15:33:53No.1019279623+
テントの中で焚火したらどうだろう
2823/01/25(水)15:34:11No.1019279679+
>テントの中で焚火したらどうだろう
死ぬわアイツ
2923/01/25(水)15:34:40No.1019279815+
>夏場にタープ泊やってなかなか快適だったので12月の半ばくらいにやったら死にそうになった
虫のいない冬こそタープ泊はいいぞ
もちろん天候は選ばないと死ぬけど
3023/01/25(水)15:34:52No.1019279866そうだねx1
家で暖房無しでも死にそうだったわ
3123/01/25(水)15:36:33No.1019280279そうだねx1
気温より風だよな
3223/01/25(水)15:37:34No.1019280551+
>テントの中で焚火したらどうだろう
素材によっては溶ける
3323/01/25(水)15:38:34No.1019280801+
前室で焚き火できるテントあるよね
3423/01/25(水)15:38:49No.1019280872+
風あると焚火は出来ないし最悪テントも吹っ飛ばされるからマジで危険
3523/01/25(水)15:38:58No.1019280913+
きちんと準備すれば夏より冬の方が楽しいよねキャンプ
雪降るレベルの気温だとまた話が別だろうけど
3623/01/25(水)15:38:59No.1019280918+
いつかテントの中にストーブおっ立ててみたいな
3723/01/25(水)15:39:08No.1019280953+
ゆるキャンでもほぼデビュー戦で大垣と犬子が大寒波到来の中キャンプしてたし行ける行ける!
3823/01/25(水)15:39:43No.1019281128+
>いつかテントの中にストーブおっ立ててみたいな
ティピなら火炊けるぞ
3923/01/25(水)15:39:47No.1019281144そうだねx9
>ゆるキャンでもほぼデビュー戦で大垣と犬子が大寒波到来の中キャンプしてたし行ける行ける!
死にかけてる…
4023/01/25(水)15:39:56No.1019281183+
冬はただ寒いし夏は暑い上に蟲がいるしキャンプの楽しさがいまいちわからない
その謎を突き止めるために俺はキャンプを計画したが寒くて断念した
4123/01/25(水)15:40:05No.1019281222+
>いつかテントの中にストーブおっ立ててみたいな
近いことして毎年のように死人出てるやつ
4223/01/25(水)15:40:11No.1019281251+
>ゆるキャンでもほぼデビュー戦で大垣と犬子が大寒波到来の中キャンプしてたし行ける行ける!
あれ最悪死んでたじゃん!
4323/01/25(水)15:40:39No.1019281375+
室内での簡易薪ストーブ可能な煙突用穴あいてるテントもある
4423/01/25(水)15:40:54No.1019281440+
冬場はTC素材のテントでお籠りスタイルするのが楽だし楽しい
4523/01/25(水)15:40:57No.1019281451+
>>テントの中で焚火したらどうだろう
>死ぬわアイツ
fu1856914.jpeg[見る]
テント炎上はたまにあるけど大きなキャンプ場では今の季節には一酸化炭素中毒で死ぬ人が多いらしいな
出来るキャンプ場は受付に一酸化炭素検知器も置いている
4623/01/25(水)15:41:03No.1019281464+
>冬はただ寒いし夏は暑い上に蟲がいるしキャンプの楽しさがいまいちわからない
>その謎を突き止めるために俺はキャンプを計画したが寒くて断念した
秋最強だけど冬最強って人もいる
装備とどれだけ人嫌いかのバランス
4723/01/25(水)15:41:41No.1019281623そうだねx3
>ゆるキャンでもほぼデビュー戦で大垣と犬子が大寒波到来の中キャンプしてたし行ける行ける!
たまたますごい親切でキャンプ功者なおっさんがいてくれたから笑い話だったけど寒さと知らないおっさんのテントに潜り込んでる時点で二重の意味で危ない回だったような…
頼みのりんちゃんさんいないし
4823/01/25(水)15:41:49No.1019281664+
夏だけはない
4923/01/25(水)15:42:06No.1019281728+
薪ストーブテント内に入れるのはまあ正しくやれば大丈夫なんだろうけどあらゆるメディアで必ず「自己責任!!」って明記されるあたりやっぱ間違えると超危険なんだろうな
5023/01/25(水)15:42:52No.1019281923+
テント内でストーブって時点で素人からするとめっちゃ危険じゃねえの!?と思う
5123/01/25(水)15:43:17No.1019282042+
それなりのダウンジャケットとダウンパンツ用意する方が安全だし快適だぞ
5223/01/25(水)15:43:17No.1019282048+
>テント内でストーブって時点で素人からするとめっちゃ危険じゃねえの!?と思う
外に煙突出すんだよ
5323/01/25(水)15:43:30No.1019282098+
ちょっとだけキャンプやってる身からしても上級者向けだと感じるから安心して欲しい
5423/01/25(水)15:43:36No.1019282120+
最低気温が5~10度程度くらいの晩秋か初春がキャンプに最適だと思ってる
5523/01/25(水)15:43:37No.1019282123+
じゃあ七輪で暖をとるか…
5623/01/25(水)15:43:53No.1019282178+
自分は大丈夫っていう謎の自信持ってる人が結構いる
5723/01/25(水)15:44:09No.1019282229そうだねx1
冬のキャンプは最悪屋内に逃げ込めるか車で脱出できる状態でやるぐらいでいい
5823/01/25(水)15:44:22No.1019282295+
ゆるキャンはキャンプの下調べしてる時は楽しそうだったけど
やってるところはあんまり楽しそうに見えなかった
やたらと注意点とか入るし
5923/01/25(水)15:44:53No.1019282407+
>自分は大丈夫っていう謎の自信持ってる人が結構いる
謎の自信っていうか自分でやることやって自身をつけるものだろ
知識もなく何もわかってないのに自信もってたら死ぬけど
6023/01/25(水)15:44:59No.1019282430+
>テント内でストーブって時点で素人からするとめっちゃ危険じゃねえの!?と思う
海外ではゴアテックスのテントが売られていなかったのはそういう理由である
6123/01/25(水)15:45:00No.1019282433+
むしろちゃんとした装備があればこんなでもいけちゃうのか
やばくない?
6223/01/25(水)15:45:06No.1019282465そうだねx1
冬はなんといっても結露の後始末が大変なので2日目の昼くらいまでのんびりできる時にしか行きたくない
6323/01/25(水)15:45:09No.1019282476+
苦行にしか見えないけどこれだけ人気あるってことはそこでしか得られない快楽があるのだろうか
6423/01/25(水)15:45:15No.1019282493+
夏場は周りに3つ4つ蚊取り線香で囲んでタープ泊が最高
6523/01/25(水)15:45:51No.1019282627+
>むしろちゃんとした装備があればこんなでもいけちゃうのか
>やばくない?
冬山登山なら日常
6623/01/25(水)15:46:03No.1019282665+
>苦行にしか見えないけどこれだけ人気あるってことはそこでしか得られない快楽があるのだろうか
ぶっちゃけ自己満だから合わない人はとことん合わないよキャンプなんて
6723/01/25(水)15:46:11No.1019282693+
ストーブでボヤは最悪自分のテントだけが延焼とか自分だけ煙に巻かれて死亡ならいいけど他人にも迷惑かかりそうだし
6823/01/25(水)15:46:27No.1019282759+
>苦行にしか見えないけどこれだけ人気あるってことはそこでしか得られない快楽があるのだろうか
そこそこ苦行なので一回やって辞める人が多い
6923/01/25(水)15:46:58No.1019282865+
>冬はなんといっても結露の後始末が大変なので2日目の昼くらいまでのんびりできる時にしか行きたくない
結露に強いTCのテントかいっそ通気性の良いメッシュインナーのテント使えば結露はどうにかなるぞ
7023/01/25(水)15:46:59No.1019282867+
>そこそこ苦行なので一回やって辞める人が多い
だから高い道具用意しました!って層はもったいない
7123/01/25(水)15:47:38No.1019283044+
そもそもキャンプ中て大自然の中でみんな何するの?
しまりんは読書してたけど
7223/01/25(水)15:48:02No.1019283137+
焚火弄るのが楽しいからキャンプやってる
7323/01/25(水)15:48:24No.1019283206+
>たまたますごい親切でキャンプ功者なおっさんがいてくれたから笑い話だったけど寒さと知らないおっさんのテントに潜り込んでる時点で二重の意味で危ない回だったような…
薄い本のネタだったのか…
7423/01/25(水)15:49:31No.1019283469+
沖縄から日本一周しようとしてたやつを思い出した
7523/01/25(水)15:50:01No.1019283578+
私は再来週伊豆に行く予定です
多分大丈夫と思ってます
7623/01/25(水)15:50:04No.1019283594+
 🔥
🔥🏕🔥
 🔥
こうしたらあったかく過ごせると思う
7723/01/25(水)15:50:12No.1019283626+
>>たまたますごい親切でキャンプ功者なおっさんがいてくれたから笑い話だったけど寒さと知らないおっさんのテントに潜り込んでる時点で二重の意味で危ない回だったような…
>薄い本のネタだったのか…
薄い本に見えないように奥さんとコーギーも一緒にいて後から鳥羽先生に回収される
7823/01/25(水)15:50:32No.1019283704+
知らないおっさんの手前犬連れのキャンパーのお姉さん居るのわすれちゃいかん
20か30過ぎた娘が父と2人きりでキャンプって薄い本ネタというかエロ本のネタですよね
7923/01/25(水)15:50:35No.1019283718+
寒さに関しては服装しっかり整えればどうにでもなる
8023/01/25(水)15:50:46No.1019283782+
下手に人気でるとあらゆることに注意を書いて
危険な可能性を啓蒙していかないといけないから大変だな
8123/01/25(水)15:51:04No.1019283866そうだねx1
>そもそもキャンプ中て大自然の中でみんな何するの?
img
8223/01/25(水)15:51:11No.1019283902+
>そもそもキャンプ中て大自然の中でみんな何するの?
>しまりんは読書してたけど
寒くて俺は何もする気力が出なかった
ぼーっと焚火を眺めるだけで1日が終わったが気力は多少回復した
8323/01/25(水)15:51:23No.1019283947+
>こうしたらあったかく過ごせると思う
召喚の儀ですね
8423/01/25(水)15:51:33No.1019283998+
>>そもそもキャンプ中て大自然の中でみんな何するの?
>img
俺VRの機械買って最初にやったの二次裏みることだった…
8523/01/25(水)15:51:40No.1019284024+
偉い
俺は週末に行く
ストーブ2台あるから今ぐらいなら行けるぜ
8623/01/25(水)15:52:15No.1019284186そうだねx1
金と時間をかけて気合を入れて何もしないを手に入れに行くんだ
8723/01/25(水)15:52:37No.1019284291+
>>そもそもキャンプ中て大自然の中でみんな何するの?
>img
酒のんで会話しながらimg見てるのはよくある
というかみんな喋ったり焚き火眺めたり星見たりしながらソシャゲしたりヒ見たりしてるしな
8823/01/25(水)15:52:41No.1019284316+
キャンプ場でテレワークしてた
8923/01/25(水)15:52:47No.1019284339+
>金と時間をかけて気合を入れて何もしないを手に入れに行くんだ
なるほどなー
9023/01/25(水)15:53:41No.1019284561+
俺は日本一周の手段って感じだったから防寒性とかは捨てた
多分車でキャンプ行ける人とは話が噛み合わない
9123/01/25(水)15:53:48No.1019284584+
変化のない毎日のリセット的なものだから
人によって効果があったりなかったりする
9223/01/25(水)15:53:54No.1019284614そうだねx1
休みの日になにもしないのって贅沢だもんな
9323/01/25(水)15:53:56No.1019284619+
初なら暇潰し持ってくか何かやることちゃんと決めて行った方がいいんだけど昔はこれ言うと怒り出すプライド高いおじさんもいたから淘汰されて良かったよ
9423/01/25(水)15:54:26No.1019284765+
サブスクの映画見ながらゲームしてスマホで二次裏みるような休日に飽きたらオススメ
9523/01/25(水)15:54:31No.1019284786+
冬にキャンプって高確率で風邪ひきそう
9623/01/25(水)15:54:33No.1019284795+
悪く言えば時間の無駄遣いで良く言えば時間を贅沢に使う為に行くもんだよキャンプは
9723/01/25(水)15:54:49No.1019284876+
>私は再来週伊豆に行く予定です
>多分大丈夫と思ってます
fu1856941.jpg[見る]
冬キャンは伊豆に行くよりも静岡市に行った方が暖かいかも?
9823/01/25(水)15:54:52No.1019284892+
>昔はこれ言うと怒り出すプライド高いおじさんもいたから淘汰されて良かったよ
どのジャンルもこのタイプのおじさんが害なのでそういうおじさんは淘汰されていく時代になって良かったと思う
たまにimgみたいなところに居場所求めて荒らしと化す
9923/01/25(水)15:55:13No.1019284988+
料理以外何したらいいんだろうキャンプ
10023/01/25(水)15:55:26No.1019285042+
>初なら暇潰し持ってくか何かやることちゃんと決めて行った方がいいんだけど昔はこれ言うと怒り出すプライド高いおじさんもいたから淘汰されて良かったよ
暇潰し無しって何しにいくの…?
いやバーベキューやるとか泳ぐとか散策の予定立ててるとかそういうの?
10123/01/25(水)15:55:31No.1019285070+
雪国の人から見たらスキーに行くのが馬鹿らしいみたいなもんよ
10223/01/25(水)15:55:38No.1019285105+
>冬にキャンプって高確率で風邪ひきそう
引かないように用意するのを楽しめて
今回は風邪ひかなかったぜ!を楽しめるか
今回は風邪ひいたから次はもっと準備するぜ!を楽しめる人向けの趣味
10323/01/25(水)15:55:48No.1019285140+
家でダラダラスマホ見てるぐらいなら大自然の中で見てたほうが健康的だな
と思って始めたわ俺…
10423/01/25(水)15:55:54No.1019285163+
>料理以外何したらいいんだろうキャンプ
別に何もしなくてもいいんじゃあないか
10523/01/25(水)15:56:09No.1019285235そうだねx1
>料理以外何したらいいんだろうキャンプ
ぼーっとする
10623/01/25(水)15:56:15No.1019285262+
ゆるキャン△だと
リンちゃんが読書
なでしこが料理
ヘベレケが酒
以外にキャンプ中何してるかわかんなかったな
10723/01/25(水)15:56:16No.1019285270+
>料理以外何したらいいんだろうキャンプ
火を見てるだけでもいいぞ
10823/01/25(水)15:56:19No.1019285287+
>そもそもキャンプ中て大自然の中でみんな何するの?

img
温泉
10923/01/25(水)15:56:33No.1019285346+
ちゃんとストーブ用意していけば外気温マイナス5度だけどテント内は25度だぜ!とかは出来る
別に楽しくはない
11023/01/25(水)15:56:41No.1019285384そうだねx1
>>冬にキャンプって高確率で風邪ひきそう
>引かないように用意するのを楽しめて
>今回は風邪ひかなかったぜ!を楽しめるか
>今回は風邪ひいたから次はもっと準備するぜ!を楽しめる人向けの趣味
プロやな―――
仙人みたいだ…ちょっとかっこいい
11123/01/25(水)15:56:41No.1019285389+
キャンプは準備が一番楽しいまである
11223/01/25(水)15:56:47No.1019285415+
自然を見に行くって思った以上にストレス軽減効果高いな…ってはじめてから気づいた
なんか嫌なことあってもお前あのときあったクマより弱いだろって心の中でマウントとれるようになってきた
11323/01/25(水)15:56:53No.1019285443+
非日常を楽しむのだ
最初はコテージでも良い
11423/01/25(水)15:57:03No.1019285490+
何したら良いとか考えてるのがもう形式に囚われすぎな気がする
遊びに行くんだから自分のしたいことしろ
11523/01/25(水)15:57:19No.1019285548+
設備トラブルで呼ばれたらと思うと無理だわ…
11623/01/25(水)15:57:21No.1019285560+
>家でダラダラスマホ見てるぐらいなら大自然の中で見てたほうが健康的だな
>と思って始めたわ俺…
でも家の中なら防寒もばっちりだけど大自然の中だと風邪ひきそうだぞ
11723/01/25(水)15:57:22No.1019285565そうだねx4
>なんか嫌なことあってもお前あのときあったクマより弱いだろって心の中でマウントとれるようになってきた
生きてて良かったな…
11823/01/25(水)15:57:25No.1019285579+
>なんか嫌なことあってもお前あのときあったクマより弱いだろって心の中でマウントとれるようになってきた
成仏して
11923/01/25(水)15:57:30No.1019285601そうだねx1
>俺は日本一周の手段って感じだったから防寒性とかは捨てた
>多分車でキャンプ行ける人とは話が噛み合わない
まあ人それぞれだからねそこは
キャンプはこういうもの!って断じる奴らは老害の気があると思う
俺は格好いいと思うよそういうキャンプも
12023/01/25(水)15:57:35No.1019285626+
気温マイナスになったらカセットガスはパワー落ちる?
12123/01/25(水)15:57:42No.1019285664+
テント張る!酒屋で地酒と地方スーパーで刺身か惣菜あたりを買う!温泉入る!戻って酒盛りしながらimgと読書!
俺のキャンプなんてこんなもんだよ…
12223/01/25(水)15:57:55No.1019285727+
>何したら良いとか考えてるのがもう形式に囚われすぎな気がする
>遊びに行くんだから自分のしたいことしろ
で、でもわからないんです!
大自然の中なんて久々すぎて…何をしたらいいのか…!
12323/01/25(水)15:58:00No.1019285746そうだねx3
>俺のキャンプなんてこんなもんだよ…
贅沢じゃん
12423/01/25(水)15:58:29No.1019285887+
>>料理以外何したらいいんだろうキャンプ
>別に何もしなくてもいいんじゃあないか
まだ日が高い内から寝ても良いし
夜中に起きて車で片道1時間位かけて麓のコンビニに走っても良い
12523/01/25(水)15:59:43No.1019286236+
>生きてて良かったな…
望遠鏡で自然みてたらクマがいて…うお…近づいてくる…車の中で寝ます…した
結局キャンプ場のほうまではこなかったみたいだけど二度とそのキャンプ場はいってないぜ!!
12623/01/25(水)15:59:53No.1019286285+
夕方から寝るまでずーっと焚火見てる
思い出したように飯を作って酒飲んでまた焚火を見る
12723/01/25(水)16:00:32No.1019286471+
新しいテント買ったから早く行きたい
30kg超えのTCテントなんじゃグフフ…
12823/01/25(水)16:00:54No.1019286579+
最初のうちは色々暇つぶしも凝ってみたけど最近はひたすらバイクのチェーン磨いたりホイール拭いたりしてる
まあ翌朝サイト出るときに汚れるんだけどなブヘヘ
12923/01/25(水)16:01:01No.1019286621+
>大自然の中なんて久々すぎて…何をしたらいいのか…!
なんで野糞が浮かんできたんだろう
持って帰ろよ
13023/01/25(水)16:01:07No.1019286642+
でかいテントの中に小さいテント張ったら暖かくならないの?
13123/01/25(水)16:01:14No.1019286677+
ハンチョウのキャンプ会で宮本さんがぼーっと焚火の火を見てたいってのを疲れてんだな…って流してたけど実際にそういう楽しみ方あるんだな
13223/01/25(水)16:01:46No.1019286816そうだねx2
>でかいテントの中に小さいテント張ったら暖かくならないの?
なるよ
そういうのもあるよ
持っていくのが単純に大変なだけだよ
13323/01/25(水)16:02:09No.1019286917+
クマに会ったことはないけど夜寝てたら侵入してきたぬに朝飯のパン持ってかれたことはあった
可愛いから許すが…
13423/01/25(水)16:02:14No.1019286940+
>で、でもわからないんです!
>大自然の中なんて久々すぎて…何をしたらいいのか…!
ひたすら薪を割るとか
割った薪を徹夜で焚べて燃やし尽くすとか
火の世話をしているだけで意外と忙しくなるぞ
13523/01/25(水)16:02:16No.1019286951+
何年か前は星座早見のやつ持っていくと意外と面白かったって言ったら他の目的でキャンプに行く奴はうんたらかんたらって変にキレ出す「」もいたから…
まぁ人によってキャンプへの意気込みが違うんだろう
13623/01/25(水)16:03:23No.1019287264+
ノルディスク会員の「」いる?
13723/01/25(水)16:03:59No.1019287417+
普段ホームレスしてるとかでもないと常人は死ぬ
13823/01/25(水)16:04:14No.1019287498+
>何年か前は星座早見のやつ持っていくと意外と面白かったって言ったら他の目的でキャンプに行く奴はうんたらかんたらって変にキレ出す「」もいたから…
>まぁ人によってキャンプへの意気込みが違うんだろう
いや相手にしなくていいんじゃん?
逆に俺はボーッとするだけとか耐えられないし
13923/01/25(水)16:04:16No.1019287505+
>新しいテント買ったから早く行きたい
>30kg超えのTCテントなんじゃグフフ…
1人グランピング「」!
14023/01/25(水)16:04:22No.1019287538+
キャンプいくときはちょっといい肉か魚をかっていって
焚き火とコンロで焼く…そこにワイルドにスパイスやタレをかけて貪りくう
野菜も焼く気分によって飯盒で米を炊いたりちょっといい感じのパンを買っていく
あとは火と自然と星を見ながらimgを見る
キャンプなんてそんなもんでいいんだよ…
14123/01/25(水)16:04:50No.1019287658+
おじさんは体力ないからテント設営して料理をするだけでもうあとはぐっすりねれちゃうのさ
14223/01/25(水)16:04:53No.1019287675+
キャンプって色んな道具が必要って思われがちだけどテントマット寝袋さえ用意すればキャンプになるから後は好きな道具持って行って好きな事するだけで良いんだよね
14323/01/25(水)16:04:58No.1019287689+
公共交通機関ならまだ何とかなるけどバイクや車で来て体調崩すと翌朝帰れなくなるからな
特に寒さで体バキバキのままバイク乗ると死にそうになる
14423/01/25(水)16:05:05No.1019287721+
imgって実はかなり優秀なアウトドアギアなのでは?
14523/01/25(水)16:05:30No.1019287806+
日本酒飲み過ぎて寝落ちして寒さで起きた時は体が全然動かなくて死ぬかと思った
14623/01/25(水)16:05:39No.1019287849+
キャンプに行ってキャンプで使う道具手入れするのは割と好き
ナイフや斧を研いだりとか
14723/01/25(水)16:06:18No.1019288020+
>公共交通機関ならまだ何とかなるけどバイクや車で来て体調崩すと翌朝帰れなくなるからな
>特に寒さで体バキバキのままバイク乗ると死にそうになる
俺はこれがあるからバイクでキャンプ場いくときは
近隣の民宿とかホテルとかの位置も事前に調べておく
14823/01/25(水)16:06:19No.1019288023+
星のきれいなところで星座表見るなんて最高なのにな俺はアプリで済ませるけど
14923/01/25(水)16:06:37No.1019288104+
>1人グランピング「」!
fu1856962.jpg[見る]
1人じゃないぜ2~4人だぜ
ずっとこのスタイルで続けてたから新しいテントが合うか楽しみ…おかねいっぱいなくなったけど…
15023/01/25(水)16:06:41No.1019288119+
>日本酒飲み過ぎて寝落ちして寒さで起きた時は体が全然動かなくて死ぬかと思った
アルコールは血管を収縮させるから寒い日のキャンプでは程々にな
15123/01/25(水)16:07:43No.1019288398+
最近テントカフェっていうのを街中で見かけた
店の中にテントがはってあった
15223/01/25(水)16:08:00No.1019288482+
>ずっとこのスタイルで続けてたから新しいテントが合うか楽しみ…おかねいっぱいなくなったけど…
雑誌やブログに載ってそうな雰囲気だな
15323/01/25(水)16:08:23No.1019288582そうだねx2
>星のきれいなところで星座表見るなんて最高なのにな俺はアプリで済ませるけど
多分こういうのが面倒な手合い予備軍だから気をつけるように
15423/01/25(水)16:08:27No.1019288597+
テントカフェとかテントサウナとかそういうのやってるところあるよね
キャンプ場までいくのはめんどくせぇって人向けや
好きすぎてまちなかでもやりてぇって人向けで案外需要あるっぽい
15523/01/25(水)16:08:58No.1019288739+
最近シングルバーナーからアルストに切り替えたけど缶ゴミは出ないし必要な量だけ燃料持って行けるしで楽でいいね
15623/01/25(水)16:08:59No.1019288746+
https://amzn.asia/d/5ol2PNr [link]
この手の伸縮ポール使ってる「」いる?
ツールームのサイド跳ね上げ用に考えてるんだけど使用感教えて欲しい
勝手に緩んで落ちてこないかが一番気にしてるところ
15723/01/25(水)16:09:07No.1019288784そうだねx2
>俺はこれがあるからバイクでキャンプ場いくときは
>近隣の民宿とかホテルとかの位置も事前に調べておく
これ冬もだけど夏も重要なんだよな
熱帯夜で寝られる気がしなくて結局山下りてビジホに駆け込んだことある
15823/01/25(水)16:10:11No.1019289062+
昨日みたいに電車止まったりした時用にキャンプ道具持ち歩こうかな
15923/01/25(水)16:10:26No.1019289129+
冬のキャンプって初心者が一歩間違うと死にかけたりするもんなんだな
16023/01/25(水)16:11:02No.1019289268+
大自然はいつだって人間を殺すチャンスを狙っている
16123/01/25(水)16:13:41No.1019289933+
>この手の伸縮ポール使ってる「」いる?
>ツールームのサイド跳ね上げ用に考えてるんだけど使用感教えて欲しい
>勝手に緩んで落ちてこないかが一番気にしてるところ
FIELDOORの伸縮ポールなら友達がカーボン製の奴よく使ってるけどずり落ちたりとかは特にしてなかったし物は良さそうだったよ
16223/01/25(水)16:14:36No.1019290166+
>キャンプって色んな道具が必要って思われがちだけどテントマット寝袋さえ用意すればキャンプになるから後は好きな道具持って行って好きな事するだけで良いんだよね
別にバーナーや食器用意しなくても食堂行ってご飯食べたり近くのコンビニで弁当や酒買ってもいいわけだからな
キャンプは(他人に迷惑かけなきゃ)自由だ
16323/01/25(水)16:14:41No.1019290192+
>これ冬もだけど夏も重要なんだよな
>熱帯夜で寝られる気がしなくて結局山下りてビジホに駆け込んだことある
キャンプやって眠れねーっ身体いてーってなったときのビジホのベッド最高!感は案外好きなんだ
16423/01/25(水)16:14:53No.1019290239+
こういうスレ見たりゆるキャン読んだりすると憧れるミーハーだけど家にぬを飼ってるから縁が遠い…
16523/01/25(水)16:15:09No.1019290308+
>最近シングルバーナーからアルストに切り替えたけど缶ゴミは出ないし必要な量だけ燃料持って行けるしで楽でいいね
fu1856976.jpg[見る]
一時期アルコールストーブ用のヒートエクスチェンジャー付きクッカーが欲しかった時期があったけど
急に我に返って結局買わなかった思い出
16623/01/25(水)16:15:44No.1019290473+
>こういうスレ見たりゆるキャン読んだりすると憧れるミーハーだけど家にぬを飼ってるから縁が遠い…
犬ならいいけど猫はキャンプつれていくとそのまま野生に帰っちゃうことあるからね…
ペットホテルとか身内に預けれるならともかく…
16723/01/25(水)16:16:28No.1019290658そうだねx1
>犬ならいいけど猫はキャンプつれていくとそのまま野生に帰っちゃうことあるからね…
>ペットホテルとか身内に預けれるならともかく…
ぬはここで生きて行くんぬ…ってどっか行っちゃうのか
16823/01/25(水)16:16:45No.1019290719+
ムーンライト買っておけばいいのかな
16923/01/25(水)16:16:57No.1019290771そうだねx1
ゆるキャンはファンタジーとしては面白かったが自分もやりたいとは思えないな
まず大前提でキャンプ上級者に一緒に来てもらうってのが無理だし
17023/01/25(水)16:17:16No.1019290842+
>こういうスレ見たりゆるキャン読んだりすると憧れるミーハーだけど家にぬを飼ってるから縁が遠い…
ぬなら1泊くらいならちゃんとご飯と水用意してエアコンかけておけば平気と聞く
17123/01/25(水)16:17:26No.1019290887+
3年くらい前だけど色々あってimgのおじさん4人でキャンプいったのは楽しかったなぁ…
飯くったら皆、スマホでimg見始めて無言になったら皆で沈黙に耐えれないのか剣山尖ったとか無意味にいいはじめたり…
17223/01/25(水)16:18:26No.1019291140そうだねx3
fu1856986.jpg[見る]
土日に奥多摩のどんづまりでキャンプしてきたんよ
先週は標高1700でも-7℃でぜんぜん暖かかったけど今週やばそう
17323/01/25(水)16:18:37No.1019291179+
犬とキャンプやってみたいな…
17423/01/25(水)16:18:40No.1019291194+
>こういうスレ見たりゆるキャン読んだりすると憧れるミーハーだけど家にぬを飼ってるから縁が遠い…
キャンプに限らず急用ができたり入院しないといけない事もあるかもしれないから
一人暮らしでペット飼ってるなら預かってくれる友人や信頼できるペットホテルを今から探しておくのも良いかもしれないよ
17523/01/25(水)16:18:51No.1019291241+
>犬子とキャンプやってみたいな…
17623/01/25(水)16:19:20No.1019291358そうだねx2
>>こういうスレ見たりゆるキャン読んだりすると憧れるミーハーだけど家にぬを飼ってるから縁が遠い…
>ぬなら1泊くらいならちゃんとご飯と水用意してエアコンかけておけば平気と聞く
最低
17723/01/25(水)16:19:24No.1019291374+
>ムーンライト買っておけばいいのかな
正直漫画アニメに影響されてなら安易に買うのはやめておいたほうがいい
店行って目的や移動手段話して何種類か挙げてもらって実際に組み立ててもらって判断しよう
17823/01/25(水)16:19:28No.1019291382+
>ムーンライト買っておけばいいのかな
物は良いし間違いはないけど今は安くてそれなりに物が良いテントが沢山出てるから予算と用途によってはそっち買った方がいいかも
17923/01/25(水)16:19:53No.1019291489+
ゆるキャンってキャンプはハードル高そうに見えるかもしれないけど…ハードル高いんだよ!てのを念入りに描写してたから
18023/01/25(水)16:20:08No.1019291548+
>犬子とキャンプやってみたいな…
俺がゆるキャン好きな理由の9割がこれだった…現実の俺の横には犬子はいない…
18123/01/25(水)16:20:23No.1019291611+
ぬをカン袋に詰め込んで~
18223/01/25(水)16:20:41No.1019291674+
ソロキャンは本当1人で楽しめる人向けで
一緒にやる人がいるならキャンプ楽しいよ!お金も準備も大変だよ!ってちゃんと教えてくれるからな…
18323/01/25(水)16:20:43No.1019291680+
>>>こういうスレ見たりゆるキャン読んだりすると憧れるミーハーだけど家にぬを飼ってるから縁が遠い…
>>ぬなら1泊くらいならちゃんとご飯と水用意してエアコンかけておけば平気と聞く
>最低
横からだけど最低か?
うちの実家のぬなんて3日くらい放置してても勝手にのびのびやってるぞ
あいつは半外で暮らしてたのもあるけど
18423/01/25(水)16:20:48No.1019291695+
>一人暮らしでペット飼ってるなら預かってくれる友人や信頼できるペットホテルを今から探しておくのも良いかもしれないよ
そこは姉夫婦も猫飼ってるから何とかなる
お気遣いありがたいけどスレ違になりそうで申し訳ない
18523/01/25(水)16:20:53No.1019291715+
>ムーンライト買っておけばいいのかな
いきなりモデルを決め打ちしないでSNSでキャンプ写真を沢山見て
自分がやりたいスタイルのキャンプをしている人が使っているテントを買ってみては?
18623/01/25(水)16:20:59No.1019291740+
(お菓子の方のムーンライトだと思ってたのは黙っておこう)
18723/01/25(水)16:21:07No.1019291760+
とりあえず買う時は2人以上だぞ
山とか担いで行くなら1人用だけど
18823/01/25(水)16:21:18No.1019291810+
犬ならともかく猫なら1日ぐらい開けても余裕じゃないの
それ用の自動餌やり機とかもあるんだし
18923/01/25(水)16:21:28No.1019291849そうだねx1
まぁいきなり道具揃えて…っとか大変だからペットは知り合いや身内にあずけて
コテージとかに一泊してくるとかは楽しいよ…
19023/01/25(水)16:21:32No.1019291863+
山やるんじゃなければクロノスドームとかの方が快適だと思う
あと荷物の量とか交通手段にもよるけど1人だからと言って1人用を買うと後悔することがある
19123/01/25(水)16:21:52No.1019291924そうだねx1
焼きマシュマロなんてミーハーのする事だぜー!って思ってたけどキャンプ初めてやる知り合いが焼きマシュマロやりたいって言うから一緒にやってみたけど美味しいし楽しいね…
19223/01/25(水)16:22:09No.1019291975+
ゆるキャンだって最初はハイキングとか日帰りでいいんだよ!ってめっちゃやってるだろ!
まあそこからのランクアップの壁が異常に高いんだが
19323/01/25(水)16:22:10No.1019291985そうだねx3
>うちの実家のぬなんて3日くらい放置してても勝手にのびのびやってるぞ
結果よくても3日放置してる自分を恥じなよ
19423/01/25(水)16:22:18No.1019292017+
飼い主がいなくてのびのびとすごす猫の姿がそこにはあった
19523/01/25(水)16:22:39No.1019292095+
>>うちの実家のぬなんて3日くらい放置してても勝手にのびのびやってるぞ
>結果よくても3日放置してる自分を恥じなよ
もうなんか君とは価値観が違うんだろうなとしか
19623/01/25(水)16:22:54No.1019292148+
テントで何したいかにもよるしなあ
ムーンライトとかだと完全に寝るだけだから2人用を1人で使うから広々だな!とか思ってるとせまっ独房かよってなったりもするよ
俺はそれが嫌でめっちゃ広いテントを使っている
19723/01/25(水)16:22:56No.1019292157そうだねx1
適当に焚き火したり本読んでぽけーっとしたりするために行ってるなソロキャンプ
19823/01/25(水)16:23:08No.1019292207+
>ふたりソロキャンプはファンタジーとしては面白かったが自分もやりたいとは思えないな
>まず大前提でキャンプ上級者に一緒に来てもらうってのが無理だし
19923/01/25(水)16:23:17No.1019292239+
バイクだと前室にブーツ置いたりメットやシートバッグ入れたりするからなんなら2人用でももうちょっと欲しいな…となった
20023/01/25(水)16:23:31No.1019292283+
ぬを1日も放置できないなんてのは明らかに飼ってない人の言い草だからほっときなさる
20123/01/25(水)16:23:41No.1019292333そうだねx3
自分の子供でも3日くらい放置しても平気とか言うんだろうな
20223/01/25(水)16:23:53No.1019292374+
今度未経験の友達連れてキャンプ行くんだけど防寒対策だけはしっかりする
20323/01/25(水)16:24:47No.1019292599+
子供と猫を同一視しようとしてる時点でズレてるしおかしい人だよ…
20423/01/25(水)16:25:27No.1019292753+
>ふたりソロキャンプはファンタジーとしては​面白かったが自分もやりたいとは思えないな
>まず大前提で可愛くてスタイルよくて料理が上手で自分に懐いてくれる女子大生に一緒に来てもらうってのが無理だし
20523/01/25(水)16:25:31No.1019292773そうだねx3
>自分の子供でも3日くらい放置しても平気とか言うんだろうな
自分のことは自分で考えられるぶん人間のほうが平気だろ
過保護すぎ
20623/01/25(水)16:26:14No.1019292957+
個人的に冬キャンの風邪引くくらいの顔の冷えと冷気の中テントで目覚める感覚は代えがたいものがある
体はちゃんとシュラフで温かい前提だけど
20723/01/25(水)16:26:15No.1019292963+
>>まず大前提で可愛くてスタイルよくて料理が上手で自分に懐いてくれる女子大生に一緒に来てもらうってのが無理だし
おまえが料理上手の女子大生になるんだよ!
20823/01/25(水)16:26:57No.1019293128+
冬キャンしたがる「」結構いるんだな…
20923/01/25(水)16:26:58No.1019293129+
>>自分の子供でも3日くらい放置しても平気とか言うんだろうな
>自分のことは自分で考えられるぶん人間のほうが平気だろ
>過保護すぎ
本当に言いそうなのやめろ
21023/01/25(水)16:27:06No.1019293156そうだねx1
>FIELDOORの伸縮ポールなら友達がカーボン製の奴よく使ってるけどずり落ちたりとかは特にしてなかったし物は良さそうだったよ
ありがとう買ってみるわ
跳ね上げ用だけで4本必要だから普通の組み立て式のやつだと車載がね…
21123/01/25(水)16:27:13No.1019293183+
>おまえが料理上手の女子大生になるんだよ!
俺が女子大生に…なる…?
21223/01/25(水)16:27:14No.1019293188+
>おまえが料理上手の女子大生になるんだよ!
女子大の先生ならあるいは…
21323/01/25(水)16:27:18No.1019293203+
テントを選ぶ時はまずは交通手段から先に決めるといいぞ
徒歩で4kgのテントとか選ぶと地獄を見るぞ
21423/01/25(水)16:28:06No.1019293420+
指南してるくれる上級者におまえがなるんだヨ
…いやまじでこんだけ流行ったおかげで初心者向けサイトとか本とかいくらでもあるから大丈夫だよ
道具全部レンタルとかも出来るし
21523/01/25(水)16:28:14No.1019293459+
>俺が女子大生に…なる…?
女子中学生になれ
なろう
21623/01/25(水)16:28:20No.1019293492+
そうだな水だけで3Lは担いでいく必要がある
21723/01/25(水)16:28:25No.1019293517+
>>自分の子供でも3日くらい放置しても平気とか言うんだろうな
>自分のことは自分で考えられるぶん人間のほうが平気だろ
>過保護すぎ
やっぱりキャンパーってどこか頭のネジ抜けてるな…
21823/01/25(水)16:28:35No.1019293565+
山の上でもないキャンプ場なら寒さは問題ないだろうけど今回風すごいからなぁ
快適とはいえないかもしれん
21923/01/25(水)16:29:02No.1019293689+
>>おまえが料理上手の女子大生になるんだよ!
>俺が女子大生に…なる…?
不可能はない
22023/01/25(水)16:29:16No.1019293748+
無理しなくてもいいよな
22123/01/25(水)16:29:33No.1019293823そうだねx4
>>>自分の子供でも3日くらい放置しても平気とか言うんだろうな
>>自分のことは自分で考えられるぶん人間のほうが平気だろ
>>過保護すぎ
>やっぱりキャンパーってどこか頭のネジ抜けてるな…
一緒にしないで
22223/01/25(水)16:31:11No.1019294213+
fu1857022.jpg[見る]
ソロでもやってたけど結局寂しさが勝ってしまった
あと1人でやるってなると意外と面倒だな…って思うことも増えちゃって
料理しながら酒作って火の番して…って同時進行すると結構ストレスになった
22323/01/25(水)16:31:32No.1019294293+
>>>まず大前提で可愛くてスタイルよくて料理が上手で自分に懐いてくれる女子大生に一緒に来てもらうってのが無理だし
>おまえが料理上手の女子大生になるんだよ!
せっかく女子大生になったのに「」と一緒にキャンプなんて嫌じゃ
22423/01/25(水)16:32:49No.1019294625そうだねx2
>>>>まず大前提で可愛くてスタイルよくて料理が上手で自分に懐いてくれる女子大生に一緒に来てもらうってのが無理だし
>>おまえが料理上手の女子大生になるんだよ!
>せっかく女子大生になったのに「」と一緒にキャンプなんて嫌じゃ
見くびるなよ
女子大生はおろか今の中年太りのおっさん状態でも「」とキャンプなんて嫌じゃ
22523/01/25(水)16:33:23No.1019294773+
>fu1857022.jpg[見る]
🎄だ!
22623/01/25(水)16:33:41No.1019294843+
>今度未経験の友達連れてキャンプ行くんだけど防寒対策だけはしっかりする
未経験4人引き連れて介護して回ったけど
楽しんでもらえた時は達成感が凄かったから頑張って欲しい
22723/01/25(水)16:33:56No.1019294919+
>fu1857022.jpg[見る]
ご機嫌なテントサイトだ…
まあ気合い入れるのも楽しいけどそのうち飽きて手抜くようになるのも醍醐味さ
22823/01/25(水)16:34:22No.1019295048+
正月に二年参りとか初日の出を見に行く格好はマストだって伝えておいて
22923/01/25(水)16:34:56No.1019295196+
>未経験4人引き連れて介護して回ったけど
>楽しんでもらえた時は達成感が凄かったから頑張って欲しい
介護って…俺がいないとダメだなって見下してるの見透かされてるよ
23023/01/25(水)16:35:08No.1019295249+
>fu1857022.jpg[見る]
十分楽しんでんじゃねえか…
23123/01/25(水)16:35:18No.1019295289+
>fu1857022.jpg[見る]
めっちゃがっつり寛ぎ空間作ってるな…
23223/01/25(水)16:36:11No.1019295508+
冬にキャンプしてみたいけど準備大変そう…あと下手したら死にそう…
23323/01/25(水)16:36:23No.1019295557+
キャンプ面倒だなって思った時は思い切って道具減らして見るといいよ
23423/01/25(水)16:36:51No.1019295682+
>キャンプ面倒だなって思った時は思い切って道具減らして見るといいよ
まずテント
23523/01/25(水)16:37:07No.1019295740+
真夜中から明け方の一番寒い時間帯に外にいるってそもそも経験したことない人も多いからな
夜11時とかに出歩くのとはまたわけが違う
23623/01/25(水)16:37:18No.1019295783+
>冬にキャンプしてみたいけど準備大変そう…あと下手したら死にそう…
まあ最悪冬用の寝袋さえあれば死にはしないよ
23723/01/25(水)16:37:24No.1019295819+
>>ムーンライト買っておけばいいのかな
>物は良いし間違いはないけど今は安くてそれなりに物が良いテントが沢山出てるから予算と用途によってはそっち買った方がいいかも
fu1857038.jpeg[見る]
今の初心者向けの注目作はニーモのオーロラリッジらしいな
2.3kgで大きいから車移動じゃないと辛いけど
23823/01/25(水)16:37:33No.1019295850+
ちょっと暖かい時期ならテントが一番いらないからな
冬は持ってけ
23923/01/25(水)16:38:11No.1019295998+
そんな…みんな望遠鏡を午前二時に踏み切りに埋めたりしたことがあるんじゃ…
24023/01/25(水)16:38:18No.1019296028+
>冬にキャンプしてみたいけど準備大変そう…あと下手したら死にそう…
準備よりも後片付けの方が大変
24123/01/25(水)16:38:51No.1019296160+
防寒性能自体は金に糸目付けなければ高くするのは余裕なんだけどね…
24223/01/25(水)16:39:15No.1019296257そうだねx1
テントの内側がね
呼気や湯沸かしの蒸気が凍り付いてパリパリになるんよ
24323/01/25(水)16:41:35No.1019296849+
庭でキャンプも寒すぎて死にかけたから夏しか出来んな…
24423/01/25(水)16:42:10No.1019297015+
>テントの内側がね
>呼気や湯沸かしの蒸気が凍り付いてパリパリになるんよ
出入口開けっ放しにしとけば結露しないぞ!
24523/01/25(水)16:42:31No.1019297091+
>出入口開けっ放しにしとけば結露しないぞ!
そんなことしたら寒いじゃあないか
24623/01/25(水)16:42:37No.1019297118+
荷物はどんどん増えてくよ
でかいテント!いいタープ!ウマい肉が焼けるグリル!カッチョいい焚き火台!オシャレなランタン!も一個ランタン!さらにランタン!可愛いランタン!せっかくだし薪割りするか斧!薪割り始めたらフェザースティック作りたくなったナイフ!テーブル狭いな…囲炉裏テーブル!調理スペース小さいなキッチンテーブル!寒いなストーブ!1台じゃ足りないな2台目!寝袋に電気毛布入れたいなポータブル電源!
その結果がこのミニバンパンパンになった道具だよ…家の中に入り切らなくてコンテナ借りたよ
24723/01/25(水)16:42:52No.1019297194+
判断が早い
24823/01/25(水)16:43:13No.1019297270+
>>冬にキャンプしてみたいけど準備大変そう…あと下手したら死にそう…
>準備よりも後片付けの方が大変
テント乾燥しねえ…ってのが一番困る
24923/01/25(水)16:44:06No.1019297479+
>そんなことしたら寒いじゃあないか
了解!900FPの冬用ダウンシュラフ!
25023/01/25(水)16:44:10No.1019297508+
バイクでのキャンプツーリングだととにかくメシ食えて寝れるっていう条件達成すれば良いからシンプルになる
25123/01/25(水)16:44:11No.1019297512+
春は虫が多くて辛いし
夏は熱くて辛いし
冬は寒くて辛い
やっぱ秋だぜ
一年中秋になれ
25223/01/25(水)16:45:19No.1019297798そうだねx1
寝袋が窮屈で好きじゃないからセミダブルのエアマットに家で使ってる羽毛布団を圧縮して持っていくスタイルになった
めっちゃ快適…でも車載とりすぎ…
25323/01/25(水)16:46:05No.1019297997そうだねx1
登山とかツーリングだとキャンプが目的じゃなくて手段になるからまた別の楽しみになるよね
25423/01/25(水)16:46:48No.1019298165+
夏は3000m
冬は1500m
あたりが良いと言われている
25523/01/25(水)16:48:04No.1019298464+
寝袋さえちゃんとしてれば死なない
25623/01/25(水)16:50:40No.1019299102+
夏の北海道のキャンプが最高だった…
富良野また行きたい…
25723/01/25(水)16:50:51No.1019299149+
>夏は3000m
>冬は1500m
>あたりが良いと言われている
つまり夏のキャンプは槍ヶ岳か北穂高岳か北岳でしか出来ないと…
25823/01/25(水)16:53:11No.1019299708+
冬は焚き火が暖かくて楽しいけど群馬風強すぎる
25923/01/25(水)16:53:19No.1019299747+
>寝袋さえちゃんとしてれば死なない
初キャンプでお高いシュラフ揃えてるかな…
26023/01/25(水)16:53:25No.1019299772+
>寝袋さえちゃんとしてれば死なない
fu1857072.jpg[見る]
実際そうではある
26123/01/25(水)16:54:42No.1019300095+
ゆるキャンでも散々やってたけどシュラフの値段はイコール性能だからな…
まあ防寒具はわりと何でもそうだけど
26223/01/25(水)16:55:57No.1019300425+
サイズさえ気にしなければ防寒も数千円あれば事足りるしな
ユニクロの防風フリースめっちゃ温かい…
26323/01/25(水)16:56:23No.1019300521+
>fu1857072.jpg[見る]
>実際そうではある
これ無事なの!!?
26423/01/25(水)16:56:48No.1019300627+
>ゆるキャンでも散々やってたけどシュラフの値段はイコール性能だからな…
>まあ防寒具はわりと何でもそうだけど
やっぱりお高いのはすごいあったかい…?
26523/01/25(水)16:57:11No.1019300732+
俺が買ったAmazonのやっすいシェラフは多分ダメだろうな…
26623/01/25(水)16:57:15No.1019300753+
俺は部屋の中にお安いテント立ててそこで楽しんでる
26723/01/25(水)16:57:20No.1019300772+
お高いのはテントなくても寝れるの?
26823/01/25(水)16:57:27No.1019300797+
快適温度-10度とかの寝袋は滅茶苦茶厚みあってすごいよね
26923/01/25(水)16:57:53No.1019300903+
あったかいだけなら割とお安く手に入るよ
えなみたいにダウンの軽くて暖かいやつだと5万とか跳ねるけど
27023/01/25(水)16:58:29No.1019301052+
>>fu1857072.jpg[見る]
>>実際そうではある
>これ無事なの!!?
fu1857084.jpg[見る]
大丈夫だよ
27123/01/25(水)16:58:51No.1019301142+
>お高いのはテントなくても寝れるの?
風が全くなければできなくもない
あるとぜんぜんだめ
テントは内側の風速をゼロにするための道具
27223/01/25(水)16:58:53No.1019301151+
スレ画はサマーテントだろ
27323/01/25(水)16:59:04No.1019301193+
>fu1857084.jpg[見る]
>大丈夫だよ
大丈夫なんだろうけど大丈夫そうに見えない…
27423/01/25(水)16:59:10No.1019301223+
>やっぱりお高いのはすごいあったかい…?
軽さと断熱性がお高くなるほどどんどん向上していくと思っていいよ
秋とか春ならそんな気にしなくていいけど真冬にガチキャンしたいならできるだけお高いほうが…みたいな感じ
上にもあるけどオートキャンプで容量気にしないならひたすら分厚くて暖かい布団もってきな!
27523/01/25(水)16:59:19No.1019301265+
稚内で年越しやってるやつもシュラフだけで乗り切るやついたな
27623/01/25(水)16:59:26No.1019301304+
>大丈夫だよ
大丈夫じゃ無いだろ!
27723/01/25(水)17:00:00No.1019301443+
>これ無事なの!!?
https://youtu.be/rI2iy7kOAzo?t=621 [link]
その人じゃないけど行ける行ける
27823/01/25(水)17:00:01No.1019301450+
>fu1857084.jpg[見る]
>大丈夫だよ
顔だけめっちゃ寒そう
27923/01/25(水)17:00:08No.1019301479+
ダウンじゃなくて化繊なら2万せずに冬用の寝袋買えるし車なら冬キャンのハードルそんなに高くないよね
28023/01/25(水)17:00:14No.1019301498そうだねx1
高性能な寝袋があればテントなんて余裕だぜ!なんてのは
普通のやつを極めた上に異常なことをするのがクセになってる人による縛りプレイだから
一般人が真似しようと考えるべきではない
28123/01/25(水)17:00:26No.1019301553+
>>今度未経験の友達連れてキャンプ行くんだけど防寒対策だけはしっかりする
>未経験4人引き連れて介護して回ったけど
>楽しんでもらえた時は達成感が凄かったから頑張って欲しい
ありがとう
楽しんでもらえる様に頑張るよ!
28223/01/25(水)17:01:42No.1019301864+
>>大丈夫だよ
>大丈夫じゃ無いだろ!
fu1857093.jpg[見る]
何とかなるみたいだよ
28323/01/25(水)17:01:45No.1019301876+
>ダウンじゃなくて化繊なら2万せずに冬用の寝袋買えるし車なら冬キャンのハードルそんなに高くないよね
暖をとるグッズも積めるだけ持ってっていいわけだしな
快適度上げやすいからそこに軸足もってくかどうかだ
28423/01/25(水)17:02:09No.1019301971そうだねx2
そもそもテント貼ってキャンプごっこで楽しみたいから
余分な道具を沢山持っていくわけであって
登山ガチ勢と比べられてもその…
困る
28523/01/25(水)17:03:15No.1019302270+
>その人じゃないけど行ける行ける
普段から冬場にタープ+ゴザスタイルでキャンプしてる人はちょっと…
28623/01/25(水)17:03:22No.1019302292+
1万くらいの安物シュラフ(-15℃まで対応)買ったら寒くて眠れんかった
28723/01/25(水)17:03:55No.1019302441+
この寒さの中びくともしないくらい暖かくしてキャンプ出来たら気持ちいいだろうなあ!
28823/01/25(水)17:04:37No.1019302606+
安物はスペック詐欺が多いから冬用の寝袋はモンベルかイスカかナンガのどれかから買うのがいいぞ
28923/01/25(水)17:05:39No.1019302905+
>高性能な寝袋があればテントなんて余裕だぜ!なんてのは
>普通のやつを極めた上に異常なことをするのがクセになってる人による縛りプレイだから
>一般人が真似しようと考えるべきではない
まず貼られているような寝袋は日本で買うと15万以上平気でするようなヤツだしな
29023/01/25(水)17:07:09No.1019303316+
>まず貼られているような寝袋は日本で買うと15万以上平気でするようなヤツだしな
おたかぁい!
29123/01/25(水)17:07:19No.1019303363+
テントの中で暖を取るためにストーブアタッチメント買って使ってみたら背の低いテントならすぐに暖かくなって結構よかった
29223/01/25(水)17:09:26No.1019303921+
>まず貼られているような寝袋は日本で買うと15万以上平気でするようなヤツだしな
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DNZ1YKC/ [link]
そんなに高くなくていいぞ
29323/01/25(水)17:10:56No.1019304298+
スレ画はこれで完成なの?
上にカバー的なものをかけるでなく
29423/01/25(水)17:14:22No.1019305098+
雪山登る機会なんてないけど雪山登って人型に膨れてる寝袋を雪の上で見つけたら泣いちゃうと思う
29523/01/25(水)17:15:48No.1019305476+
寂しく慣れないソロキャンやってる時にベテランキャンパーのおっさんに優しくされたらキュンとなるかもしれん
29623/01/25(水)17:16:20No.1019305619+
>そんなに高くなくていいぞ
それじゃ死ぬ
貼ってるのはマイナス40度のアラスカだから
29723/01/25(水)17:18:11No.1019306100+
快適と自分の生死のためなら15万とか安くない?
29823/01/25(水)17:18:56No.1019306291+
強風の中キャンプしたら死ぬよな
29923/01/25(水)17:20:04No.1019306565+
>スレ画はこれで完成なの?
>上にカバー的なものをかけるでなく
大抵はフライシート乗せるよ状況次第なら無くても行けるけど
30023/01/25(水)17:20:31No.1019306687+
雨や寒さ以上にヤバいのが強風だからな…

[トップページへ] [DL]