[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4093人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1854047.jpg[見る]


画像ファイル名:1674553755674.jpg-(86072 B)
86072 B23/01/24(火)18:49:15No.1018988630そうだねx1 20:06頃消えます
青森の覇王の貫禄
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
123/01/24(火)18:54:02No.1018990418+
酸ヶ湯にアメダス置くのはズル
223/01/24(火)18:56:39No.1018991396+
日本中が大変な状況だが仙台には未だに雪が降ってない
323/01/24(火)18:59:18No.1018992394+
世界一なの!?
423/01/24(火)19:00:31No.1018992891そうだねx19
>世界一なの!?
気温はそうでもないけど
気温が低い土地は雪すら降らなくなるから
523/01/24(火)19:03:14No.1018993935そうだねx7
ロシアが一番積もると思ってた
623/01/24(火)19:03:52No.1018994175そうだねx3
観光資源にならなそうな世界一だな…
723/01/24(火)19:05:14No.1018994693そうだねx4
場所によってはロシアも積もる所はあるけどほとんど人が住んでない
大体都市部が豪雪地帯なんてのは日本ぐらいなのよ…
823/01/24(火)19:06:17No.1018995093+
津軽には七つの雪が降るからな…
923/01/24(火)19:07:49No.1018995660そうだねx6
太平洋側ってだけで積雪量だいぶ減る
1023/01/24(火)19:08:45No.1018995995そうだねx13
東北の人口が宮城に流入しまくる最大の理由がこれ
1123/01/24(火)19:09:05No.1018996125+
>太平洋側ってだけで積雪量だいぶ減る
なので同じ青森県内でも八戸なんかは雪が少なくて多少はマシ
路面は凍結する
1223/01/24(火)19:10:32No.1018996646+
>東北の人口が宮城に流入しまくる最大の理由がこれ
北に行くほど交通の便は悪くなり気温は下がり積雪量は増えるんだから当たり前すぎる…
宮城ならギリギリ東京にも行ける
1323/01/24(火)19:11:03No.1018996814+
これで夏も暑いんだからすごいよね東北
1423/01/24(火)19:12:17No.1018997265そうだねx9
世界的に普通は青森みたいな土地に人は住まないらしいな…
1523/01/24(火)19:12:44No.1018997406+
気温差は北見市が一番大きいんじゃなかったっけ
夏35℃とかなるくせ真冬は-25℃とかになる
1623/01/24(火)19:14:52No.1018998192+
-25℃!?
1723/01/24(火)19:15:03No.1018998255+
東北民だけどご先祖様に割と本気でなんでここに家建てようと思った?って詰め寄りたい
1823/01/24(火)19:15:59No.1018998574+
海が近くないとそんな降らねえし
山も無いと雪雲がさっさと通りすぎるし
他所の国はそんなに降るところに人住まねえ
1923/01/24(火)19:16:55No.1018998885そうだねx3
>ロシアが一番積もると思ってた
人口に対する降雪量だか都市の降雪量だかだと日本が普通にワーストに入ると知った時の衝撃と
まあ言われてみればそうだよな…という納得
2023/01/24(火)19:18:45No.1018999520+
なんと言うか…東北ってすごいね…
2123/01/24(火)19:19:21 山形No.1018999732+
>酸ヶ湯にアメダス置くのはズル
やっぱ肘折が日本一だな
2223/01/24(火)19:19:54No.1018999922そうだねx4
気温が低くても水分がなけりゃ雪は降らないんだ
日本海側はその水分が日本海からめちゃめちゃ流れてくて山脈にぶち当たって圧縮されて雪になるんだ
2323/01/24(火)19:20:08No.1019000005+
積雪のギネス記録も日本だからな
かなり昔の記録なのに未だに破られていないという…
2423/01/24(火)19:20:11No.1019000025+
同じ緯度でもヨーロッパは雪積もらないのは
海流の温度が関係してるとかなんとか
2523/01/24(火)19:20:55No.1019000282そうだねx4
東北が大きめの都市での降雪量ランキング世界一だけど
そもそもトップ10がほぼ全部日本の都市
2623/01/24(火)19:21:32No.1019000491+
https://todo-ran.com/t/kiji/13679 [link]
青森やべー
2723/01/24(火)19:21:40No.1019000533+
寒波のお陰で東北の人の苦労がわかりましたよ
2823/01/24(火)19:22:05No.1019000667+
>気温が低くても水分がなけりゃ雪は降らないんだ
>日本海側はその水分が日本海からめちゃめちゃ流れてくて山脈にぶち当たって圧縮されて雪になるんだ
雪が降るポイントは海と山か
そら雪降るわな
2923/01/24(火)19:22:05No.1019000670+
福島っていうか会津地方だけだろこれ
東側2/3はそんな雪降らんし
3023/01/24(火)19:23:13No.1019001050+
>福島っていうか会津地方だけだろこれ
>東側2/3はそんな雪降らんし
中通りは一応降るだろ
浜通りはバグってるレベルで降らない
3123/01/24(火)19:23:51No.1019001257+
アホみたいに雪が降る地域に人は普通住まないんだよね…
3223/01/24(火)19:24:23No.1019001451+
青森の左っかわマジで吉幾三の歌みたいな世界だよね
3323/01/24(火)19:24:59No.1019001662+
下北半島とか雪より風がやぺえ
3423/01/24(火)19:25:32No.1019001831そうだねx1
なんで東北って人が住んでるんです…?ってなるけど先祖代々とか赴任中でとかって話が多くてあまり積極的に住みに行く人が少ないと聞く
3523/01/24(火)19:26:21No.1019002110そうだねx2
>なんで東北って人が住んでるんです…?ってなるけど先祖代々とか赴任中でとかって話が多くてあまり積極的に住みに行く人が少ないと聞く
会津藩士の残党…
3623/01/24(火)19:26:28No.1019002146+
なんで福島より北にいる宮城が最弱なの?
3723/01/24(火)19:26:34No.1019002186+
鎌倉時代以降延々と反乱が起きてるなんとも言えない土地
3823/01/24(火)19:26:45No.1019002239そうだねx1
仙台は住むにはいいところだよ
それ以外はまぁ…うn……
3923/01/24(火)19:27:48No.1019002587+
青森というか下北半島の発展史みたいなの読んだら諸々激ヤバすぎた…
4023/01/24(火)19:28:01No.1019002651+
東北でも各県庁所在地はそこそこ栄えてて住む分には不自由しないから…
4123/01/24(火)19:28:21No.1019002785+
長野でも太平洋に近い側はそうでもないよ
日本海寄りの山沿いが平均値ぶっ壊す勢いでヤバイよ
4223/01/24(火)19:28:35No.1019002860+
郡山いいとこだよ
4323/01/24(火)19:28:44No.1019002916+
>鎌倉時代以降延々と反乱が起きてるなんとも言えない土地
DATEが治めてから安定したイメージ
4423/01/24(火)19:28:50No.1019002940+
周辺を海に囲まれてるから雪が多いとかなのかな
4523/01/24(火)19:29:09No.1019003065+
青森でも東西で世界が違う
4623/01/24(火)19:29:11No.1019003073+
>DATEが治めてから安定したイメージ
伊達の頃は南部だから全然関係ない
4723/01/24(火)19:29:24No.1019003164そうだねx3
北に行くほど寒くなるのはそうなんだけど積雪量はその限りじゃないんだ
4823/01/24(火)19:29:27No.1019003189+
単純に北に行けば雪が酷いわけでもないんだよな
北海道の洞爺湖に新潟から移住してきた人がここは雪少ないし温暖だから住みやすいって言ってたから
日本海側太平洋側とかでかなり違うのかね
4923/01/24(火)19:29:42No.1019003271+
大陸からやってきた偏西風が日本海の水分をたっぷり吸収して山脈にぶち当たると大雪になる
5023/01/24(火)19:29:44No.1019003281+
大昔から凶作と飢餓を繰り返した土地のイメージ
5123/01/24(火)19:29:55No.1019003337+
青森ってリンゴ以外何か価値があるのか?
北海道というか札幌近辺に住んだほうがよっぽどましじゃんこれ
5223/01/24(火)19:30:02No.1019003364+
富山新潟の方が降るイメージだった
5323/01/24(火)19:30:49No.1019003614+
>青森ってリンゴ以外何か価値があるのか?
>北海道というか札幌近辺に住んだほうがよっぽどましじゃんこれ
fu1854047.jpg[見る]
津軽半島の名産品に身を固めたつがーるちゃんを見ろ
5423/01/24(火)19:30:52No.1019003627+
>浜通りはバグってるレベルで降らない
なので常磐ルートならタイミング選べば真冬でも仙台まで夏タイヤで行けるぞ!!
5523/01/24(火)19:30:53No.1019003634+
>青森でも東西で世界が違う
津軽と南部の境界線が野辺地あたりにあった気がする
5623/01/24(火)19:31:28No.1019003819+
>青森ってリンゴ以外何か価値があるのか?
>北海道というか札幌近辺に住んだほうがよっぽどましじゃんこれ
ホタテ
5723/01/24(火)19:31:42No.1019003894そうだねx4
>fu1854047.jpg[見る]
長芋柄のタイツは趣味悪いな…
5823/01/24(火)19:31:59No.1019003980+
>なんで東北って人が住んでるんです…?ってなるけど先祖代々とか赴任中でとかって話が多くてあまり積極的に住みに行く人が少ないと聞く
積極的に住みに行く人なんて地方はどこも少ないよ…
東北はその中でも取り立てて少ないけど
5923/01/24(火)19:32:13No.1019004073そうだねx4
>>青森ってリンゴ以外何か価値があるのか?
>>北海道というか札幌近辺に住んだほうがよっぽどましじゃんこれ
>fu1854047.jpg[見る]
>津軽半島の名産品に身を固めたつがーるちゃんを見ろ
なんかキモい
6023/01/24(火)19:32:25No.1019004137そうだねx4
青森だけ遊びじゃねえんだよ…って顔してる
6123/01/24(火)19:32:26No.1019004148+
>大昔から凶作と飢餓を繰り返した土地のイメージ
米しか作らなくなるまではあんまり飢えなかったらしいがそもそも人口が少なかったのかも
6223/01/24(火)19:33:01No.1019004364+
平均所得が日本一低くて
平均寿命が日本一短い県は違うな
6323/01/24(火)19:33:07No.1019004403+
大昔から追われている人は北に向かうのが定番
6423/01/24(火)19:33:17No.1019004455+
東北の人は辛抱強いと聞くが本当だろうか
6523/01/24(火)19:33:31No.1019004560+
なんでわざわざ雪降るところに住んでるんだろうなとは思う
俺の場合火山灰降るけど
6623/01/24(火)19:33:38No.1019004604+
>大昔から追われている人は北に向かうのが定番
日本だと和歌山に向かうやつも多い
6723/01/24(火)19:34:10No.1019004839+
>なんで福島より北にいる宮城が最弱なの?
山形と岩手が身代わりになってくれてる
6823/01/24(火)19:34:43No.1019005093+
>大昔から追われている人は北に向かうのが定番
離島もそうだし北海道もそうだしアメリカもそうだし
人が住みにくい場所とか未開の地にまず行かされるのはそういう人たちが多いのは事実ではあるが…
6923/01/24(火)19:35:14No.1019005325+
雪振らない順がそのまんま都会順になってたりするのかな
7023/01/24(火)19:35:31No.1019005433+
>東北の人は辛抱強いと聞くが本当だろうか
ストレスへの体制は高いと思う
7123/01/24(火)19:35:56No.1019005611+
福島海寄りはクソザコなんだけど内陸があまりにも強すぎる…
7223/01/24(火)19:36:01No.1019005651+
太平洋側の十倍と言われても
1の十倍は10じゃんぐらいとしか
7323/01/24(火)19:36:07No.1019005696そうだねx1
東北の男は頑固で口数が少ないイメージ
7423/01/24(火)19:36:15No.1019005756そうだねx3
>大昔から追われている人は北に向かうのが定番
北海道は元々全国からの寄せ集めだから他人の背景を気にしない傾向が強いらしく
本州や九州でやらかした人がほとぼり覚ますために逃げてくることが多かったって聞いたな
7523/01/24(火)19:36:21No.1019005802+
気温が低すぎると雲も出来なくなるのか
7623/01/24(火)19:36:38No.1019005912+
新潟も積もるんじゃねえの
7723/01/24(火)19:36:38No.1019005918+
青森の治雪術は世界一なんだろうか
7823/01/24(火)19:37:02No.1019006102+
なんでこんな罰ゲームみたいな土地に?
7923/01/24(火)19:37:03No.1019006109+
>雪振らない順がそのまんま都会順になってたりするのかな
秋田山形は都会度青森に負けてると思う
8023/01/24(火)19:37:10No.1019006151+
>北海道は元々全国からの寄せ集めだから他人の背景を気にしない傾向が強いらしく
そういう意味では東京に近いんだよな
ステータス求めてやってくるお上りさんがいない分素朴ではあるけど
8123/01/24(火)19:37:50No.1019006460+
逆に東北なのに雪降らない宮城は何なん
8223/01/24(火)19:37:55No.1019006496+
県名は1番カッコいいのにな青森
8323/01/24(火)19:38:01No.1019006561+
>そういう意味では東京に近いんだよな
>ステータス求めてやってくるお上りさんがいない分素朴ではあるけど
北海道におけるリトル東京的な?
8423/01/24(火)19:38:11No.1019006621+
>米しか作らなくなるまではあんまり飢えなかったらしいがそもそも人口が少なかったのかも
戦国時代でも土地より奴隷に関する分国法が多い
8523/01/24(火)19:38:29No.1019006778+
宮城というか仙台は世間一般でイメージされてる東北の気候じゃないよね
8623/01/24(火)19:38:32No.1019006788+
親父の知り合いが新潟の嫁さん貰って冬に実家に行った時に
雪降ってばっかでずーっと家にいてめちゃくちゃきつかったって言ってたなぁ
スキーとかも飽きちゃうって
8723/01/24(火)19:38:41No.1019006852+
青森県は形がかっこいい
県内移動するには不向きだけど
8823/01/24(火)19:38:44No.1019006887+
太平洋側ってそんなに雪ふらないと思ってた
8923/01/24(火)19:39:33No.1019007219+
福島は浜通り側はそんなに降らない中通りはまあまあ降る会津はたくさん
9023/01/24(火)19:39:47No.1019007318+
東北より北陸のほうが雪降るイメージだったわ
9123/01/24(火)19:40:05No.1019007424+
絵と字が下手だな
9223/01/24(火)19:40:23No.1019007550+
冬の青森に旅行行くと驚かれるのか…
9323/01/24(火)19:40:43No.1019007713そうだねx1
日本海側はどうしても降るのだ
太平洋側はクソザコ
9423/01/24(火)19:40:52No.1019007787+
積雪量の世界記録滋賀県じゃん
東北ざっこ
9523/01/24(火)19:40:54No.1019007801+
冬の青森とか移動不自由で雪しかないから地獄だよ
9623/01/24(火)19:41:11No.1019007932+
>逆に東北なのに雪降らない宮城は何なん
位置的に気候が東京とかわんね
9723/01/24(火)19:41:16No.1019007978そうだねx1
雪降るけど宮城は良いよな東京近くて
見てくれよ西の方の政令指定都市!
9823/01/24(火)19:41:17No.1019007983+
秋田は所による
県南は壁ができる
9923/01/24(火)19:41:24No.1019008036+
京都出身の親父が常々東北に生まれてきた奴は罪人の子孫だからあんな目に遭ってるという凄まじいヘイトスピーチをかましてたな…
10023/01/24(火)19:41:30No.1019008088+
>冬の青森に旅行行くと驚かれるのか…
だって雪降ってんのに観光するの…?
10123/01/24(火)19:42:06No.1019008351そうだねx4
>京都出身の親父が常々東北に生まれてきた奴は罪人の子孫だからあんな目に遭ってるという凄まじいヘイトスピーチをかましてたな…
サントリーの会長みたい
10223/01/24(火)19:42:10No.1019008384+
>太平洋側ってそんなに雪ふらないと思ってた
福島も岩手も山がね…
それでも太平洋側だから日本海側に比べたらマシだけど
10323/01/24(火)19:42:26No.1019008500そうだねx4
>京都出身の親父が常々東北に生まれてきた奴は罪人の子孫だからあんな目に遭ってるという凄まじいヘイトスピーチをかましてたな…
ここでもそうだけど雪国にやたら口汚くなる人いるよな
何をそこまで憎んでいるのか
10423/01/24(火)19:42:28No.1019008512+
青森の左の方に何があるのか知らない
10523/01/24(火)19:42:54No.1019008688+
確かに会社の地方出身の中で東北出身の割合高かったな
10623/01/24(火)19:42:57No.1019008706+
>青森の左の方に何があるのか知らない
原子力村なかったっけ
10723/01/24(火)19:43:01No.1019008739そうだねx1
>>冬の青森に旅行行くと驚かれるのか…
>だって雪降ってんのに観光するの…?
でも北海道だと冬季観光は稼ぎ時だし…
10823/01/24(火)19:43:04No.1019008750+
長野の中野市と山形市に住んだ事あるが雪の量は似たくらいだったな
気温差で積もってる雪の底の方の感覚が違うくらいで
ただどちらも僅かに移動するだけで大幅に雪の量が変化するので似たくらい言ってもけっこうなブレ有り
10923/01/24(火)19:43:13No.1019008810+
まずこのイラストのマウント取りがよくわからない
11023/01/24(火)19:43:19No.1019008849+
>青森の左の方に何があるのか知らない
11123/01/24(火)19:43:26No.1019008907+
>青森の左の方に何があるのか知らない
太宰治の地元がある
11223/01/24(火)19:43:27No.1019008923+
東北の人とか40年くらい前までは冬は出稼ぎしてたんだろうか
11323/01/24(火)19:43:50No.1019009090そうだねx1
>>青森の左の方に何があるのか知らない
>原子力村なかったっけ
それは右の根元あたり
11423/01/24(火)19:43:59No.1019009153+
頭おかしいダンジョン
11523/01/24(火)19:44:05No.1019009183+
>青森の左の方に何があるのか知らない
概ね青森をイメージした場合にだいたいそっち側の風景になる
訛りとかねぶたとか
11623/01/24(火)19:44:22No.1019009331+
>東北の人とか40年くらい前までは冬は出稼ぎしてたんだろうか
おじいちゃんは熱海で水道工事の出稼ぎやってた
11723/01/24(火)19:44:32No.1019009400+
冬の恐山行きたい
11823/01/24(火)19:44:32No.1019009404+
俺のあおもりじんのイメージは寺山修司と太宰治で作られている
11923/01/24(火)19:44:40No.1019009462+
宮城は奥羽山脈バリアーで守られてる
バリアの外側に立つ山形は死ぬ
12023/01/24(火)19:45:08No.1019009653+
>太宰治の地元がある
金木は左斜め上だな
まあ青森からだと山あるけど
12123/01/24(火)19:45:10No.1019009663+
>冬の恐山行きたい
道路通行止めだったような…
12223/01/24(火)19:45:18No.1019009713+
>冬の恐山行きたい
秋に行ったけど行くまでの山道みたいなとこは雪積もってたら絶対走れないような感じのとこだったぞ
12323/01/24(火)19:45:20No.1019009732+
青森県民はもっと津軽為信という愉快な悪人を売り出すべき
12423/01/24(火)19:45:26No.1019009785+
>俺のあおもりじんのイメージは吉幾三と伊奈かっぺいで作られている
12523/01/24(火)19:46:09No.1019010064そうだねx1
山形はこれで日本有数の熱気の使い手でもあるからクソ
12623/01/24(火)19:46:26No.1019010181+
やっぱすげえぜ…奥羽出羽山脈!
12723/01/24(火)19:46:40No.1019010272+
ロシアとか寒い地方は雪そんな降らないけど降っても溶けないんだ
日本はめちゃくちゃ降ってめちゃくちゃ溶ける
12823/01/24(火)19:46:57No.1019010392+
>青森県民はもっと津軽為信という愉快な悪人を売り出すべき
未来永劫…大河ドラマにならないことが確定している大名きたな…
12923/01/24(火)19:47:09No.1019010476+
ご当地アイテムだと大体政宗コスしたものになってる仙台の政宗推し
13023/01/24(火)19:47:26No.1019010605+
福島は会津と浜通りで気候がまるでちがうから…
13123/01/24(火)19:47:37No.1019010667+
東北は美人多いんだろ?
13223/01/24(火)19:47:43No.1019010706+
津軽為信は変な人すぎてちょっと…
コーエーくらいじゃねえかな評価してるの
13323/01/24(火)19:47:59No.1019010833+
>東北は美人多いんだろ?
仙台…
13423/01/24(火)19:48:06No.1019010869+
冬の仙山線乗ってみるとたかだか1時間ちょいの間に判り易く積雪量変化するのが見られるぞ
13523/01/24(火)19:48:19No.1019010968+
イタコがずんだ餅の姉の巨乳のイメージだったから本物はババアしかいないと聞いた時はガッカリした
13623/01/24(火)19:48:27No.1019011021+
青森に国会とか主要大学移してみてほしい
13723/01/24(火)19:48:40No.1019011118+
>>東北は美人多いんだろ?
>仙台…
東北じゅうの美人が集まるから相対的にセーフ!
13823/01/24(火)19:49:09No.1019011334+
りんごのイメージ
13923/01/24(火)19:49:10No.1019011341+
>青森に国会とか主要大学移してみてほしい
それなんかメリットある?
土地広い北海道に移そうぜならまだ理解できるけど
14023/01/24(火)19:49:14No.1019011374+
テクノロジーの発達した現代でこの様なのに昔の人はどうやってあのあたりで生活していたんだと思う
14123/01/24(火)19:49:31No.1019011491+
・裏切り者
・やることがせこい
・そもそも岩手県生まれ
という地元民からも人気がない津軽為信
14223/01/24(火)19:49:47No.1019011622+
伊吹山なら…伊吹山ならたたかえるはず!
14323/01/24(火)19:50:00No.1019011723そうだねx1
>・そもそも岩手県生まれ
駄目だった
14423/01/24(火)19:50:06No.1019011752+
>冬の仙山線乗ってみるとたかだか1時間ちょいの間に判り易く積雪量変化するのが見られるぞ
仙台駅は雪の気配すらないのに作並駅まで行くと雪景色になるのマジで凄い
同じ市内なのに
14523/01/24(火)19:50:09No.1019011783+
日本海沿いの県は美人県不美人県と交互に並んでるとか聞いたが知らん
14623/01/24(火)19:50:14No.1019011819+
宮城は雪があまり積もらない代わりに一応そこそこ冷えるから降った雪が溶けて地面が一面凍ってることが多いのが難点
14723/01/24(火)19:50:21No.1019011881+
>テクノロジーの発達した現代でこの様なのに昔の人はどうやってあのあたりで生活していたんだと思う
アイヌとかマタギがそうなのかね
14823/01/24(火)19:50:32No.1019011966+
世にのさばった悪人の一人だよね為信
14923/01/24(火)19:51:07No.1019012231+
戦国時代は天魔が微笑む時代なんだよ
15023/01/24(火)19:51:27No.1019012382そうだねx1
>仙台駅は雪の気配すらないのに作並駅まで行くと雪景色になるのマジで凄い
>同じ市内なのに
なんなら仙台市と山形市ってくっついてるからな
15123/01/24(火)19:51:27No.1019012385+
一番雪降るの新潟だと思ってた
15223/01/24(火)19:51:31No.1019012409+
>>テクノロジーの発達した現代でこの様なのに昔の人はどうやってあのあたりで生活していたんだと思う
>アイヌとかマタギがそうなのかね
平安後期には倭人も住んでるだろ
15323/01/24(火)19:52:15No.1019012748+
新潟も降る地域と降らん地域がある
15423/01/24(火)19:52:20No.1019012780+
青森の積もるところはすごい
道路脇に除雪した雪で2mくらいの雪の山だか壁みたいなの出来てる
15523/01/24(火)19:52:23No.1019012794+
>世にのさばった悪人の一人だよね為信
でも1500年代末期に1400年代みたいな鮮やかな謀反をやってのけたのはカッコいい
立場を守るために中央の権力者にあの手この手で媚びを売りまくったのもカッコいい
15623/01/24(火)19:52:26No.1019012825+
農業漁業の重要度は高い?
完全無人運用になっていくのかな
15723/01/24(火)19:53:42No.1019013332+
そういや冬に青森旅行したことないな
いつも春すぎだわ
15823/01/24(火)19:53:54No.1019013406+
仙台も横浜とか名古屋と同じくなんか県ぐるみではなく一つの都市として認識されてる場所だよな
15923/01/24(火)19:54:19No.1019013594+
地方の寂れた所って昔の方が栄えてたってのがだいたいだからな
16023/01/24(火)19:54:24No.1019013632+
覇者は多くを語らない
16123/01/24(火)19:54:58No.1019013869+
>覇者は多くを語らない
16223/01/24(火)19:55:44No.1019014196+
酸ヶ湯ズルいと思われがちだが酸ヶ湯じゃなくても普通にドカドカ降るので安心してほしい
安心できるか!
16323/01/24(火)19:56:38No.1019014581+
新潟というか越後平野は雪雲が留まらないから積雪量は大した事ない
ただ冬は大体曇ってるし風は強い…
16423/01/24(火)19:56:41No.1019014610+
海運を通じて西日本方面との交流は昔からあったっぽいのが面白い
津島さんは対馬が由来だとか
16523/01/24(火)19:57:07No.1019014782+
>地方の寂れた所って昔の方が栄えてたってのがだいたいだからな
寂れることができるだけの栄華はあったってことだもんな
16623/01/24(火)19:58:12No.1019015279+
>覇者は多くを語らない
>け
16723/01/24(火)19:58:17No.1019015310+
>海運を通じて西日本方面との交流は昔からあったっぽいのが面白い
>津島さんは対馬が由来だとか
北前船とかあったからかな
16823/01/24(火)19:58:34No.1019015440+
福島も降るの会津だけでしょ?
16923/01/24(火)19:58:36No.1019015454+
>>覇者は多くを語らない
>>け
>く
17023/01/24(火)19:58:45No.1019015528+
一時期だけ一関付近に住んでたけど雪かきから始まる1日とかデバフが凄過ぎて東北の人間タフだなって思ったわ
17123/01/24(火)19:59:29No.1019015843+
青森「」居るんだ…
17223/01/24(火)19:59:38No.1019015908+
雪国でわりと有る現象
市の境目でいきなり道に積もった雪の量が変化する
市ごとにどの程度雪掻きするかに差が有る為
17323/01/24(火)19:59:54No.1019016032+
ちなみに積雪日本記録は伊吹山
名古屋を守護るために岐阜と滋賀は犠牲になったのだ
17423/01/24(火)20:00:40No.1019016341+
でも青森と比べて岩手は地味だよね
17523/01/24(火)20:01:02No.1019016476+
>観光資源にならなそうな世界一だな…
暑さ日本一が観光資源になってたんだしいけるだろ
17623/01/24(火)20:01:12No.1019016524+
雪かきするだけで一日終わるぞ
17723/01/24(火)20:02:19No.1019016960+
>雪かきするだけで一日終わるぞ
朝起きて家の前雪かきするだろ
会社行って雪かきするだろ
帰ってきて雪かきだ
17823/01/24(火)20:02:22No.1019016995+
>雪かきするだけで一日終わるぞ
なんか降ったらそのまま穴に落ちるみたいな仕組み作らないの?
17923/01/24(火)20:02:28No.1019017028+
>でも青森と比べて岩手は地味だよね
日本2位の酸性温泉である蔵王が…

>地味だよ
18023/01/24(火)20:02:37No.1019017073+
岩手宮城福島長野山形と住んだけど
秋田と青森は住んだこと無い
18123/01/24(火)20:03:24No.1019017373+
岩手は無駄に面積広くて特に何もないから
18223/01/24(火)20:03:30No.1019017404+
>>雪かきするだけで一日終わるぞ
>なんか降ったらそのまま穴に落ちるみたいな仕組み作らないの?
融雪装置がある市町村は上級雪国民
18323/01/24(火)20:03:34No.1019017444+
>なんか降ったらそのまま穴に落ちるみたいな仕組み作らないの?
空中にでも住むつもりか?
18423/01/24(火)20:04:37No.1019017874+
>空中にでも住むつもりか?
住むか…2階
18523/01/24(火)20:04:50No.1019017963+
実際新しく出来た道とか
そこだけなんか雪積もってないとか有ったな
道になんか仕込まれてて
18623/01/24(火)20:05:06No.1019018066+
青森産まれだけど18歳で即出ていったくらいには仕事なくて雪しかない
18723/01/24(火)20:05:09No.1019018089+
>住むか…2階
二階まで雪が積もるぞ?
18823/01/24(火)20:05:14No.1019018128+
>青森「」居るんだ…
辺境のむつですら数人いるの確認している…
18923/01/24(火)20:05:27No.1019018202+
この国ちょっと自然が過酷じゃない?
19023/01/24(火)20:05:42No.1019018310+
>そこだけなんか雪積もってないとか有ったな
>道になんか仕込まれてて
電熱線ひいてるんじゃない?

[トップページへ] [DL]