Weekend Conferenceは週1回、各部署参加型のカンファレンスであり、 知識の整理や習得しづらい医療の側面の問題などの話題も取り上げ、 従来の医師に欠けることの多い協力の姿勢、職種を超えて協調して働くための能力を身に付けることを目的としています。 参加ご希望の際には、事前に中央教員秘書室までご連絡をお願いいたします。
- 開催日時 :
- 土曜日8:30~9:00
- 会 場 :
- 総合医療センター6階カンファレンス室1(病理前)
川崎医科大学
総合医療センター
〒700-8505
岡山市北区中山下二丁目
6番1号
【採用に関しての連絡先】
病院庶務課人事係
Weekend Conferenceは週1回、各部署参加型のカンファレンスであり、 知識の整理や習得しづらい医療の側面の問題などの話題も取り上げ、 従来の医師に欠けることの多い協力の姿勢、職種を超えて協調して働くための能力を身に付けることを目的としています。 参加ご希望の際には、事前に中央教員秘書室までご連絡をお願いいたします。
| 月 日 | テーマ | 担当 |
|---|---|---|
| 5月8日 | 発達障害について | 心療科医師 北野絵莉子 |
| 5月15日 | 高齢者総合機能評価と後期高齢者医療制度 | 内科部長(教授) 杉本 研 |
| 5月22日 | Primary Care Conference | 研修医 |
| 5月29日 | 輸液の選び方~いつ、何を選べばよいか~ | 麻酔・集中治療科医師 池本直人 |
| 6月5日 | 虐待への対応 | 小児科部長(教授) 中野貴司 |
| 6月12日 (9:00~) |
心電図の読み方 | 内科副部長(特任准教授) 大澤和宏 |
| 6月19日 | Primary Care Conference | 研修医 |
| 6月26日 | ゲノム医療 | 内科部長(教授) 瀧川奈義夫 |
| 10月9日 (9:00~) |
周術期の輸液管理 | 外科副部長(准教授) 吉田和弘 |
| 10月16日 | 急性呼吸器疾患のCT診断 | 放射線科部長(教授) 加藤勝也 |
| 10月23日 | APCについて | 緩和ケア認定看護師(看護副師長) 六原純子 |
| 10月23日 | Primary Care Conference | 研修医 |
| 10月30日 | 周術期の栄養管理 | 外科部長(教授) 山辻知樹 |
| 11月6日 | 予防医療 | 小児科部長(教授) 中野貴司 |
| 11月13日 | 人工呼吸器の設定 | 麻酔・集中治療科医師 池本直人 |
| 11月20日 | 緩和ケア | 内科副部長(准教授) 山根弘路 |
| 11月27日 | Primary Care Conference | 研修医 |
| 1月8日 | 利尿薬の選択、使い方 | 内科医長(講師) 依光大祐 |
| 1月15日 | Primary Care Conference | 研修医 |
| 1月22日 | 小児科診療 | 小児科医長(講師) 田中孝明 |
| 1月22日 | 社会復帰支援 | 患者診療支援センター主任 鈴木智恵 |
| 2月12日 | 救急現場での脳卒中対応 | 脳卒中科副部長(准教授) 井上 剛 |
| 2月19日 | 医療訴訟などに対する考え方 | 病院長 猶本良夫 |
| 2月26日 | Primary Care Conference | 研修医 |
| 3月5日 | 今までの確認テスト | 内科部長(教授) 瀧川奈義夫 |
| 3月12日 | Primary Care Conference | 研修医 |
優れた総合医、専門医を目指す研修医に求められる、高度な知識と技術を提供する2年間の集中コースです。
| 月 日 | テーマ | 担当 |
|---|---|---|
| 5月8日 | 腹部エコー(実践) | 中央検査科部長(教授) 眞部紀明 |
| 5月22日 | 縫合トレーニング | 外科副部長(准教授) 吉田和弘 |
| 6月5日 | 抗菌薬の適正使用 | 外科部長(特任教授) 羽井佐実 薬剤部部長補佐 滝波昇悟 中央検査部技師長 田村昌代 医療安全管理部看護副師長 松田真哉 |
| 6月19日 | 救急でのエコー(実践) | 救急科副部長(准教授) 家永慎一郎 |
| 10月9日 (9:30~) |
救急での挿管 | 救急科副部長(准教授) 家永慎一郎 |
| 10月30日 | 心エコー(実践) | 内科医長(特任講師) 秋山真樹 |
| 11月6日 | CV挿入(手技) | 麻酔・集中治療科副部長(准教授) 大橋一郎 |
| 11月13日 | CPA時の対応 | 救急科副部長(准教授) 家永慎一郎 |
| 11月27日 | 耳鼻科領域の救急処置 | 耳鼻咽喉・頭頸部外科医長(講師) 宇野雅子 |
| 1月8日 | 補液と栄養管理について | 内科医師 河原辰由樹 |
| 2月12日 | 創外固定など外傷対応 | 整形外科部長(教授) 野田知之 |
| 2月26日 | CV研修(医療安全) | 放射線科副部長(准教授) 藤原寛康 |
| 3月5日 | 学会発表でのスライド作成のコツ | 内科医長(講師) 越智宣昭 |
週1回、JJC初期臨床研修医ジャーナルクラブ(抄読会・ケースカンファレンス)を開催しています。研修医がmajor journal (New. Engl. J. Med.など)やケースレポートを抄読し、指導医とともに討論しています。
| 月 日 | 担当者 | 内 容 | 文 献 |
|---|---|---|---|
| 4月1日 | 鶴井 極己 | せん妄のscale | The Observational Scale of Level of Arousal: A brief tool for assessing and monitoring level of arousal in patients with delirium outside the ICU. Int J Geriatr Psychiatry. 2020 Sep;35(9):1021-27 |
| 4月15日 | 原 依那 | 低用量リクシアナ | Low-Dose Edoxaban in Very Elderly Patients with Atrial Fibrillation. N Engl J Med. 2020;383:1735-45 |
| 4月22日 | 上野 美穂 | Linked Color Imaging | Linked Color Imaging Focused on Neoplasm Detection in the Upper Gastrointestinal Tract : A Randomized Trial. Ann Intern Med. 2021;174(1):18-24 |
| 5月6日 | 松下 和輝 | 手洗い | The impact of surgical hand antisepsis technique on surgical site infection. Am J Surg. 2017;213(1):24-29 |
| 5月13日 | 山本 達也 | 熱中症 | Management of exertional heat stroke: a practical update for primary care physicians. Br J Gen Pract.68(668):153-154 |
| 5月20日 | 奥村 健吾 | コロナワクチン | Safety and Efficacy of the BNT162b2 mRNA Covid-19 Vaccine. N Engl J Med. 2020 Dec 31;383(27):2603-15 |
| 5月27日 | 松村 賢治 | 生命維持終了後の心拍再開 | Resumption of Cardiac Activity after Withdrawal of Life-Sustaining Measures. N Engl J Med. 2021 Jan 28;384(4):345-352 |
| 6月3日 | 河田 真由子 | ケイキサレートと消化管障害 | Risk of Hospitalization for Serious Adverse Gastrointestinal Events Associated With Sodium Polystyrene Sulfonate Use in Patients of Advanced Age. JAMA Intern Med. 2019;179(8):1025-33 |
| 6月10日 | 野呂 綾香 | トランサミンの止血予防 | Tranexamic Acid for the Prevention of Blood Loss after Cesarean Delivery. N Engl J Med. 2021 Apr 29;384(17):1623-34 |
| 6月17日 | 北尾 烈 | 唾液 vs 鼻咽頭ぬぐい液 | Performance of Self-Collected Saliva Testing Compared with Nasopharyngeal Swab Testing for the Detection of SARS-CoV-2. Viruses. 2021 May 12;13(5):895 |
| 6月24日 | 切士 博仁 | タルクのメタ解析 | Talc pleurodesis in malignant pleural effusion: a systematic review and meta-analysis. Gen Thorac Cardiovasc Surg. 2021 May;69(5):832-842 |
| 7月1日 | 五藤 みづ帆 | 孤立性上腸間膜動脈解離 | Diagnosis and Management of Isolated Superior Mesenteric Artery Dissection: A Systematic Review and Meta-Analysis. Korean Circ J. 2019;49(5):400-418 |
| 7月8日 | 松田 旭生 | ナッツ | Association of nut consumption with total and cause-specific mortality. N Engl J Med. 2013 Nov 21;369(21):2001-11 |
| 7月15日 | 酒巻 もえ | 救急医療での10戒 | Revisiting the Ten Commandments of Emergency Medicine: A Resident's Perspective. Ann Emerg Med. 2021;77(3):367-370 |
| 7月29日 | 澁谷 明広 | ECMOによる溶血 | Factors associated with hemolysis during extracorporeal membrane oxygenation (ECMO)-Comparison of VA- versus VV ECMO. PLoS One. 2020; 15(1):e0227793 |
| 8月5日 | 小田 進太郎 | ASOの血行再建術 | Outcomes in Patients with Critical Limb Ischemia due to Arteriosclerosis Obliterans Who Did Not Undergo Arterial Reconstruction. Int Heart J. 2018;59(5):1041-46 |
| 8月12日 | 原田 彩香 | MIS-C | The importance of heart and brain imaging in children and adolescents with Multisystem Inflammatory Syndrome in Children. Rheumatol Int. 2021 Jun;41(6):1037-44 |
| 8月19日 | 高橋 進太郎 | 遅発性放射線食道狭窄 | Case conference |
| 8月26日 | 鶴井 極己 | urosepsisの予後予測 | Prognostic values of procalcitonin and platelet in the patient with urosepsis. Medicine (Baltimore). 2021 Jul 9;100(27):e26555 |
| 9月2日 | 砂田 有哉 | COVID-19に対するヘパリン | Therapeutic Anticoagulation with Heparin in Noncritically Ill Patients with Covid-19. N Engl J Med. 2021;385(9):790-802. |
| 9月9日 | 松本 侑子 | 胸やけ | 「胸やけの対応」とPPI |
| 9月16日 | 松村 賢治 | 血圧のintensive control | Final Report of a Trial of Intensive versus Standard Blood-Pressure Control. N Engl J Med. 2021;384(20):1921-30 |
| 9月30日 | 知元 輝 | 膵リンパ上皮嚢胞 | Imaging features and pathological evaluation by EUS-FNA enable conservative management in patient of lymphoepithelial cyst of the pancreas: a case report.Clin J Gastroenterol. 2021;14:370-374 |
| 10月7日 | 松田 旭生 | ビタミンDと癌 | Vitamin D Supplements and Prevention of Cancer and Cardiovascular Disease. N Engl J Med. 2019;380:33-44 |
| 10月14日 | 藤堂 江里佳 | 造影CTと腎障害 | Risk of Acute Kidney Injury After Intravenous Contrast Media Administration. Ann Emerg Med. 2017;69:577-586.e4 |
| 10月21日 | 切士 博仁 | 小児麻酔におけるデスフルラン vs セボフルラン | Desflurane versus sevoflurane in pediatric anesthesia with a laryngeal mask airway: A randomized controlled trial. Medicine (Baltimore). 2017;96:e7977 |
| 10月28日 | 北尾 烈 | 高齢者の股関節骨折 | Long-term functional outcome after a low-energy hip fracture in elderly patients. J Orthop Traumatol. 2019;20(1):20 |
| 11月4日 | 奥村 健吾 | 慢性膿皮症 | Case conference |
| 11月11日 | 酒巻 もえ | サルコペニア | Assessment of Sarcopenia Among Community-Dwelling At-Risk Frail Adults Aged 65 Years and Older Who Received Multidomain Lifestyle Interventions: A Secondary Analysis of a Randomized Clinical Trial. JAMA Netw Open. 2019;2(10):e1913346 |
| 11月18日 | 山本 達也 | スガマデクス | The comparative efficacy and safety of sugammadex and neostigmine in reversing neuromuscular blockade in adults. A Cochrane systematic review with meta-analysis and trial sequential analysis. Anaesthesia. 2018;73(5):631-641 |
| 11月25日 | 澁谷 明広 | トルバプタンの効果予測 | Novel criteria of urine osmolality effectively predict response to tolvaptan in decompensated heart failure patients -association between non-responders and chronic kidney disease-. Circ J. 2013;77(2):397-404 |
| 12月2日 | 原田 彩香 | TRAPID-AMI | Symptoms Predictive of Acute Myocardial Infarction in the Troponin Era: Analysis From the TRAPID-AMI Study. Crit Pathw Cardiol. 2019 Mar;18(1):10-15 |
| 12月16日 | 河田 真由子 | 肺塞栓症の診断 | Derivation of a simple clinical model to categorize patients probability of pulmonary embolism: increasing the models utility with the SimpliRED D-dimer. Thromb Haemost. 2000;83(3):416-20 |
| 12月23日 | 小田 進太郎 | 腹壁ヘルニア | Case conference |
| 1月6日 | 切士 博仁 | 結腸癌と腸間膜リンパ節結核 | Case conference |
| 1月13日 | 高橋 進太郎 | ERCPのprecut | Early precut versus primary precut sphincterotomy to reduce post-ERCP pancreatitis: randomized controlled trial (with videos). Gastrointest Endosc. 2021;93:586-593 |
| 1月20日 | 北尾 烈 | 高齢者股関節骨折の術後せん妄 | Effect of Regional vs General Anesthesia on Incidence of Postoperative Delirium in Older Patients Undergoing Hip Fracture Surgery: The RAGA Randomized Trial. JAMA. 2022;327:50-58 |
| 1月27日 | 知元 輝 | ICIとGBS | 臨床神経学 61, 653-657: 2021 |
| 2月3日 | 藤堂 江里佳 | 低線量CTでの肺癌検診 | Effects of low-dose computed tomography on lung cancer screening: a systematic review, meta-analysis, and trial sequential analysis. BMC Pulm Med. 2019;19(1):126 |
| 2月10日 | 多田 悠馬 | COVID-19感染による遅発性脳虚血 | COVID-19 and Delayed Cerebral Ischemia-More in Common Than First Meets the Eye. J Clin Med. 2021;10(12):2646 |
| 2月17日 | 砂田 有哉 | COVID-19 パンデミック時の孤独感 | Loneliness in Japan during the COVID-19 pandemic: Prevalence, correlates and association with mental health. Psychiatry Res. 2022;307:114318 |
| 2月24日 | 酒巻 もえ | フレイルに対する介入試験 | Nutritional, Physical, Cognitive, and Combination Interventions and Frailty Reversal Among Older Adults: A Randomized Controlled Trial. Am J Med. 2015;128:1225-36 |
| 3月3日 | 松下 和輝 | 外傷性膵損傷 | Case conference |
| 3月10日 | 原 依那 | ドネペジルとメマンチン | Donepezil and memantine for moderate-to-severe Alzheimer's disease. N Engl J Med. 2012;366(10):893-903 |
| 3月17日 | 上野 美穂 | 屈折異常に対する後房型水晶体眼内レンズ | Eight-Year Outcomes of Implantation of Posterior Chamber Phakic Intraocular Lens With a Central Port for Moderate to High Ametropia.?Front Med (Lausanne). 2021 Dec 16;8:799078 |
| 3月24日 | 小田進太郎 | 体重変化と大腸腺腫のリスク | Weight Change and Incident Distal Colorectal Adenoma Risk in the PLCO Cancer Screening Trial. JNCI Cancer Spectr. 2022 Feb 1;6(1):pkab098 |
| 3月31日 | 原田 彩香 | 乳び瘻にソマトスタチン | The Role of Somatostatin Treatment in the Management of Chylous Fistula after Neck Dissection.Turk Arch Otolaryngol 2014; 52: 39-42 |
救急医療に関する知識を深めることを目的とし、主に研修医を中心にしたレクチャーや症例検討を中心としたカンファレンスを行っています。
| 月 日 | テーマ | 担当 |
|---|---|---|
| 5月15日 | 救急外来での診療 | 救急科副部長 家永慎一郎 |
| 6月19日 | 救急でのエコー(実践) | 救急科副部長 家永慎一郎 |
| 10月9日 (9:30~) |
救急での挿管 | 救急科副部長 家永慎一郎 |
| 11月13日 | CPA時の対応 | 救急科副部長 家永慎一郎 |
| 1月15日 | 症例のふり返り | 救急科副部長 家永慎一郎 |
| 2月19日 | 症例のふり返り | 救急科副部長 家永慎一郎 |
| 3月12日 | 症例のふり返り | 救急科副部長 家永慎一郎 |